• ベストアンサー

菊名駅vs竹ノ塚駅

noname#184449の回答

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 以前、両方の駅周辺で何度か取引しました。 >(1)子育てしやすい どちらかと言えば菊名でしょうか。横浜、渋谷等へのアクセスが良く、スーパー、商店街、銀行等、その他生活に必要な施設は殆どすべてそろってます。また、駅からすぐ住宅街になりますので、乗降客数の割に静かですね。 >(2)座って通勤できる どちらの駅も始発がありますが、本数、混雑状況は竹ノ塚の方が楽ですね。菊名駅は横浜線との連絡でラッシュ時は大混雑です。 ちなみに竹ノ塚駅は数年前に悪名高い「開かずの踏切」で死亡事故が発生しておりますが、現在も解消されていません。構造的に無理なのです。勿論、二度と事故が起きないよう対策は取ってますが、あくまで「事故防止」の対策で、「開かずの踏切」の対策ではありません。 >(3)家賃が安く治安や環境がいい 家賃は竹ノ塚の方が安いです。東京とは言え「足立区」と横浜市で東横線沿線とでは明らかな差があります。住環境も前述のように菊名がいいですね。基本的に東急線沿線は同社が社運をかけて開発してきた地域です。住環境に関しては関東でも有数の路線です。(その分賃料は割高) 以上、どちらにしても一長一短ありますが、総合的に判断すると。。 私なら菊名にしますね。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 神谷町に通勤するのにベストな駅は?

    この場合、どこに引越しするのがベストでしょうか? 平日朝の8時30分位までに日比谷線神谷町駅に通勤します。 もうすぐ、子供が生まれますので、 (1)子育てしやすい (2)できるだけ通勤時間が短く(長い場合は座れること) (3)家賃が安く治安や環境がいい 上記の(1)~(3)が優先順位なのですが・・・ 近場の恵比寿などの物件を調べてみると、とてもではないですが 高すぎて住めません。 安く住めて通勤にも便利な場所は一体どこになるのでしょうか? 関東はよく地理的によく分からないので、お詳しい方いらっしゃい ましたら是非ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • 竹ノ塚入出庫について

    竹ノ塚駅において、 東京メトロ日比谷線直通の始発電車(竹ノ塚発中目黒ゆきなど)より、終点の電車(竹ノ塚止まり)が多いですが、どう補完しているのでしょうか? 竹ノ塚在住で日比谷線沿線に通勤で期待はずれな私です。 竹ノ塚から新越谷に一度行っているとか。。。 北千住まで回送しているとか。。。 教えてください。

  • 足立区お住まいの方!!

    こんにちは。今度引っ越すことになったので相談のってください。 利用する駅を、東武伊勢崎線梅島駅と千代田線北綾瀬駅(綾瀬駅も可)の二つで悩んでるんです。 就職先は六本木なので、日比谷線メインか千代田線メインかってとこです。 それで、電車なのですが、もし梅島駅を利用するとすれば、竹ノ塚から始発の電車で北千住で日比谷線始発に乗り換えようと思うんですが、その竹ノ塚からの電車は混むのでしょうか?そりゃ通勤時ですから混むでしょうが、乗り切れないほどぎゅうぎゅうになるのでしょうか。また、北千住で日比谷線は始発でもやはり混むのでしょうか? 不動産屋さんに聞くと伊勢崎線は混むので綾瀬駅で千代田線始発に乗った方がいいと言うのですが・・・。 緊急です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 東横線横浜駅に住むのってどうですか?

    東横線横浜駅から徒歩10分以内の賃貸マンションに、単身で住むのってどうでしょうか・・ 通勤は渋谷駅を経由することになりそうですが、ちょっと遠いでしょうか? 横浜駅までだと離れ過ぎかなとも思うんですが・・まだ菊名とかのほうが若干近いので(都心に)、菊名にした方がいいかな・・ あと、横浜駅に住むと安いスーパーとかないですかね・・ 完全自炊で節約していこうと思うんですが。

  • 六本木1丁目から神谷町 地下鉄のバカ!(ーー;)

    お世話になります。 南北線「六本木1丁目」の駅から 日比谷線「神谷町」の駅まで 乗り換えするともったいないので 歩いて通勤しようと思うのですが 「六本木1丁目」の駅から 「神谷町」の駅までって歩けますか?  どなたか、通勤されてる方 いらっしゃいませんか?

  • 2つの駅に共通して通いやすい場所

    春から一人暮らしを考えています。 そろそろ物件探しをしたいのですが、最寄駅を迷っています。 事情があって【東銀座】と【虎ノ門または霞ヶ関または神谷町】の2つの駅に共通して通いやすい最寄り駅を探しています。 (東銀座と、3つの駅のいずれか、で2つの駅ということです。分かりづらくてすみません。) 日比谷線沿いだとどちらも共通して一本で行けるのですが、予算が~8万なので北千住あたりにしか住めないのかなと考えています。 できれば治安のいいところに住みたいので、他に良い最寄り駅があれば教えていただきたいです。 人形町は日比谷線沿いで中目黒や恵比寿ほど高くないと聞いたのですが、どうなのでしょうか。 帰りが遅くなって疲れそうなので乗り換えなしか最低でも乗り換え一回の駅が良いです。

  • 東横線沿線で自然が多く静かで住みやすい駅は?菊名周辺はどうですか?

    近々東横線沿線に引っ越しを考えています。 今は相模原に住んでいて、自然が多く適度に田舎でのんびりしたところが大好きなのですが、会社が広尾なので毎日の通勤にほとほと疲れてしまいました。 条件としては… 出来れば自然(公園等の緑地や川など)が近くにあって、駅前がゴミゴミしていない所を希望しています。利便性よりもゆったりとした住環境重視の為、急行が止まらなくても構いません。 二人暮しの予定なので部屋は1DK~2DK、予算はできれば7.5万~8万位に収めたいです。 ちなみにもう1人は東海道線を利用するのであまりに横浜からも離れたくありません。 車が無いので駅か家の付近に最低1軒はスーパー等が欲しいのと、小さくてもいいのでレンタルビデオ屋さんがあったら嬉しいです。 候補は日比谷線直通始発駅の菊名付近なのですが、緑が少なさそうな気がしますがどうなのでしょうか。 駅から少し離れれば公園や緑のある場所などもあるのでしょうか。あるようなら具体的にどの辺りなのか、わかる方いらっしゃればお聞きしたいです。 お隣の妙蓮寺と大倉山は公園が魅力的だったので降り立ちましたところ、駅付近の道幅が狭いのに人や車がひっきりなしに通っていて、ちょっとイメージと違いました。 時間帯にもよるのでしょうか?理想は多摩川駅のような広々とした雰囲気なのですが…。 色々とわがままを書きまして申し訳ありませんが、なかなか散策にも行けないので、近くにお住まいで何かおわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 神谷町駅への通勤、本八幡か新浦安か津田沼か?

    5月からの具体的な通勤場所が日比谷線神谷町駅と決定したのですが(それまでは海浜幕張)、その場合、タイトルの駅のうちおすすめはどれでしょうか?私の考えでは、それぞれ以下のような特徴があるのではないかと思います。 1.本八幡 一番通勤ラッシュがマシ(殺人的はない)な場所でありそう。始発あり。乗り換えは面倒そう。家賃はやや高そう。 2.新浦安 街が綺麗。ブランド。通勤ラッシュでひどい区間(京葉線)の時間が短そうなのが救い。家賃が高そう。 3.津田沼 殺人的な込み具合とのうわさを聞いているが、始発の列車も多くあるという情報も聞いており、そこまでひどくはないのではないか(立ちるとしても、ドア付近ではなく真ん中あたりに立てるのでつぶされない)と考える。あと、家賃が安そう。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 東武伊勢崎線の始発駅

    はじめまして 勤務先が神谷町ですので、東武伊勢崎線で通勤するのが楽かな?と思ってるのですが、この路線のラッシュは東京の路線の中でもマシなほうでしょうか? それと、始発駅に住めばもっと楽かなとも思っています。 そこでお聞きしたいのですが、東武伊勢崎線の朝の通勤時間帯でどの駅が始発駅となりますでしょうか? また子供がまだ小さいので環境がいいところがいいのですが、この路線で環境がいい地域はどのあたりでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 六本木or乃木坂まで座って通勤したい!住むのにオススメのエリアは?

    初めまして、今年4月から東京で働く予定の大学生です。 類似の質問も多数ありましたが、 知りたいこととぴったり一致するものが見つからなかったので質問させていただきました。 質問の内容はタイトル通りで、 体力に自信がないので多少通勤時間が長くなっても確実に座れる始発駅の周辺に住みたいと考えています。 勤務地の最寄り駅は六本木か乃木坂となるので、 大江戸線、日比谷線、千代田線、いずれかの路線の始発駅を中心に探しています。 現在の候補は、光が丘、中目黒、菊名、北千住、代々木上原、あたりですが、 通勤ラッシュ時のみ始発駅となるところや、路線がかわるところなどは把握しきれていないのが現状です。 また、始発駅でもホームが混雑して実際に座るのは困難な場合などありそうなのでなかなか絞り込めません。 家賃相場、治安、住み易さなど、色々な条件があるので一概には言えないとは思いますが、 詳しい方がいらっしゃったら、是非アドバイス下さい。 よろしくお願いします。