• ベストアンサー

Accessの特定のフォームを開くと他のウインドウへ移ることが出来なくなる。

snakyの回答

  • snaky
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

例えば、フォーム4がテーブルaを元にして作られていて フォーム1,2,3,5,6がそれと同じテーブルaの項目に リンクする項目があったりすると、そうゆう現象が起こると 思います。 メインメニューで、フォーム4と同時に別フォームが 開けない構成にする方法もあると思います。

関連するQ&A

  • ACCESSのフォームについて

    ACCESSのフォームを使ってデータを入力できるものを作っているのですが 、その中で『リストボックス』を使うのですが、例えば 1.Aタイプ 2.Bタイプ 3.その他() の様にしたいのですが、『3.その他』のところで()の中に文字を入力したいのですがどのようにしたらいいですか? 普通にリストボックスを作ってしまうと選択のみで文字の入力が出来ません。 ちなみにフォームで入力したデータはテーブルに入力されるようになっています。

  • Accessのフォームから特定のファイルを開く方法

    Accessを使ってデータベースを作っています。 他の人も使うため、フォームに機能メニューを付けていますが、同時にExcelの特定のファイルを1つ使いたいのです。 そこで、このメニュー画面(フォーム画面)から、フォルダに入っているExcelファイルを開く方法を教えてください。 なお、Excelアプリケーションを起動する方法はできます。

  • ACCESSのフォームの作り方について

    ACCESSのフォームについてお尋ねします。 『会員ナンバー』を主キーに設定しているテーブル(顧客データ。会員ナンバー・住所・氏名等のデータが入ってます)を元にACCESSで入力フォームを作っているのですが、会員ナンバーを入力したら住所・氏名のテキストボックスに自動的に入力されるにはどのようにしたらいいですか? 現在データが1番から自動的に表示されていて、例えば1番の人が表示されているときに会員ナンバーのテキストボックスに番号を入力すると、そのまま1番の人が上書きされてしまいます。 会員番号を検索して住所などのデータが出てくるイメージにしたいのですが。。。 本当はすでに入力されている住所等のデータはこのフォームでは上書きされないようにしたいのです。 ちなみにこのレポートは会員を新規追加するためではなくどんな修理をしたかという項目を追加させるため物です。

  • VBからmdbファイル(Access2000)の特定のフォームを開きたい?

    VisualBasicのフォームに配置したコマンドボタンをクリックすることで、特定のmdbファイルをAccess2000で開き、開くと同時に特定のフォームが表示されるようにしたいのですが、こんなことできますか?できるとすればどのようにすればよいのですか? 例えば、C:\商品管理\在庫一覧.mdbにフォーム商品があるとしたとき、 Form1のcommand1をクリックすると、C:\商品管理\在庫一覧.mdbがAccess2000で開き、フォーム商品が最初に表示されるようにしたいのですが・・・ ちなみに、Access2000の起動時の設定では他のフォームが最初に開くようになっています。 よろしくお願いします。

  • アクセスのフォーム

    アクセスでウィザードを利用して入力フォームを作りました。 当初はテーブルにあるデータがフォームにも反映されていたのですが、いろいろといじっているうちに、フォームのデータが消えてしまいました。コントロールソースをいじってみたのですが、直りませんでした。 フォームにも、テーブルのデータを反映させるためにはどこを直したらよいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Access フォーム

    Accessでデータベースを作成しようと思っています。データ入力のフォームを作成して、利用者がそのフォームに値を入力する形式にするつもりです。 ただ、利用者には入力のインターフェースだけを公開したいのですが、フォームを表示するとAccess自体が起動しするので、その気になればデータベースに対して全ての操作が可能になってしまいます。 Accessってこういうものなのでしょうか。

  • アクセス2000のフォームについて

    アクセスでまたつまずいてしまいました。ちょっと教えてください。 複数のテーブルから選択クエリを作り、それを基にオートフォームでフォームを作ったのですが、フォームでデータの入力が出来ません。クエリでもデータの入力が出来ません。 「このレコードセットは更新できません」と下のほうに出ます。 フォームのプロパティのデータの更新の許可と、データ入力用のところは“はい”になっています。 私では原因がわかりません。わかりにくい質問でしょうが、どなたかご指導お願いします。

  • ACCESS フォーム

    ACCESSの初心者です。 フォームのメインフォーム、サブフォームを使ってデータを入力しています。 サブフォームにデータを入力後、マウスを使わないで次のレコードに移動したいのですが、どのような方法がありますか。   よろしくお願いします。

  • Accessのフォーム

    Access2003を使用しています。 テーブルまたはクエリを元に作成したフォームにはテーブル・クエリに入力されているデータが表示されますよね? それらのデータをフォームから変更出来ないようにする方法はありますか? データ自体を非表示(入力用フォーム)にするのではなく、既存のデータは表示されるけど変更は出来ないという状態にしたいです。 ちなみに新規入力は行えるようにしておきたいです。 よろしくお願いします。

  • アクセスのフォームで抽出したデータに追加をしたい。

    アクセスのフォームで抽出したデータに追加をしたい。 はじめまして。アクセスの初心者ですが、どうぞお願いいたします。 添付のシートのようなアクセスのフォーム画面があります。これの前に、別のフォームで ORDER NO. 品番、数量、、、など、入力し終わっているので、その入力したデータがテーブルに入っています。 ここのフォームでは、ORDER NOを入力し、さきほど入力してテーブルに入っている品番数量などのデータを呼び出すようになっています。(私が作ったシステムではないのですが、抽出するためのクエリと結びついているようです) ここの画面において、たとえば、もう一つデータを加えたいとき、(この添付の画面で言えば、4番目のデータを付け加えたいとき)どうすればいいのでしょうか。 たとえば、品番、数量などだけ入力したところで、テーブルにデータは反映されません。 1,2,3番までのデータには、さきほど申しましたように、ORDER NO.も含めて前の画面で入力済み(テーブルに入っています)から、大丈夫ですが、それ以降のデータを付け加えるとなると、ここの画面でもひとつひとつORDER NOも入力しないと、テーブルに追加されなくなります。 添付したシートの右のほうに(ORDER NO)とあると思うのですが、1,2,3までのデータには、この欄にORDER NOが表示されます。だから、更新可能です。4番以降、追加したかったら、ここにひとつひとつORDER NOを入力しなければテーブルに反映されません。つまりお尋ねは、4番、5番のデータを入力したときに、この(ORDER NO)のところに自動的にORDER NOが入力され、そしてテーブルにデータが入るようになるにはどうしたらよいのでしょうか。 というのも、以前はそうなっていたのですが、私が一度ここのフォームをいじってしまったためこのような不具合が起こってしまったのです。しかし、私がさわった(一度消してしまった)のは、この(ORDER NO)のところだけですので、ここさえ直せば、今のトラブルは解消できるものと思います。 どなたか、説明が下手で申し訳ありませんが、助けてください。