• 締切済み

※この質問は電話で寄せられた質問です。

hamahamachanの回答

回答No.1

原因を切り分けしたほうがよいと思います。 まず、ウイルスバスターが原因かどうか、調べましょう。それには、ウイルスバスターを無効にしてみます。それで繋がれば、ウイルスバスターが原因です。 画面右下の、ウイルスバスターのアイコンを右クリックし、終了を選んで終了させます。アイコンが消えれば、無効になっていますので、インターネットをしてみてください。繋がりましたか? 繋がったとしたら、次に、何が悪いのか調べるため、まずはファイアウォールを無効にしてみます。 パソコンを再起動すればウイルスバスターはまた有効になるので、まずは再起動。その後、出てきたウイルスバスターのアイコンを普通にクリックして、メイン画面で、「不正侵入対策とネットワーク管理」をクリック。次の画面でパーソナルファイアウォールのところの、「設定」をクリックします。次に、パーソナルファイアウォールを有効にする、のところについているチェックをクリックし、チェックをなくします。この状態でOKして、メイン画面を閉じ、ネットを試してください。 これでまたインターネットが出来たと仮定します。 そうしたら、今度はファイアウォールの何が悪いのか、調べましょう。 まずは、先ほどの「パーソナルファイアウォールを有効にする」のチェックを入れて、同じ画面の「詳細設定」ボタンをクリックします。上のほうにあるタブの、「例外ルール(プログラム)」をクリックします。 インターネットエクスプローラが、拒否になってませんか?なっていたら、インターネットエクスプローラを選択し、編集ボタンをクリックします。拒否を許可に変えて、OKします。 これが一連の流れですが、結果がどうなったか補足してください。それによって、また回答がつくと思います。

関連するQ&A