• ベストアンサー

友達って?

私は現在からだを壊してます。今はとにかく肩、首から腰全身がひどいこりと痛みで吐き気、頭痛、とにかく自律神経が狂っていて毎日だるくて鬱になっている状態です。現在がんばって通学していますが友達の対応について相談したいのです。彼女は私が休んでいる間今日どこどこで何を買ったとか何が不満だったとかそういう自分に起こった日常的なメールをしてきました。私はずっとねたっきりなのにとにかくそういうメールばかりですごくきずつきました。久しぶりに登校してきたら私が学校にくるのもやっとで話すのも辛いのでむこうが話すことにうなづくだけしていたらもう行くねといっていってしまいました。具合悪いの分かるけど弱音いったらきりがないよといわれすごくきづついてそしてほんとに腹立たしい気持ちになりました。大丈夫?くらいいってほしいです。私の周りはかなり健康な人が多くて今までの友達もこういうことが多く自ら切った経験が何度もあります。人に友達も妥協してつきあわなきゃだめだよといわれました。彼女とは友達になって半年です。はじめてあったときはすっごく好印象で優しそうですごくいい友達になれそうってわくわくしました。いっしょにたくさんご飯も食べにいったし買い物もいったり楽しかったです。今迷っています。彼女と友達をやめようか、彼女が時間に必ず遅れるところとかだんだん嫌なところばかりみえてきます。仲良くなったらだれでもそうだとおもいますが。今病院にかよっていますがよく今の状態でがんばってるねといわれて号泣してしまいました。たぶん彼女に明日、あさって会っていっしょに行動していたら心の中でそんな暗い顔すんなよって思ってると思います。どうしていいかわかりません。楽観的にこのままつきあうべきですか?長くなったのでとりあえずここらへんできります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -soh-
  • ベストアンサー率27% (55/201)
回答No.10

こんばんわ、sohです ん~、、 友達も妥協して付き合わなきゃだめって 言った人がいるみたいだけど それは違うとわしは思うな 人はね、自分にしかなりえないんだよ だから、他人の事を全部なんてわからない これに求められるのは妥協じゃない、理解だよ 「妥協をする」っていうのは どこかに自分の事を全部わかってくれる他人がいるってことを期待しつつも、今はいないから諦めるってことじゃない? でも、それは違う、自分の事は自分にしかわからない 全部わかってくれる他人なんていない 人となにがしかの関係を持つとき それを理解しなくちゃならないんだとわしは思う けどね、他人は自分じゃないからこそ 大事なこともあるよ 他人にしかわからない自分 それを教えてくれる それを教えてくれるのが、本当の友人なんだと わしは思っている さてと、それでさ とりあえずその友達に関してだけど 傷ついたり、嫌なことがあったら 正直に言えばいいんじゃないかな? 貴方が色んな事ですごく傷ついたのはこうやって文章にしてあるから私たちにはわかるけど、 でも、その友達にはわからないもの 伝えてないから わしは、その友達は貴方を心配してくれてるんだと 思っている だから、貴方は正直に言うべきだと思う 友情ってさ、はじめからあるもんじゃないよ、 愛情と同じように、やっぱり育くんでいくものなんだと思うよ 好きなこと、嫌なこと それらを知ることで、それらを理解することで ね それじゃ、長くなったからこのへんで 無理しないで、適当にいこう(^-^/~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

こんにちは。 病気のときって、辛いですよね。 私も入院したことがあるので、分かります。 自分と同じくらいの看護婦さんが、忙しそうにばたばた元気に走り回っているのに 私は点滴をしたままベッドの上・・・ 学校にもちゃんと行けなかったり・・ とても辛かったです。 病気になって初めて分かる健康のありがたさ、だと思いました。 さて、あなたの友達のことですが、 >具合悪いの分かるけど弱音いったらきりがないよといわれ      ↑ これは、あなたを励まそうとして、いってるんだと思います。 なにを弱気になってるの、と責めてるんじゃないんです。 ホラ!!元気だしてよ!!いつものminiarisaちゃんに戻ってよ!!って 彼女なりのエールだと思うなあ。 私だったら、仲のいい友達に、病人扱いしてほしくない。 大学時代、体を壊したときも、友人は変わらず接してくれたので とてもうれしかったです。 その友達とは、今でも仲良しですよ!! 病気は大変な逆境だけど、その逆境に負けず、前を向いて歩いていってほしいです。 病気が治れば、また気分も落ち着いて、友達とも普通に接することができると思います。 それまでは、なにも無理して彼女に合わせる必要ないですよ! 「ごめん・・まだちょっとしんどいから・・」で断っていいと思います。 そして早く元気になってくださいね!! 大丈夫!!いつまでもその状態は続かないから!! あなたのことは、神様がちゃんと見てるから。 今は病気に負けないように、健康を取り戻すことに専念しましょうね。 頑張ってください。応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4932
noname#4932
回答No.8

こんばんは あなたの場合はまず「友達=何でも分かってくれるはず」この概念を忘れましょう。友達は自分ではないのです。分かったようで実は何にも分かってないのです。 友達とは?それは他人なんです。 それをしっかりと理解しておけば、過剰の期待をかけたり、裏切られたと腹を立てる事もなくなります。 お互いが、利害のない関係で繋がっています。つまり、仲良くする義務もなければ仲良くしてもらう権利もまたないのです。 逆に言えば持ちつ持たれつ、です。優しくしてもらったら優しくしてあげましょう。 一緒に行動するのが辛いときは「ごめんね、ちょっと気分が優れないの」と伝えておきましょう。それで理解してくれないようならそれまでです。そのうち相手から去っていきます。だから「自ら切った」なんて事は止めましょうね。切られた方だって痛いんです。その痛み、いずれあなたに返ってきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ごめんなさい。押し過ぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

初めまして。私もあなたと同じ病気で学生していました。(とりあえず今年高校は卒業しました) 正直、病気の症状が出てから友達との関係はすごく悩みました。私の場合、健康な時から器用なタイプではなかったので自然に友達は減っていったというか付き合い切れなくなりました。なにより、病気を克服したかったので焦りもあったと思います。 今、友達からメールがきたりするのは気ままにしていればいいと思います。 自ずと友達は絞られてきます。私はそうでした。 今の友達とはお互い卒業して大学(私は療養)とバラバラになりましたが、病気の事を理解してくれています。勇気を出して「私こういう病気なんだ」と言ったら避けていく人もいました。世間の無知が故しかたないと思いました。 とにかく、ご自分の体第一で行動してください(決して自己中ではないです) 体が良くなってくれば徐々に遊んだりできますよ。 無理は良くないので。嫌になる事は多々ありますが乗り越えられます。 体大事にして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

初めまして。私もあなたと同じ病気で学生していました。(とりあえず今年高校は卒業しました) 正直、病気の症状が出てから友達との関係はすごく悩みました。私の場合、健康な時から器用なタイプではなかったので自然に友達は減っていったというか付き合い切れなくなりました。なにより、病気を克服したかったので焦りもあったと思います。 今、友達からメールがきたりするのは気ままにしていればいいと思います。 自ずと友達は絞られてきます。私はそうでした。 今の友達とはお互い卒業して大学(私は療養)とバラバラになりましたが、病気の事を理解してくれています。勇気を出して「私こういう病気なんだ」と言ったら避けていく人もいました。世間の無知が故しかたないと思いました。 とにかく、ご自分の体第一で行動してください(決して自己中ではないです) 体が良くなってくれば徐々に遊んだりできますよ。 無理は良くないので。嫌になる事は多々ありますが乗り越えられます。 体大事にして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして。私もあなたと同じ病気で学生していました。(とりあえず今年高校は卒業しました) 正直、病気の症状が出てから友達との関係はすごく悩みました。私の場合、健康な時から器用なタイプではなかったので自然に友達は減っていったというか付き合い切れなくなりました。なにより、病気を克服したかったので焦りもあったと思います。 今、友達からメールがきたりするのは気ままにしていればいいと思います。 自ずと友達は絞られてきます。私はそうでした。 今の友達とはお互い卒業して大学(私は療養)とバラバラになりましたが、病気の事を理解してくれています。勇気を出して「私こういう病気なんだ」と言ったら避けていく人もいました。世間の無知が故しかたないと思いました。 とにかく、ご自分の体第一で行動してください(決して自己中ではないです) 体が良くなってくれば徐々に遊んだりできますよ。 無理は良くないので。嫌になる事は多々ありますが乗り越えられます。 体大事にして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio2001
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.3

おそらくその友達は早く直ってほしいから、色々な出来事をメールで話しているのだと思います。元気になればあなたも楽しい事が待ってると言いたいのではないでしょうか?毎日部屋に閉じこもっているあなたを励まそうとしているのではないでしょうか?俺にはそう思えてます。 今のあなたは心の病です、考えなくてもいい事を考えてしまう病です、俺もそうですが暇な時に色々考えてしまい気持ちがブルーになる事があります。でも不思議に忙しいとそんな事は考えません嫌な事があっても、すぐに忘れてしまいます。ですから今はつらいでしょうが負けないで下ださい。プラス思考で行きましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

あなたは今辛い状態にあるので物事を広く見られないように思います。 あなたは「友達って?」とタイトルで質問していますが、その続きは何だと思いますか?質問を見ると「友達って何をしてくれる人のこと?」というように見えるんですよ。そのように考えるのはあなたの病気のせいではないかとも思うのですが、あなたがそのように考えるならその友達にあなたは何をしてあげられるかという「持ちつ持たれつ」だと思うのです。 ともかく、べつにこのままつきあうとかそういう極端な話ではなく、今は体調が悪いので付き合いを控えるということでどうでしょうか。 あなたが元気になったら今気になっている点も気にならないかもしれないし。 具合の悪いときに無理をしないほうがいいですよ。 健康なときじゃないと、正しい判断って出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.1

質問で挙げていた「友達」は、僕に言わせると友達ではないですね。 付き合いのある知り合いという感じの間柄だと思いました。 無理して付き合うこともないと思います。 やっぱり、自分と気が合う友人って、なかなか見つかるようで 見つからないものです。だから、いろいろな人と知り合いになってみて、 そこから自分の気持ちに従って、それ以上の付き合いをするかどうか 決めていけばいいんじゃないでしょうか。 特に今は肉体的にも辛い時期でしょうし、元気を取り戻すまでは、 少し一人の時間を持って、心を落ち着けてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ただの友達なのに…

    私は今、大学3年生(女)です。半年程前に別の学科のその人と出会って好きになりました。最近は寝る前までメールしたり、一緒に登校したりと、とても仲良くなったので、ある日メールでデートに誘ったら、「二人で行くのはちょっと…ごめん。」と断られてしまいました。私はショックでその人ととりあえず距離を置こうと思ったのですが、学校では向こうから声をかけてくるし、朝平気で一緒に登校するし、帰りも一緒に帰るときもあります。その人にとって私はただの友達ですよね?それなのに…そういうことをされると、やはり意識してしまいます。このまま仲良くしていて、その人に好きになってもらえる可能性はあるのでしょうか?それとも、無理やりにでも諦めた方がいいでしょうか?

  • 友達のことで・・・

    私の親友A子が不登校になりかけています。 私は本当の理由は詳しくはわからないけど、 その子は学校に行こうと思って 準備もするんだけど朝になると 行きたくなくなって休んじゃうんだといってました。 私はその子に学校にきてほしいです。 だけど、もう1人の友達Bが、A子が不登校だと分かった時から ・もうあの子のこと信じられない。 ・あの子はクラスの皆に嫌われてる ・あの子と距離置いたほうがいいよ ・一緒に居るとうちらも嫌われるよ ・もうべつにあの子なんて学校にきても来なくてもいいや などと言い始めました。 私は、学校にきていない親友に 「もしA子が1人でも、私はA子とずっと一緒にいるからね。私は何があってもA子のこと信じてるからね。」 とメールを送りました。 私は誰に何を言われたってずっとA子と一緒にいます。 だけど、友達Bも大切な友達です。 いままで、BとA子と私はずっといつも一緒でした。 Bは他の人に嫌われたくないからあんなことを言っているんだと思います。 もしも私がA子と一緒にいたらBは怒ると思いますか?? 私はA子ともBとも仲良くしたいです。 どちらも裏切りたくないです。 どうしたらいいのでしょうか???

  • 合わないのに仲良くしようとしてくる友達

    高一女子です。 私と登校を一緒にしようとする友達の意図が読めません。 その友達とは同じ中学でしたが、関わり始めたのは同じ高校に進学してからでした。入学から1ヶ月くらいはその友達を含む数人で登校していたのですが、めんどくさいと思った私は途中から一人で登校しました。そのやり方はかなり強引で、電車に乗っていたとき私一人で違う車両に移ってしまうというものでした。(色々なことでストレスが溜まっていたので、後先考えず衝動的に) その後何回か、その友達から一緒に登校しようという誘いがありましたが、いろいろな理由(気持ち的な面、体調面)で断りました。 それでも誘ってくるのでここ2、3ヶ月は一緒に登校しています。 長くなってすみません、ここからが本題です。 初めてその友達に、自分なりに向き合って見ましたが、どうして私と仲良くしようとするのかが全くわからないのです。 私と関わることで楽しい要素があるように思えません。 その根拠を挙げると ・趣味、笑いのツボ、など色々合わない ・当たり障りのない同じ会話しかしない(具体的に言うとその日の時間割り) ・クラスが違うから無理して私とその友達が関わる必要がない ・その友達には他にたくさん友達がいる(その子と複数で登校するときは私はあまり会話に参加しません) ・始めの方に書いたように、その友達に酷いことをした その友達のことは、好きでも嫌いでもありません。(すごくいい人だとは思いますが)ただ、どうでもいいような会話しかできない関係はめんどくさいです。 ちょっと踏み込んだ話をしようと「最近いろんな人に〇〇の話振られることが多いけど、私〇〇全くわからないんだよなあ~」と軽く愚痴って見たりもしましたが、相手はあまり乗り気ではなさそうでした。深く狭くな関係を望む私はそういうのも話もできないとつらいです。 一方友達は、私とどんどん距離を縮めようとしてきます。下校の一部(5分くらいの電車の乗り換え)でも私のことを待って一緒に帰ろうとしてきます。先ほど深く狭くがいいとは書きましたが、義務感のある関係は嫌です。毎日一緒っていうのはどれだけ気が合う人でも苦痛です。 最近その気持ちが再び強くなってきて、2日連続で体調を言い訳に一緒に登校するのを断ってしまいました。 (「頭痛いから今日一人で行くね」とLINE) やたら長い文になってしまいすみません。 言いたいことを要約すると ・私は一人で行動したい ・友達がなぜ私と仲良くしようとするのか知りたい ・相手に不快な思いをさせず一人で行く方法を知りたい 読んでくださりありがとうございました アドバイスお願いします

  • 友達に恵まれない

    私は昔から友達に恵まれません。 中学生の頃…一緒に登校してた友達がいましたが、ある日連絡もなく学校に来ず、ずっと待ってた私は遅刻ギリギリに。結局その後登校拒否に。連絡もなく、そのまま自然消滅。 就職した頃…高卒で上京し働いた職場で出来た友達は、彼氏がいたのに私が好きになった人と出来ており、二股状態に。でも友達は当時付き合っていた彼氏とできちゃった結婚。それもあり、その子のことを諦めたからってことで、私は彼と付き合いました。その後色々あって彼とは別れました。のちに聞いた話ですが、友達の結婚後も二人はこっそり会っており、二股状態は続いていたようです。二股状態が分かってから彼女とは上辺だけの友達でした。結婚し寿退社してからは全く連絡もとらず、彼女とは終わりました。 中学からの親友…色々ケンカもしましたが、結局は仲直りもし、私が上京したときもわざわざ遊びに来てくれたり、本当に親友と呼べる子でした。彼女は夏に出産したのですが、私の結婚や引っ越しの時期ともろかぶりになり、なかなか赤ちゃんを見に行けずにいました。引っ越しも結婚の手続きも落ち着き、そろそろ会いに行こうかと思った矢先、"いつまで待っても会いに来ない。親友ならどんなに忙しくても会いに行こうとするだろう。もういい"と一方的に縁を切られてしまいました。それからメールで謝ったりしましたが、シカトされ。出産後の情緒不安定からなのか、意味不明な電話や怒りメールが来たり、彼女は何がしたいのか私にどうしてほしいのか、全く分からなくなりました。だから私から縁を切り、着拒してます。 私の人生は今まで、親友が出来ては友情が壊れての繰り返しで。今では親友と呼べる人はいなくなりました。悲しいですが、友達もほとんどいません。友達が出来ても、どうせ壊れるなら仲良くならない方がいいだろうと、友達の作り方も忘れてしまったのか苦手です。寂しさはありますが、一人の方が楽です。家族もいるし、そんなに寂しくもないかなと。 こんな、友達に恵まれない私をどう思いますか?やっぱり友達は作った方が楽しいですか?友達はどうやって作りますか?アドバイス下さい。

  • 友達について

    友達について 大学1年の女です。 体調が悪く半年大学を休学して秋から登校しています。 しかし友達といえるような人がいません。学校では一緒にいたりしても遊びに誘ってみてもかなりの率で断られます。最近では私がつまらない人間なのかと思い悩んでいます。どうしたら一緒に遊びにいけるような友達ができるでしょうか??また友達を増やすにはなにをしたら良いでしょうか??また一緒にいて楽しい人になるにはどうしたらいいでしょうか??

  • 新しい友達

    高校に初登校して2日がたち、新しい友達が二人できました。 その子達に不満はないのですが、学校生活に不安を感じます。 学校に行きたくない、と思うのです。 家に帰るとどっと疲れが来、くたくたな状態です。 私は今まで小中学校で学校のメンバーが一緒だったので、新しい友達がどのようなものかよく解りません。 慣れないうちはやはり不安を感じるものなのでしょうか?

  • 友達との関係

    友達との関係で悩んでいます。 現在、一番仲のいい友達がいます。 小学1年の頃から現在、高校3年の11年間、ずっと仲がよかった子です。 他にも友達はたくさんいますが、その子は別格という感じで、とても気のあう、家族みたいな感じです。 私は生涯を共にしていきたいと思っています。 そんな友達は、中2のときに不登校になり、現在もほぼ不登校で学校も休みがちです。 なので、携帯で連絡をとったり、プライベートで遊ぶ相手は私だけだと言うのです。 ほとんど家にこもってる状態です。 なので、私にもあまり連絡を返しません。 メールの返事も気が向いたら、電話も全然でない、遊ぶ約束をしても5回に4回はすっぽかされます。 そして昨日、遊ぶとゆうよりも大事な話をしなくてはいけなかったので会うことになっていました。 しかし、すっぽかされました。 約束の時間は15:30で、12:00くらいまではメールがきてたのですが、それからいま現在まで、一通も連絡がきてません。 その子はよく寝てしまうので、多分昨日も寝てしまったんだと思います。 それでも、起きたら謝罪のメールくらいよこすのが常識だと思うのですが… 昨日は大事な話をする予定だったので、毎回のことではありますが、今回はすごくイライラしてしまいます。 これからこの子とどうやってうまくやっていけばいいのでしょうか。 なんか効果的な方法とかないですかね…。

  • 友達がいない

    こんばんは、現在高校一年生のものです。今とても悩んでいることがあります。 それは、自分には友達がいないと言うことです。中学時代はまったくと言っていいほど友達がいませんでした。教室を移動するときも一人だっし遠足の時などに弁当を食べるときもいつも一人でした。 一日中誰かと話すことは、ほとんどありませんでした。そのせいで嫌がらせを受けるようになり不登校になりました。 不登校になってからは、不登校の人たちが通う特別な場所に通っていました。そこで何人か友人はできましたので、楽しいことを話したりして、少しずつ笑顔が作れるようになってきました。 中学生を卒業したらそこを離れなければいけなかったので、卒業する日が近づくにつれとても寂しい気持ちになりました。 中学3年生の冬に進路を決めることになって、親には普通の高校に言ったほうがいいと言われていたのですが。無理を言って単位制の高校に行きたいと言いその高校に入学しました。 入学してくる人数が少なかったので友人ができるか不安でしたが自分から話しかけたら友人はできました。その友人とは、最初のころは一緒に店に言ったりご飯を食べたりしていました。その友達とは、正直あまり話は合いませんでした。最初のころはメールもたくさんしていたのですが、最近メールもしてこなくなりました。学校での態度も変わってきた気がします。ときどき自分の話がつまらないなのかなと思ったりします。最近学校ではあまり話さなくなりました。自分にあった友人を作ろうと思ったのですがなかなかそのような人がいません。苦手な人が多いです。このままじゃ友人が一人もいなくなってしまうのではないかととても心配しています。 最近中学時代の友人が一人もいなかったときの事を思い出してしまいます。そのたびに気分が落ち込むことがよくあります。 友人がいないって本当に寂しいです。 どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 高一 友達が…

    高1の女子です。 学校が始まって1ヶ月経って分散登校が終わった最近から友達だと思っていた人達に避けられるようになりました。 具体的には、 (1)いつも4人で一緒にお昼を食べていたのに私抜きで先に食べるようになった。 私が途中から入ると入れてくれはしますが、中々会話に入れて貰えず1人でひたすら相槌だけしてる状態です。 (2)移動教室前後にいつも一緒に移動していた子たちが私を避けるかのように素早く移動するようになった。 これも追いかけて一緒に行くことは出来ますが、私だけ隣ではなく後ろを歩くと言った状態です。 (3)私だけ話の内容が分からず、みんなが笑ったり共感してる時に演技で一緒になって笑うようになってしまった。 友達関係だけでなく、体育系の子が多い学校で私だけ酷く運動音痴なのが辛かったり、勉強の内容が分からない+聞ける人もいない状態ですごく学校に行くのが辛いです。 分散登校前まであえていなかったクラスの半分の方にも会えたのでそこから友達を探そうと思ったのですが、中々新しくグループに入ることは難しく結局いつものグループにしがみついている感じです。 そーゆう時みなさんならどうしますか? (一人でいるという回答は控えて欲しいです。)

  • 友達の転校

    とても仲良しな後輩が転校することになりました。 同じ部活で一年間がんばってきたし、すごく悲しいです。 今日そのことを知らされて、聞いた時は号泣してしまいました。 その後輩を見ると「あと1ヶ月でさよならなんや」と泣けてきます。 でも辛いのは後輩だから私は元気でおらんといけん!と、泣かないように頑張ってます。 身近な人が転校していくのが初めてで、どう接すればいいか分かりません。 特に質問というわけではないけど、誰かに聞いてほしくて書きました。 また、友達のこと大切にせんといけんってことに気付きました。 今まで、部活もズル休みしたりしたけど 後輩と一緒にできる残りの時間を考えると、なんで休んだりしたんやろ…て後悔してます。 でも先輩後輩なのに、一緒に遊びに行ったりしててよかったな、と思います。 これを読んだ人は、友達を大切にしてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • マミーポコパンツのビッグサイズで限定デザインのハロウィン仕様が未開封の場合、開封してもまだ使用できるのか疑問です。
  • マミーポコパンツのビッグサイズで限定デザインのハロウィン仕様を未開封の状態で保管していますが、開封してもまだ使用可能なのか心配です。
  • マミーポコパンツのビッグサイズで限定デザインのハロウィン仕様がまだ未開封ですが、開封したとしてもまだ使用できるか不安です。
回答を見る

専門家に質問してみよう