• ベストアンサー

PCからPCへのデータの転送について

こんにちわ。いつもお世話になっています。今回教えていただきたいことは、現在ウィンドウズ98のノートを所有していますがこの程ウィンドウズXPのデスクに変えようと思っています。そこで膨大なデータをどうすれば簡単に転送出来るか教えて頂けますでしょうか?具体的にはエクセル・ワードのデータ、住所録、画像です。また、98からXPへとバージョンが違っても問題ないでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題ないです。 一番安上がりで簡単なのは、LANのクロスケーブルでつなぐ方法。数百円で出来ます。TCP/IPなどの設定が必要ですが。 参考サイトを、紹介します。

参考URL:
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/lan1.htm
ayuken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考URL色々見させていただいてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

たいてい問題ないでしょう。 LANかUSBで PC同士をつなげられます。

ayuken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IMSAI8080
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

データは「上へ」持っていくのには問題ないと思います。 データの転送ですが・・・ (1)将来もノートを使うのなら今のPCと新しいPCの間にLANを構築する。 (2)ノートは廃棄するのなら、今のPCに(借り物でも)CD-Rをつけてデータを保存する。 そのどちらかを選べばいいと思います。

ayuken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。上のバージョンなら問題なさそうですね。転送方法はなんとなく理解できそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いPCから新しいPCへの設定データーの転送の仕方について

    新しいノートPCを買ったので、古いノートPCのシステム設定を新しいPCに移行しようとして、ファイルと設定のウイザードを実行しようとしましたが、上手くいきません。両方のPCともOSはXPです。具体的には転送はケーブルではなくてCD-RWに古いPCのデータを書き込むために、古いPCからファイルと設定のウイザードを起動して、設定のみ収集しました。それから新しいノートPCから設定と転送のウィザードを実行し、CD-RMのデータを転送しようとしたら、「指定した場所には、保存された情報はありません。エディットボックスに有効なフォルダバスを入力してください。リムーバルディスクのバスを入力した場合は、ドライブの中にディスクを置いてください。」のメーセージウィンドウが開いて、転送できません。 CD-ROMのデータを一旦、新しいPCのハードディスク内にコピーして、ハードデスクドライブ内のファイルを指定して実行しても同じです。ちなみに収集したデータのファイルにはUSMT2.UNCのファイル名がついていました。 上手く設定をあたらしいPCに移植出来るように、どなたかご指導をよろしくお願いします。

  • ノートパソコン同士のデータ転送について

    ノートパソコン同士のデータ転送について パソコンを買い換えるにあたり、データの転送をどうしたらいいのかわかりません。 簡単にデータの転送ができる方法がありましたら、教えてください。(できれば安価にできらたうれしいです) 新しいパソコンで使いたいデータは、photoshopで作ったロゴやwordの文章です。 旧パソコンは、Windows XP 新パソコンはWindows 7です。 どちらもNECです。新旧パソコンとも、パソコン引越しソフト等のデータが転送できるソフトは入っていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 異なるPCからデータを転送したい。

    1台のノートPCのからもう1台のノートPCにデータ転送するのにツイスト・イーサネットケーブルを繋げばOKという話を聞きました。あまりにも簡単なので、え!という感じですが、この辺の詳しい話をご存知の方、具体的なやり方を教えていただきたく、よろしくお願いします。OSはWinXPとWin98です。尚、データを移し変えるだけならUSBメモリを使うという手もあることは承知しています。

  • XPからXPへのデータ転送って???

    事務所に2台のデスクPCがあります。 古い方のXPデスクのマイドキュメントに 『21G(ギガ)』の大量データがあるのですが、 これを 新しいXPデスクへ転送したいのです。 LANケーブルを使うとか、 何か手っ取くデータを移動させる 良い早い方法を教えて下さい。 いずれもXP-HOMEエジションです。

  • Widows転送ツール

    古いXPのデーターを新しく7に転送しようとしたところ『転送するのに十分なデスク空き領域がありません』--デスク領域を空けて再試行との標示が出て転送できません。古いXPのデーター総量は58.2GBです。 受け入れる側のWindows7は全くの新品です。 どうすればよいのでしょうか回答宜しくお願いします。

  • LANを使ってのデータ転送。

    ある事情でデスクトップのデータをノートPCの方へ転送してみたのですが 殆どが「ネットワークリソースまたはデバイスが利用できません」という メッセージがでてしまいデータ転送ができません。(テキスト文章は転送できた) デスクの方はUSBからのLANでノートの方はカードから繋げています。 どちらもLaneedさんのLANカード(またはアダプタ)を使用しています。 ネットワークの設定とかは取扱説明書を見て設定したので問題はないと思います。 それとも、これとは別にIP等を設定しなければいけないのでしょうか? パソコンは詳しい方ではないので できるだけ詳しく教えていただけませんか? お願いします。

  • データーの転送について

    使用していたパソコンが壊れてしまいましたが、HDDは無事のようです。 そこで外付けHDDとして、新しいパソコンにデーターを転送したいのですがどのような手順を踏めば宜しいでしょうか? OSはXPからウィンドーズ7に変更となります。 パソコン初心者ゆえよろしくご教授ください。

  • 二台のPCでデータの転送をする方法。

    二台のPCでデータの転送をする方法。 実家のパソコンと自宅のパソコンをネットワーク経由でデータのやり取りをすることは可能ですか? 自宅のwindows7のノートで実家はxpのノートです。 両方とも有線でネットにつながっています。 よろしくお願いします。

  • データを上書き&その保存に適したものは、何でしょうか?PC初心者です。

    データを上書き&その保存に適したものは、何でしょうか?PC初心者です。 在宅ワークで毎日データ(ワード文書)を上書き&保存します。その際、USBメモリを使っていますが、寿命は3年とか、頻繁だと1年とかいう噂も聞きます。 フロッピーは曲げないようにしない限り、10年以上経ったものも、今でも使用できます。 これぐらいザクザク使えるものってないでしょうか? もしくは、何かよい方法あれば教えてください。 なおPCはwin7(デスク)とXP(ノート)を所有し、USBメモリに入れたデータを2つのPCで使っています。使用頻度はXPを使う方が多いです。

  • データ転送モードについて

    ホームページのデータを転送するときに テキストファイルは「テキストモード」 画像ファイルなどは「バイナリモード」で転送する。 ということは分かるのですが、この2つは具体的に何がどのように違うのか 分かりやすく説明していただけるととてもありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 内蔵カメラなしのモデルのため、外付けwebカメラを使用しています。
  • zoom使用時、画面上にノイズが多発してしまいますが、zoom以外のアプリではこの現象はありません。
  • アンインストール&再インストール、windows 11への更新、パソコン修理屋への相談をしても改善されず、就活生にとってはカメラの映りは重要な問題です。お力添えいただけると助かります。
回答を見る