• ベストアンサー

リアバイザーの取り外し方 強力な糊の剥がし方

nttxincの回答

  • nttxinc
  • ベストアンサー率44% (262/585)
回答No.4

板金やなら必ず持っている、 ヒートガンというドライヤーの強力版で、 粘着をゆるめながらはがすと思います。 こういうの http://hakko.ocnk.net/product-list/107 糊残りも少なく、きれいにはがせます。 なければ、熱いお湯をたくさん用意して、 かけながら少しずつはがすとか。

digjapan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ドライヤー、お湯など、 熱いので剥がす方法が主流なのですね。 参考になります。

関連するQ&A

  • ガムテープの糊の剥がし方

    床に使ったガムテープや両面テープ。剥がした後の、接着剤が汚くのこってしまいます。 傷をつけずに取れる方法を教えてください。 お願いします。

  • 中古エンブレムの再取り付け。

    こんにちは。 JOG-ZRエボリューションのエンブレムを中古で買いまして、エンブレムを両面テープ (エーモン・超強力両面テープロングライフ)を使って自分のバイクに張ろうとしたのですが、エンブレムと両面テープが上手く接着しなくすぐ剥がれてしまいます。 前の接着剤?のようなものが付いていたのが悪かったのでしょうか? 良い方法を教えてください!お願いします。

  • カーモニター機台接着不良について

    カーモニターの機台(扇形の両面テープのやつです)車を買い換えたためナビの移植をしました。 オンダッシュナビです。 機台も新しくしようとしたらショップの店員さんが両面テープだけ交換すればそのまま使えますとの事。 カーショップに売っていたダッシュボード用の両面テープで接着しましたがうまく付きません。 最初はいいのですが時間が経つと外れます。 どうも接着力が弱いようです。 何かいい方法はないでしょうか? ボンドで接着? それとももっと強力な両面テープはあるのでしょうか。 新品の機台を購入してもいいのですがもう少し粘ってみたい気もします。  よい方法があればアドバイス御願いします。

  • 木材とプラスチックを接着させる方法

    ベッドの下部に下着等入れる収納ボックスがあり、そのボックスを引き出す取っ手がユルユルでボックスを出し入れする度にスコッって取っ手が外れて困っています。 ボックス自体が木製で取っ手がプラスチックなのですが、それを強力に引っ付ける接着剤か両面テープご存じないですか?ちなみにボックスの中身は結構重いのでかなり強力な接着方を知りたいです。 両面テープの場合、分厚いものだと取っ手とボックスのツラが合わないので極力薄手のものがいいです。 色々調べましたがアロンアルファは木製とプラスチックの相性は悪いようです。 具体的にメーカーや品番をお教え頂ければ有難いです。 これだ!と思いましたら楽天かアマゾンで即行購入するつもりです。

  • 強力な「両面テープ」情報をください。

    強力な「両面テープ」情報をください。 ホームセンターやカー用品の販売店で「超強力両面テープ」・「強力両面テープ」など各種さまざまな商品が並んでいます。しかし、接着できない素材が明記してあるも自分の着けようとする部品・小物の素材が分からず、購入し開封して使ってみていつも失敗します。接着したい本体はプラスティックでも接着面は全く別の素材であったり、プラスティックはいいがポリプロピレンは不可、常温ではいいが高温になるガラス面には使えないなど、うまくいきません。以下、2点についてこのテープは良いと実感したことのある方の情報を教えてください。1、接着面の素材を選ばない強力両面テープ。2、高温になる車内ガラスへの接着可能な耐熱性両面テープ。

  • 車のシートに固着した糊(接着剤?)を奇麗に除去する方法はないでしょうか

    車のシートに固着した糊(接着剤?)を奇麗に除去する方法はないでしょうか。 中古で購入した車にシートカバーが付いていて、そのカバーはマジックテープで 固定されていました。マジックテープはシートに直接貼り付けられていたので、 ベリベリッと剥いだ所、写真の様に糊の後が残ってしまいました。 完全に硬化していて、ツメでガリガリとやった程度では奇麗に取れません。 おそらく繊維の奥にも染み込んでしまっている為、完全に取り除くのは難しいかと 思いますが、少しでも奇麗にしたいです。 どなたか、良い方法をご存じの方、アドバイスをお願い致します。

  • キッチンパネルに木製シェルフをとりつける方法

    カントリー系のシェルフをキッチンパネルに取り付けたいのですが、強力な両面テープでは重さに耐えられないような気がしますし、ネジは使えないような気がします。どなたか良い方法、接着剤をしっていましたら教えてください。

  • 両面テープ 1日置く

    強力両面テープが剥がれないためには、 接着面の汚れや油分を除去して、「貼り付けた後3秒位圧着し、その後1日経つまでは負荷をかけない」と説明にありました。 この、1日置くとナゼよいのですか? 気温とか関係ありますか? 置く時間が長いほど接着力が強くなりますか? 両面テープを一番強く接着させる方法教えてください。

  • 傘掛けを壁に取り付ける方法について

    研究室の壁に傘掛を取り付け用と思っています。ちなみに室内です。 取り付けたい所は、コンクリートの柱の部分で、ちょっと凸凹した壁紙が貼ってあります。傘掛けは、タオル掛けのような形をしていて、取り付け面はプラスチックです。 壁に穴があけられないので、両面テープか、接着剤で取り付けたいと思っています。 あったもの(瞬間接着剤、屋外用両面テープ)でいろいろ試してみましたが、傘をかけると落ちてしまいました…傘は10本くらいあり、結構多いです。 傘を10本くらいかけても落ちないくらいにしっかり留めたいのですが、よい方法または、接着剤や両面テープを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニット用の接着テープと伸び止めテープの違い

    接着テープと伸び止めテープの違いがわかりません。 同じものとして考えていいのでしょうか? 洋裁の本にニットソーイングのコツとして 縁布の処理に両面と片面の接着テープを使うと うまく縫えると書いてあったのですが、 洋裁店で聞いたところニット用の接着テープは伸び止めテープなんだといわれました。 ネットでみると両方売っているのでどちらを購入したらいいか 迷っています。 また、ストレートテープというのも接着テープの別称ですか?