• 締切済み

競馬の税金で・・・

Aさんは競馬である日、1万円投資で5万円バックでした。つまり、4万円のプラスです。またある日も同じく4万円プラスでした。なんだかんだで、コツコツ4万プラスを積み重ね、年間で100万ほど儲かりました。 これって特別控除の50万を超えているから、税金掛かりますよね?でも、儲かった度に使い切ってしまい、無職なので、税金を払えません。こういう場合、追徴課税とかあるんでしょうか?でも、最初に4万儲けたときには、まさか100万プラスになるとは思いませんよね?

みんなの回答

回答No.1

う~ん まぁ申告しなくてもちょこちょこの儲けであればばれる事はないので税金が強制的に課税されることはないでしょう。 キチンと申告して税金を支払うなら所得税がかかるでしょうね。 プラス分がばれたら?申告しなくて未申告税とか重加算税とか。 自営業の人も最終的な利益は年末にならないとわからないですしね。 たとえば株でも12月末になってプラス100万円だったら税金はかかりますしね。 車を買ったので、家を買ってローンがあるのでというような感じでお金が入ったらすぐに使ってしまいと理由で税金を逃れることは無理でしょうね

noname#97519
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競馬 配当金 税金 その2。

    お伺いします。競馬の配当金の税金で質問させて頂きました。ご存知の方も居られると思いますが、現在、競馬の配当金を巡り、係争中の事案があるのですが、それは前回質問させて頂き、お答えを頂きましたので、置いといて、今回は『その後』と言う事で。仮に30億円コツコツと競馬で当て続け、持ち歩く訳にも行きませんので、当然銀行の口座に『そのまま』の状態になるであろうと思います。30億円のうち、半分強の16億円を税金として納めたとして、残った14億円は、銀行の口座に残ります。銀行に残ると言う事は、当選の如く利子が付きます。年間にいくらになるのか?当方にはわかりませんが、仮に年間にその14億円の100の1の1400万円の利子が毎年発生したとします。普通なら年間1400万円もあれば、十分過ぎる程の額であり、ちょっとした社長並みの生活が出来ますが、やはり、この1400万円にも税金(一時所得)は課税されるのでしょうか?仕事を辞め、無職の状態とさせて頂きます。

  • 競馬にかかる税金について

    税金を勉強してる者です。 競馬の配当にかかる税金についてお尋ねしたいのですが、まずその計算方法は {(配当ー馬券代)ー控除額50万}×1/2×税率ですよね?そこで疑問に思ったのは馬券代というのは自己申告なのでしょうか?払い戻しを受けたら馬券はなくなってしまいますし、税務署はどうやって調べるのでしょうか?確定申告するときに、たとえば1万円を1000万にしたのを500万円を1000万にしたと申告すれば課税対象額が減ることになります。このからくりは成立しますか?

  • 競馬 配当金の税金 こういう事でしょうか?

    1昨年末でしたか?大阪のサラリーマンの方が、競馬の配当金の税金を脱税したとの事で、裁判になったとの事でしたが、当方などは、理不尽な事もあるもんだと思っていました。しかしながら決まり事ですし、仕方ない事かも知れませんが、例えば、JRAには+10と言う複勝馬券が元返しにならない馬券がありますが、仮に、1ヶ月月に、1000万円投資し、100万円儲けたとします。これが、1年間続き、年間に1200万円儲かったとした場合、きちんと記録を残しておけば、1200万円が課税対象になるのでしょうか?それとも、投資した1000万円(元金)+100万円(1月の儲け)、年間ですと1億3200円が課税対象になるのでしょうか?判決は確か、前者のような気がしましたが?

  • 税金に関して

    払戻金に税金がかかるのは知っています。 ここで質問なのですが、例えば1つのレースで1000万円の払い戻しがあったとします。この1000万円にかかる税金がどれくらいなのかは、わかりませんが、では、このお金をまた競馬でなくなった場合、税額はどうなるのでしょうか? つまり、1年間を通してのプラス収支に税金がかかるのか? またはこっちの投資額は無視されて、回収額だけに税金がかかってしまうのか?を知りたいです。

  • 税金の計算お願いします!

    職業無職で扶養控除等細かいのは考えないでください 基礎控除?はありで計算して下さい 副業で年間経費を差し引いた額が500万円 これが売り上げ収入とします 7年間ためると3500万円 これを毎年無申告で過ごしたとして 7年後税務署が調査に来ました。 経費の証拠も7年分取ってあるので税金は毎年の500万円にかかってくるわけですが 7年間目いっぱい貯め込んだ 追徴課税 無申告加算税 重加算税 延滞金 などなど全てを計算して 税務署はいくらを持っていくでしょうか? 自分の予想では 3500万円の6割 2000万円位の税金を払えばおしまいで1500万くらいが手元に残ると予想しております

  • 競馬の払戻金への税金について

    競馬の払戻金への課税について知りたいです。 以前「年間の払戻金が50万円以上から、他の所得と競馬での一時所得を合算した額が課税対象となる」ということを聞きました。 税金のことについて全くの素人なのでお聞きしたいのですが、本業がサラリーマンで所得が「給与所得」で「一時所得」でない場合は、本業でもらっている給料は上記の「他の所得」には当てはまらないのでしょうか? また、「他の所得」に当てはまる本業での所得とは、例えば自営業など確定申告が必要な方々の収入のことでしょうか? サラリーマンの場合、給料の手取りの金額は税金等が引かれていますが、「他の所得」にサラリーマンの給料も含まれるのならば、競馬であげた利益と一緒に計算をしてそちらに関してもさらに税金を払わなければいけないということになるのでしょうか? 質問の連続ですみません。。 知っていらっしゃる方、ご教授ください。

  • 競馬の払戻金の税金について

    競馬の払戻金への課税について、以前「年間の払戻金が50万円以上から、他の所得と競馬での一時所得を合算した額が課税対象となる」ということを聞きました。 税金のことについて全くの素人なのでお聞きしたいのですが、本業がサラリーマンで所得が「給与所得」で「一時所得」でない場合は、本業でもらっている給料は上記の「他の所得」には当てはまらないのでしょうか? 「他の所得」に当てはまる本業での所得とは、例えば自営業の方々の場合の収入でしょうか?

  • 競馬の税金について

    例えば100万円の配当の馬券を100円とって利益が約100万円の場合は税金は、いくら払う事になりますか?50万円は控除されるようですが、その人の年収によっても違うようですし、仮に無職で年収0円の人が当たった場合の実際に払うべき税金はいくらになるのでしょうか?予断ですが私は100万円馬券など当たった事はありませんが(笑)

  • 追徴課税 税金について

    FXで5年間で2000万利益(仮定)が出たとします 無職 国民健康保険未納 国民年金未納 確定申告したことなし 5年前+400万 4年前+800 3年前+400 2年前-400 1年前+800 この場合 追徴課税は2000万に対してですか? マイナスの年は 損失控除してません 損失控除していないから追徴課税は2400万にたいしてですか??

  • 税金の控除額について

    税金の控除についてなのですが。 税金は103万円まで非課税で例えば生命保険などを払っているとその分が控除されると聞きます。 例えば年間5万円分の保険料などを支払った場合103万円+5万円=108万円の控除額になるということなのでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • インク交換時に純正インクでも検出できないエラーが発生しています。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で発生しています。
  • ブラザー製品のDcp-j987nでのトラブルについて相談です。
回答を見る