• 締切済み

人工受精

私は、前回で生理の5日後からクロミッドを朝と晩1じょうづつ服用していました。しかし、基礎体温が思うように高温期にならず昨日病院に行ったところ「あら~だめだったね~」と言われました。そして、「今すぐ子供ほしいわけじゃないんでしょ。今は人工授精もできるからね~」とあっさりと言われました。クロミッドがきかなければほかに治療法はないのでしょうか?確かにまだ結婚をしていませんので今すぐ妊娠は望んでいませんが、私が撃たれ弱いからでしょうか、先生のあっさりとした言葉にショックを受けてしまい、かえってきて泣いてしまいました・・・ とりあえず、今回を生理を起こす注射をうち、もう一回クロミッドを試すことにしましたが、人工受精は先生が言うように簡単なものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#67086
noname#67086
回答No.3

クロミッドを出すだけ出して、卵胞の確認もせずに(薬の効き目を診ずに)、あらーダメだったねなんていう医者はいい加減です。気にすることはありませんよ。 クロミッドは卵胞を育てる薬です。 卵胞が育つということは、排卵もしやすくなるわけですが、排卵させる薬とは少し違います。 いくら卵胞が大きくなっても、排卵しろ!という指令を出すところに問題があるのなら、排卵しません。 だからそのときは、排卵しろ!という指令を出す薬を投与すればいいんです。 それがhcg注射などです。 卵胞が調度いい大きさになったところを見計らって注射すると、その36時間後に排卵するようにする薬です。 これで、排卵し、黄体期には問題が無いというなら、自然妊娠が可能です。 何度か治療していくことで、自力で排卵できるようになる可能性もありますし。 しかも、今回の場合、質問者さんがクロミッドの効果が得られたかすら見ていませんよね? 排卵期直前にエコーで卵胞の大きさを見て、その後きちんと排卵したか確認するのが本来のやり方です。 それに卵胞を育てる薬はクロミッドの他にもいろいろあります。 人によって合う薬合わない薬があるのですから、これがダメだからってすべてダメのようなことを言うのは、いい加減としかいえません。 さらに、今回は質問者さんは、今の段階でお子さんが欲しいわけではなく、生理周期の乱れを改善したくて病院にいったわけですよね? だったら、別の治療があると思うんですよね。 低温期にはそれにあったホルモン剤を投与し、高温期にはまた別のホルモン剤を投与し、理想的なバランスを人工的に作って、徐々に自力で分泌できるように整えていく方法などもあります。 クロミッドは不妊治療では一番メジャーと言っていいような薬です。 不妊治療の知識のない医者までが、簡単に出す薬でもあります。とりあえず飲んどいてみたいな。 一概には言えませんが、クロミッドを出すだけ出して、その後のフォローもせず、また次の月も出すという医者は、婦人科の方面としては信用できないと感じざるをえません。 実を言うと、私も学生時代、質問者さんと同じようなことを医者に言われたことがあるんです。 私の場合、子宮内膜症だったんですが、まだ未婚の学生だったのに、「今、子ども産んでおかないと産めなくなるかもね」と簡単に言われたんです。 医者は簡単な気持ちで言ったんだと思うんですが、この言葉、かなり私のその後の生き方に影響しました。 言われたときは、それに反論するだけの知識もなかったですから、ただただ不安になって絶望して、その後ず~っと私のコンプレックスになり、足かせになったところがあります。 恋愛しても、医者の言葉が頭をよぎって二の足を踏んでしまったり、結婚してからも、妊娠と言うことに異常に過敏になっていたように思います。 結局、私は長年不妊治療をして妊娠したわけなんですが(といってもあのとき医者に指摘されたことが原因というわけでもなかったのですが)、もしかしたら、あのとき医者に言われていなかったら、妊娠の執着していなかったかもしれません。 だから、あんまり気にしないでください。 無責任に言うものなんです。いい加減な医者は。 たしかに、人工授精はそれほど高度な治療ではないです。 麻酔も何もなく、診察台にあがって5分ぐらいで終了するようなことで、治療もうんと高いというわけではないです。 それに、人の手で体の中に精子を入れますが、妊娠できるかは本人の力次第で、自然妊娠と言っていいほどの治療です。 しかし、質問者さんの場合、今それを考える段階ではないです。 まずは、生理周期を整えていくことが肝心だと思います。 質問者さんに合った治療をしていってください。 場合によっては転院してもいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >クロミッドがきかなければほかに治療法はないのでしょうか? 排卵を起こさせる方法ですよね?クロミッド1錠で無効なら2錠、3錠。それでも排卵しなければ注射(hMG等)による卵巣刺激。まぁ、どんな人でも排卵誘発できるとまで言いませんが、普通の排卵障害程度なら誘発は可能ですよ。 >人工受精は先生が言うように簡単なものなのでしょうか? 相手の同意さえあれば(って当たり前ですが)人工授精自体は簡単です。ですけど、目下の目的?である「排卵させること」と人工授精はなんの関連もないですよ?排卵しないことには人工授精しても意味ナシです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62359
noname#62359
回答No.1

人口授精は、「女性側が排卵ができて、正常な卵子である」「男性側の精子が人口授精ができるだけの数がある」という条件が揃えば、できますよ。 ただ、男性が精子を容器に入れて、病院に提出することになりますので、そういうことを嫌がる男性もいるでしょうね。 ところで、現在はなんのために治療をしているのでしょうか?生理周期の乱れを治しているのでしょうか? 私も結婚前に生理不順で通院していた際「今後、もしかしたら自然妊娠は難しいかもしれないから、子供が欲しくなったら薬出しますよ」と言われたことありました。医師なんて、あっさりしたものですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工受精のタイミング

    お世話になります。 二人目を、なかなか授かれず2年たち、 そのご、不妊治療すること約1年。 夫婦ともに、不妊検査は問題なし。 基礎体温をみて、高温期がすこし不安定だからと、高温期にメドキロンを飲んでいます。 今週期、人工受精を4回目チャレンジがリセットしてしまったところです。 生理周期27~29日で、今回は、D11での 卵胞チェックで、18ミリといわれ、 翌日、D12に人工受精しました。 D11の日に、hcg10000をうっています。 その後、D14、15にガクッと体温がさがり、ここで排卵か!? となると、人工受精のタイミング早いですよね? ちなみに、自己タイミングはD16でとることができました。 前回の人工受精のタイミングを改めてみてみると、人工受精後、翌々日ガクッと体温低下。 うーん、人工受精のタイミングが早いのかなぁ。。。 何が言いたいかわからなくなってきました。 病院も、総合病院で日によって先生もかわります。 あと、午前中しか人工受精はしていません。 転院も考えています。 人工受精を成功させるうえでの、 タイミングや、時期、卵胞サイズなど なにかアドバイスがあれば、 教えてください。

  • 人工授精します。

    お世話になります。 明日、初の人工授精をすることになりました。 私は遅延排卵の傾向にあり前回の生理が4/20日から始まり今日で18日目になります。 今回GW中に排卵の可能性があったのでクロミッドの服用はしていません。 前回の周期もクロミッドの服用はしておらず、2周期連続何も薬は使用していません。(前回はタイミングのみ) 基礎体温から、今日の病院では「排卵直後です」と言われるんだとばかり思っていましたが、今日の卵胞チェックでは結果排卵していなく、卵胞平均18ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬陽性でした。 心構えは全く出来ていなかったのですが本日Hcg注射をし、明日の人工授精となりました。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ◎排卵誘発剤を使用していないのに人工授精するとは思っていませんでしたが、薬の服用なしで人工授精しても意味があるのですか? よく、育ちが遅い卵胞は受精能力に欠けるなど聞きます。 明日は19日目の人工授精となりますが問題ないのでしょうか? ◎基礎体温やおりものから昨日今日が排卵だと思っていたのでタイミングをとっていました。 5/4・6の2日間です。6日は厳密に言うと、7日(本日)午前2時に終わりました。 今日病院でHcgをした後、人工授精の説明を看護士さんに受けたとき「禁欲期間は大丈夫?」と言われたので、「昨日しました」と答えたのですが、「まぁ、大丈夫でしょう・・貯めておくよりいいから」と、本当にこんな短い期間でいいのでしょうか? 先生も昨日タイミングをとっているのは基礎体温表で確認しており、内診の時はたぶんフーナーテストらしき事?(粘液を吸い取る作業をしていたと思います。)もしていたので、医師がいいと言ったのであれば問題ないのか?とも思うのですが、気になります。 ◎4月末からGW中主人は毎日仕事で相当疲れている様子。 影響しますよね? 人工授精された方など回答お願いします。

  • 赤ちゃんがほしい 人工授精を考えていますが・・・

    赤ちゃんがほしい27歳です。 不妊治療をしています。 治療当初は体温がきれいではなってので、クロミッドを服用していました。6周期飲んでいました。 その後、病院を変え、プロラクチンが高いことが分かり、今テルロンを飲んでいます。 高温期が少し低めなので、HCG注射前回打ちました。 テルロンを飲んで、まだ2ヶ月弱ですが、 1周期でも早く赤ちゃんを授かりたい想いでいっぱいです。 あせってもしょうがないのですが、ステップアップを考えてしまいます。人工授精はタイミングよりも確立はたかいんですよね?? すぐにと望んでいる私ですが、今人工に挑戦することは早かったり、あせっていることになりますか?? テルロンを飲み始めたばかりだから、様子をみたほうがいいですか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高温期の注射はHOG?

    こんにちは。 10月18日に2回目の人工授精をした者です。 本日25日HOG5000?の注射をしました。 次回28日も同様の予定です。 1回目の時は人工授精後長期で都合が悪く注射をしませんでした。 生理が来て通院した際に、もし受精していたら高温期の注射は 効果があるのでしていたら妊娠していたかもしれませんねと 先生に言われました。 受精していたかが問題ですが・・・ この注射は着床を助け、黄体機能を良くするものだとは 思いますが、このサイトで検索したらおまじないみたいなもの とありました。不育症や高温期が短い方などは効果あるの でしょうが、私は基礎体温でも高温期もあります。 (先生からも問題なしと言われています) まして今日だけかと思ったら次回も・・・ 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 排卵が遅い…人工受精は有効?

    こんにちは。 不妊治療を受けている33歳の女性です。 今までタイミング指導、HCG注射、クロミッドを試してきましたが、妊娠に至りませんでした。 生理周期が38日で、排卵も生理初日から20日後ぐらいです。 クロミッドを飲んでも改善が見られないため、先生から人工受精を勧められました。 そこで質問なのですが、排卵が遅いことが不妊の原因である場合、人工受精に切り替えたところで妊娠の確率はあがるのでしょうか? 他の検査もいろいろしましたが、異常はありませんでした。 人工受精の妊娠率もそんなに高くないと知りましたが、一度チャレンジしてみようと思っています。 ですが、その前に排卵が遅いのを改善させる方が先では…と。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 人工受精7回目 今後の治療

    長文です。 不妊治療専門の病院に通院しています。 現在通院している病院は2件目です。1件目の病院ではタイミング4回、人工受精2回。引越しの為転院し、人工受精5回行いました。右側の卵管が閉塞しています。子宮壁も少し厚みがあるので、子宮内膜症疑いです。医師からはこの2点を指摘されました。主人の検査は済みで、それほど問題無いと言われています。医師から指摘はされていませんが、、排卵してから基礎体温が高温期らしくなるまで4日程かかる事がしばしばあり、黄体機能不全を心配しています。 治療は5日目からクロミッドを5日間→卵胞が十分に成長してからhcg注射→翌日人工受精+hag注射→3日後hcg注射です。 着床補助の為、人工受精後にhcgを打っていると説明されましたが、これは黄体機能不全に対する治療なのでしょうか? またクロミッドを始めてから3周期目で、前周期から経血が少なくなってきて心配です。医師からは内膜の厚さの指摘はありませんが、『経血の量=子宮内膜の厚さ』という訳では無いのでしょうか? 人工受精6回目撃沈し、医師から体外受精も考えてみてと言われました。不安で一杯になった為か、7回目の人工受精周期では、卵胞の育ちも遅く、高温も3日と短くなり、パニックに陥っています。 こんな状態で、次周期、人工受精なり体外受精なり進めて見込みはあるのか?と悩んでいます(:_;) 同じような経験された方、いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ下さい。 ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 人工授精について

    こんにちは。 無排卵で生理がこない状態が続き、今クロミッド4周期目です。 最初1日1錠できかず、2周期目から2錠になりました。 しかし、今回もしかしたら2錠でも排卵には至らなかったようです。 内膜は2錠にしてから薄くなって生理も3日で終わり、という状況です。 次周期からクロミッドから注射に変えて、タイミングから人工授精にステップアップしようと思っています。 そこで質問なのですが、みなさんは人工授精何回目で妊娠・出産されましたか? 私のような体でも妊娠できるでしょうか・・・? 年齢も来年で30歳なので早く子供が欲しく、思い切って体外受精にしようかとも考え、迷っています。 また、凍結させた精子で妊娠された方いらっしゃいますか? 主人の出張が多いため、凍結精子で受精させることになりそうです。 よろしくお願いいたします。

  • あかちゃんがほしい!!

    あかちゃんがほしい、27歳です。 去年の9月から基礎体温を付け始めました。 はじめは体温がバラバラでした。 11月から病院にかかり始め、いくつか検査をしました。 とりあえず今のところ、悪いところはみあたりません。 排卵日のタイミングをみてもらい、 クロミッドを3月から服用し始めました。 基礎体温は5月から急に、高温期、低温期とはっきり分かれるようになりました。 基礎体温がきれいになったのは、クロミッドの効果なのでしょうか。 クロミッドを服用し続けるのも少し不安はあります。 タイミングはいいのにね、と先生からは言われます。 まだ、病院に行き始めてそんなにたっていないので、もう少しこのままタイミング法でやってみていいのでしょうか。 それとも、人工受精などのステップアッも考えたほうがよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 受精日について質問します

    不妊治療の事で何度かお世話になっているものです。 とても馬鹿げた質問と分かっていて申し訳ないのですが 受精日が知りたくて質問させて頂きます。 基礎体温は 8/31 生理1日目 9/12 36.48度 9/13 36.35度 自然タイミング25:00頃 9/14 36.45度 下腹痛 19時に卵胞確認 卵子20.2mm、内膜12.5mm 9/15 36.53度 人工授精12:30実施 9/16 36.62度 高温期1日目 です 来月から体外受精へと移行する予定をしていますので 最終の人工授精なのですが、出来れば妊娠したいです。 2か月程連続で人工授精当日から3日目が高温期1日目でした。 今回はめずらしく人工授精の翌日に高温期1日目となりました。 これは、人工授精当日に排卵したと考えても良いのでしょうか。 自然のタイミングも人工授精も排卵日にピッタリあったと考えてよいのでしょうか。 今日(9/16)乳首が痛い、痒いです。胃に違和感があります。 妊娠な訳はないと分かっていますが受精したのではとそわそわしています。 変な質問で申し訳ないのですが、質問せずにいられませんでした。

  • 体外受精→次周期に人工授精→人工授精→体外受精できますか?

    現在不妊治療中の33歳です。検査の結果夫婦ともに異常なしでした。ただ主人の精液量が毎回少ないので普通の夫婦生活で妊娠は難しいが人工授精では、問題ない量との事でした。すでに人工授精5回(クロミッド4回、クロミッド+注射)しましたが、いまだ妊娠にいたらずです。今 私の父が末期癌と闘病中でどうにか早く妊娠報告してあげたいのですが、うまく行かずかなり落ち込んでいます。今周期もう1度人工授精(6回目)してダメだった場合 体外受精の方が確率が高いなら切り替えるべきか悩んでいます。体外受精は受けて失敗した場合卵巣を休ませるために、次周期は体外受精は出来ないと聞いたことがあります(次の体外受精まで3ヶ月くらいあけなくてはいけない)。3ヶ月もあいてしまうと父は更に悪くなってるかも知れません。できれば毎周期トライしたいのですが、無理なのでしょうか?体外受精は無理でも人工授精は可能でしょうか?(例えば体外受精(失敗)→次周期人工授精(失敗)→次周期人工授精(失敗)→次周期体外受精といった感じで・・・。どなたかご経験された方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 今日朝7時台に起きてニュース観てました。その後朝食を食べたら眠気が襲ってきたため、9時前くらい?から寝たら、お母さんが出掛けたのにも全く気付かず、1度少し起きたもののそのまま12時まで寝てしまいました。過眠症ではないと思ってるんですが…
  • 普段は睡眠時間7時間だったり、8時間くらいです。たまに昼寝するとそのまま数時間爆睡ってこともあります。そのあと頭痛になるのがお決まり。今日は頭痛はなく、空腹なくらいです。
  • 私は何かの病気とかでしょうか。(お母さんは恐らくロングスリーパーです)
回答を見る

専門家に質問してみよう