• ベストアンサー

マグマグについて

tsucco-565の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの子は現在1歳半。6ヶ月頃からマグ使用。コ○ビのマグです。 最初のうち、慣れているミルクなら飲むだろうと思ってミルクを入れたのですがダメ。ベェ~と垂らしてしまいました。 現在もミルクは哺乳瓶で飲んでいます。 哺乳瓶で飲まないとミルク飲んだ気がしないようです。かなりの哺乳瓶好き。 (寝る前は与えていません→虫歯になるから) マグは慣れるのに時間がかかりました。 初めのうちは、マグを振って遊んでばかり。スパウト型はこぼれまくりで結局全然使いませんでした。 乳首型なら!と一段階戻って試しましたがコレもダメ。 結局ストロータイプで飲み方を理解したようで、現在も愛用中。 最近はコップでも上手に飲めますが、外出時は便利ですね。 あと室内で本人が好きなときに自由に飲めるので良いです。 コップだと歩きながら飲ませられないし、コップを手に持ちながら床のものを拾ったりということはまだ出来ないので。 (必ず頭と一緒に下げるのでこぼします) テーブルについた時だけコップです。 あと我が家では殆ど水を与えています。夏は麦茶も。 マグとはいえ、子供が持っていると振ったり逆さまに持ったりで垂れます。 時には、口に含んだ物をわざとベェーしたり、クチュくチュたり、ピュ-っと噴きだしたり。。。 果汁ではベタベタして掃除が大変。うちはカーペットが多いので麦茶もシミになって大変。結局は私が楽な方法(#1の方と一緒ですね) 虫歯も防げて一石二鳥! 果汁の与えすぎは食欲不振(糖分を果汁で摂ってしまうから) 果汁のダラダラ飲みは虫歯の原因になります。 時間を決めて与えた方がいいですよ。 ミルクをマグで飲んでいる子もいますから、お子さんの様子を見て試しながらやってみては? 決まりはないのですから、ozayuu さんのやり方を見つけてくださいね。 哺乳瓶から次のステップへは子供にとっては未知の世界。 いろいろ遊んで試して口の中の動き、舌の使い方を練習しているようです。 こぼしたり噴きだしたりしても大きな心で接してあげてくださいね。 こぼしてもいいように下に防水シート(私は寝具用のシート使用)を敷いたりして「もうどんどんやってくれぇ!」ぐらいの大きい気持で。。。 じゃないと毎日のことなのでママの気が持ちません! 一応年上の子を持っているのでアドバイスさせて頂きました。

関連するQ&A

  • マグマグについて

    いつもお世話になっております。現在6ヶ月の子供の新米ママです。そろそろ果汁や麦茶をはじめようと思っています。最近子供が哺乳瓶をしきりに持ちたがるのですが、取っ手がないため持てません。そこで、とってつきのピ○ョンのマグマグを使わせようと思っています。そこで、ふとした疑問なのですが、マグマグでミルクを飲ませてもいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • マグマグの中身は何がイイでしょう?

    六ヶ月過ぎの男の子です。 離乳食を始めた途端、風邪をひいてしまったので中断してしまいました。そのかわりといってはなんなのですが、マグマグを買ってきてもたせてみました。結構気になるのかスパウトの部分をチューチューすっていました。そこで、何か入れてみようと思ったのですが、うちの子は母乳とミルク以外のものを嫌がります。麦茶やお白湯や果汁など全部ダメでした。このような場合マグマグの中に何を入れておいてあげたらよいでしょうか?お白湯をいれておいたらマグマグを嫌いになっちゃいそうだし、ミルクをいれておいたら30分以上は置いておけないですよね? また、お白湯や麦茶を入れておくとした場合どのくらいの時間で入れ替えてあげたらよいのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • マグマグのトレーニングスパウト

    7ヶ月の娘がいます。完母なので、水分補給には哺乳瓶を使っていたのですが、乳首をぐにゅぐにゅかんでいるだけでほとんど飲まず、いちいち乳首や哺乳瓶を洗うのが面倒になりマグマグのトレーニングスパウトを買いました。これに変えたところ中身の麦茶をよく飲むようになったのですが、自分で持って飲むことができません。トレーニングスパウトは中身が少なくなるとかなり傾けないと自分で飲めませんよね?ベビーカーやベビーラックなど傾斜がついたイスに座らせれば自分で持って飲めるでしょうか?マグマグを持たせてみると縦に持ってスパウトをチューチュー吸っていたので、もしかしてストローでいけるのでは?と思ったりしています。使ったことある方アドバイスをお願いします。

  • マグマグの手入れ

    現在7ヶ月の赤ちゃんですが、今日マグマグを初めて買いました。 びっくりしたのですが、マグマグってなんで、こんなにパーツが多いの!? これって、洗う度に、全部のパーツをバラバラにしないとダメですよね? 取っ手がついている分、子供が持ちやすいかなぁと思ったので、 使っていきたいのですが、「洗うの、めんどくさ!!」と、正直な感想・・・ それから、乳首→スパウト→ストローと、トレーニングしていくのですよね。 私が子供の頃は、マグマグなんてなくて、哺乳瓶からいきなりコップでした。 今は、みなさんマグマグを使ってるんでしょうか? 確かに、失敗を少なくするので、こちらの負担も少なくなるのかしら、とは 思うのですが、なにぶん、あの、パーツの多さにたじろいでおります・・。 質問をまとめます・・ 1.パーツは全部バラバラにして洗う?合理的な洗い方は? 2.みなさん、マグマグを使用してますか? 3.スパウトはミルクには使わないのですか?お茶とか他の飲み物の時、使用? 4.哺乳瓶のように、いくつか替えのマグマグがありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • どうしたら麦茶や果汁をゴクゴク飲んでくれるようになるのでしょうか?

    うちの子(7ヶ月)は母乳、ミルク以外の水分を飲みません。 麦茶や果汁をスプーンで少量なら飲むのですが、哺乳瓶(自分で持って飲むマグ)で与えても口に入れては出しを繰り返し、ちょっと飲んだかと思えばいや~な顔をします。そしてマグを振り回します。 どうしたら麦茶や果汁をゴクゴク飲んでくれるようになるのでしょうか? スプーンを続けていたらいずれは飲めるようになるのでしょうか?

  • 母乳育児です。 マグマグやスプーンはいつから使うの??

    生後6ヶ月になります。 母乳9割 寝る前にミルクを哺乳瓶で足しています。 そろそろマグマグを使ったほうがいいのでしょうか? スパウトは 5ヶ月からとありますが、何をのませたらいいのでしょうか? 今まで母乳以外は あげたことがありません。 ●マグマグは スパウトから? それともいきなりストローがいいのですか? ●マグマグを使うと 母乳(乳首)を嫌がったりすることはないですか?? ●離乳食もそろそろ 始めたほうがいいのでしょうか?? ●スプーンの練習も 必要ですか? 何かアドバイスお願いします。

  • トレーニングスパウトとストローのみ 乳首なし 4か月からは早すぎますか

    トレーニングスパウトとストローのみ 乳首なし 4か月からは早すぎますか? いつもお世話になります。 4か月半ばの子がいます。 母体の体調の問題から断乳を計画しています。元々哺乳瓶OKの子でしたが、哺乳瓶の乳首の好みがあるようで、ピジョンの普通の乳首は好きなのですが、母乳ナントカという乳首は嫌いのようで(飲むのがまどろっこしいようです)母乳ナントカという乳首の付いたピジョンのマグマグを使って飲ませると怒って飲んでいました。ので、ちょっと早いかと思いましたが5か月からのトレーニングスパウトをつけてみたところコツをつかむと「おお!最高だ!」と言わんばかりにミルクを一気飲みしました。さーっと飲めるゴクゴク感が良かったようです。しかも一人でマグを持って180すべて飲み、かなり上機嫌でした。 さて、もうひとつマグマグを買い、4か月の子にミルクはいつもスパウトであげるのはよくないのでしょうか? ちなみに紙パックで(麦茶)ストローもチュと押すと飲むのでもう近い日にストローもいけそうです。 そうすると、お乳もやめ、哺乳瓶もやめると、4か月で乳首はおしまい、になってしまいますが、早すぎて何か問題ありますでしょうか?咀嚼の問題とか…あごの発達とか… 今現在断乳を近い日に行う予定、哺乳瓶は1本大きいのありますが、哺乳瓶を買い足すかスパウトマグマグ買い足すか考え中です。皆さんご意見お願いします。 ちなみに力の強い子のようで、体重は8キロ、寝返りは4か月になった日にし、今では仰向け→うつ伏せ→仰向けもします。だからマグマグも十分自分でしっかり握ってご機嫌です。 マグに切り替えたい気持ちもありますが、何か問題ないかなと心配な気持ちもあります。 よろしくお願いします。

  • マグマグって??

    こんにちわ 今4ヶ月の子をほぼ完全母乳で育てています。 たまに預けなければならない時などに哺乳瓶使っていますが、 マグマグとか、トレーニングまぐっていうのを使ったほうがいいのでしょうか? 使わないでずっと哺乳瓶だとなにかいけないのでしょうか? マグマグってそもそも何・・? 分からないことばかりですみません、よろしくおねがいします。

  • 水分補給のタイミングとマグマグの使用

    あと少しで6ヶ月になる娘を、ほぼ完全母乳で育てています。(先週から離乳食を始めました) 母乳の場合は、水分補給も母乳を飲ませれば十分だと聞いていたので、今まではほとんど麦茶などは与えずにいました。 なので、日によって授乳回数がいろいろで、涼しく機嫌のいい日は4~5時間間隔だったり、暑くてグズりの多い日は2時間間隔だったりしています。 離乳食を順調に進めるためにも、授乳間隔をある程度一定にしたほうがいいのかなぁと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが (1)母乳以外の水分補給(白湯または麦茶を考えています)をする時というのは、例えば散歩から帰ってきたら・汗をかいたらなど、泣いてないけど水分不足かなっていうタイミングで与えていますか? (2)そのような時は、量は飲めるだけ与えてもいいのでしょうか? (3)水分補給のつもりで麦茶を与えて水分で満腹になってしまい、母乳を飲まなくて栄養不足なんてことにはならないですか? (4)長時間外出などして、哺乳瓶・マグマグ・ペットボトルで麦茶を与えるときの、乳首の洗浄・飲み残しはどうしていますか?ミルクよりは少ないかとも思いますが、一度口につけた乳首・飲み物は雑菌が繁殖するのでは…と思ってしまいます。 大人なら、あまり気にせずに飲んじゃいますが。。 (5)今から、水分補給で麦茶を与えるなら、哺乳瓶よりスパウトのマグマグの方が良いでしょうか?  (たまにミルクも与えているので、哺乳瓶嫌いにはなっていません) いろいろ質問してしまいましたが、(1)~(5)で全てなくても構わないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マグマグ?(哺乳瓶嫌い)

    教えてください。 6ヶ月になる男の子がいるのですが完全母乳で(離乳食は一日一回です)哺乳瓶を受け付けません。 8ヶ月くらいで断乳を考えているのですが、哺乳瓶を受け付けないのでどうしようと言ったら「8ヶ月だったらマグマグやストローでいけるんじゃない?」と言われました。 詳しく聞けなかったのですがマグマグって完母のこでも受け付けてくれるでしょうか? よく”スパウト”?とか耳にするんですけどマグマグの事がわかりません(><) (いつ頃から使用していたかも教えてほしいです。) どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう