• ベストアンサー

FW、プロキシのログ保存期間について

表題についてご質問します。 通信法で、ファイアウォールやプロキシについて、最低ログ保存期間が設定されているとお聞きしましたが、色々検索しても出てきません。 なお、弊社はISP業者ではなく、一般の製造業です。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いたく存じます。

noname#67215
noname#67215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.2

「システム管理基準 追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)」の公表について http://www.meti.go.jp/press/20070330002/20070330002.html がありました。ここでも「一定期間」のままでした。 経済産業省まじめにやれ。

noname#67215
質問者

お礼

ありがとうございます。 財務諸表に「ネットワークログ」がかかわるかどうかは さておき。 とりあえず5年残せばOKなんでしょうね。 しかし、5年とは… 通常のシステムの寿命と同じじゃないですか(苦笑 ということは、たとえばFWの管理サーバを入れ替えても、 「ログの可視化」だけのために、旧システムをしばらく残せということなんですかねぇ。 現場を見て欲しいものです・・・。

その他の回答 (1)

  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.1

金融庁によれば・・・ 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並び に財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する 実施基準の設定について(意見書)(案) http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/siryou/naibu/20070131/02.pdf の 93ページにあります。ドラフト版ですがこれでほぼ決定のようです 公開された日時から見て正式版がどこかにあるはず。 --- 記録の保存  財務報告に係る内部統制について作成した記録の保存の範囲・方法・期間は、諸法令との関係を考慮して、企業において適切に判断されることとなるが、金融商品取引法上は、有価証券報告書及びその添付書類の縦覧期間(5年)を勘案して、それと同程度の期間、適切な範囲及び方法(磁気媒体、紙又はフィルム等のほか必要に応じて適時に可視化することができる方法)により保存することが考えられる。 記録・保存に当たっては、後日、第三者による検証が可能となるよう、関連する証拠書類を適切に保存する必要がある。 --- 5年はいくらなんでも長すぎるような気がしなくもないですが・・・、NISTが示した例では、ログの保存期間が3~12ヶ月となっていますね。 経済産業省によると・・・ システム管理基準 追補版 (財務報告に係るIT 統制ガイダンス)(案) http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1030&btnDownload=yes&hdnSeqno=0000018191 では「一定期間」としか書いてないですね。(1年半前の情報ですが) 最新の情報はこれから出来るようです。 「次期情報セキュリティ基本計画に向けた第1次提言」等に関する意見の募集について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=060200619&OBJCD=&GROUP=

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/im/cits/special/five_jsox2/02.html

関連するQ&A

  • ISPのログ保存期間について

    こんにちは。質問の通りです。 ISPのログ保存期間はどれくらいなのでしょうか。 友人から質問を受けまして、分からなかったのでこちらで質問してみました。

  • アクセスログの保存期間について

    Ucomというプロバイダは、アクセスログをどのくらいの期間保存しているのですか? 検索しても中々出てきませんでしたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • syslogやmessagesログの一般的な保存期間

    syslogやmessagesのような各ログがあります。 一般的なログの保存期間はどれ位が適切でしょうか? 適切な期間の指針、指標はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスのログの保存期間について

    初めて質問します。 僕は今大学の寮に住んでいます。寮の部屋のネットの回線が大学のサーバーを通っているのですが、自分に割り当てられたIPアドレスのログ情報(どの寮のどの部屋番号など)って普通どのくらい保存しておくものなんですか? やっぱり犯罪絡みの事件が起きたときのために、こういうログ情報は一般のプロバイダー同様ある程度の期間は保存するものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ?どうやってもプロキシが有効にならない?

    すみません、いい加減みなさま嫌気が差していることだと思いますが、例によって初心者によるプロキシに関する質問であります。一応過去ログを読んでみたり検索してみましたが、解決策が見つかりませんでした。ご教授ねがいます。 [ツール]→[インターネットオプション]→[接続]→[設定]→[プロキシにチェック]→[アドレスとポート番号入力]→[OK]([適用]も試してみました]) で設定しても、診断にかけるとIPその他の情報が筒抜けのままです。これはどういうわけでしょうか。過去ログを調べてみましたら同じような方がお一人いらっしゃいましたが、未解決のようでした。「設定」からだけでなく、「LANの設定」からも行いましたが、同じです。ちなみにプロキシを使うのは今回が初めてです。 プロキシについては、http://www.cybersyndrome.net/ から拝借しました。OSはMe、IEバージョン6.0…、フレッツ8M(フレッツ接続ツールで接続)です。

  • 携帯サイトや各キャリアの過去ログ保存期間

    昔(1年前ぐらい)の携帯サイト(出会い系サイト等)上での やりとり・登録情報等を知りたいのですが、 その記録を調べることはできるでしょうか? 一般の人が調べるのは難しいと思っています。 警察や裁判所等が捜査の為の書類等を掲示すれば 調査可能かとは思いますが。。 どのくらい過去の情報まで調べられるのでしょうか? (2,3ヶ月前であればありそうですが、1年前となると 既に元ネタ自体が削除されているような気がしています。。) また、各キャリア(docomoやauなど)の通信ログ等も同じく、どのくらいの過去の記録まで調べることができるでしょうか? 周りの方に聞いてみたところ、3ヶ月~1年ぐらいでは という人もいれば、5年は保存しているという人もおり、 どれが正しいのかよくわかりません。 情報等ご存知の方いらっしゃいましたら、 ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • プロキシは必要か?

    小規模ながら社内ネットワークの構築を担当しています。 最近の顧客データ流出事件などの影響もあって「セキュリティを高めよ!」と会社から指令がでており、躍起になって取り組んでいるところですが、いかんせんネットワークのことは難しく一朝一夕に達成できるものではありませんね。 とりあえず、環境としては 本社  ・クライアント数10~20(Winのみ)  ・Win2003Server×2台あり  ・ルーター(YAMAHA製)あり(FTTH & ADSL) 支社  ・クライアント数20~30(Win、Mac混在)  ・WinNTServer×2台あり  ・ルーター(YAMAHA製)あり(FTTH & ADSL) のような感じで本社~支社間をVPN(IPsec)構築していますが今悩んでいるのは「プロキシ」を導入すべきかどうかなんです。 自分が認識している「プロキシ」の定義として ・キャッシュ機能 ・ログ記録機能 ・匿名性確保 ・グローバルIPアドレスの節約 というところなんですが、ルーターが一般的になった今でも「プロキシ」はやはり必要なんでしょうか? さすがにキャッシュ機能をルータには求めませんが、ブロードバンド時代の今でそこまでキャッシュを重要視することもないかと思っていますし、グローバルIPの件もNATがあれば問題ないでしょうし、セキュリティ面でもやはりルーターのファイアウォール、それで心配であればクライアントファイアウォールを導入すればいいかなと考えています。 この考え方は間違ってますでしょうか?

  • PCの通信ログ(IP)を表示させたい

    Windows ファイアウォールを使ってます。 XP時代には、ファイアウォールの設定画面で通信ログを随時メモ帳に出す設定があったと記憶しております。 (Windows ファイアウォール: ログの記録を許可するのプロパティ) これにより、任意の場所にメモ帳が作成され、日時、通信手段、相手のIPなどが記録できていたはずです。 では、同様の機能はwindows7にはないのでしょうか? 昨日からいろいろいじったり、検索しましたが目的の情報はひっかからず、疲れました・・・ どうぞお助けください。 XPと同様の機能が7にあれば教えてください。 よろしくお願いします。 なお、ファイアウオールを変更しろとか、記録するためのフリーソフトを入れろ、というのはなしでお願いします。

  • 発注書と受注書、保存の必要有無

    発注書と受注書について、 税務的に保存が必要かどうか、ご教授願います。 (弊社は個人事業主です) <受注書>  得意先から弊社に対し、納品する商品名、数量を記載したもの。  弊社では、これを元に商品に納品書を付けて発送。  月末には得意先に対し、請求書を発行しています。   ・弊社が発行した、納品書(控)、請求書(控)は保存します。 <発注書>  弊社から製造業者に対し、製造する商品名、数量を記載したもの。  製造業者では、これを元に商品を弊社に納品書を付けて発送。  月末には製造業者が弊社に対し、請求書を発行。   ・製造業者が発行した、納品書、請求書は保存します。 専門的な事は分からない為、 受注書、発注書の認識に誤りがあるかもしれません。 (指示書になるのかな?とも思います。) 受発注共に書面(FAX)の場合もあれば、 メール、電話の場合もあります。 書面だけ保存するのは変ですし、 納品書等も保存しているの為、 税務的には保存不要と考えています。

  • パソコンのログについて教えてください。

    パソコンのHP閲覧ログの削除について教えてください。 過去の質問も検索してみたのですが、解決できませんでしたので質問させていただきます。 勤務先で会社のパソコンを使用してHPを閲覧した場合、どのHPをいつ閲覧したのかというログが残るかと思います。 IEであれば、インターネット オプションの閲覧の履歴で削除することができますが、 質問(1) ここ以外にパソコンの内部でログが残っているのでしょうか? 質問(2) 残っている場合、削除することはできるのでしょうか? 質問(3) 同一のローカルネットワーク上に存在する他のPCによって、こちらの作業内容は把握できるのでしょうか? ちなみに、OSはVISTA、ログ監視用のソフトウェアのインストールは無し、 インターネットへの接続は市販のルータとファイアーウォールのみでプロキシサーバ?? は多分ありません。 近い将来、監査が入る可能性があり、ログを消去したいのですが、、、。 どうぞよろしくお願い申し上げます。