• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疑問に思う事。回答ください。)

排卵についての疑問と質問

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

ANo.1.2 こんにちは。 >>注射を打って3日経っても体温が上がらないので、電話した際に言われました。 では排卵確認されたわけでも無いので、排卵されなかったと言うことも考えられます。 それかこの時点ではどの道、まだ排卵されてないと言うことです。 >>もともときっちり28日ではありませんが、28日±2日くらいです。この時は、周期26日で来たので早い方でした。 まず安定されてると思います。しかし突如排卵されず無排卵になると言う事も在ります。 6日後体温が上ったごろでその14mmの卵胞が排卵したのかもしれません。 卵胞内では幾つかの卵子が毎周成長過程にありますよ(10個以上)、このうちの基本1個が排卵されるのです。 後は勝手に消えていきます。だから女性の体には元々から何億もの卵子を持っているんですよ。 初めにあった一番大きな卵胞が排卵されなかった場合、 2番手の14・3mmのほうがじゃーあたしが排卵して見せるわ! と頑張ったのでしょう。 そう言うこともあります。 2番手なので成長が遅かったというか、2番手が排卵するまでは 1番手がダメになってからなので6日遅れたということは ツジツマが合っています。 なので、そう言うことなら、やはり6日遅れて排卵したのではないでしょうかね。

miki0305
質問者

お礼

再度詳しい説明本当にありがとうございます。 先生に話そうと思って私が話そうとしても途中で遮られてしまうので・・・。 また、質問するかもしれません。 その時にも、迷惑でなければお返事をお願いします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • HCG後の排卵日は?

    10月18より7日間生理でした。 生理四日目(21日)より8日間HMG150単位 10月29日午前10時に卵胞が19ミリでHCGを注射しました。 基礎体温は↓です。 10月29日(周期12日)36.37 HCG5000か3000単位←タイミング 10月30日(周期13日)36.40 10月31日(周期14日)36.39 卵胞チェック・排卵まだかな?と言われる。高温にする為の注射(HCGではないを注射)←タイミング 11月1日 (周期15日)36.44 11月2日 (周期16日)36.51 11月3日 (周期17日)36.86 11月4日 (周期18日)36.88 11月5日 (周期19日)36.86 11月6日 (周期20日)36.95 です。 10月31日以降は卵巣が腫れてしまった為、タイミングを取っていません。 毎回、低温は36.2~36.4度 高温期は36.8~37度くらいです。 この様な体温は、どこから高温と見ますか? タイミングは合っているのでしょうか? 先周期までクロミッド→自然排卵で高温期には、一気に体温上昇していたので今回が???だらけです。 またHCG2日後に打たれた(HCGではないを注射)とは何の注射だったのでしょうか?高温を維持する注射とだけ説明を受けました。 前回妊娠時もHMG→HCGでしたが体温の上がりは良かったです。

  • AIH2回目

    半年間クロミッド+HCG+タイミングをやってきましたが妊娠に至らない為、 先月からAIHでの治療をはじめました。 先月はクロミッド+HCGでAIHでしたが、今月からHMG+HCGでAIHになりました。 田舎で他に不妊治療可能な病院が近くにない為、不安をもちながら通っています。 今月は注射で6つ卵胞が育ち、8月25日周期10日目の卵胞チェックの時にHCGをうち翌日AIHでした。 低温期最終?と思われる、HCG注射の日が36.56(低温期の平均ぐらいの体温)で、翌日AIHの日には 36.88まであがりました さらにその翌日は36.99とあがったのですが、8月28日は36.58と低温期の体温まで下がってしまって、8月29日の月曜日、排卵済みのチェックの日に 「排卵しているかどうかはっきりしない」 と言われました。 「一応今日も注射しとくので今晩タイミングとってください」と言われたので、 タイミングをとりました。 一度下がった日よりまた体温は高温期にはいっています。 8月28日が排卵だったのでしょうか? 長くてすみません。

  • 排卵直後と言われても排卵してない事はありますか?

    1月9日の卵胞チェックで「排卵直後で今朝位に排卵したと思う」と言われました。 素人目の私には綺麗な黒丸のままのエコーに見えました。 前日の8日夜に排卵検査薬が薄陽性だったのでタイミングを取りました。 7日夜は陰性です。 9日に着床しやすくする目的でhcg5000をうち、10日から12日間プレマリン2錠+プロゲストン4錠飲むように言われています。 ですが、自分では体温があまり上がっていないように思います。 もしかすると排卵していなかったのでしょうか…? 高温期3日目だと思われる辺りに低温期並みに体温が落ちてるのも気になります。 6日に卵胞チェックに行った際に13日目にしては少し小さい気がするのでhmgをうっています。 育ちの悪かった卵胞だとhcgをうっても排卵出来なかったりするのでしょうか? 1 12/25 36.47 2 12/26 36.47 3 12/27 3627 4 12/28 36.25 5 12/29 36.48 6 12/30 36.37 7 12/31 36.10 8 1/1 36.04 9 1/2 未計測 10 1/3 未計測 11 1/4 36.04 12 1/5 未計測 13 1/6 36.29 hmg注射 14 1/7 未計測 15 1/8 36.18 排卵検査薬 薄く陽性(前日よりかはかなり濃くなっている) 16 1/9 36.07 卵胞チェック 今朝辺りに排卵したのでは? hcg注射 17 1/10 36.50 プレマリン2+プロゲストン4 以降12日間続ける 18 1/11 36.40 19 1/12 36.10 20 1/13 36.40 質問は 排卵したてというのは、先生がみたらわかるものでしょうか? 体温上では排卵しているようにみえますか? Hcgをうっても排卵しないことはありますか? の3つを教えて頂ければと思います。

  • 高温期が長くなり、生理周期が伸びてしまう事・・・

    お世話になります。 生理周期は33~38日で、 前回初めて、排卵を促すHcgの注射をし、 排卵後も3、4日おきくらいにHcgの注射をしました。 排卵3日目からデュファストンも服用しました。 生理予定日の4日前にもHcgの注射を打ったせいか、 高温期が延び、今回は生理周期(41日)が伸びてしまいました。 基礎体温は、最後の低温日から14日目には生理がきており、 ホルモン検査でも黄体機能不全ではありませんでした。 その場合でもHcgを打ち続ける事は必要なのでしょうか? 生理周期が長い(低温期も長い)ので、 高温期も長くなるとチャンスがさらに減ってしまいます>< 高温期が続くと期待も大きくなってしまいますし・・・。 結果として、生理周期が伸びてしまうのは仕方ないのでしょうか? 経験者の方、お気づきの事がありましたら教えてください。

  • タイミングは合っていますか?

    排卵日はいつだったのでしょうか? 8/12の午前中にHCG注射を打ったので、その24~36時間後に排卵と思っていたのに、翌朝8/13、しっかり高温になっていました。 ということは、注射の影響ではなく、すでに排卵準備ができていて、24時間を待たずして、排卵してしまったということでしょうか? (前回は注射の当日、前々回は注射の翌日、最低低温日でした。これまでは周期16日くらいで注射していましたが、今回はなかなか卵胞が大きくならず、周期26日目の注射でした。明らかな最低低温日と言える日もありませんでした。) そして、8/9と8/12の仲良しでも可能性はありますか? 8/5 36.18 8/6 36.28 8/7 36.14 8/8 36.23 8/9 36.39 仲良し 8/10 36.39  8/11 36.39  8/12 36.49 卵胞18ミリ→HCG5000注射し、夜中に仲良し 8/13 36.88 

  • Hcgの注射で無排卵?

    黄体機能不全の検査では異常はないものの、 高温期の途中で体温がガクッと下がるのが心配になり、 先生に相談したところ、 高温期3日目で初めてHcgの注射を一度打ちました。 それから予定どおりに生理がきて、今周期にいたります。 タイミングを見てもらうため、 生理から10日目に卵胞チェックに行ったら、ですでに排卵した 可能性があるといわれました。(生理周期は24日前後) しかし、そのまま低温が続いています。 自分では無排卵じゃないのかと思っていますが、 基礎体温を継続的に続けてきて、こんなことは初めてなので Hcgの注射を打ったせいではないかと思っています。 こんなことってあるのでしょうか? 安易に注射を打つ病院にも疑問です。 どなたか詳しい方、同じような経験をお持ちの方、教えてください。

  • 超音波で排卵がわからない??hcgしても無排卵?

    こんにちは。いつもこちらでたくさん検索して、 たくさん勉強させてもらってます。本当にためになります・・・。 今回から不妊治療でhcgの注射を打ち始めたのですが、経過を見て ご経験上、もしくは皆様の知識から教えていただきたく参りました。 一番聞きたいことは、 (1)hcgを打っても無排卵で終わってしまうことがあるのか? (2)超音波でこんなに排卵したかしてないかがわからないものなのでしょうか? ということです。 ちなみに私が行っている病院は不妊に力を入れている小さめの総合病院で、不妊に関してもかなり実績のある病院です。 ちなみに婦人科に通い始めて半年ですが、通う前までは体温はきっちり二層にはわかれておりました。周期は40~50の低温期は長めですが高温期はしっかり落ちることなく14日ほどキープしていました(36.7~37.0)。あがるときも一気にあがっていたのですが・・・ 下記が今週期の現状です。 周期18日目 ゴナピュール注射 周期19日目 体温36.4 おりもの卵白状 周期20日目 体温36.1 ゴナピュール注射 卵胞13mmと小さいの一つ 周期21日目 体温36.56 下腹部痛 周期22日目 体温36.24 hcg5000注射 卵胞18mmと13mm 下腹部痛 周期23日目 体温36.46 下腹部痛 周期24日目 体温36.16 おりものサラサラ水のよう 周期25日目 体温36.24 hcg注射 卵胞18mmが2個            (排卵したか微妙と言われ、念のため注射) 周期26日目 体温36.26 周期27日目 体温36.42 卵胞23mmと13mm(排卵してるかも??) 周期28日目 体温36.56 18mm2個が23mmと13mmになっているため、ひとつが排卵したかもといわれる。断言はできないといわれました。 以上の状況で、周期22,23,26で夫婦生活を持ちました。 hcgなどの注射を2回うってもいまだ私の以前の高温期にはたどりついておりません。 排卵してるかも??というのは、排卵しないまましぼんでしまった可能性もあるという見解でそうおっしゃったのでしょうか。 ここの教えて!!を拝見していると排卵した場合は超音波で「排卵している」と断言的にお医者様がおっしゃってるところのほうが多いように感じ、私の場合はこんなにあいまい??な表現ですので心配しております。卵巣の場所などによって超音波で映像がうつりにくかったりしてこうなってしまうのか、本当に微妙なのか(先生は無排卵をいいづらかったのかも??)・・・。体温も微妙です。 卵胞チェックでも排卵自体が微妙にわからない場合、タイミングもなかなかとりづらいなと感じました。 超音波がいつも映りにくかったとか卵胞チェックがいつもあいまいだったという方もいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 無排卵?教えてください。

    妊娠を希望してます。 8月16日~22日まで生理がありました。 31日に卵胞チェックに行き17ミリでhcg注射されました。(早くないですかね?) で前日性交渉をしたことを言うとでは明日もう一度もってくださいといわれました。 明後日には排卵してますと言われたのですが、それから7日たっても高温期にならないので病院にいったら、ちゃんと排卵はしている、基礎体温は絶対じゃないからといわれました。 その2日後にやっと高温期になったのですが7日目の昨日低温になってしまいました。 しかしいまだ生理はきません。 いつもは生理周期は35日ぐらいで高温期は10日から12日ぐらいあります。これは無排卵なのでしょうか? hcg注射をしたせいでしょうか? わかる方教えてください。

  • いま受けている不妊治療の流れに、疑問があります。

    4.5年前に婦人科で多嚢胞卵巣と言われました。 もともと生理不順だった為、排卵・妊娠をしにくいとの事。。 結婚をしてから早く子供が欲しいと夫婦で思うようになり、現在通院を始めています。 クロミッドを生理5日目から5日間(1日1錠)を12月の終わりに飲み、 1月の生理も同じように処方されました。 前回に卵胞が15mm程度にしかならず、排卵は確認できませんでした。 今回も生理16日目頃に卵胞チェックに行きましたが、 排卵しそうなものがないので、さらに4日後の診察を受けるよう言われました。 ところが4日後の診察は卵胞チェックではなく、基礎体温表だけを見て「注射をしましょう」と。 何の注射かを聞くと、「肩をたたくようなもの。今日の夜にチャンスを作ってください」との事。 (自分でネットで確認したら、hCGという注射のようです。) しかし、卵胞チェックをした翌日に少し体温が下がり、 注射をした日は高温になり始めて3日目だったのです。 ここ最近チャンスは作っていないと伝えたら注射が決まり、 その日に必ずチャンスを作るようにという事は、高温になってもからでも排卵させる事ができるという事でしょうか?? 体温が下がった日は排卵と違うんでしょうか?? 初めは排卵しそうにないからと再度チェックと言われ、 次はチェックせず基礎体温だけ見て注射をし、なんだかよくわからなくなってきてしまいました。 どなたか、この流れの意図をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 排卵検査薬2度陽性?

    排卵検査薬2度陽性? 高温期移項に時間がかかります(;_;) ベビ待ちしておりタイミング療法で頑張っている者です。 大体生理周期は32~36日です。 今回、周期15日目に自宅で排卵検査薬をしたら陽性。あわてて卵胞チェックに行ったら、潰れたような卵胞発見(´Д`) HCGも注射してもらいました。 たまたま前日にタイミングとってたのでカバーできたかと思って帰りました。 そのあと、体温が上がらないので周期18日目にHCG注射に行き、また卵胞チェック。25ミリの卵胞発見!! 先生は「これが排卵しそう」と言われ、またHCG注射。 自宅に戻って急いで排検をしたら終了線より濃く陽性。 1日置きにタイミングを取りました。 こんなことってあるんでしょうか。 そういえば、前回も同じような事があったんです。 今回AIH予定でしたが、そんなことでタイミングが合わず実施出来ませんでした。 その後も周期20日目に排卵済み確認してもらいましたが、すんなり高温期になりません。 ゆるやか-に高温期に行こうかなぁという感じの上がり方で、期待薄(;_;) お守りのようにデュファストン飲んでいます。 高温期がゆるやか-に上がってても妊娠できた方はいらっしゃいませんか? 排卵検査薬が2度陽性経験者の方もその時のお話聞かせてください! いろいろな体験談お待ちしています(-人-)

専門家に質問してみよう