• ベストアンサー

携帯から自分のパソコンをリモートデスクトップをSSL通信なしにしています。どんな危険がありますか?

携帯から自分のパソコンをリモートデスクトップをSSL通信なしにしています。どんな危険がありますか? 私は、このサービスをログインするときにパスワードの入力や2chへの書き込みや自分のエクセルの編集をするくらいなのですが、ssl通信をしなくても大丈夫なのでしょうか?誰かにのっとられる可能性はないでしょうか?質問ばっかりですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • appleton
  • ベストアンサー率66% (77/116)
回答No.1

Microsoftのリモートデスクトッププロトコル(RDP)に準拠したソフトウェアを使っている場合、RDPの中で暗号化が行われていますのでセッションを乗っ取られる可能性は少ないです。一般的なVNC等を使用している場合は乗っ取られる可能性はある程度高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【リモートデスクトップ】パスワードなしでのログインができない

    WindowsXP Pro SP3でリモートデスクトップを使用しています。 サーバ側(接続される側)に、パスワードなしの管理者アカウント(TEST01)を作成し、レジストリでパスワードなしでログインできるようにしました。 (limitblankpassworduseを'0'に) そして、クライアントPCでリモートデスクトップ接続を起動し、IPアドレスでサーバ側PCを指定し、ユーザー名「TEST01」を指定し、接続を試みました。 すると、パスワード入力を求めるプロンプトが出てくるので、そこで、パスワードなしで接続をすると、接続が拒否されてしまいます。 しかし、もう一度、パスワードなしで接続すると、すんなりログインできます。 以降、何度繰り返しても同じ現象が続きます。 この一発目の接続で、ログインができない理由は何なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

  • リモートデスクトップで困っています

    XPとXPproのデスクトップがLAN経由でつながっています XphomeからXpproの法のパソコンを操作したいと思っています。 proのほうのパソコンのマイコンピュータのプロパティから リモート操作を受け付ける設定をしました。 そして、homeの方から通信→R接続と選び、アドレスやパスワードなど打ち込んだところ すんなりとproの方のパソコンが表示されました。 ところが、proのパソコンのモニターを見ると、どういうわけか ウェルカム画面のパスワード入力画面に戻ってしまいます。 これだと、proのほうで使いたいソフトが固まってしまってうまくいきません。 ここでパスワードを入れてログインさせると、今度はhomeの方の リモート画面がエラーで落ちてしまいます。 どうしてこうなってしまうのでしょうか?対処法を教えてください。

  • 携帯電話でインターネットに接続するときの危険性

    ノートパソコンの無線LANでインターネットに続している時は危ないと聞くことはよくあるのですが、 携帯電話でインターネットに接続している時はどうなのでしょうか? 私自身、携帯電話からインターネットに接続して月に30万~60万のお金を動かしています。その際、ログインページに接続し、IDとパスワードを入力してお金を動かすという方法を取っています。 この時、第三者がこの情報をキャッチしてしまう可能性はあるのでしょうか? SSL通信のログインページもあるのですが、SSL通信無しにIDとパスワードを入力する場合もあります。 SSL通信無しで大事なパスワードとIDを入力した時、どの位の危険性があるのでしょうか? どうかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップについて

    ノートPCからリモートデスクトップ機能でデスクトップPCを操作したいのですが、パスワードを設定したアカウントをデスクトップ側で作らなければいけないようです。パスワード付アカウントを作ってしまうと、デスクトップPCを直接使うときにも再起動のたびにパスワードを求められると思うのですが、なんとかこれを回避することはできないでしょうか。 デスクトップPCを使うときは、ようこそ画面もアカウント選択画面もパスワード入力もせず使えて、外部からリモートデスクトップを使えたらいいなと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • リモートデスクトップについて

    よろしくお願いいたします。 社内のデスクトップPC数台をWAKE ON LANにて起動させ、リモートデスクトップで接続し、windows updateやウイルススキャンなどを行っております。 自分のPCからリモートデスクトップで接続しているのでとても楽でいいのですが、こちらで操作をしていることがわからない人が、リモートされているとわからず、モニターの電源を入れると、 ユーザー名 パスワード入力 の画面になります。 こちらでリモート接続している間、ユーザー名とパスワード入力の画面ではなく、メッセージを出してログオンできないような設定にできないでしょうか。 例えば、 管理者により使用中です。詳しくは担当のXYZまでご連絡ください。 みたいなメッセージの画面にしたいと思います。こんなことってできるでしょうか。

  • リモートデスクトップ

    WindowsXPプロのクライアントPCから、WindowsXPプロのサーバーマシンにリモートデスクトップ接続をしようとを試み、クライアントPCの設定で、リモートデスクトップ接続を起動し、オプション→全般タブでコンピュータ名、ユーザー名の入力項目はあるが、パスワード、ドメイン項目はありませんでした。リモートデスクトップ接続はパスワード入力が必須であるが、そもそもパスワード入力欄がなければ、接続もともこうもない状態です。ご教授ください。

  • Win7端末に対するリモートデスクトップ接続

    現在、Windows7に対してAdministratorでリモートデスクトップで ログインしようとしておりますが上手くいきません。 以下のような状況ですが、何かチェックするポイント等ございましたら ご教示ください。 ・リモートデスクトップ接続せず、直接ログインは可能です。 ・リモートデスクトップでログイン画面がでますが  直接ログインできた時のパスワードを入力してもログインできません。  (パスワードが間違っていないことも確認いたしました。) ・コンピュータはドメインに参加しておりません。 ・ファイアウォールは無効としております。 ・システムのプロパティ(リモート)では  「リモートデスクトップを実行しているコンピュータからの接続を許可する」  にチェックが入っています。 ・他のユーザからのセッションはございません。 ・リモートデスクトップ接続しようとしているユーザはAdministratorです。 ・明示的にリモート接続ユーザにAdministoratorをaddしても  状況に変化はございませんでした。 認識不足で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • XPリモートデスクトップの接続中について

    リモートデスクトップで接続すると、リモート先に「パスワード入力画面」が出てきます。 このパスワードに入力すると通常の画面に戻りますが、リモート接続の方が切れてしまいます。 これは「接続する側」と「接続される側」が“同時に同じパソコンを使用することは不可能”ということなのでしょうか? でも複数ユーザが同時にログインできるとかいう話も聞いたことありますが…。 その場合でもログイン先のPCは使用不可なんですかね? それとも可能にする設定とかあるでしょうか? ご存じの方アドバイス願いします。

  • リモートデスクトップについてお聞きします

    こんにちは。リモートデスクトップについて勉強しているものです。 インターネットに接続してないLAN内(と言っても2台ですが)でいろいろ設定を変えてためしていますが、3点ほど疑問に思ったことがあります。 他の方の質問を見てもそれらしいものが見つからなかったのでここでお聞きします。 (1)windows serverの書籍にディレクトリサービスの有効性について「外出先でも、社内でも、いつも使用している自分のアカウントとパスワードでネットワークにログオンするだけで、ユーザーインターフェースが手元のコンピュータ上に再現され、ファイルを利用できるようになります」と書いてあるんですが、これってリモートデスクトップを利用してるんですよね? (2)((1)の続きです)外部からどうやって(接続して?)アカウントとパスワードを入力する画面まで行くのでしょうか? 無線LANで社内とかでつながっているのでしょうか。 (3)リモートされる側のパソコンは電源をつけておく必要がありますか? (シャットダウンができるのは確認済みです) 変な文章ですいません!ぜひ教えてください。

  • 自分のPCへ、外部端末からリモートデスクトップより

    自分のPCへ、外部端末へ、リモートデスクトップへログインすることは可能なのでしょうか? 例えば、漫画喫茶から、IPとパスワードで、自分のパソコンといった形です。

このQ&Aのポイント
  • 「ただしくないイメージ」というメッセージが表示され、消すことができない
  • ネットで試したが、結局消すことができなかった
  • 富士通FMVのエラーメッセージについて、ディスクに保存ダイアログボックスが消えない問題
回答を見る