• ベストアンサー

8ヶ月の猫 まだ去勢できない・・・

noname#62522の回答

noname#62522
noname#62522
回答No.2

ちょっと見ただけで1000円って高いですね! 値段だけではないですが、説明も不足しているとのこと、良心的な病院とは思えませんね。 まだ発情したことないんですよね?? 成長のスピードの遅い種類もいると思います。 うちの猫はメスですが、8ヶ月で発情しないまま手術を受けさせました。 オスですので、10ヶ月まで待っても良いと思います。 ・・・が、どちらにしてもぜひセカンドオピニオンへ^^

noname#65711
質問者

お礼

そうなんですよね。まだ若い女の先生で詳しい説明はないんです。 ただ身体の割りに玉が小さいですね。 もう少し様子見たほうが猫ちゃんの身体のためにはいいですよーって言って終わり。 そこまで行くガソリンもかかっているというのに(泣) スプレー行為をして、どうしても手術したいというならします。って言ってました。幸い?スプレーはまだなので大きくなるのを待っているのですが。 他にも行って見ます。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫(♂)の去勢手術

    すみません。教えてください! 猫の去勢手術は生後6ヶ月くらいで…と獣医さんからお聞きしているのですが…。 生後半年前でも、マーキングをし始める前に手術をしたほうが良いと、 友人が教えてくれました。 成長具合によると思いますが、生後6ヶ月未満で去勢手術をしても 大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢手術にて

    我が家の猫はずっと♀だと思っていたので、子供を作らないためにも(育てられないし、放し飼いでしたので)去勢手術をしようと家族で決めました。 その後病院で手術を受けたのですが、なんと♀ではなく♂だったんです。なんでも我が家の猫は睾丸が小さいそうで、獣医の方も手術の際に睾丸に気がつくまでずっと♀だと思っていたそうです。ここからが問題なんですけど、獣医は♂と確認してからも、僕たちにつげることなく勝手に手術をしてしまったんです。確かに♂猫の去勢手術も他の猫に迷惑をかけないためにも必要なことだったかもしれませんが、僕らは♀だと思って去勢手術をお願いしたんです。なのになんの断りもなく手術を施してしまった獣医に納得がいきません。(納得してないのは僕だけなんですが) ♂だとわかったら手術をしなっかったとは言い切れませんが、勝手な判断をした獣医に不信感をいだきました。皆さんどう思われますか。

    • 締切済み
  • 去勢手術は必要でしょうか(猫)

    いよいよ我が家の猫にも発情期が訪れた様子です(♂1歳9ヶ月・完全室内飼い)。 やはり交配させない猫の場合、去勢手術をしたほうがよいのでしょうか。 以前飼っていた猫(♂・おとないが人見知りはしない性質だった)を去勢手術した際、手術が終わってから引き取りに行った獣医で「この猫、普段、おとなしいんでしょ? (手術)する必要なかったんじゃないの?」と言われたことが後々気になっています。おとなしい猫は必要ないのか?と・・・。 また、その猫は、手術後、性格が一変して、人間に怯えやすいようになってしまったこともあり、獣医のセリフとも総合すると、性質がおとなしければ、強いて去勢手術は必要ないともとれるような気がしたのです。 現在の猫も、普段も大変おとなしい性質で、今も激しく鳴いたりスプレー行為など面倒なことはありません。ですが、ゴロゴロと艶っぽい声を出しながらぬいぐるみを相手に挑んでいる光景をみると切ない気もします。 ご経験等、お聞かせ願えればと思い投稿しました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢について

    猫の去勢を経験された方に お尋ねします。 猫くんは 去勢前より 穏やかな性格に なりましたか? うちの猫くん(5か月半)は かわいいのだけど とにかく咬むんです・・・ 里親の会で 譲ってもらったMIXで室内飼いです。 私の手足は まるでジャングルから出て来たように 傷だらけです・・・ 痛いし 傷痕も残って困ってます。 獣医さんは 性格なら直らないかもしれないと おっしゃってましたが 一縷の望みをかけて ちょっと早めにしようか悩んでいます。 ひどく咬み癖があったけど 去勢したら あまり咬まなくなったという方 いらっしゃいますか? 太り易くなるなど デメリットは 獣医さんから聞いておりますが なんとか 咬まなくなって欲しいのですが・・・ ご経験のある方 ご回答を よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢について

    家で11ヶ月になるオス猫を飼っています。 生後1ヶ月くらいの子猫を貰い、育てています。 家猫です。 最近、家がアンモニア臭くなり、親が 「スプレーしてるんじゃないか」 「去勢したほうが良いんじゃないか」 と言い出して、病院に去勢手術を申し込んでいました。 猫を飼うのは初めてで、親もわからない事が多いまま 去勢手術を申し込んだようなので 結構不安です。 そこで質問なのが、まず これがスプレーなのかということです。 臭いがある部屋は、猫トイレもあります。 壁などに尿をしたことはありません。 しかしコタツの中などが臭いです。 次に、去勢手術をして、悪いことはあるのか、です。 去勢手術で、穏やかになる、スプレーしなくなる、 太る等はわかるんですが、死んだり、命が危なくなる というのも聞いたことがあります。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢について

     半年ぐらい前から捨て猫のメスを飼い始めたんですけど、 最近、さかりになっちゃって・・・  普段は外に出していません。正確な歳は判らないけど、もう結構な歳だと 思うんですけど。  それでも、やっぱり去勢手術はやった方が良いんでしょうか? それとも、手術しない別の対処法か何かあるんでしょうか?  子猫だったら、今までは去勢手術していました。 大人になった猫を飼うのは初めてなものでよく解りません。  見てて可愛そうなもんで・・・よろしくお願いします。   

    • 締切済み
  • 猫の去勢手術に付いてお伺い致します。

    猫の去勢手術に付いてお伺い致します。 我が家には生後6ヶ月になるオスの子猫がいます。オスでも去勢手術をした方が良いのでしょうか? 手術を行うなら生後何ヶ月が良いのでしょうか? また手術した方が良いのであればその理由を教えて下さい。なるべく痛い思いをさせたくないので。

    • ベストアンサー
  • ねこに去勢手術を受けさせたらひきつけが・・・。

     うちで飼ってる6ヶ月すぎた子猫に、去勢手術受けさせたんですが、そのときの 麻酔によって?泡をふき、ひきつけを起こすようになったんですが、獣医さんに、 てんかんの可能性があるといわれました。手術を受けさせて1週間たつんですが、 ここ2・3日に、朝・昼・夜と3回もひきつけを起こすようになりました・・・。 その為、ひきつけをおさえる薬をやることに。副作用のこととかも心配です。 ねこのてんかんは本当にめずらしいんですか?治らないんでしょうか。 今後、どうしてあげればいいのでしょうか。そのこねこのためにもしっかりしなくては・・・と思いつつ悪いほうへばかり、考えてしまって。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢前検査について

    我が家の猫は、2月中旬で5ヶ月になります。 去勢手術の件で、かかりつけの獣医さんと他の病院にも1件問い合わせたところ、生後4ヶ月~(睾丸が下りていれば)去勢手術は可能だと言われました。 (2月下旬に手術の予定をしております。) その時に白血病・猫エイズの検査(生後5~6ヶ月頃の検査が一番好ましいとの事で、生後2~3ヶ月のワクチン時期には検査しておりません。)をしてもらおうと思っています。 質問なんですが・・・ 去勢手術前に、白血病・猫エイズの検査以外の血液検査等はした方が良いのでしょうか? かかりつけの病院では、去勢手術前の検査は検温と聴診ぐらいしかしないそうです。 こちらからお願いすれば、検査してくれると思うのですが・・・何を検査してもらっていたほうが良いのか教えてください。 あと、手術予定日よりどれくらい前に行なっていれば良いか、また皆さんの猫ちゃんは場合はどうだったか教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫/去勢手術をしてから下痢が治りません。(長文)

    2歳の雄猫です。 先日、去勢手術をしました。 その翌日から下痢になりました。 これまで下痢は、6ヶ月未満の子猫の時、少し、食餌を与え過ぎた時、2回なっただけでした。 関係有るか分かりませんが、去勢手術の翌日から、下痢になりました。 回数は1日一回ですが、かなり軟便で、排便時、ぴーぴー音やプリプリ音がします。 本人は至って元気で、食餌も欲しがります。(少しひかえ気味にしていますが) 最初は神経性(手術のストレス)のものかと思い、様子を見ていましたが、3日続いたので、手術していただいた獣医院に相談に行きました。(その時猫はつれていけず) 獣医は「手術後に飲ませた抗生物質のせいと考えられる」とのことで、お薬を処方してくれ、様子を見て、ということでした。3日分薬を飲ませましたが、改善しません。 今日は、1回めの排便では、ピーピー音もなく、やや軟便であるものの、ほとんど固まっていましたので、少し安心しました。 ところが、食餌を与えて2時間後くらいに、また、排便しました。それは軟便でドロッとした感じでした。 猫はその間も元気に遊んでいました。 明日にも獣医につれていくつもりですが、何が考えられるのでしょうか? 去勢手術後に、こんなふうになって、非常に戸惑っています。

    • 締切済み