• ベストアンサー

HDMI端子について

RosaCaninaの回答

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

まず、購入した新しいパソコンのメーカー型番を記して下さい。 ショップブランドならば、その店名と型番をどうぞ。 要するに、富士通パソコンに付属していたディスプレイを 流用したいということと思いますが、 そのディスプレイの接続端子は、富士通独自の 30pin 端子です。 新しいパソコン側に DVI 出力端子があるなら、 下記の変換コネクタが使用できますが、12,000円前後もすることと、 下記の主旨のブランドなので初心者さんは避けた方が無難です。 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/01/664349-000.html http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1 新しいパソコンのメーカー型番が記されておりませんので、その仕様が不明ですが、 今は、ブランドにこだわらなければ、 19インチ液晶ディスプレイが 20,000円あたりから売っていますので、 古いディスプレイは経年劣化も予想できるため、 素直に、新しいディスプレイを購入した方が得策です。

rakora
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 ディスプレイを買った方が、良いようなので買う事にしました。 型名をメモって電気屋に行く事にします。

関連するQ&A

  • ディスプレイ 端子による?

    ディスプレイ 端子による? パソコン用にディスプレイを買いました。 接続端子により、表示される画質は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。 接続端子:HDMI、DVI-D、ミニD-SUB15ピン

  • D-sub15ピンの端子をDVIもしくはHDMIに

    http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-l.jpg モニターを持っているのですが、そのモニターについているコードはPCのこんな端子(D-sub15ピン)に接続することができます。 ですが、新しいPCが「玄人志向のGeForceGTX550Ti 1GB (PCI-E2.0) 」が入っていてマザーボード側の端子が無効になっているようで、グラフィックボード側にあるDVIかHDMIの端子に変換して接続しないとディスプレイに何も映らないようなのです。 (必要な情報なのか分かりませんが、マザーボードはTH67+ B-REV 3.0です。) PCの電源は入っています。ビープ音は鳴ってすらいません。 端子を接続していてもモニターにデータが一切送られていない状態です。 どうにかしてモニターにディスプレイを表示させPCを使える状態にしたいです。 1、 D-sub15ピンに接続する端子を DVIもしくはHDMIに変換できる機器はありませんでしょうか? (D-sub15ピンのメス側が付いていて、 DVIもしくはHDMIのオス側が付いている機器はありませんか?) 2、 使用中のモニターがアナログです。 1番目の質問で機器があったとして、それを使ったとして映像は映るのでしょうか? 使っているモニターは7年前くらいのNECのものなので型版が分かりません。 3、 安価で、HDMI端子がつけることができて 解像度が1024x768以上に対応しているモニターはありませんか? 4、 ディスプレイに映像が表示されるかどうかを試したとき、 PCには、電源コード、D-sub15ピンのコード、緑色の音声を流すコード しか繋げてませんでした。 キーボード、マウスは別に接続しなくてもディスプレイの表示に影響はないですか? お手数お掛け致しますが、 お願いします。 http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=63&continue=on#continue http://buffalo.jp/products/connect/hdmi/ こちらを参考にして質問させていただきました。

  • HDMIは必要なの?

    頂いた PCモニタ 1920×1080(フルHD1080P) にHDMI端子、DVI-D端子、D-Subミニ15ピン がついていました。 しかしながら 我が家のデスクトップPCには 昔からD-Subミニ15ピン で接続していたPCがありますが、 この頂いたモニタの HDMIで繋ぐと、やはり画像が違うのでしょうか?

  • DVI? HDMI??

    ノートPCのディスプレイが割れたので液晶TVにつないで画面を表示させようとしたのですが『DVI~D-subケーブル』でつないでも『この入力信号は対応していません』と出るだけで画面が表示されません。 液晶TVに【HDMIケーブル】とあり接続はできるようなのですがそれには『D-sub~HDMI変換アダプタ』が必要なようです。 この場合どうしたらよいでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方、接続方法など教えていただければありがたいです。 ちなみにPCはNEC製LaVie L 【LL550/G】で接続端子はD-sub15ピン♀のみ。 液晶TVはSHARP製AQUOS 【LC-32BD1】で接続端子はDVI29ピン♀、HDMI♀となっております。 長文になりましたがお願いいたします。

  • S端子⇒HDMI

    Sビデオ端子からHDMIかD-subに変換可能な変換機を探しています。 ある製品の映像出力端子がS端子とコンポジットしかなく、モニター側はD-subとHDMIとDVIしかありません。(そのうちDVIは使用中) 予算はできるだけ抑えたいです。ご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ディスプレイの入力端子について

    パソコンを買い替えるのですが、PC本体とディスプレイとの接続端子の相性(はまるかどうか)がいまいち分かりません。 こちらのパソコン(ガレリアGG)にする予定です http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=886 下のほうに【映像出力:デジタルモニター(DVI)×2】とあるのですが、 ディスプレイの入力端子は【DVI-D】などでないと接続できないのでしょうか? 僕の希望としては予算~2万程の17インチディスプレイなのですが、 探しても入力端子【D-sub15ピン】(orミニピン)ばかりでこんがらがってます。 PC側の映像出力がDVIのため、 入力端子がD-sub15ピンしかないディスプレイは避けるしかないのでしょうか?

  • モニタのDVI-D端子はDVI-Iの変換ケーブルにつなげられますか

    今使っているPC(VAIO)の調子がいまいち良くなかったので ヤフオクにて自作PCを先日購入しました。 その購入したPCのディスプレイ端子がd-sub15ピンなんですが、 この端子にVAIOのディスプレイ端子(DVI-D)をつなげたいと思ってます。 後日PCショップで変換ケーブルを探しました。DVI-I→D-Sub15ピンの変換アダプタは良く見かけますが、DVI-D→D-Sub15ピンの変換アダプタはありません。 仕方ないからDVI-Iの変換アダプタを買ってみようかなあ、とも思うんですが 無事に動くものなんでしょうか?

  • RGB15ピンのPCからHDMI入力端子のTVへ

    こんにちは。 PCのディスプレイとしてHDMI入力端子のついた液晶TVを使いたいのですが、 D-Subケーブル + バッファローコクヨサプライ ディスプレイ変換アダプター HD-D-Sub15pin -DVI-Iメス変換アダプター  + PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル で可能でしょか? ビデオカードとかいうものは 不要(バッファローで変換可能)なのでしょうか? また、接続した場合、なにか不都合はあるのでしょうか? (画像があらい、ディスプレイが長持ちしないとか?) よろしくお願いします。

  • HDMI 端子とDVI 端子の違いは?

    パソコン初心者です。2つ質問があります。 ■1つ目 現在デスクトップPCの購入を検討しているのですが、ディスプレイにHDMI端子とDVI端子の2つがついているものがあるのですが、何が違うのでしょうか?またパソコン本体にも2つあるのでしょうか? ■2つ目 最近のディスプレイは解像度が1920x1080というものがありますが、安いパソコンに接続してもこの解像度で表示されるのでしょうか? すみませんがどなたか教えてください。

  • ミニD-SUB15ピン、HDMI3端子の変換

    購入予定のパソコンを現在使っているテレビにディスプレイとして接続できるかどうかお尋ねします。 パソコン(EPSON Endeavor NP12)のディスプレイ出力の端子が、ミニD-SUB15ピンで、 テレビ(Panasonic TH-L32X2)の入力の端子が、HDMI3端子となっています。 機械には非常に疎く、これがどのようなものなのかは全くわかりませんが、ネットで調べたところ、 ラトック D-Sub15ピン - HDMI変換アダプタ REX-VGA2HDMI というのを購入すれば、接続できますか? また、これより小型で安価なものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。