• ベストアンサー

中古ノートパソコンが重くなってきて。。

vaioの中古ノートパソコンを使用しています。 が、ここ最近、何をするにも動作が遅くて困っています。 ついには動画も見れなくなってしまいました。 Cドライブの空き容量は5GBだそうですが、 その他にもチェックすべきトコや、整理すべきポイントはありますか? 中古なので、いい加減ガタがきているのかもしれませんが。。 リテラシーが低いのですが、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.5

>ここ最近、何をするにも動作が遅くて困っています。 最近ではない以前は調子が良かったわけですね だったら以前に戻りましょう リカバリしてください 今のデータは可能なかぎりHDDから追い出します USBメモリに移動したり、CD-Rに焼いたり、外付けHDDに移動したりします これでC領域を含むローカルHDDの使用率を『50%以下』にします 使用率50%の根拠は何もありません おまじない程度ですが『50%以下死守』維持してください 何が何でも維持します 50%になったらファイルを消すか外へ出します。 >リテラシーが低いのですが、 これなら分かりますか

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろあって、リカバリしました。 リカバリした後、2~3日は問題なかったのですが、また最近ダメになってきましたね。 原因はfirefoxを立ち上げたときにCPUが100%近く占有してしまうところにあるようです。。 別の質問を投稿したので、またよろしければそちらでも書き込みお願いします。 こちらは一旦閉めさせていただきます。 みなさんありがとうございました。 http://okwave.jp/qa4133227.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

> 最後に書かれている説明がわかりかねるのですが スタートボタン→ファイル名を指定して実行→ msconfig→システム構成ユーテリティ とでます。ここのサービスとスタートアップに常駐 ソフトの一覧があります。その一覧のチェックを外 すと常駐しなくなります。その分メモリが開放出来 るわけです。 例えば、au music port この関係が2つ程ありますが、 常駐を外すと立ち上がらなくなるので、常駐を外した 場合、プログラムを使うときは常駐のチェックを再び 入れて、PCを再立上げする必要があります。 ユーザ資源を食う最もタチの悪いアプリの例です。 Power2GoExpressなどCyberLink関係の常駐ソフト。 これは常駐を外してもアプリの使用には影響を与えま せん。ただし、アプリの立ち上がりが遅くなります。 第2グループのタチの悪いアプリの例です。 「タチが悪い、について」 ユーザ資源は譲り合いが基本です。動作もしていない アプリが、がっちりと動的ユーザ資源を食う設計は ユーザのことをまったく考えていません。自分のアプリ の都合だけです。汎用機であるPCの立場を無視してい ます。このような設計を行う会社は信用ならんです。 まあ、このように通常では影響が無いもの、自分が めったに使わないのに常駐しているソフトを探し出し て、常駐を外すわけです。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういうチェックポイントがあったとは知りませんでした。 さっそくチェックしてみました。 ただ、何かどう関連しているのかわからなんかったので、あまりいじらないことにしました。 指摘してくださった2つのアプリもなかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

やはり、一番の疑いはメモリでしょう。 アプリケーションなどをインストールすると、 徐々に常駐ソフトが増加してきます。 するとメモリを圧迫して、ページングが多発し 遅くなります。 その逼迫した状況を確認するには、PCを立ち上 げて、デバイスマネージャのパフォーマンスで メモリの使用状況を確認することです。 簡単なのはメモリの増設です。 めったに動かないアプリが常駐している場合もあ ります。リカバリしたらそれらのアプリが無い状 態になりますが、常駐を停止したらいいだけかも しれません。 名前を指定して実行で msconfig を実行し、サービ スとスタートアップで要らない物を探します。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにメモリの増設が一番確実かもしれませんね。 あと、すみませんが、最後に書かれている説明がわかりかねるのですが。。 もしよければ、もう少し詳しく教えてもらえると助かります。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

最終手段はリカバリーです。 間違いなく軽くなります。 データのバックアップは忘れずに!

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。最終手段は、リカバリーかもしれませんね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.1

PCは空き容量がディスク容量の14%を下回るとパフォーマンスの低下が起きます チェックディスクやデフラグなども行ってみたらいかがですか? 1ドライブでの使用でしたら1ヶ月に1回はした方がいいかもです

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくチェックディスクを行ってみました。 変わった感じはしないのですが、、こまめにやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VAIOのノートのハードディスクについて

    先頃、VAIOのノートを買ったのですが。 ハードディスクは約60GBと書いてありました。 本体にもそのシールが貼ってあります。 所が、マイコンピュータより見ますと、 Cドライブ:13.9GB Dドライブ:36.3GB 足しても、50.2GBです。 これって、おかしくありませんか? これなら約50GBですよね。 このハードディスクの容量で10GB違うには大きいと思うのですが。 数年ぶりにノートを買ったのですが、これが普通なのでしょうか?

  • 中古ノートパソコン探しています

    中古でノートPCを探しています。 OSはXPで CPUは500MB以上 HDDが80GB以上 この条件で10万円以内で手に入るものなのでしょうか? 使用目的はMS OFFICEや 2ch閲覧 お気に入りサイトの閲覧 無料動画サイトの閲覧等です。 いまのPCが 20GBで動作が重く感じているので買い換えようと思うのですが・・・ よろしければ紹介してください

  • 中古のノートパソコンを買おうと思っていますが

    デスクトップを使っていますが、サブとして中古のノートPCの購入を考えています。 5万円程度でメモリ4GBの新品のノートが買えるようなのですが、 今は新品を買うのが厳しいので、15.000円くらいの中古のノートを買おうと思っています。 新品のノートを買うための資金を貯めるまでの間の1年間くらい中古のPCで 間を繋いでおければと思っています。 使用用途はサイトや動画を見たり、アメーバのピグで遊ぶくらいです。 その他少し仕事での文章作成などには使いますが ピグをやる時に重くないかどうか、これが一番気になっています。 他のネトゲはやりません。 色々調べてみたのですが、今中古で一番良さそうなのが 【Core 2 Duo 2.0GHz/メモリ2GB/HDD80GB】 これはどうなのでしょうか? また、 【Celeron 540 1.73GHz/2GB/HDD80GB】 というのもありますが、 このGHzというのは数字が大きければ大きいほど良いのでしょうか? それと、今使っているパソコンがXPなので、同じXPにしようかと思っていますが これは変えた方がいいのでしょうか… 使おうと思っている期間は1年くらいだし、今までビスタも7も使った事がなく、 ずっとXPなので、次に新品を買うときから7かビスタにすればいいのかなーと思っていますが、 どうせ買うなら新しいものの方が良いのか迷っています。 アドバイス宜しくお願いいたします。 何か足りない情報がありましたらあとで補足させていただきます。

  • ノートパソコンの増設に関しての質問

    ノートパソコンのメモリー容量が不足していると思うんですが、Cドライブ、Dドライブの表示が赤色になって残り空き容量が2GBほどしか残っていません クリーンアップやバックアップの整理、デフラグ、不要ソフトの削除などしながら使ってきましたが、もう限界かと思います。 メモリー増設する場合最大どの程度まで出来るのでしょうか、どんな事に注意して増設したらいいのでしょうか、 現在は1GBの基板が2枚入っています。それとも増設ぐらいでは追いつかないのでしょうか、 最終的にはofficeをプロフェショナル版にしてアクセスやパワーポイントも入れたいとも思いますので それに合わせてVistaをセブンにバージョンアップしたほうがいいのでしょうか 出来るだけコストを抑えつつ十分なパフォーマンスを発揮するためのアドバイスをお願いします

  • パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです!

    パソコンの動作が遅いのをなんとかしたいです! 古いパソコンなので仕方がないと思いますが、せっかくなので要らない物を削除する事から始めました。 帰省するたびに弟が入れたフリーソフトや、動画・音楽・画像(3GBちかく)。 両親が間違って入れたソフト。 などなど。 でも、家族それぞれが好きな場所に保存したのでごちゃごちゃになっていて、削除しても良いけど、見つけていないファイルもあると思います。 きちんと綺麗に整理したいという気持ちもあります。 必要な物だけバックアップし、初期化するべきでしょうか? 初期化以外に動作を軽くできる方法がありますか? (以前液晶が壊れた際に、家電量販店に動作が遅い事も相談したら、初期化するしかないと言われました) どうにかして動作を軽くしたいです! 初期化以外の方法を私なりに考えたのですが。 Cドライブ18.6GBのうち空き5.82GB、Dドライブ88.5GBのうち空き77.5GBです。 Cドライブの容量が増やしてDドライブを減らすと動作が早くなりますか? 現在、アカウントを2つ使用しています。1つにすると軽くなりますか? 両親がアカウントを1つずつ持っているのですが、そもそも2人で1つで良いと思うのです。 パソコンについて。 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (購入時はService Pack 1だったようです) VAIO、PCV-HS51BC5 Cドライブ18.6GB:空き5.82GB、Dドライブ88.5GB:空き77.5GB メモリも書こうと思ったのですが、物理メモリとか仮想メモリとかあって、どれを書いたらいいかわかりませんでした・・・。 必要でしたら補足致します。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンのCドライブの容量をあけたいのですが?

    パソコンのCドライブの容量をあけたいのですが? パソコンのCドライブの容量が少ないので、Dドライブに移すには、どうすればいいですか? はじめまして。 パソコンについて、お伺いいたします。 現在、ソニー・VAIOのノートパソコン、pcg-z1xe/b(windows XP)というものを使ってます。 パソコンを使用中にCドライブの空き容量が300mbしかないと、表示されます。 そして、確認したところ、Dドライブの空き容量が、35GBあります。 Cドライブの一部を、Dドライブに移動するには、どうしたら、よいのでしょうか。? あと、動画を見ていると途中で、止まってしまいます。常駐ソフトのせいかもと思い、何個か削除したのですが どうしても、動画が止まってしまいます。メモリは最大で1G積めるようですが、現在は、512mbです。 メモリを増やせば、動画が見れるようになるんでしょうか? 以上、この2点です。 パソコン初心者ですので、何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Cドライブの「このドライブを圧縮してディスク要領を空ける」について

    質問タイトルのとおりです。 とあるノートパソコンの動作が遅くて、いろいろ見ていましたがCドライブの設定に質問タイトルの項目にチェックが入っていました。 元々30GBしかないノートパソコンで(ドライブはCドライブのみ)、今現在の空き容量が10GBぐらいです。 この項目にチェックが入っていることにより、動作が遅くなることって考えられますか?微々たる遅さであれば気にはしませんが‥。かなりのロスが生じているのであれば思い切ってはずし、空き容量を増やすため、不要なファイルを削除したり、使わないファイルのアンインストールをかけたりします。 ノートパソコンのOSはXP(pro)SP3です。

  • ノートパソコンが超重い

    2002年購入のVAIOノートパソコンがいよいよ超重たくなってます。 Cドライブの空き容量は3%で、デフラグも満足にできません。 Dドライブに移そうとしても、ほとんどのファイルがシステム系のもので、移行できません。 ちなみに、ウィルス対策ソフトは去年からNortonです。(ウィルスソフトが重いのか?) パソコンの処理速度を良くする方法がありましたら、どなたか教えて下さい。

  • ノートパソコンのスペックについて

    ノートパソコンの購入を考えており、メモリ、CPUなど調べたのですが 自分にどれくらいのスペックが必要なのかイマイチ判断できないので 詳しい方に教えて頂きたいです。 ノートPCの主な用途と希望は下記です。 ・動画視聴(YouTube、Netflixなど) ・ネットサーフィン(サクサク動いて欲しい) ・写真、動画の整理(保存はクラウドかSDカードにするので一時的に保管できる容量があればok) ・たまにデータ入力の仕事でExcelを使うのでOfficeは必要 ・光学ドライブは外付けでok ・とにかく立ち上がりが速いのがいい 気になったスペックは下記ですが、 ここまで必要ないでしょうか。 メモリ容量:8GB SSD:512GB CPU:インテルi5 ?? 価格的にmouseのノートPCが気になっていますが、他におすすめがあれば教えてください。 (予算は12-3万円までに抑えたい) よろしくお願いいたします。

  • DELLのノートパソコンについて

    DELLのノートパソコンでスタートのところでコンピーターを開くとハードディすくドライブの容量がみれるのですが、自分のノートパソコンは500Gの5400回転のですが、詳細をみるとOS(C:)MAX容量が58.5GBで空き容量が3.24しかなく棒グラフのところが赤くて白い秋の部分が少なくて、ローカルディすく(D:)というのがMAXが397GBでそれでこちらはいッさいりようされておらず空き容量も397で同じなのですが、OS(C:)のほうが容量がもう少ないのですが、これがいッぱいになるとなにが保存できなくなるのですか?それでこのOS(C:)のほうはおもに何が保存されて容量が使われますか?それでローカルディすく(D:)というのがまッたく利用されていないのですがこれはなんの意味があるのですか?エクセルのデータなど保存していますが全然使用されていないみたいで、どうこの容量をつyかえばいいのですか?