• ベストアンサー

西武池袋線から有楽町線への乗り換え

お世話になっております。 私は来月より飯能から江戸川橋までの通勤になります。 そこで気になるのが乗り換えのタイミングです。 小竹向原経由で有楽町線に乗り換えるか 池袋駅で有楽町線に乗り換えるかです。 飯能は始発駅で座れること確実なので池袋まで座って行こうと とりあえず、池袋乗り換えの定期を購入しました。 池袋での有楽町線乗り換えは大変なのでしょうか? また、同じような境遇、経験をお持ちの方 メリット・デメリットを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

飯能より少しだけ秩父よりの駅から都心へ20年ほど通学、通勤していました。 私の経験から言うと、現在買っている方法でよいと思います。 行きに座っていくのは当然ですが、帰りついても、間違いなく座って帰りたいと思うはずです。本数が増えたとはいえ、有楽町線からの直通電車では、確実に座れる保障はありません。また、帰りがけにリブロやビックカメラに寄るということは良くあると思います。私の場合、帰りはよく特急を使っていましたが、ビールやコーヒーを飲みながらゆったりと帰宅すると、遠距離通勤も多少楽になるかと思います。(一度通勤に特急を使ってしまうとやめられなくなってしまいますが・・・)

その他の回答 (3)

  • agthree
  • ベストアンサー率72% (233/323)
回答No.3

飯能から池袋まで速いのは快速急行・急行・通勤急行西武池袋行ですが、池袋乗り換えの時間を考えるとメリットはほとんどありません。それに副都心線開業後はかなり混んでます。 直通で速いのは快速渋谷行です。これは急行などに比べると空いていますし、練馬で大部分の方が降車してしまいます。有楽町線内を立って行かれる覚悟(新木場行は小竹向原でもかなり混んでます)であれば、快速渋谷行で小竹向原で新木場行に乗り換えるのがよいでしょう。池袋まで行ってしまうと副都心線と有楽町線はかなり離れていますのでご注意。 有楽町線内も座って行きたいというのであれば、小手指か清瀬で降りて始発の新木場行を待つのがよいと思います。 以前は夕方・夜の直通本数が少なかったので帰りが不便でしたが、副都心線の本数も入れるとかなり本数も増えましたので、小竹向原経由がよいと思います。ちなみに、飯能⇔江戸川橋の定期をお持ちであれば副都心線池袋駅も使えるので、夕方池袋で寄り道をして帰るなどという時に比較的空いている副都心線直通の飯能方面行を使うなんていうこともできます。

  • densyaman
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

質問に回答します。 小竹向原と池袋。どちらを取るかとなると、 小竹向原ですね。 乗り換えも、そこのホームで少し動くだけで済みますし、 運が良ければ直通列車もあります。 定期券料金は、 1ヶ月500円、3ヶ月1430円、6ヶ月2700円程 池袋経由より高くなりますが、 乗り換えを考慮するとこちらの方がいいと思います。 池袋駅構内は相当な混雑が予想されますからね。 ちなみに、朝ラッシュ時の時刻表を抜粋すると、 6:47、6:58、7:17、7:28、8:00、8:30 の列車が副都心線直通の快速渋谷行ですから、 小竹向原での乗り換えになる列車で、全て飯能始発です。 又、7:47発の列車は、飯能始発の快速新木場行で、 乗り換えなしで江戸川橋へ行くことが出来ます。 (江戸川橋8:58で遅いですが・・・。) 参考までにどうぞ。

  • green1957
  • ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.1

以前、西武池袋線から市ヶ谷まで通勤していました。 私自身は直通があったので乗り換えはしていませんでしたが、小竹向原駅も池袋駅も同じ有楽町線のホームを利用しているはずですから、特にどちらが大変とかいうことは無かったと思います。 ただ、西武池袋線の池袋駅で降りて、有楽町線の池袋駅まで構内を歩くというパターンでしたら、小竹向原駅での乗り換えの方が楽です。

関連するQ&A

  • 池袋駅の乗り換えについて(山手線と西武池袋線)

    池袋駅のJRと私鉄の乗り換えについての質問です。 (1)山手線(大塚→池袋)⇒西武池袋線(池袋→) 山手線で大塚駅→池袋駅まで行き、 池袋駅で西武池袋線に乗り換えたいのですが、 池袋駅の構内が複雑なのでわかりません。 スムースに乗り換えたいのでわかりやすく教えていただきたいです。 (2) (1)の逆ですが、ほとんど同じ手順と考えてよろしいでしょうか? 2点、よろしくお願いします。

  • 西武池袋線・地下鉄定期券購入について

    4月から転勤になりまして秋津から青山一丁目まで通勤することになりました。いろいろ行き方はありますが4/1より本日まで実際試してみて候補を3つに絞りました。 1)練馬乗換で大江戸線 2)池袋乗換で有楽町線→永田町乗換で半蔵門線 3)小竹向原経由で有楽町線乗入→永田町乗換で半蔵門線 1)は行き帰り最も安定しているが大江戸線が地下深く昇り降りが面倒。(朝はネットで調べた時間より乗換え時間がかかる) 2)は乗換え回数が多く面倒。またラッシュが激しい。 3)は乗換回数や混雑では最も理想的だが仕事の関係上遅くなることが多く、帰りの時間に余裕がなさそう。(終電が早い?) 詳しい方、実際に利用している方に聞きたいのですがどれがお勧めですか?また池袋経由の定期で小竹向原経由は利用できないんですよね? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 小竹向原駅は始発?

    これから長年住むだろう物件を池袋という便利な駅に比較的近く暮らしやすい小竹向原に決めました。東京のことは全くわからないのでアドバイスお願いします。 仕事で和光市からの東京メトロ有楽町線で有楽町あたりまでいきます。 不動産屋の話によると小竹向原始発があるとかないとかいってました、これは本当でしょうか? 少し調べましたが西武有楽町線というのが練馬-新桜台-小竹向原と通ってますがこれは小竹向原で東京メトロ有楽町線と車両が繋がるのでしょうか?ではこちらの車両に乗ると座れたりすいてたりするのでしょうか?見当違いだったら訂正お願いします。 小竹向原駅のことで良い点など情報お願いします。

  • 定期券と異なる駅での下車について

    現在、西武池袋線→小竹向原→(副都心線)→新宿三丁目→(丸の内線)→霞ヶ関下車の定期券を購入しています。 小竹向原→新宿三丁目の区間内に池袋駅があります。 そこで、帰りは霞ヶ関から丸の内線で池袋まで行き、そこから西武線直通の有楽町線で帰るというのは可能でしょうか?(別途料金かからずに)

  • 【西武有楽町線】新桜台駅開業当時の運賃

    西武有楽町線、新桜台駅開業当時の運賃についてですが、 池袋から、もしくは小竹向原からはズバリいくらでしたか? 当時有楽町線ユーザーでしたが、都心住まいだったため、 池袋より先に行くことが滅多になかったので、 新桜台駅は有楽町線の支線のような印象で、 西武線だったとは知りませんでした。 最近こちらの方に住み始め、練馬まで延びて乗り入れが始まったことから、 新桜台駅は実は西武線だったこと、運賃は西武線のものがかかり、 池袋まで行く場合は2社分かかることを知ったのですが、 当時は池袋から新桜台まで乗った場合も2社分かからなかった (かかっていたのかもしれませんが、感覚的には1社分の値段) ような気がしてなりません。 どなたか当時のことを覚えている方、鉄道に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有楽町線 副都心線 池袋駅の乗換

    回数券を使用してるんですが、有楽町線の池袋駅の乗換専用改札を出て、副都心線の改札(乗換専用?)に入って和光市方面へ行くことは可能でしょうか?乗換は30分以内ということで、回数券をみると途中下車無効となっていますが、そういうことは可能でしょうか?

  • 東京地下鉄有楽町線について

    東京地下鉄副都心線開業をきっかけに聞いた話なのですが、小竹向原~練馬間の西武有楽町線は、元々西武鉄道ではなく営団地下鉄(現:東京地下鉄)有楽町線の路線で、当時の営団地下鉄有楽町線は8号線として練馬~小竹向原~池袋~飯田橋~有楽町~新木場を走る路線として作られ、現在東京地下鉄有楽町線が走っている和光市~小竹向原間は、元々13号線として計画された東京地下鉄副都心線用であったと聞いたのですが、本当なんでしょうか? 確かに小竹向原駅の配線を見てみると、外側が和光市方面と渋谷方面(副都心線)、内側が練馬方面と新木場方面(有楽町線)でそれぞれ直線で繋がっているようなので、本当のようにも思えますが… 回答よろしくおねがいします。

  • 池袋駅で乗換

    小竹向原駅~後楽園駅まで行くのに、 池袋駅で有楽町線から丸の内線に乗換したいのですが、 改札内でつながっていますか? 190円で行けますか? ご存知の方いらしましたら、ナビをお願いいたします。

  • 王子→しずみ→王子 が許されるなら・・・。

    お世話さまになっております。 とある2時間サスペンスを見てましたら、どうしても不可解な点がありますので、関西方面にお詳しい方からのおみちびきを、なにとぞよろしくお願いいたします。 大和路快速線で王子から乗車して、志都美駅で下車して王寺駅経由の天王寺駅まで行き、天王寺から直通快速?空港快速?何だったか忘れましたけれど、阪和線の快速だそうです。 それに乗って和歌山へ先回り。 っていうのがあったんですけど、志都美降りて王子に戻るのっていけないんじゃないでしょうか? 二重ル-トになるとかなんとか。 それとも、大和路快速線と阪和線で別の路線だからおっけぇ。 っていうことなんでしょうか? もしこれが許されるのであれば、みなとみらい線→東急東横線→副都心線経由で小竹向原まで来て、小竹向原で有楽町線に乗り換えるっていうのも許されるんじゃないんですか? 以前お聞きしましたらこのル-トでは、池袋から小竹向原の間を折り返し乗車するからダメだ、ってことだったんですけど、上の例で言えば。 「副都心線の」池袋から小竹向原まで乗車して、「有楽町線の」小竹向原から池袋まで乗車する。 「大和路快速線』の王子から志都美まで乗車して、「阪和線の」志都美から王子経由で天王寺まで乗車する。 これって同じことなんじゃないんですか?

  • 有楽町線

    前から疑問に思っていたのですが、 有楽町線の『新線』ってなんのためにあるのですか? 新線池袋駅なんて必要なんでしょうか? 最初は池袋行きの快速?かと思いましたが、 新線池袋駅って変なところにあるので 下車後、乗り継ぎのために歩くと、時間がかかって 普通の有楽町線などで池袋駅に行ったほうが 早いくらいですよね? これから延長されて違う路線にでもなるなら いいのですが・・・