• ベストアンサー

MTBのシフトレバーが折れてしまいました。

SUNTOURの回答

  • SUNTOUR
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

SUNTOURです。訂正、パーツの金額と工賃の問題ですがシマノのシフターならレボシフト(グリップタイプ)と使うと、なんとか1万円以内におさまるかも、他のシフターを使うと1万円では足りないかも自転車屋さんでご相談を。

関連するQ&A

  • MTBのシフトレバーについて

    古いMTBで、シフトレバー(ブレーキレバーと一体)が壊れてしまいました。 かなり古い自転車なので、前3×後7のカンティブレーキです。 自転車屋さんには、カンティブレーキ用の一体タイプは4フィンガーしかないと言われましたが、 2フィンガーにしたいと思っています。良いものがあれば教えてください。 また、不可ならば、ブレーキレバーとシフトレバーを別にすれば可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • シフトレバー 前後違う機種でも問題ないですか

    ディレイラーは前後とも同一シマノのものです。 3x7のバイクで、シフトレバーを前3用と後7用で違う機種(共にシマノ製)にした場合 何か不具合はありますか。

  • 使いやすいトリガーシフト

    シフトレバーをグリップシフトからトリガーシフトに交換予定ですが、 使い勝手の良い、これはほんとお勧めです的なトリガーシフトありましたら教えてください。 リアディレイラーはシマノのものなので、対応するトリガーシフトは限られてますが 操作性や品質の良いトリガーシフトに合わせてディレイラーを交換してもいいかなと思ってます。 バイクはMTBです。 それと、ブレーキとシフト兼用タイプのものは、操作しやすいでしょうか。

  • ディレイラーとシフトレバーについて

    今この時、パーツを交換するということでなくて、メンテナンスの勉強中で分からないことがあるので教えてください。 リアディレイラーを交換する場合、ディレイラーとシフトレバーとでグレードが異なっていても基本的に問題はないと考えて良いのでしょうか。例えば、シフトレバーはシマノのXTRでディレイラーはシマノのDeoreXTという組み合わせでも問題ないかということです。要するに段数(スピード数)が同じ9スピードであればなんら問題ないと思うのですが、、、 あとシマノには同じDeoreXTでも[RD-M760-GS/SGS]と[RD-M750-GS/SGS]とがありますが、これは単に(同じXTのなかでも)"ランクの違い"ということでしょうか? それからもう1つ分からないことがあるのですが、例えば、以下のURLにのっているスラムのリアディレイラーについてです。 http://www.rabbit-street.com/cgi-bin/ue/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0 これには[ショートケージ][ミドルケージ][ロングケージ]と種類がありますが、これはどういう意味でしょう?(どういう違いがあるのでしょう?)

  • キッズMTBのシフトレスポンスを軽くしたいのです。

    今年一月、この春小学二年になる息子にTREKのMtRock60という いわゆるキッズMTBを購入しました。 これにはグリップシフト式の後ろ側のみ6段変速が装備されているのですが シフト操作しようとしてもグリップが堅くて、 息子にはトップ側へはシフトできるもののロー側へは シフト(グリップ)が堅く変速できません。 私としてはディレイラーのバネが強すぎるからではないのか? と思っています。 このような場合、 ディレイラーを取り替える事でレスポンスを向上させる事ができるものでしょうか? 今現在取り付けられているものはブランドも分からないディレイラーですが、 例えばこれをシマノのLXとかXTなどに変えるとグリップ操作が軽くなるという事があるのでしょうか? もしそうであればディレイラーの交換を考えています。 自転車に詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • シフトレバーの交換

    先日,GIANTのTRIALS COMPを手に入れたのですがグリップシフトなので交換したいのです。 それで,私は単にシフトレバーのみを交換すればよいと考えていたのですが,実際はワイヤーの長さやディレイラーとの交換性とかの問題でうまくいかないものなのでしょうか。 というか,もう1台の自転車に付いているやつ(http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/6sl_m410_page.htm)を取って,それを付けてしまおうなどと虫のいいことを企んでいるのですが大丈夫なのかと。。。

  • MTB用シフトレバーの交換について

    現在、MTBにSORA社のグリップシフト(3L×8R)を装着しているのですが、壊れたためシマノ社のSL-RS41-3L&8Rを購入し、取替えようとしています。交換するのに問題はありませんか?。また、注意事項などありませんか?

  • シフトレバーの交換について

    シマノXTで組んだMTBに乗っています。 先日、舗装路で転倒した際に、STIレバーがぽっきり折れてしまいました。 折れたというか、もげたという感じです。 (去年組んだばかりなんですが、こういうことって良くあるんですかね。。。?画像添付します) そこでブレーキ&シフトレバーを新型XT(M785+M780)に交換しようと思っているのですが、 3×9speed→3×10speedに変更するとなると、他のパーツも色々変える必要がありますよね、、、 (質問(1))最低限、どのパーツを変えたら良いのでしょうか・・・。 それだとたぶん予算的にしんどいので、シフトレバーだけ9speedのものに変えるのも手かなと思うのですが、 (質問(2))現在購入可能なもので、何かオススメのシフトレバーはありますでしょうか。グレードはあまり下げたくないです。 (質問(3))あと、ギアが3×9speedの場合、前シフトレバーは3×10のものを使用することは可能なのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません、 わかる方、回答よろしくおねがいします。

  • 9速のロードコンポにMTBのシフトレバーは使えるか

    相談を受けたのですが、判断がつかないので、ご教示ください。 友人のロードで、コンポのグレードはわからないのですが、シマノのちょっとまえの2×9速だそうです。数字が書いてあったと言うことで、どうも、TIAGRAではなく、9速時代の105っほいのですが。 で、この自転車を子供の通学用にドロップからフラットバーにしたいのだそうです。で、どうせなら、その際に、(子供が、友人のを見て格好いいと思ったらしく)DeoreLXなどのデュアルシフトレバーが使いたいということです。ディレーラー、チェーンリング、スプロケットの変更は当面考えていないと言うことで、キャパシティーは変わりません。 リアは問題なさそうですが、フロントは一段不使用というだけでいけるのでしょうか。あるいは、フロント、リアのディレーラーも交換が必要でしょうか。 また、キャリパーブレーキにVブレーキのレバーをつけることになるので、この問題点についてもご指摘願います。

  • フロントディレーラーのシフトレバー

    クロスバイクのフロントディレーラーのシフトレバーが、力いっぱい押しても2と3の間までしか行きません。フロントディレーラーも3(ハイ)に入りません。せいぜい行っても2と3の間です。ワイヤーを止めてある六角のねじが、インナーギアが近くにあるので、六角レンチが入らない状態です。どんな調整をすれば良いでしょうか?