• ベストアンサー

頭部の油?

私は、20代女です。 ここ1ヶ月間ほど、頭部の油(?)に悩まされています。 髪を洗った直後でも、上部の髪がベタベタしています。 見た目も、ギトギトしてる感じですごく嫌です。 何でこんなことになるの?! 原因は一体何なのでしょうか? ちなみに、汗をたくさんかいてるわけでもないし、不潔にしているわけでもありません。 それなのに洗っても洗ってもベタベタで、泣きそうです。。 恥ずかしくて、周りの人たちにも聞けないし。。 わかる方、ぜひ原因と解決方法を教えてください。 この髪のせいで、毎日憂鬱です。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kingry
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.1

>髪を洗った直後でも、上部の髪がベタベタしています。 見た目も、ギトギトしてる感じですごく嫌です。 どこのシャンプー&トリートメント使ってますか?? 一度お客さんでそういう人見た事あります

elmooooooo
質問者

お礼

シャンプー、トリートメント共、今はLUXを使ってます。 以前、今とは別のシャンプーを使っていた時に、同じ症状が出たこともあります。 その時は、しばらくしたら治った(?)のですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪が油っぽいです

    こんにちは。中3の女です。 タイトル通り頭皮の方の髪が油っぽくてペタペタしてて固まり気味で…。 後ろ髪の先の方は大丈夫です。 特になにもつけてはいません。 お風呂で洗ってすぐ乾かしますがもうその時はすでに油っぽいです… 髪の長さは肩より少し長いくらいです。 色々と調べてもみたんですが何をしても治らなくて 顔のTゾーンが最近油っぽくなってきてそのせいかとも思って それの解決法も調べてやってみたんですが良くならなくて… 特に前髪と上の方がすごくペタっとしてます。 洗い方も乾かし方も気を付けているんですが(。´Д⊂) ペターっとしてるせいか分け目もすごくくっきりしちゃって 目立ちます(;_q) どんなことでもいいので顔とか髪の油をなくす方法を 教えてください!!(´;ω;`)

  • 頭皮が油っぽくなります…

    時間がたつにつれ、頭皮に油が出てきて、髪がベッタっとなります。 食生活が油物が多いということはありません。 またストレスなどが原因ではなく、一時的なものでもありません。 なにかいい解決策はありませんか? ちなみに20才の女です。 アドバイスをお願いします!

  • しらくも(頭部白癬)頭部の水虫について教えてください

    しらくも(頭部白癬)の症状や治療法について教えてください。 頭皮に痒みを感じ、皮膚科に行くと異常は無いとのこでした。医師が頭皮を一箇所だけチラッと見ただけの目視検査だした。 一応ステロイド(リンデロンVGローション0.12%)を痒いところに塗って様子を見ましょうとのことでしたが、一週間つけましたがいまいち効果が感じられません。 その後、ネットでいろいろ調べたら頭部も水虫に感染すると知り、それではないかと感じています。 ちなみに家族に水虫になっている者がいます。 頭部白癬の場合、ステロイドは悪化するとネットで書いてあったのでとても不安です。脂漏性皮膚炎にはステロイドがいいみたいですが頭皮が油っぽいと感じたことはありません。フケもないです。 頭部白癬の判定の仕方も目視検査だけでしょうか? 症状も書いておきます。 ・去年から夏限定で頭が痒く、夏場は毎日大量に髪の毛が抜ける ・汗を掻くと痒いが何故か雨の日は汗を掻かなくても痒い。痒みの強弱は日々いつも一定ではない ・汗をよく掻く部分が痒い ・風呂上りに髪につけるヘアーエッセンスや整髪料をつけるとよけいに痒くなる ・フケはあまりなし

  • 頭部に異常な程、汗をかきます・・・・・・

    18歳 男です。体格は一般的だと思います。 暑いときはもちろんなのですが、それに限らず、初対面の人と話すとき、大勢の前で意見を言うとき、緊張したときなど、気温に関係なく大量に頭部に汗をかいてしまいます。そのために顔も荒れています。 私は喫茶店でバイトしているのですが、冷房がガンガン効いている中、自分だけ髪をびっしょり濡らして汗をかいているので、周りから奇異の目で見られてしまいます・・・・・・。 対策として、こちらでよく見かける"胸部を圧迫する"という方法も実践してみたのですが、全く効果がありませんでした。 感覚的には頭に熱がこもって抜け出さない感じです。 同じような内容の質問が多い中、解決に至らないので敢えて質問させて頂きました・・・・・・。 どなたかご教示お願いします・・・・・・。

  • 頭部の汗に困っています。

    30代前半の女性です。20歳くらいまでは全く汗をかかない体質でした。22歳頃から精神科に通い薬を飲んでいたのですが、それから頭や顔に汗をかくようになってしまいました。今では暑い日や運動の際は髪が濡れるほどです。薬と何か関係があるのか?それとも単純に更年期なのか?原因がご存知の方おりましたら教えて下さい。

  • 頭部の暑さ防止 ヘルメット

    短髪にして自転車用の穴空きのヘルメットを被っています。 水分補給は十分しています。 やや強い強度の運動量が続きますとと、頭部に熱がたまるのを感じます。  自転車は風をきる為、汗をかいても乾いてしまうのも原因かと思います。 頭が暑いのが不快というのではなく 頭がふらふらしてきてしまい運動を続けることができません。 熱中症の初期のようです。 なにか頭部をうまく冷やす方法はないでしょうか?   平地ではまだいいのですが、日差しが強い時 あるいは上り坂では風をきらないので熱の蓄積が特にひどく感じます。 ですのでその時はヘルメットは被らないようにしています。 暑い時期は、ボトルの水をかけたりすることができますが、これからは運動後に冷えすぎも考え 髪や上着が濡れたままだとよくないので水はかけられないです。  そうのように感じている方 どうなされてますか

  • 頭皮に油、フケが溜まりかゆくて困っています。

    最近、頭皮の油やフケがひどくて困っています(>_<) 頭がかゆくて かいていて、爪の間を見ると…湿り気を帯びた、フケのような油が爪にたくさん付いてきます。 前はこんな事なかったのですが、シャンプーを@cosmeでかなり人気があった、サクセスのエクストラクールにしてから、頭がたびたび かゆくて、湿り気のあるフケや油が頭皮にかなり溜まっています。 わたしの中で原因として考えられるのが、、、 ・シャンプーをサクセスに変えた。 ・髪が前に比べ長くなっているから? ・シャンプーは毎日せず、2日置きにしている。 です。 サクセスの前は、シーブリーズを…その前はメリットを使っていましたが、こんなに湿り気を帯びたフケが出る事はなかったです。 ちなみに、地肌ケアにはかなり気を使っています。 わたしの住んでいる、家のまわりは水圧がかなり弱いので、シャワーの出が、かなり悪く…地肌系のシャンプーやトニックシャンプーで洗わないと、頭皮に油が溜まって、これまた かゆくなるんです。 なので、シャンプーは、ずーっとメリットやシーブリーズを使ってました。 なので、同じ地肌シャンプーのサクセスもわたしには、合うと思って、買ってみて、最初はよかったんですが、使って行くうちに頭皮にかなりの油のような湿り気を帯びたフケが溜まるようになり。地肌シャンプーなのに何故?ってカンジです。ただ、サクセスのシャンプーで洗うと今までにないぐらい 髪がサラっサラになるんです。 シーブリーズやメリットで洗うと髪がバサバサだったのに、髪の毛だけに関してはサクセスがサラサラになります。 あと、地肌ケアで わたしの中で気をつけている事は、 ・髪を毎日洗い過ぎない(油を取りすぎてもよくないらしいので) ・爪は伸ばさず、いつも切ってます。 ・リンス、トリートメントは地肌に付かないようにしてます。 ・シャンプーの際、クレンジングブラシを使って洗ってます。(サクセスのヤツです) ・シャンプーの前には、シーブリーズの「毛穴すっきりクレンジング」で、クレンジングしてます。 ・シャンプーを洗い流す時、髪が生えている流れに逆らって、マッサージしてます。 ・髪にシャンプーを付ける前に予洗いを念入りにしています。 あと、サクセスのCMで、見たのですが、冬は夏より頭皮に油が溜まりやすいらしいので、やはり毎日髪を洗った方が良いんでしょうかね? ちなみにわたしは 20代後半の女の者です。 髪の長さは、鎖骨ぐらいで、髪の量は多い方です。 頭皮はかなり脂性肌で、1日洗わなければすぐ油っぽくなり、2~3日洗わないと少し臭いがします。 何かイイトニックシャンプーとかありますか? あと、ノンシリコンのシャンプーって地肌にイイとよく聞きますが…油っぽいわたしが使っても地肌がかゆくなったりしませんか? それが心配でノンシリコンのシャンプーに手が出せないでいます。 ちなみに頭皮はかなり頑丈で、シャンプーによって油が溜まってフケが出てかゆくなる事はあっても 頭皮が荒れたり、赤くなったりといった事は 今まで1度もありません。 長文になり、すみません。 頭皮や地肌ケアに詳しく方がいらっしゃったら、教えて下さい。 お礼は、遅くなっても一人一人必ずさせていただきますのでね。 ヨロシクお願いいたしますm(__)m

  • 頭皮が油っぽく、かゆみがして悩んでいます。

    ここ1~2年ずっとなのですが 2つの事で悩んでいます(2つが関係があるのか別物かは分かりませんが)。 一つは油っぽいことです。 髪が油っぽいものだと思っていたのですが、髪が油っぽい=頭皮が油っぽい事だそうで 私の頭皮は油っぽいんだと思います。 パンテー○とか、エッセ○シャルとか一般的な市販されているやつはほぼ合いません。 以前はリンスをしない事で乾かした後に油っぽくなるのを回避する事ができました。 (後は、頭皮につけないように、毛先にだけつけたりとか。リンスの時もあればトリートメントの時もありますが、どちらにしても) 今はスリーボムの脂っぽい人用の緑のを使っています。 (これのおかげで油分がよく取れるのですが、シャンプー終わった後、食器用洗剤のジョイのCMみたいに、髪をこするとキュキュとなるぐらい脂が取れるので、リンスつけないと…) ただ、最近は一般的な市販されているやつは(市販=ドラッグストアでよく見かける事を、私的には言いたいです) シャンプーしか使わなくても脂っぽくて… 以前はシャンプーとトリートメントをして、乾かした後、脂っぽくなってしまい困っていましたが 最近は市販のものだとシャンプーをして、すすいでも脂っぽいです。(脂が取り切れてないというよりは、シャンプーの油分が多い感じでしょうか) で、困っているのが、脂性用のシャンプーを使うと、油分が取れるのはいいのですが リンスをしないと、指が通らないぐらい脂を取ってしまいます。(以前は脂の取れすぎで、逆に脂が分泌されてしまうという事もありましたが、スリーボムではその症状は見られません) なので、リンスをしているのですが、頭皮まですると脂っぽくなってしまうし… かといってしないと、シャンプーのせいで指通りが良くない… もう、どうしたらいいものかと。 こういう事をどこに相談すればいいかも分かりませんし…(髪の専門家は美容師さん以外に見当たりませんが、美容師さんには…) 後、必ずといっていいほど、ドライヤーをした後に脂っぽくなってしまう時は 絶対後頭部だけが脂っぽいです。(サイドとか毛先は問題無いのに…) (普段、壁に後頭部をつける感じで横になって休んでいる事が多くて、それが影響してる?のかと考えたこともありますが) 二つ目は、かゆみです。 頭皮湿疹も常に数個あります。 (これは昔からです。今19歳、女子です) http://threebombs.com/product/index.html これはスリーボムの商品ページなのですが、 乾燥肌用と脂肌用がありますが、私はどっちにも当てはまります。 乾燥が原因かは不明ですが(全体的に手とか足も冬じゃなくても、かくと粉が出るので、頭皮もそうかとは思うのですが) かゆみがあるため、私はどっちも当てはまるけど、どっちも使うのは変?な気もするし。 かゆみも悩んでいますが、脂っぽいのは特に悩んでいます。 そのせいでシャンプーも合うのを見つけるのが大変で、今のも合っているのかどうか… ずっと悩んでいるので、ネットでいろいろ調べて情報を入れ、 実践してやっていますが、未だにこれだけは解消されません。 何かご回答お願いします。 どこに相談したらいいかとか、解消法とか。 原因さえ自分で分かっていませんが。 ちなみに、今は、そのせいで夜に風呂に入れず 朝入ります。 (約12時間ぐらいで生え際~額もそうですが、髪が油っぽくなってベタベタしてくるので、朝入らないともちません)

  • クジラを食べ過ぎると油が…

    若干汚い話になりますので、苦手な方はこれ以上読まずに戻ることをオススメします。 昔(小中学生の頃)はクジラの味噌汁を好きなだけ食べても特に問題なかったのですが、 最近は食べすぎると消化しきれないのか、高確率で油がそのまま出てしまいます。 これは歳のせいでしょうがないことなのでしょうか…(まだ20代前半なのですが) 「量を抑える」以外に解決策はありますか? 例えば食事の前後に○○を一緒に食べると油の消化がどーのこーのとか、 ××クジラは油が少ないとか、こういう風に調理すると良いとか…。 よく食べるのはクジラの味噌汁で、クジラの種類はよく分かりません。 (日本の一般的なスーパーで手に入るものです)

  • 髪が細く頭部が少し薄い…普段のヘアケアで改善すべき点は?

    20代後半(女)くせ毛で半年に1回矯正をかけてます(カラーはなし)現在セミロングです。 普段ほぼ在宅、汗はあまりかかず、整髪剤も使わないので、洗髪は3日~4日に1回です。(頻繁に洗うと逆にパサつくので…) 以前パーマをかけていたのですが、くせ毛のためか髪が細いからか広がりが激しく、パサつき枝毛もできてしまいました。 今はパーマの部分は全部なくなって、矯正をかけてだいぶ落ち着いてますが、美容師さんに、髪が細く頭部が少し薄いと言われました。 分け目などはなるべく変えるようにしているのですが… 普段の洗髪の仕方は以下の通りです。原因と思われる点や改善すべきところがありましたら、教えていただけないでしょうか。 (石鹸シャンプーが良いことはこのサイトで先程知ったので、他の改善点がありましたら知りたいです。) 1)39度以下のシャワーで髪全体(特に頭皮)を念入りに洗い流す 2)シャンプーを4回プッシュしまんべんなく頭にのせ、お湯を適量かけて泡立てる(手のひらで泡立てるのが良いようですが、手のひらで泡立てるのが難しいので) 地肌をマッサージするように指の腹で念入りに洗う 3)手のひらにお湯をためるようにしながら地肌を中心によくすすぐ 4)トリートメントを毛先中心に馴染ませ、しばらくおく(蒸しタオルで巻くとより良いそうで。) 5)トリートメントをつけた部分をよく洗い流し、最後に全体的にすすぐ (リンスはしない) 6)タオルで髪を優しくはさんでよく髪の水気を吸い取る 7)そのままドライヤーで乾かすとパサつくので、洗い流さないトリートメントを特に毛先に馴染ませ、ドライヤーで熱くなりすぎないよう注意しながら地肌を中心に乾かす こんな感じです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで使っているグラフィックドライバのクリーンインストール方法を教えてください。無線LAN接続で使用しています。
  • NECのPC-N1576CAL-Nというノートパソコンでグラフィックドライバのクリーンインストールをしたいのですが、手順が分かりません。
  • グラフィックドライバをクリーンインストールしたいけどやり方がわからないです。無線LAN接続しています。NECのPC-N1576CAL-Nを使っています。
回答を見る