• ベストアンサー

うちのダンナさんだけかな・・。

Xeon501の回答

  • Xeon501
  • ベストアンサー率36% (62/169)
回答No.8

既婚者(男)です。 うちは、嫁さんが怒るとちょうどあなたの旦那さんみたいになります(爆)。口ばっかり達者な赤ん坊みたいなもんで・・・。でも、おにぎりを作ってあげると機嫌を直します(笑)。ラーメン食べに連れていくのも効きますねえ。 夫婦って、一見対等な関係みたいですけど、実際はどちらかが「親」になったり「子供」になったりするものじゃないかと思います。ウチでは一方的に嫁さんが僕に甘えているみたいですが、結果的には僕の方が甘えさせてもらっているようなところもあるし。 ご質問を拝見する限り、旦那さんは過度にあなたに甘え過ぎているし、一方の貴方は旦那さんに甘えることも出来ないし、旦那さんを許容することも出来ないように思います。それが悪いと言うんじゃなくて、貴方は相手を間違えたのかも知れません。 残念ながら、結婚前はどんなに優しくても結婚後に豹変してしまう人はいます。内と外では全然態度が違う人に対し、「私にだけ本当の自分を見せてくれるのね。うれしい」と取るか、「外面だけ良くて、私に優しくしてくれないのは我慢出来ない」と取るかは貴方次第でしょう。

hiro224
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際はどちらかが親になったり、子どもになったり・・。そういう関係が築けるように私も少しづつ自分を変えていこうと思います。

関連するQ&A

  • 無口な旦那

    よろしくお願いします。 うちの旦那は外ではおしゃべりなのですが、家では無口です。日曜などは一日テレビを見ていて テレビに集中しているので、その間はほとんど会話がありません。  もともと 自宅でも無口だったと言うのですが、結婚してから自宅に帰るとお義母さんには とてもよく何でも話します。友人などともよくしゃべっています。  友人とは 会社のグチのような事をよくしゃべったり、議論したりしてましたが、私には こんな事があったよぐらいで終わってしまいます。どうしてかと聞いてみたところ 「家では会社のことは忘れたい。」とか「mitubatiには会社のグチを言いたくない」といっていました。  でも あまり会話がないよりは話してもらったほうがうれしいのですが・・みなさんどうですか?旦那さまが無口な人はどうやってますか?みんなに無口ならわかるのですが、私にだけあまり話さないようで悲しくなり怒りにもなってしまいます。  

  • 短気な旦那に付いてです。

    私の言い方が悪いとすぐ怒る旦那です。 ちなみに昨日の事ですが、こんな会話しました。 「給料日だから●●って店でご飯を食べよう」って事になって夜暗い所をいつもとは違う方向からそこのお店に向かったのですが、暗くて分からず「あっ!残念だね~ 今日は休みだ!」って主人が言った事に対して「え?本当?あれ?場所ここであってる?」って聞いたらキレてしまった旦那の一言が「俺は何年も前から住んでる街だ!この2年ほどしか住んでないあんたに何が分かる?」って言い方されて「あんた」って言い方にもムカって来たのでツイそこで「そうだね」ってれば良かったのでしょうが、「え~だってここの通りじゃなく一本向こうの通りかと思ってた」って言ったらますますキレて「ウルサイ!黙ってろ!!!」って怒られました。 で、別なお店に食べに行った時には店の中って事もあって普通に愛想良くしてたのですが、家に帰るとまたちょっとした事でもイライラしがち・・・ さすがの私も疲れてしまいました。 気分のムラは誰にもあって当たり前ですが、子供の前であんな母親をののしる言い方や、ましてや子供の前であんな言い方はないのでは?って主人を子供っぽく思ってしまいました(年齢が10歳も年上なのですが)。 普段は「年齢関係なく平等に(普通に同世代のように)会話して行こう!」って言ってる割には怒ると「あんたのその言い方なんだ!!!」って言われて、私に「年上を(旦那を)立てろ!」って言われてるようでなりません。 私が悪いのでしょうか?もっと言葉使いに気をつけて行かなければならないのでしょうか? 主人の言うように同世代のように何でも話し合える夫婦になって行こうって言ってる割にはいつも言葉使いで喧嘩になるので正直参っています・・・(>_<)

  • 無口な旦那で会話が続かない

    無口な旦那で会話が続きません。 娘も大人しく、シーンとしてる時が多く、夕食時などコミュニケーションとりたいので、私が色々話題を探してもっていきますが、それ前も聞いた、同じ話最近すること多いと言われます。 くだらない冗談を言ったりして談笑したいのですが、なんか虚しくなります。 共通の趣味が無いわけでもないのですが‥ 無口な旦那をお持ちの方、どのように会話されてますか?

  • 無口すぎる旦那。助けて下さい。

    うちの旦那は、家ではおしゃべりではないですが、普通の会話ぐらいで、 それ以外では、ほんっっとうに無口です。 私の実家でも自分から言葉を発する事はなく、話しかけられても 「そうですね~」「はい」とかだけで会話が続きません。 もちろん、私が会話に引き込みますが返事だけ。 親に緊張してるだけでいつか慣れるだろうと思って2年。敬語もずっと堅苦しいまま。 私の友達が家に来ても「どうも」だけ。 (旦那がいない時に呼びますが、帰り際に会った時や、近くまで来たからと少しだけ来た時とか) お付き合いしてる時から言葉は少なかったですが、 浮気の心配もなく、落ち着く感じが良く結婚し、 親とかはいつか慣れるだとうと思っていたのですが。。 30過ぎのいい大人なのに悲しくなります。 会社の人とは、電話してるのを聞いてると楽しそうに普通に喋っています。 以前、家族での集まりがあり、いつもの様に全くしゃべらないので、 なんでしゃべらないのか、親せき付き合いは会社の付き合いと同じ、等言いましたが、 こんな性格だからと逆切れされ、普段は温厚な旦那なので、 逆切れされたのが怖く、もうこの事で話すのは嫌になってしまいました。 ちなみに旦那の実家でも同じです。 義母(義父は他界)はよくしゃべる人で、義兄も無口。 義母がしゃべりすぎで息子達が話す隙がなかったからか?とも思いました。 なんで旦那の実家で私だけががんばってしゃべってるのか、 私も無口で過ごしていいの?!と思います。 また、反応も薄いです。 妹が娘(0才)におもちゃを買ってくれたりして、 「見てみて~!これもらったよ~かわいいね~!」 と明るく言っても、「へ~」「あ~そう」ぐらい。 後日妹に会ってもお礼なし。 親からもいろいろもらってても。 「あの時の○○ありがとうございました」とか、私なら言います。 もう性格で治らないのでしょうか。。。泣 好きなごはんの時や、機嫌が良い時はテンションが高くなりますが、 もちろん私達の家でだけです。 子供がしゃべるようになればまだマシになるかな~と期待していますが。。 実家へ行って、会話に引き込むのもバカらしくなってきて、 でも仲良くしてほしいですし、「あんまりしゃべらない」のではなく、 本当に「全くしゃべらない」ので困っています。 何かいいアドバイス頂けるとうれしいです。。

  • 無口な旦那に蹴られました

    こんにちは  30代専業主婦です。子供は2人います。 ウチの旦那はとても無口な人です。 交際時はうるさい人が苦手な私には魅力のある人でした。 旦那は挨拶こそしますが「めし、風呂、寝る」が基本で他のことは わずらわしいようであまり会話をしてくれません。 私の話が愚痴が多くなってしまうせいか凄く不機嫌になったり 「あ、っそう」程度しか会話してもらえず。とても物足りないです。 何より目が見下しているんです。 くだらないことでも夫婦のコミュニケーションだと思って 私は努力してるつもりなのに 旦那からは文句の多い家政婦にしかみえてないようで 本当にストレスが溜まります。 喧嘩のパターンはそういう旦那に私が強く迫り 旦那がキレるまで追い詰めることです。 ある日、いつもの喧嘩でいつものように私がキツく言ったら 足を蹴られました。 病院に行くほどではありませんが、 はじめて手を出されたのでショックでした。 それ以来、口もきかず数週間が過ぎ 親戚の仲介で話合いの場がもたれました。 親戚はあくまで中立でお互いに悪いとの話をしていて私も旦那も素直にきき 子供のためにお互いに歩みよることにしたのです。 それに私は旦那の優しいとこがあるのも知ってます。 子供たちもパパが大好きです。 自分の気持ちを冷静に再確認した結果、やはり旦那が好きです。 離婚はしません。 そこで質問です。 旦那が無口というより私にあまり心を開いてくれないのが不満なので 私がどうように変わればいいでしょうか?

  • 旦那に対する怒りがおさまりません。

    他人からするとくだらない夫婦喧嘩なので、誰にも言えず、怒りがおさまりません。 旦那に『こんな汚い家』それに対して、 私『そんな言い方ないでしょ』 旦那『ろくに掃除もしないくせに』 と言われ、私の中では確かに綺麗にはしていないけど、仕事・家事・育児をしており、旦那はほとんど家事はしない(掃除年2回くらい、自分の作業着の洗濯、洗濯たたむ週1回くらい) 帰宅時間もほぼ同じで、自分の雑誌もなども捨てない、おきっぱなし片付けもしない人にそんな風に言われ、通常家事の事での不満もありキレて怒鳴ってしまい、旦那も怒鳴られると逆切れして『汚いのは事実だろ!はいはい分かりました。ごめんなさいね』と謝罪の態度も気に食わないのでそれにも私は『気に入らない!』と食いつき、『怒鳴るな!うざい!それくらいで騒ぐな』と旦那も喧嘩ごしで、今冷戦中です。 私の中では、旦那に言われた事は、旦那に対して『ろくに仕事もしてないくせに!給料少ないのは事実だろ!』と言うような物です。 怒りがおさまらず、どうしたら良いか?愚痴のようなものなので辛口はご容赦下さい。夫婦喧嘩よくするのですがその後の怒りのおさめ方が分かりません。

  • 旦那について

    結婚して半年くらい経ちます。お付き合いは二年半。一緒に住んで一年後の結婚です。 入籍前に親に挨拶いったあとに、認知している子供がいるといってきました。成人しているし、全く会ってもいない、慰謝料なしとのことで籍にはいっているだけみたいです。けんかしましたが、これからは隠し事なしということで許しました。 最近、家を購入しようとなったのですが一年前に債務整理をしているということを不動産にローン相談中にその場で聴かされました。 パチンコ借金ある人は付き合えないとつきあうまえからいっていたのに正にそのタイプでした。 旦那は給料が少ないけど、お金の使い道はしっかりしている人だと思っていました。正社員といってましたが、結局契約社員でした。 私は正社員で15年以上働いています。 給料は、旦那の年収の倍なのでローンは多分通るかと思います。 家は私名義で購入しようと思っています。ただ、平気で嘘をつく夫を信用できません。 入籍したばかりなのですぐ離婚もできない。旦那は、何が悪い?みたいな態度でしたが。結局、信じてほしいと言われました。 旦那は40才半ば。 国民保険も私と付き合ってから払い始めました。 年金は、この間やっと相談に行きこれから払い始めることになりました。 私は旦那とはやっていきたかったのですが、大きい隠し事次々されて不信状態。 このように結婚してからわかった方やアドイスをいただきたいと思います。

  • 旦那と私の家族団らんの違い

    お盆の時期になるとお互いの家に1泊ぐらいづつ帰るのですが、旦那の実家は、お義父さん、お義母さん、妹さんがいます。家に着くと「よくきたね。さあ、あがって、お茶飲んで。」と、少し世間話をすると、後はみんなでテレビ見て、たまに笑ってって感じなんです。お義母さんは気を使って話かけたりしてくれますが、あんまりみんなで話をするって感じじゃないのです。それが、非常にびっくりしました。だって、たまにしか会えないのにテレビ見るより、話をして近況報告とか、色々あるじゃないですか?反対に、うちの実家は、父も母もわいわい色々話しをして、たくさんしゃべります。普通はたまにしか帰ってこない子供が帰ってきたら、色々しゃべりますよね?だんなにそのことを話しました「みんなでテレビ見てるだけなんだもんつまんないよ」旦那は「それだったら、お前の実家に行って色々話す方が違和感あるよ」と言っています。私は、自分達がこれから築く家庭がそんなだんまり無口な家族団らんっていやなんです。 旦那も自分の実家に帰ってただ、テレビ見てるのだけは退屈なようですが、もともと無口なタイプなので、自分から親に話かけたりなどはしません。 唯一お義母さんは、話をするタイプなので、話すのですが、台所にたったり、お茶を入れたりと、居間にほとんどいません。「私が手伝います」と言っても、気を使う方なので、いっさいやらせてくれず、居間で休んでてといいます。お義父さんはまったくのマイペースのんびり無口さんで、あんまりしゃべる人ではないです。私が色々話かけても話がつづきません。 旦那の家族団らんはなんなのって?旦那さえ否定してしまします。だって、黙ってテレビ見てるだけって? いっそ、この世からテレビが消えてくれればいいのにって思います。

  • 旦那との仲

    初めまして。 現在結婚10ヶ月で3ヶ月の娘のいる24歳です。 結婚前に3年ほど交際し同時に同棲しました。 結婚は授かり婚です。 私の実家は近くで旦那の実家は県外です。 旦那との仲ですが最近喧嘩ばかりです。結婚前から喧嘩は多かったですがすぐに仲直りして上手くいっていたつもりです。 喧嘩時は私がヒステリックになり先に物などを投げてしまい最終的にはとっつかみ合いの喧嘩になります。お互い殴ったり蹴ったり… それは妊娠中も暴力は減ったけど喧嘩は変わりませんでした。 今までは私が怒り喧嘩になることが多かったけど出産後の最近も喧嘩にばかり。子供いるし私は怒れても我慢できるようになりました。その代わり旦那が短気になりました。 最近旦那の不潔さに耐えれなくなりました。 汗をかく仕事なのに風呂に入らず寝たり、足が水虫の所を掻いてソファーに皮膚がたくさん落ちているのにも関わらずそのままにしたり… 今までいってもなかなか聞いてもらえなく腹がたちましたが生まれたての子供に不潔な環境にさせたくなくて一週間前に家を出て今は実家にお世話になっています。家を出る前日に風呂に入るはいってといっても聞いてもらえず本人に汚いと言いました。 何も言わずに家を出たのにそして一週間たっても一切連絡ありません。 今になって性格が合わなかったのかと思うようになりました。 お金の使い方も出産をきに変わってきましたが旦那は何一つ変わりません。 育児にもほとんど協力ありません。 仕事から帰ってきたらまず寝る。暇があるとだっこする。それ以外はずっとパチンコのテレビを見ています。 もう嫌な所しか見えません。 どうしたらいいかもわかりません。 なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 旦那にあまり会話を求めるのは酷でしょうか

    結婚3年目です。 旦那のことは大好きなのですが、 あまり私の話を聞いてくれません。 仕事であったことや、友人のこと、 なんでも、すべて旦那に話したいのですが、 向こうはあまりそんな細かいことは聞きたくないようです。 機嫌のいい日は、聞いてくれますが、 機嫌が悪いと、「話は、もううんざりだ!」 と言われてしまい、とても寂しいです。 結婚後、新しい土地に住んでおり、 なんでも話せるような友人はいないので、 旦那が話を聞いてくれないと、 天涯孤独のような気分になってしまいます。 男性は、家にいて、全然会話がなくても、全然大丈夫なものなのでしょうか? あと、会話で満たされない寂しさを癒せる方法はありますか。

専門家に質問してみよう