• ベストアンサー

エキパイの接合部のすきま

エキパイの径が5mmぐらい違うので隙間ができてしまいます どうやって隙間をなくせばいいでしょうか? あと純正のマフラーとエキパイの接合部にあるグラスウールみたいのはなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

径が5mm違うとは。 通常それは無理。 どうしても付けたいのなら穴を開けた薄板(2mm厚くらい)でも挟むしかないでしょうね。 それでも長くは持たないでしょうけど。 心配なく付けようとするならエキパイ側の接合部の口の部分を合う様に溶接加工なりをどこかに依頼するしかありません。 グラスウールみたいなのは排ガス漏れを防ぐガスケットだと思われます。 これがないと盛大に排ガスが漏れ出します。 エキパイ接合部はかなりの高温になるので膨張,収縮を繰り返します。 中途半端な物を詰めても割れるかぽろっと取れてしまいます。 マフラー側に転倒などしたら一発で取れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.3

5mmも違うならスペーサーを作って入れるしか方法は無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.2

>エキパイの径が5mmぐらい違うので隙間ができてしまいます 径のあったガスケットに交換すると良いでしょう。バイクパーツ店で取り扱っています。 なければホームセンターでアルミテープや耐熱テープで代用できます。自分はグラスウールにアルミがコーティングされたものを使用していました。 しかしそれでも排気漏れがある場合は耐熱液体ガスケット(ホルツなど)ですね! >あと純正のマフラーとエキパイの接合部にあるグラスウールみたいのはなんですか? 上記のガスケットです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マフラー接合部に取り付ける消音装置

    XR250(MD30)の社外マフラーがうるさすぎるのでマフラーを交換しようと思いました。 しかし、エキパイとサイレンサーの接合部に取り付けて消音をするものがあると耳にし、 いろいろ調べたのですが見つけることが出来ないでいます。 このようなものは本当にあるのでしょうか? あるのであれば商品名や販売しているサイト、店をご存知の方教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • エキパイとラジエターホースの隙間

    こんにちは。 小型のスクーターに乗っています。先日マフラーを交換したのですが、エキパイとラジエターホース(多分)の根元付近との隙間が5ミリ位しかありません。まだ付けて一週間なので今の所は大丈夫なのですが、エキパイはかなり熱くホースはゴムなので溶けそうで心配です。何か対処方法はあるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • TWのマフラー エキパイについて

    最近スパートラッカーのマフラーを盗まれてしまい、エキパイだけの直管になっています。 そこで純正のマフラーを取り付けようと思うのですが、スパトラがついていたエキパイで純正のマフラーつけられますか??エキパイごとかえないとむりですか?? 回答よろしくお願いします。バイク初心者なもので説明不十分ですいません。

  • マフラーとエキパイ

    今度マフラーとエキパイを換えたいと思って調べたらベガスポーツにたどり着きました!でも僕の乗ってる車種はスリップオンしかありませんでした。。。そこでマフラーとは別のメーカーのエキパイをつけれるかな?って思ったんですがつけられますか?早く純正からの見た目と音から抜け出したいです。。。

  • エキパイから煙が出ます

    バンバン200(07年式キャブ)のエキパイ、マフラーを外して もう一度取り付けたところ、エキパイとエンジンのつなぎ目あたりから 煙が出るようになってしまったのですが、なにが原因でしょうか? マフラー一式は純正です。 もう一度外して、エキパイを接続してみたのですが エンジンをかけてしばらくすると煙が出てきます。

  • エキパイとサイレンサーについて。

    60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着できないかと考えています。ここで、サイレンサーの変換アダプターというものがあることを知ったのですが、使用例が50.8φのエキパイに60.5φのサイレンサーを装着する…といった使い方なんです。この逆のパターンである、60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着するときに、使いたいのですが、この使い方の問題はあるのでしょうか? 僕自身の考え方では、排気の径が小さくなるので、抜けが悪くなる?くらいではないだろうかと思うのですが、何分、マフラーや排気関係をさわるのは初めてなので、どなたかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • マフラーのエキパイにぐるぐる巻くものの名前

    マフラーのエキパイにぐるぐる巻くものの名前 ヤフオクでチャンバーを探していて、純正のエキパイと 他車用のサイレンサーをつなげたものがあり、エキパイに 銀色の物が巻いてあるのを見ました。 耐熱の粘着テープ(マフラー用)ってあるのでしょうか? 検索すにも名前が思い浮かびません。 宜しくお願いします。

  • ZZR1400 エキパイについて

    先日ZZR1400 06年式 ZXT4A を購入しました。装着されていたマフラーが社外のマフラーで音量がかなりある為、純正のマフラーに交換しようと思っています。サイレンサーは購入時に付属してきましたが、エキパイが無い状態で、オークションで購入予定ですが、出品されているエキパイに刻印が2種類ありどちらを選んでよいのかわからない状態です。刻印はM104とM117というものが出品されています。もしかしたらこのどちらでもない可能性もありますが・・・。判る方、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 土台接合部の気密

    土台接合部の気密 枠組み壁工法で基礎断熱を行う場合の土台接合部の施工法方法について教えてください。 基礎と土台との間は気密パッキンで気密を取れますが、土台どうしの接合が「突合せ」では木痩せによる隙間ができますよね。 どのように施工すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SR400のエキパイ?に穴が空いたので修理したいです。

    SR400のエキパイ?に穴が空いたので修理したいです。 バイク運転中に焦げ臭い匂いがしたため、見ると白い煙がうっすらとあがり、エキパイ?とマフラーとの接合部分近くに直径5ミリ程の穴が空いていました。 危険だと思うのですが、バイク屋さんで修理か交換でどれくらい費用がかかるものなのでしょうか? もしくは、自分で修理か交換できるのでしょうか? あと、直るまでは乗らないほうが良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光のぷららのセットに移行する場合、ぷららの設定、メールなどは引き継がれるのでしょうか?
  • 現在フレッツテレビを利用していますが、継続して利用可能でしょうか?(ひかりTVのようにチューナーが必要なものは避けたい)
  • ドコモ光を利用する際、ぷららの設定やメールは移行されるのか、またフレッツテレビの利用も継続できるのか気になります。
回答を見る