• ベストアンサー

MPG2をエンコードできるソフト

MPG2をエンコードできるソフトでコマ落ちしないように自動的に画質を設定してくれるソフトはありますか? もしくは自分で設定するものでもいいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

>もしくは自分で設定するものでもいいです 有名どころとしては、TMPGEnc http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html >自動的に というのは知りません 作成段階で、再生時に高い処理能力が必要になる設定~低い処理能力で済む設定、は加減できますが コマ落ちするかどうかは、結局は再生側の処理能力の問題であるためです。 あるファイルを再生したとき、Aさんのパソコンでコマ落ちしまくりだったとしても、Bさんのパソコンでは楽勝ということは良くあることです。 たとえ自動でAさんのパソコンでコマ落ちしないように加減したとしても、より処理能力の低いCさんのパソコンではコマ落ちするかもしれません。 例えば、DVD用等では「画質は良いが、高性能のDVDプレイヤーでないとコマ落ちします」では商売上困るため、設定してよい範囲が定められています その範囲内で正しく作成されているのにコマ落ちするなら、DVDプレイヤーの問題 その範囲外でコマ落ちするなら、そのDVDを作った奴の問題 ってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンコードのサイズ(ピクセル)

    352×240で保存しておいたmpgを家庭用DVDで再生できるようにするためエンコードしたいのですが 出力の設定で352×240にすると処理がはやいのですが 720×480に設定すると3~4倍近く時間がかかります。 「一度352×240でエンコードしてしまったmpgは 720×480に設定しても画質はよくならないので 352×240にすれば早いです」 とどこかのHPで見たことがあったのですが、探しても検索にひっかかりませんでした。 とりあえず352×240でエンコード、オーサリングはいつもどうりしたのですが、家庭用DVDで読み込めないDVDができてしまいました。 ISOにしてPCで見るとみれたのですが、そのISOをいつものソフトで焼いても見れません(PCもフリーズしてしまいました。) ちなみに4時間12分 ・352×240でエンコードすると家庭用ではみれないのでしょうか? ・もとが352×240のものを720×480に設定するほうがよいのでしょうか?

  • 市販のDVDエンコードソフトのおすすめを教えて下さい

    今持ってるアニメや映画のDVDを 整理して1つのハードディスクに保存したいので 動画ファイルにエンコードしたいです。 形式は、avi xvid mpg h.264 wmv あたりのどれかでやりたいのですが、 フリーソフトは操作も大変そうなので、 市販エンコードソフトを購入したいと思ってます。 出来れば、画質を追求したいです。 解像度の設定とか出来ると嬉しいですね。 おすすめがありましたら、教えて下さい。

  • wmvのエンコードソフトの選び方

    wmvへのエンコードについてです。 例えば同じ「Windows Media Video 9」のコーデックを用いて同じビットレート設定なら、エンコードに使用するソフトが異なっても同じ画質になるのでしょうか? 例えば、Windows Media Encoder9やTMGEncExpress4、ProcoderExpress等のソフトによる違いがあるのなら、教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • MPGのソフトについて

    ビデオカメラで撮ったものをDVDに焼くときに同じMPGでも高画質(1時間)・普通(2時間)・低画質(3時間)とありますが私はビデオスタジオ8を使ってますがDVD-Rには1時間より入りません。 1度DVテープからDVDのMPGに変換したものを上記の3通りに変換出来るフリーソフトはあるのでしょうか。 最低でも2時間分入れたいのですが・・ もしお分かりの方ご指導お願い致します。

  • エンコードしたい

    mpgファイルをaviにしようと思っています。 エンコードソフトはいろいろありますが、どのソフトが一番性能がいいのでしょうか? とは言ってもエンコードするのは初めてなので、具体的に何をどうしていいのかは、これから調べないといけませんが… 使いやすいオススメソフトを教えてください。

  • エンコードソフトのオススメを教えてください!!

    こんにちは!! 部活で撮ったビデオ(mpg)のものを容量を小さくエンコードしたいのですが、何か使いやすいフリーソフトはありますか。 OSはWindwsを使っています。 宜しくお願いします!!

  • MPG2の編集(カット)

    MPG2をなるべくスピーディーにカットしたいのですが、いいソフトはありませんでしょうか? TMPGEncを使ってみたのですが、編集後MPG1で保存するようで、とても時間がかかります。 さらに、バージョンがたくさんあってどれが一番いいのかも良くわからないです。 できれば、再エンコードなしで、MPG2のまま保存できるソフトがあるとうれしいです。

  • GPUエンコードについて

    TMPGEnc Authoring Works 5のCUDAに関する設定について質問します。 GeForce GTX 460を使用しているのでCUDAが使えるのですが、色々な解説サイトを見るとCUDAでエンコードすると画質が悪いとの評価になっています。 GPUエンコードに関してよく理解していないのですが、エンコードソフトウェアの計算をGPUがCPUの肩代りして計算しているのか、GPU自体がエンコードソフトの代わりをしているのか良く分かっていません。どちらなのでしょうか? CUDA等のGPUエンコード設定は画質を優先する場合はチェックを外した方が良いのでしょうか? 設定次第で高画質で早いエンコードが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 動画の画質がエンコードしたPCによって違う

    PCが2台あるのですが、それぞれで全く同じ動画を全く同じソフトの同じver.で全く同じ設定でエンコードしてもPCが違うと出来上がった動画の画質がエンコードしたPCによって微妙に異なるんですが、なぜでしょうか? 同じPCで同じソフト同じ設定なら何度やっても全く同じ画質です。 PC2つ使って同時にエンコードしようとしてたんですがこれでは…。 片方はXPでもう片方は7です。 試したソフトはAVIUTLとニコエンコ。どちらでも同じ設定のはずなのに画質が違う…。 画質の差は僅かでどちらがキレイとも言えない。 PCによって見え方が違うとかじゃないです。 同じにすることはできますかね…?

  • mpg4へのエンコード可能なフリーソフトってありますか?

    自宅のPCで撮っておいた映像をPDAの『Zaurus SL-C1000』で鑑賞したいと思い、PCのデータをSDカードへ移しました。 早速『Zaurus』へセットしましたが、映像・音声ともに流れるものの、映像がカクカクしていてとても見られません。 ちなみにPCで録画するソフトは『Prius Navistation4』で、拡張子はmpgとなっています。 どこかで聞いた話で確証の持てる話ではないのですが、『Zaurus』ではmpg4しか、しっかり動画が見れないとか。。。 確かに自分の持っているD-snapの画像はストレスなく見れます。 僕はあまりPCの知識とかはないので、どうしてよいか分からず、ご質問させて頂いた次第です。 どなたかお教え頂けましたら幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう