今からでも年金支払いは可能?質問内容を解説

このQ&Aのポイント
  • 35歳で年金支払いを再開することは可能ですか?将来年金を受け取ることはできるのでしょうか?
  • 18歳から23歳までの5年間に支払った年金についてはどうなるのでしょうか?
  • 現在の手取り給料から年金の天引き額はいくらぐらいになるのか知りたいです(妻のみ、子供なしの場合)。
回答を見る
  • ベストアンサー

今からでも大丈夫??年金支払い…。

今更ながら、恥を承知で質問致します。どうか呆れずご教授下さい。現在35歳です。18歳から働き初め、23歳まで約5年間程社会保険&厚生年金を払った後、契約社員となり社会保険から国保に切り替え、安易な気持ちで、その時から現在まで年金を支払っておりませんでした。 しかし、さすがに将来が不安になり、正社員に戻って今から社会保険に入り直せばどうなるか知りたいのです。 1、今からでも払って行けば将来年金は貰えるのか? 2、元々5年間払っていた分はどうなるのか? 3、現在手取りで30万程ある給料からいくらぐらい天引きされるのか?(妻のみ子供なし) 4、払っていなかった間分はどうなるのか? 以上、無知でバカな質問ですがよろしくご教授下さいませ。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiphoo
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

こんにちは。 こんな世の中だと将来的に不安になりますね。 まだ大丈夫ですよ。 1.年金の受給資格は払込期間25年以上ですから、今からでも十分間に合います。 2.以前、支払った5年分は払込期間として合算されます。 3.下記のサイトなどで、おおよそ知ることができると思います。   4.この期間、免除申請をしていれば過去10年まで遡って追納できます。 していなければ過去2年までは追納は可能です。

参考URL:
http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0204/html/204.html
tubowy
質問者

お礼

分かりやすい回答誠にありがとうございます。今からでも間に合いそうですね。安心しました。未払いの間免除申請はしていませんでしたので、追納するとすれば2年分ですが、やっぱり2年分払っておくのと払わないのとでは貰える額にかなり違いがでるんですかね?

その他の回答 (1)

  • yukiphoo
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

2年分の追納で変わる額は正確には計算してみないと判りませんが 正直なところ、たいした金額ではないと思います。 余裕があるなら払うのも良し、個々の考え方次第でしょう。 老後資金としての備えをお考えなら、例えば新しい会社に財形制度があれば 財形年金貯蓄などを始める。550万円(財形住宅と合算して)までは非課税で貯められます。 また年金商品も、たくさんありますし、お若いですから気長に備えられては いかがでしょうか(^o^)/

関連するQ&A

  • 夫婦で国保に入ると保険料の支払い方はどうなりますか

    年金生活夫婦です。 夫の国保保険料は夫の年金から天引きされています。妻は協会けんぽから国保に入る予定ですのでその場合の質問です。 二人分の保険料になるのですか。 夫の年金から二人分を天引きされるのですか。 介護保険料は今までと変わらず夫婦それぞれの年金から天引きされるのですか。 以上3点の質問、よろしくお願いいたします。

  • 年金や保険料を飛び飛びに支払っています 意味あるんでしょうか?

    色々検索してみたのですがもうわけわかんなくなってきました 現在24歳、18から正社員になったり無職だったりアルバイトだったりと転々としてまして社会保険や国民健康保険、厚生年金、国民年金をそれぞれ 自分がどの位収めているのか分かりません。国民年金と国保の滞納分が1~2年分はあると思います。 年金の○○年間収めたら何歳からいくら支給、という○○年間の計算は支払いが飛び飛びでもちゃんと計算してくれるのでしょうか? 国保は一か月分だけとかでも滞納してるといつか差し押さえになるのでしょうか? また次の会社では社会保険に加入することが希望すれば出来るらしいのですがやはり社会保険の方がトクですよね。

  • 国民年金と社会保険について

    現在51歳です。 職場が変わり社会保険に入るかどうか迷っています。 まずこちらの状況です。 今まで社会保険には入ったことはない。国民保険のみ。 国民年金は数回払っただけ。 20数年前までは納付書が来ていたが、払うのが難しく 国民年金に電話をして相談したら、少しキレられてじゃあ止めますねと言われたっきり。 それ以降納付書も催促もきてはいないし払ってはいない。 電話で免除の申請をしたかどうかは定かではない。 迷う理由。 (1)51歳から厚生年金に入って意味はあるのか。払い損にはならないのか。 (2)社会保険に入った場合、国民年金はどういう処理をすればいいのか。 (3)社会保険に入った場合、30年近く払っていない国民年金は追加で30年分払わなければ  ならないのか。 (4)毎月の給料の額面がだいたい17万5千円から18万5千円になります。  社会保険に入れば手取りはどのくらいになるのか。  雇用保険・健康保険・厚生年金が引かれるらしい。 (5)社会保険に入って働くのと  それとも手取り15万くらいの所で今まで通り国保に入り、国保の保険料13500円くらい  払う。  所得税・都民区民税をも考えてどちらの働き方の方が得なのか。 将来年金を頂きたいという事は考えておりません。 なので、ただどのような形で働けばよいのか。 以上を教えていただきたいです。 色々調べていますが、もうよくわからなくなって困っています。

  • 国民年金と厚生年金の二重払い?

    こんにちは。 今月就職して、一日付けで社会保険に加入してもらいましたが、諸事情で今日付けで退職、保険も脱退することになりました。 そこで、保険料についてどうなるのか会社に聞いたところ、今月分は給料から天引きされるとのことでしたので、私としては当然来月から国保と国民年金に加入すればよいと思っていました。 しかし、念の為市役所に問い合わせをすると、末日に属している方に支払うので、国保及び国民年金も払わなければならないと言われました。 そこで、5月分は社会保険が天引きされる旨を伝えると、同月に社会保険を取得・脱退すると、その月は国民年金・保険と両方払わなければならない特例があるとか言われました。 なんだか納得いかないのですが、未納になるのも嫌だし、払うべきでしょうか・・・? どなたかお詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金って、払わなくていいもの?

    会社で給与から天引される社会保険のうち、健康保険料は支払って、厚生年金は支払わない、ということが合法的にできるのでしょうか。「将来もらえるかどうかわからない、払う額よりもらえる額が少ない可能性が高いのだから、会社として払わないという選択が可能だ、新聞で見た」と、私の勤め先の社長が言うのです。 そんなアホな、と私は思うのですが、彼は「絶対新聞で見た、○×タクシーは社員の手取を少しでも増やすためにそうしていると書いてあった。」と譲りません。 (なのに新聞名も日付も忘れたとのこと。ホントに見たの?手取を増やすんじゃなくて、会社の半額負担が減らしたいだけなんじゃないのか?) 今現在65才以上の方に年金を払うための財源が少なくなってしまうのに、そんなのアリなんでしょうか。 タクシー会社なので社員じゃなくて、生保の外交員さんのように各運転手さんが事業主なのではないか?また、500万歩譲って厚生年金は払わなかったとても国民年金は払うんじゃないか?そしたら会社だけトクじゃないか?健保と厚生年金が分けられなければ国保に入ることになるし、国保は3割負担だし、扶養家族の多い人は家族みんなが国保ということになれば負担増ですよね。決して社員のためにはならないような気がします。会社の大きさによっては社保に加入しなくてよいとか、関係あるのでしょうか。(そういえば、職安の求人票には社保加入かどうかマルを付ける欄がありますね。)ウチは小規模企業です。社員5から22人で関連会社数社に分かれて所属しています。資本金は1千万未満。です。 まとまらない質問ですが、ビシっと解決していただけませんでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 国民保険から社会保険への切り替えについて

    現在、昼間の勤めと夜のバイトをしております。 昼間は今年で5年になりますが、今まで国民健康保険、国民年金でした。 この度、社会保険、厚生年金に切り替えるということですが、そこで教えてください。 今まで、国保、年金と自分で納付しておりましたが、今度は天引きになるかと思います。 国保は昼間の収入と夜のバイトの収入を合算した金額に応じて金額が決まっていたかと思います。 社会保険に切り替えた時、昼間の収入にのみ応じた金額が天引きとなるのでしょうか? 夜のバイトの収入分はどうなるのでしょう。ちなみに夜のバイトの分は社会保険に入れる要件を満たしておりません。バイトの収入分は別納ということになるのでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 年金などの支払いと時期

    20歳を過ぎて、アルバイトで1年勤めた後、 正社員で5年勤め、現在に至ります。 正社員の時は、社会保険完備で、保険料などは天引きされていました。 明細を見ると、健康保険、雇用保険、厚生年金保険と引かれています。 自らコンビニ銀行に行って支払った記憶があるのが、市民税・県民税です。 正社員ではなくなり、このままフリーターになったとして、 何をいつどのくらい支払う必要があるのかがイメージがわきません。 保険証は、退職してすぐに健康保険を作ったのですが…。 その後、「国民年金保険料納付書」が送付されてきて、 よく分からなくなってきました…。 厚生年金保険を抜けたから届いたのだと思いますが、 たくさんの領収済通知書というものが入っていました。 これはすべて支払わなければいけないのでしょうか? 年金が未納の場合、督促が来るのでしょうか? 無知で頭の中がごちゃごちゃになっています…。 分かりやすく、ご説明していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国保から社会保険へ。年金は?

    国保から社会保険へ。年金は? 夫の会社がこのたび社会保険に加入するのですが、年金について教えてください。 私は独身時代からずっと国民年金を納めてきました。 夫は独身時代も結婚してからも未納です。 社会保険に加入となると、厚生年金になって、夫一人分の年金のみ納めることになると 理解しているのですが合っていますか? 現在夫は26歳なので、今から年金を納めても年数が足りませんか? そうなると私たち夫婦は将来、年金をもらえないのでしょうか? それとも私の分だけはもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医師国保で国民年金を払うのと、社会保険で厚生年金を払うのではどちらが総合的に得ですか?

    過去のQ&Aを見てもよく分からなかったので教えてください。 現在、主人の経営する診療所で事務の仕事をしており、医師国保に加入して国民年金を納めています。診療所の他のスタッフさん達は、社会保険・厚生年金・雇用保険に入っています。 ただ、現在医師国保に入っているメリットを余り感じることもなく、将来の年金の受取額などを考えると、私は主人の保険から抜けて、社会保険・厚生年金に加入した方が得なのではないかと考えはじめました。 私が医師国保に入ってからは4年で、それまでの8年間は別の会社で厚生年金を納めています。総合的に見て、私はこのまま医師国保でいてよいのでしょうか。教えてください。

  • 国民年金の支払いについて

    いろいろなスレッドを拝見させていただきましたが、自分に該当するものが見つからなかったため、新規で質問をさせていただきます。 現在夫と暮らしています。 共働きで派遣社員として働いていましたが、今年2月末日で契約終了となり、退職してから9月まで失業保険をもらっていました。 社会保険は派遣で働いていたときの保険を任意継続しています。3月から9月までは国民年金を払っていましたが、9月で失業保険の受給が終わってからすぐに再就職をして新しい社会保険、厚生年金に切り替えたかったので、夫の扶養に入りませんでした。 しかし、思うように再就職先が見つからず、現在、9月分10月分11月分(?)の国民年金を滞納している状態です。現在は再就職先が決まって、厚生年金に切り替わる予定ですが、この分(9月分10月分11月分)の国民年金は支払わなければいけないでしょうか?夫の扶養に入ってさかのぼって扶養を受けることは可能でしょうか。また、無職時の免除などありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。