• ベストアンサー

健康保険 標準報酬について

総務の仕事をしている者です。 まだまだ未熟で知らない事が多々あり質問させて頂きます。 当社で勤務している者の健康保険の標準報酬月額ですが月々の給与等約15万円にて出しております。 しかしこの方は給与収入の他に当社から内職代(家で内職をしているようです)を月に約7万円程支払っています。 この内職代に関しましては、年末調整で収入として算出し、所得税の徴収を行います。 この場合、健康保険の標準報酬月額は、内職収入も含めまして22万円にて出さなければならないのでしょうか?? それとも今まで通り、給与収入のみの15万円で大丈夫なのでしょうか?? 今まで社会保険関係をやっていた方が急に辞められてしまって勉強中ではありますがお力を御貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 不慣れな中、大変の事と思います。 社会保険において標準報酬月額の対象となる報酬とは、名称を問わず労働者が労務の対償として経常的に受ける全てのものをいいます 報酬の範囲  http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo08.htm#2 健康保険・厚生年金の報酬の範囲  http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/hyoujun_housyuu_hani_h17_4.html 「内職代」というだけでは正確な事は判りかねますが、ANo.1様もお書きのように、この内職代を含め年末調整を行っているということは明らかに所得税法上の給与所得になると判断しての事と思います。給与ではなく請負契約に基づく外注でしたら、年末調整には含めませんからね。 おそらく貴社におかれましては「内職代」の本質は能率給や職務手当などのような手当上乗分とみなしておられるのでしょう。(ただ別途支給という点が引っかかるのですが。) 結論ですが、以上のことから判断しますと毎月支払われる「内職代」も標準報酬月額を決定する際の報酬に含めるべきものと思われます。 ただ、いきなり6等級(?)も上げますと保険料本人負担分が8千円近く増えることになり驚かれると思いますので、対象者さんには理由や根拠を説明し仕方の無いことだという事をご理解頂いた上で手続きなされた方が宜しいですよ。 ご参考にしていただけましたら、幸いです。

hime-da
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座います。 わざわざHP記載して頂きまして有り難う御座います。 不慣れな中ではありますが他にやる人がいないので勉強しなければな~と思っています。 今回はちょっとこれでいいのかな??と疑問に思い質問したのですが間違っていたようで気付けて良かったなと思います。 有り難う御座います。 内職代の内訳に関しましては詳しく述べる事はひかえさせて戴きますが回答者様のおっしゃる通り、勤務に乗じて支給されている金額です。 上司に相談しまして対応していきたいと思います。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>この場合、健康保険の標準報酬月額は、内職収入も含めまして22万円にて出さなければならないのでしょうか??それとも今まで通り、給与収入のみの15万円で大丈夫なのでしょうか?? 年末調整の対象にするということは、会社が内職代は給与であると認識していることを意味しますから、内職収入を含めて報酬月額(月給)を申告すべきでしょう。なお、この報酬月額(月給)には通勤手当も含めます。

hime-da
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり内職代として支払っている分に関しても含めて出さなければならないのですね。 サイト等で調べたのですが書いて有る事が難しすぎて理解出来ませんでした。 まだまだ勉強不足です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険料と標準報酬月額について

    標準報酬月額は毎年4~6月の報酬をベースに計算するとおもいますが、 という事は6月に賞与を支給しない方が、健康保険料は少なくてすむという事なのでしょうか。 健康保険料とは、 1.標準報酬月額(4~6月の報酬)<賞与があれば含む> or 2.標準報酬月額(4~6月の賞与以外の報酬)+標準賞与額 どちらになるのでしょうか。 健康保険料算出時の標準報酬月額とはどこまでの範囲なのか、 また標準賞与額との関連がよくわからないので 教えて欲しくよろしくお願いいたします。

  • 健康保険料と厚生年金保険料

      疾病により1年ほど休職しています。 平成19年4月、5月、6月の給与所得はありません。 この際の「標準報酬月額」はどうなるのでしょうか? 平成18年4月、5月、6月の給与所得から算出されるんですか? それとも平成19年4月、5月、6月の所得から算出し、 「標準報酬月額」は0円となるのでしょうか? 一応、休職中であっても会社に在籍していることから、 毎月、健康保険料と厚生年金保険料と企業年金保険料を納付しています。 先日、傷病手当金の請求をしたところ、 健康保険組合から「標準報酬月額を400,000円で計算してお支払いします」 という連絡を受けました。 しかし・・・納めている厚生年金保険料から逆算してみたところ、 標準報酬月額は300,000円くらいになるんです。 「標準報酬月額」の算出方法は一緒であっても、 健康保険料や厚生年金保険料の基礎額として相違が生じるということはあるのでしょうか? 月々の納付する厚生年金保険料によって、 将来受け取ることができる年金額も変わってくるので、少し心配です。 会社に聞いてみようとは思っているのですが、 家族に相談してみたところ。。。 昨年の4月~6月までは無収入だから、「標準報酬月額」も0円とされ、やぶへびになるから、 会社には何も言わず提示された保険料を黙って払っておけばいいと言われました。 Q1.昨年無給だった場合の「標準報酬月額」はどうなりますか? Q2.標準報酬月額が0円となる場合の各保険料はどうなりますか?   会社の規定によって決まるものですか? Q3.健康保険料、厚生年金保険料の基準となる「標準報酬月額」が   上記2つの保険料に関してそれぞれ違うということはあり得ることなのでしょうか? Q4.会社に「標準報酬月額」の違いを指摘した際、   厚生年金保険料は遡って納付できるのでしょうか?   そのときは会社側も会社負担分を遡って訂正納付してくれるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。    

  • 社会保険料算出の基となる「標準報酬月額」について

     私は6月からバイトをしていますが、9月から社会保険に加入できることになりました。  それで疑問に思ったのですが、私の場合、標準報酬月額はいくらになるんでしょうか? 6月以降の給与は毎月約13万円です(9月以降も同じです)。4・5月は働いていなかったのでもちろん0円です。  標準報酬月額は「4・5・6月の給与の総額を3で割って算出する」んですよね? だとすると、「(0+0+13)÷3≒4.3万円」で健康保険も厚生年金も1等級になるのですか?  それとも毎月継続的に13万円の収入があると見做されて「(13+13+13)÷3=13万円」で6等級になるんでしょうか?  あと、このぶんだと親の扶養から外れますよね。その場合、親に対して何かするべきことはありますか(一言扶養から外れる旨伝えるとか)?  教えてください!

  • 給与+年金収入と標準報酬月額

    下記サイト(全国健康保険協会)に、70~74歳の被保険者の方で標準報酬月額が 28万円未満の場合、窓口負担1割(※2割)とありますが、この標準報酬月額の 算出方法がわかりません。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,6414,39.html 年金収入が200万円/年の人は、いくらの給与収入まで「28万円未満」に 該当しますか? 年金200万円/12ヶ月=約16.6万円/月ですから、 28万円-約16.6万円/月=給与(約)11.4万円未満と、単純計算しましたが、 間違いでしょうか?

  • 標準報酬月額について

    私は今、ダブルワークをしていますが、一つの会社では社会保険に加入しています。もう一方は年間60万円ぐらいの収入になりますが、毎月所得税は引かれています。 社会保険の年間の支払額は3月4月5月の給与から決まる(標準報酬月額)と認識していますが、この場合の標準報酬月額は、社会保険に入っている方のみの収入で考えられますか?それとも2つの会社の合計が標準報酬月額になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 標準報酬額に関して

    健康保険料の標準報酬額に関して質問です。 私の昨年4月~6月の平均給与は諸手当込で40~45万ですが、 現在の明細を見る限り、控除されている健康保険料は11,000円弱です。 加入している保険組合の保険料の月額表を見ても、 保険料率から逆算しても、 私の標準報酬額は30万円前半になるはずなので???となっております。 これは、標準報酬を算出する際に、 私が把握していない控除される「何か」があるという事でしょうか? ちなみに私の昨年の給与明細を見る限り、 基本給、時間外手当、交通費、住宅手当の4項目しか支給されておりません。 なんとなく損はしていないようなのですがイマイチ腑に落ちません。 何方かお教えいただけないでしょうか?

  • 厚生年金と健康保険の標準報酬月額の等級について

     4月2日付で政府管掌健康保険・厚生年金が適用の会社に転職したものです。 給与は、20日締めの25日払いです。  先月5月25日に初めて、健康保険料と厚生年金料が給与より天引きされ、その額は、それぞれ、7790円と16106円でした。   家で早速社会、保険庁の保険料額表 のページで保険料額の標準報酬月額、等級はどのあたりに位置するのか調べてみました。  が、健康保険料が7790円だと、月額の標準報酬が19万円、厚生年金保険料が16106円だと22万円と、標準報酬額(つまり等級)が異なったランクで天引きされています。このようなことはあり得るのでしょうか?あるとすれば原因は何でしょうか?このような食い違いは初めてなので、戸惑っています。よろしくお願いいたしますy。

  • 健康保険料の算出方法について

    健康保険料の算出方法について 私は40歳のサラリーマンです。 健康保険料の算出方法でわからないことがあるので教えてください。 給与で課税対象額が37万2千円ですと標準報酬月額表から 等級26に該当するのではないのでしょうか? 健康保険料からみると等級27になっているのですが... 間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 標準報酬月額は健康 保険証のどこに書いていますか?

    標準報酬月額(あるいは等級)は健康 保険証のどこに書いていますか?

  • 健康保険の保険料について

    退職後に任意継続する際の健康保険料の算出は、「標準報酬月額」によるのだと思います。 そうすると、「個人年金、株での利益は、収入に含まれない」と考えてよいですか?

このQ&Aのポイント
  • 副業や趣味を始める際、複数の魅力的な選択肢がある場合、一つに絞って全力投球するか、同時に進めるか、悩むことがあります。
  • 一つに絞る場合、取捨選択が重要です。自分の魅力や関心度、将来のビジョンに合致するものを選び、納得感を持って進めます。
  • しかし、同時進行で取り組む場合もあります。複数の選択肢が相乗効果を生み出し、互いに刺激しあうことで成長が促されることもあります。
回答を見る