• 締切済み

大阪市内の住みよい地域を教えて下さい

tikaramotiの回答

回答No.4

こんにちわ。再びアドバイスさせていただきます。 まず、港区(弁天町付近)ですが、梅田やなんばにも非常に近く、自転車でも気軽に行くことができる便利さがありました。 また、住んでいた当時はどんどん商業施設や店舗がオープンし、これから発展する街という感じがしました。 街自体に若さが感じられる一方、家賃や駐車場が高かったのが辛かったです。 次に住吉区(御堂筋線沿線)ですが、第一印象は「え!ここが大阪市内!!」でした。(笑) だって交差点の角の一等地なのに畑があったり、一軒家がたくさんあったり・・・。今でも、幹線道路から外れると田んぼや畑がたくさんあります。 しかし、幹線道路沿いには便利なお店などが立ち並び、住むには非常に便利だと感じました。スーパーやちょっとしたお店などが多く、衣食住には困ることはありません。 長居公園・大和川など自然が多いのもメリットです。 デメリットは慣れるとどうってこと無いのですが、ちょっとヤンチャ系が多い気がします。ただ、一回も怖い思いはしたことないし、大阪に住む以上「何処行ってもこんなもんやろ~^^」ってな感じですごしています。 住吉区と似た雰囲気なら、東住吉区や平野区もありますが、交通の便利さでは住吉区もしくはの御堂筋沿線の阿倍野区がいいと思いますよ!

関連するQ&A

  • 大阪で住みやすい町を探しています

    よくある質問なのですが、どうかよろしくお願いします。 今度、京都駅近くの支店に転勤することになりました。 職場の人は京都や奈良に住んでいる人が多いのですが、 私は帰省の都合上、できれば新幹線の新大阪駅にアクセスが よいところに住みたいと思っています。 職場(京都駅)までの通勤時間は1時間半ぐらいならばかかってもかまいません。 治安がよく、生活するのに便利な(駅前にスーパーがある) 町がありましたら、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大阪に引っ越します。おすすめの地域はありますか?

    こんにちは。 この春から、就職で大阪に行くことになりました。 そのため物件を探しているのですが、大阪は住んだことがなく土地勘や知識が乏しいので、ぜひ詳しい方に意見を仰ぎたいと思っています。 このサイトの過去ログを拝見させて頂いていたり、関西出身の友達に話を聞いたりすると、初めての大阪の1人暮らしは北部が良いよ、とのことでしたので北部(吹田)を中心にネットで検索をかけたりしており、江坂周辺で決めようかなと考えていたのですが、他の地域で、下記条件に当てはまる地域があればそちらを検討したいなと思い、質問させて頂きました。 ・勤務地は西梅田(堂島)です ・通勤にかかる時間は1時間以内(できれば30分くらい)(徒歩抜きで) ・女1人暮らしなのでなるべく治安が悪くないところ ・コンビニやスーパーが近くにあるところ ・家賃は共益費込みで6万くらいが理想(もちろん安いにこしたことはないです) ・駐車場は必要ありません。 以上です。 物件的な希望はこの際は省くこととしてます(セパレートが良い、とか) この地域がおすすめだよ、という意見がございましたらぜひご回答いただければと思います。通勤に便利なのはやはり御堂筋線でしょうか? あと、江坂の情報も詳しい方がいらっしゃればお聞きしたいです。(今のところの第1候補なので)(しかし家賃が気になっています) よろしくお願いします。

  • 京都市内で京都駅と名古屋駅にアクセスのよい地域

    来年春ごろに、京都に引越しすることになりそうで 今のところ、買い替えの可能性が高いです。 本格的な物件探し等はまだこれからなのですが、 今は関東在住のため、京都の詳しい地理や現地の状況が ほとんどよくわかりません。 希望する地域は、仕事で新幹線に乗って出張が多くなるので できればJR京都駅に近い(電車で20分以内くらいとか…)地域で、 なおかつ、名古屋方面へ行くことが多いので 新幹線でなく在来線でもアクセスが良さそうな場所だと良いです。 ということを、考えると山科あたり? とも思っているのですが、他におすすめの地域はあるでしょうか? また、ネットの情報などを見る限りは 山科のあたりはあまり治安が良くない、と書かれていたりで 実際にそうなのでしょうか? 仕事で帰りが遅くなることも多いので、 あまり駅から離れた物件にはしないと思いますが 他の地域に比べて、そんなに悪いというような印象なのでしょうか。 アレコレ条件を言い出したらきりがないのですが、 一通りの買物や病院など、ふだん生活するのに不自由なく 駅前で事足りるくらいの規模の地域が希望です。 子供はいないので、学校のことなどは考える必要がありません。 このような条件で山科のおすすめ度(治安も含めて)、 それ以外のおすすめ地域がありましたら教えてください。 年末までには一度、京都へ物件探しに行くつもりですが 事前にある程度絞って探せたら…と思っています。 よろしくお願いします。

  • この春に東京から大阪に転勤することになり、北摂(千里中央)か西宮市(西

    この春に東京から大阪に転勤することになり、北摂(千里中央)か西宮市(西宮北口)の辺りに住みたいと思っているのですが決めかねています。 通勤はどちらからでも変わらない位なので、それぞれの地域の特徴で最終的に決めたいと考えています。 具体的には、次の内容が気になっています。 ?子育てのし易さ:幼稚園や小学校などの状況 ?利便性:スーパー以外にもお洒落なお店や飲食店がある地域が理想です。 ?地域性:治安の良し悪しや、排他的な地域では無いかが気になります。 ちにみに、私は30代の会社員で妻と子供1人(3歳)あとペットで小型犬を飼っています。 いい情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大阪の此花区に住んでいる方、住み心地を教えて下さい。

    今度、はじめて1人暮らしをしようと思っている、20代後半の女です。 通勤時間や家賃等を考慮した結果、此花区の賃貸住宅が候補に挙がっています。 しかし、長い間大阪府の北摂地域に住んでおりましたので 此花区といえば工業地域で空気が汚く、治安もあまり良くないようなイメージがあります。 特に、騒音やにおい、夜の人通りなどが心配です。 近くにUSJが出来て、最近は雰囲気も違っているのでしょうか? 条件的には、とても良いので出来ればその此花区の物件に住んでみたいと考えています。 此花区に住んでいる方、勤めている方、何か情報がありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 【奈良の鹿の法律についての質問です】奈良県の奈良公

    【奈良の鹿の法律についての質問です】奈良県の奈良公園にいる鹿を罠で捕まえて奈良県で鹿のジビエ料理店を経営したら、材料費がタダで飲食店が経営出来ると思ったのですが、奈良県の奈良の大仏がいる東大寺の近くに生息する鹿は殺したら駄目なのですか?猟師免許は取っているものとします。

  • 大阪に住む場合の雰囲気や情報など

    大阪に住む場合の雰囲気や情報など 大阪付近で一人暮らしの予定があります。 1Rか1Kの安いマンションかアパートで、阪急、京阪本線の大阪寄り、または近鉄奈良線の大阪寄りなどとアクセス性がよく、多少は近くに自然が残っているくらいの、 郊外と言うには中心部に近いかもしれませんが、そんな感じのところが理想です。 家賃などにかけられる余裕が少ないため、高い地域は無理ですが、いくつか考えている場所について、どんな雰囲気か、実際に住んだり頻繁に行かれている方がいらっしゃいましたら情報を頂けますと幸いです。 やはり家賃が全体的に安い地域は治安が特に悪いのでしょうか。西成区などは考えておりませんが。(イメージ先行ですね…) 京都にはよく行くので、その雰囲気との比較があれば分かりやすいかもしれません。 候補として、近鉄(+地下鉄中央線)の付近として、東大阪市、東成区(都心過ぎる?)、 阪急沿線で、淀川区、東淀川区あたりを考えていますが。 喘息持ちなので、あまりに空気が悪い高速道路のすぐそばや太い道路沿いは辛いかもしれません。 都会ですからあんまり空気が良くないのは理解していますが。 公共交通と、必要なら自転車を使っての移動になると思いますので、自転車があった方が便利そうであれば、山など坂がある地域は辛いかもしれません。 あまり海に近い所は苦手なので(川はほとんど気にしませんが)多少内陸部が良いように思います。 地図を見ただけ程度の知識なので、住むに当たって、良い点や悪い点、またオススメの地域、地域の特徴などあれば教えてください。

  • 浜松の住むに便利な地域

    現在は首都圏に住んでいますが転職のため来春浜松に転居する予定です。 転居先を決めるにあたって住環境としてどういう地域が便利か知りたいと思っています。 何をもって便利というかは難しいですが、優先度からいって次のようになります。 (浜松のことを全然知らないのであらかじめご容赦ください) 1 治安の悪い地域でない 2 市役所や総合病院へのアクセスが良い 3 大型スーパーやショッピングモールへのアクセスが良い 4 子供を遊ばせる公園が近い 5 寺社や図書館、文化センターなどの文化施設が近い 6 交通渋滞がひどくない 7 比較的近くに田園風景がある アクセスが良いというのは単に距離が近いというわけではなく「電車一本で行ける」というような感じです。 6番、7番は現在ほとんど縁がないので、できれば優先度を上げたいところですが便利さとは背反ですから仕方ないと思います。 浜松在住、または関係者でないと分からないローカルで活きた情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 暮らす地域の防犯について

    暮らす地域の防犯について:引っ越して数年経ってから知った事です。我々が暮らす地域は、有名人やお金持ちが沢山暮らしていると言う噂を耳にします。 この辺の治安は悪くは無いが、近所に長年暮らす年配者が多いため、昼間は人影の無いまるで死んだ町のような不気味な雰囲気が漂っている感じです。 子連れの奥さまや年配者に、空き巣がよくあるので閉じ回りにはよく気をつけてね。月に一回誰かしらに言われます。交番は近くにありますが、警察はたった一名しか居ません。三十年前は600世代だった、現在は6,500の世代を面倒をみていると交番警察はつらそうに言ってました。年配の多い地域なのに、住民の一人一人の安全は結局自分達でしか守れない状態です。またNEWによると、警察は凶悪犯罪で誰か死なないと駆け込んで来ませんっと聞きました。国民を守れない、正義の無い警察ばかりの国に住んでいて、大変不安です。自治会があっても、警察所があっても、自分の命は自分でしか守れない国。近隣同士のおつき合いもそれぞれの都合で疎遠になりがちです。皆が納めている税金は一体どこに消えて、具体的にどこで役に立っているのか?公務員は果たして必要なんでしょうか? 何か、皆が納得できる、賢い防犯システムを教えていただきたいです。 よろしく。

  • 神奈川県秦野市でお勧めの場所

    近々、秦野市に引越しを考えています。 本当は直接訪れて見て回るのが一番なのですが、 2歳の子供がいて今の段階ではネットで情報を調べるのが精一杯です。 秦野市の中でもおすすめの地域はありますでしょうか? ポイントは、 1.治安が良い。 2.秦野駅までの便が良い。   (徒歩圏内だと理想ですが、バスでも構いません。) 3.近くに良い公園などの施設がある。 4.近くに良質なスーパーがある。 おすすめの不動産もありましたら、ぜひ教えていただけますか? よろしくお願いいたします。