• 締切済み

ブログのログ整理について質問です。

ふと自分のブログの過去の記事を眺めていたら、 いろいろ痛い記事が出てきました。 自分ってこうだったんだな~と感傷にひたりつつ、 恥ずかしくなってきてしまったのでブログのログを整理することにいたしました。 それに伴い、ブログの方向性も変えようかなと思っています。 今までは自分が腐女子なこともあり、おおっぴらな記事も書いていました(エロい絵とか文章はありません)が、 今度から普通の日常の話や、真面目な記事を書いていくつもりです。 だから記事を全部非公開にしたのですが、一つ懸念があります。 それは、今までお世話になったブログ主さんの事です。 その方も腐女子だったので、お互い話が合うこともありましたし、リンクも相互でした。 私のブログにもよくコメントしてくださっていましたが、少し前にブログをやめられました。 しかし前述の通り、私はブログの方針を変えたいので、コメントの有無や、受け取ったバトンなどにかかわらず全ての記事を非公開にしました。 もしそのブログ主さんが書いたコメントも含め、私の過去の記事が全て消えてしまっていたのを見たら、その方はどう思うでしょうか? すでにブログは止めてしまわれたと書きましたが、ブログ自体は残っていて、都合がついたら再開も検討しておられる様子です。 ブログのリンクは解除しませんが、やはり納得は行かないでしょうか? それが怖くて、ブログが再開できません。 私では客観的な見方ができませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • carreau
  • ベストアンサー率59% (57/96)
回答No.1

>もしそのブログ主さんが書いたコメントも含め、私の過去の記事が全て消えてしまっていたのを見たら、その方はどう思うでしょうか? これって受け取り方は人それぞれだと思うのですが、もし私がその人だったら、質問者さんはもう元のネット友とは交流をしないつもりなんだろうな、と思います。 質問者さんは、もしその方がブログに戻ってこられたらお付き合いを続けたいというおつもりなんでしょうか?それによっても対応は変わってくると思いますが…… 今までのお付き合いの深さにもよりますが、(以下も「私なら」です)自分の閉鎖時に連絡というか挨拶をしたのに、相手の方から挨拶がないと寂しく思いますね。というか、自分とは付き合いたくなかったんだなと思ってひっそりフェイドアウトします。 だけど、たとえばブログの一番上の記事や、サイドバーのトップのわかりやすい場所などに「ほんの思つきから、今後ブログの内容を一新することにしました。よって以前の記事については非公開にしました。ブログシステムの仕様によりいただいたコメントも非公開になってしまうことをお許しください。今後とも変わらぬお付き合いをいただけると嬉しいです」みたいな一文があると、特に自分に対して個人的な挨拶などしてもらわなくても納得します。 もし、まだメールなどの交流があるなら、普通に事情を話してみられるといいと思います。

kogitunesakichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 貴重なご意見が聞けて嬉しいです。

kogitunesakichi
質問者

補足

ブログ主さんとはおつき合いを続けていきたいと思っております。 腐女子の成分の記事だけ、と言うわけではなかったので…… そのためにリンクも残して置いてあります。 閉鎖についてはブログの記事で知りました。 私はそのとき忙しかったので、リアルタイムで見ることができず、少し遅れて挨拶しました。 そのときの対応を考えると、こちらのご提案にも確かに納得いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログかいている人に質問!

    ブロガーさんたちに質問です。 1.ブログを書いていることは家族に知らせましたか? 2.他の人のブログに始めてコメントする時、文章は同じような感じですか? 3.他の人(Aさん)のブログのリンク集からその他のブログにとんで、(Aさんもコメントしている記事に)コメントすることはありますか? 4.記事にする話題探しに困ったら、どうしますか?

  • コメント返しで自分のブログのURLを入れる意味

    ブログを始めてまだ半年経ちませんが、コメント欄のURLの 入力について教えてください。 コメントを頂いてそれにお返事をする場合(自分の記事のコメント欄で お返事をする場合)に自分のURLを入力することができると思いますが、 記事は自分のブログの中の1ページなので、今のところ私は コメント返しでURLは入力していません。 (つまりブログトップページへのリンクはしていません) でも他の方のブログを見ると、コメント返しで自分のブログの URLをきちんと入力している方もいます。 読んでくださっている人にとって、そこにブログ主のURLが リンクされている意味はないと思って私は入力していない のですが、コメント返しでトップページのURLを入力する意味は 何かありますでしょうか。

  • ブログに付いた、最近のコメントを見つける

    毎回、更新を楽しみにしているブログがあります。 そのブログの記事はもちろん、付いたコメントもすべて目を通しています。 コメントが付くと、そのブログの管理人さんが返信コメントをしてくれます。 その管理人さんの返信コメントも読みたいです。 どうしても、過去記事に付いた、最近のコメントも読みたいのですが、 WordPressの編集権限を持っていないため、最近のコメントがどこにあるか確認できないです。 新しくコメントが付いたブログ記事を調べるような、 ウェブサービスやツールなどはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ブログについて

    fc2のブログの記事を一記事ごとに 自分だけが見ることのできるように非公開に出来るのでしょうか? amebaブログも一記事ごとか全体を非公開に出来るでしょうか? この記事だけ見せてもいいかな?みたいなことが出来るのでしょうか? また、非公開にしたらネットで他人に単語を検索されても、非公開ですと表示されて自分のブログの内容を見られないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 楽天ブログについて。

    最近楽天でブログをはじめましたが、 自分の書いた記事が「新着ブログ」にアップしないんですが・・・。 「新着ブログ」でずらーっとタイトルが出ますよね、 そこに自分のがありません。コメントもしてもらったし、 掲示板にも足跡残していただいているので、人目についているのは わかるんですが、自分の目で公開されているかわからないんです・・。 お願いします。

  • ブログのコメント機能

    ブログのコメント機能で特徴的なものを探しています。 例えばライブドアブログでは書かれたコメントを見る際はサイドの「コメント一覧」を見るか、記事のコメントを直接見るしか、方法がありません。 ヤフーブログでは「すべて表示」で過去のコメントも見れます。 はてなダイアリーではクリックしなくても、記事と同じページに表示される。 他にも充実したコメント機能があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ブログの友達

    私は今高(1)なんですけど、エキサイトというサイトでブログやってるんです。 ブログは友達の間ではやってる(ブログのアドは一人だけ知ってるけど、ソコのリンクから飛ぶといっぱい友達のブログが見れる)けどブログのアドレスを教えてもらってない子に 「ブログやってるんだ」というのは何かィャですよね? 私は友達に自分のブログのアドを教えるといろんな私の知ってる子にまで広がっていきそう(広がると思うけど)で誰にもアドは教えられません。 なので誰もコメントを書いてくれる人がいないので同じ高校生の子(全く知らない子)のブログにコメントをして私のURLを載せたのですが、全く私のブログにコメントしてくれません。 見たのかもわかりません。 コメントを残してもらえる方法ってこれでいいのでしょうか?? やっぱ何十人のブログにコメントをしてURLを載せないとコメントは残してくれないでしょうか?

  • 自分のブログの記事を勝手に他人のブログに貼られました

    私はブログをやっています。 自分の書いたある日の記事が、勝手に他人のブログに貼られ不愉快な思いをしています。 もちろん、その相手は全く知らない人です。 そこで、その私の記事を削除するようコメントしてみましたが、 一向に削除する気配はなく、コメントに対しても無視です。 これは著作権の侵害に当たると思い、訴えたいとまで思っているのですが、 そのブログの持ち主を特定することはできるのでしょうか? また、それ以前に人のブログの記事を勝手に自分のブログにリンクを貼ること自体認められていることなのでしょうか? ちなみにその相手は毎日ブログを更新しているようなので、 私のコメントに気がついていないということはないと思います。 ぜひ、回答をお願いいたします。

  • ブログのバトンについて

    こんばんは。 ブログを始めて1ヶ月が過ぎました。 仲の良い方が4人居て、相互リンクしています。 今日、バトンが回ってきたのですが、『5人の方に回してください』とあります。普段からコメントをもらっている方なので、受け取りたいと思っています。 以前やっていたブログは5人の方と相互リンクしていたので、何とか回せたんだと思います。 現在、回せるのは2人だけなので、あと3人どうしようかと考えています。 2人だけを指定して、あとは『ご自由にお持ち帰りください』と書いても良いのでしょうか? また、全く知らない方の所へ回しても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ブログみたいに記事にコメント書いてもらうにはどうしたら・・・

    ブログだと各記事に第三者が自由にコメントを 書けますよね。 同じようなコメントシステムを自分のホームページて やりたいのですが、どうしたらいいのですか? 具体的に書くと、私はデジカメで撮った写真をたくさん公開しているWebを運営しています。 例えば、ある日夜景を撮ったとして、 まとめて公開したとします。 で、あるページもしくはあるページの一部分に その写真を載せるわけですが、 その下部にブログみたいに「コメント」って文字リンク 置いて、クリックしてコメントをインプット。 インプットすると時系列順にそのページ部分にコメント が 書かれていく。1行コメントで十分です。 勿論、掲示板はあるのですが、 その夜景コーナーにコメントを書いてもらいたいのです。で、他の皆が、夜景とコメントを見られるようにしたい。 できますか? ちなみに、CGI対応サーバーなので、CGIも大丈夫です。 よろしくお願いいたします。

一体型PCをモニターのみの使用
このQ&Aのポイント
  • 一体型PCをモニターのみの使用する方法について教えてください。
  • 新規に購入したデスクトップPCと一体型PCをマルチディスプレイとして使用する方法を教えてください。
  • NEC 121wareの一体型PCをモニターとして使用したい場合の接続方法を教えてください。
回答を見る