• ベストアンサー

ネットワーク検索方法

IEのアドレスで\\IPアドレスと打ち込むのと\\コンピュータ名で打ち込むのと反応速度が違います。 ネットワークの検索方法に違いがあるのでしょうか? 特に存在しないものに対して行うとものすごく時間がかかります。 どなたか優しく教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

IPアドレスは、世界中で1つしかありません。(同じアドレスはありません)コンピューター名は、IPアドレスと直接の関係がない為に、IPアドレスと、PC名を照合する必要があるからです。したがって、IPあどれすで検索するほうが、コンピューター名で検索するより数段早くなるのです。

nicyas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます(^^♪ 私もそう考えていたのですが、実際はIPアドレスで検索した方が 数段遅いのです。。。。 自分から見えるPCに関してはIPアドレスの方が早いのでしょうが、 見えないとかえって遅くなってしまうのでしょうか???

その他の回答 (2)

回答No.3

>特に存在しないものに対して行うとものすごく時間がかかります。 コンピュータ名によるアクセスの場合 他の方が書かれたように   名前解決(DNSサーバーなど)してアクセスしますので   名前解決の段階で真偽が判断され存在しないものはそこで打ち切りですので   かかる時間は少ないと思います   (再試行が定められているアプリケーションだと その回数分は掛かります) 一方 IPアドレスの方は 名前解決しませんので あくまでそのIPアドレスを探します  使っているアプリケーションで設定されているタイムアウト時間まで探しまくってから  有りませんでした となりますので時間がかかります ##Windowsでしたら以下の事で実験できます 実在しない コンピュータ名を "usodesu"  IPアドレスを 192.168.1.254 とします コマンドプロンプトを起動して c:\hoge> tracert usodesu <=と打って[Enter]キーを押します Unable to resolve target system name usodesu. <=5秒ほどで返ってきます 次にIPアドレスで c:\hoge> tracert 192.168.1.254 だと racing route to 192.168.1.254 over a maximum of 30 hops 1 * * * Request timed out. 2 * * * Request timed out. 以下略    というようにいつまでも探します

nicyas
質問者

お礼

ありがとうございました! 原理が少し理解できた気がします。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

コンピュータ名によるアクセスですと、名前解決(その名前がどのコンピュータなのかを調べる)を行う必要があります。ネットワーク構成により、その手段や順番が変わります。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/baswinlan019/baswinlan019_04.html どのようなネットワーク構成なのかわかりませんが、一つで失敗すると(一定時間反応がない場合など)他の解決手段を試してからすべての手段で解決できないとそこで失敗とします。解決できるならもう少しアクセスは早くなりますね。 一方、IPアドレスですと名前解決を行う必要がないので高速にアクセスできます。

nicyas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます(^^♪ 先ほど回答いただいた方にもお礼しましたが、 名前をIP変換する分コンピュータ名だと遅くなると思っていたのですが、実際はIPアドレスで検索した方が数段遅いのです。。。。 自分から見えるPCに関してはIPアドレスの方が早いのでしょうが、 見えないとかえって遅くなってしまうのでしょうか???

関連するQ&A

  • ネットワーク検索方法

    IEのアドレスに\\192.168.111.111と打ち込むのと\\コンピュータ名と打ち込むのと反応速度が違います。 ネットワークの検索方法が違うのですか? 特に、存在しないものを検索しようとした場合、IPアドレスで指定するとものすごく時間がかかるのですがなぜでしょうか? どなたか優しく教えていただけないでしょうか?

  • ネットワーク検索のタイムアウト時間

    IEとかでネットワークの検索をIPアドレスで行った場合、 存在しない(見えない)IPアドレスで検索を行おうとすると あきらめるまでに結構な時間が費やされます。 おそらくタイムアウトなのでしょうが、タイムアウト時間というのは 設定できるのでしょうか?

  • ネットワーク上のコンピュータを検索しても見つけることが出来ません

    会社内のことですが、 ネットワークに大量のPCが繋がっています。 パソコンAでパソコンCを検索すると簡単に見つかるのですが、パソコンBでCを検索してもまったく見つけだすことが出来ません。 パソコンBもサーバーへの接続やインターネットなど正常に出来ており、検索以外のネットワークを使った機能に問題はありません。 どうすれば、パソコンBがCを見つけてくれるようになるのでしょうか? ちなみに検索はIPアドレスやコンピュータ名を使って行っています。

  • IPアドレスでコンピュータの検索ができません…

    コンピュータの検索について質問させてください。 同一ネットワーク(セグメント)にAD環境下のWinXPが数台設置されています。Hubはごくごく普通のL2スイッチを使用しています。 その中の一台がPC同士でのコンピュータの検索にIPアドレスを使用して検索するとコンピュータが見つからず、PC名で検索すると見つかります。コンピュータ名での検索が出来ないなどのトラブルはきくのですが、ネットワークの知識が浅くなぜIPアドレスでの検索ができないかが理解できません… AD環境下なのでIPアドレスとPC名のリストはADにあって、ログオン時に各PCがそれをキャッシュすると認識していたのですが… ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Linuxからネットワークの全ホストを検索する方法を教えてください

    ネットワーク上に接続しているホスト一覧を Linux上から効率的に取得する方法を教えてください。 LinuxのバージョンはRedhat linux 9.0 です。 ネットワーク上に存在するホストを探すため、 全IPアドレスへPINGを飛ばしエコー応答<ICMP(TYPE 0)>を返した クライントを有効と判断することで実現できますが、 それでは判断に時間がかかります。 もう効率的に探す方法はないでしょうか。

  • ネットワークアカウントのユニークな表現方法について

    LAN上のネットワークで、ユーザを 一意に決定できる識別文字列の生成を考えています。 IPアドレスを使えば、一意にユーザを決定できますが IPアドレスが動的に変わる場合にも対応したいので 他の方法を考えています。 いまイメージとして、浮かんでいるのは こんな感じのパス文字列です。 [ドメイン名/ワークグループ名]\[マシン名]\[ユーザ名] こういうことを表現する、ネットワーク一般の 文字表現(公的フォーマット)ってあるのでしょうか? また、そういうも公的フォーマットがあるとしたら、 コンピュータがワークグループに所属しているのか それともドメインに所属しているのか 識別することは可能でしょうか? いろいろWebを検索してみたのですが これといったものが見つからなくて 煮詰まっています。

  • Windowsネットワーク上で、パソコン検索の内部的な処理について

    Windowsのネットワーク上にある、パソコンを検索する場合。検索の内部的な処理の流れはどのようになりますでしょうか? ファイル名を指定して実行に、「IPアドレス」「コンピュータ名」それぞれを入力した場合の検索の内部的な流れについて教えてください。 SMBやCIFSなどのレベルで、どのような順番(流れ)で、PCが検索できるかを教えてください。

  • ネットワークを分けるとWindowsマシンが見えない

    WindowsマシンとMACマシンが混在したLAN環境で、これまで、一つのネットワーク環境(IPアドレス:192.168.0.XX)でしたが、最近、場所が2つに分かれたため、2つのネットワーク(IPアドレス:192.168.0.XX、192.168.1.XX)に分け、その間にルータを入れました。(それぞれに、WindowsマシンとMACマシンが混在しています。サブネットマスク:255.255.255.0に設定しています。ルータのIPIPアドレス:192.168.254.1、192.168.1.254)そうすると、一方のネットワークから、もう一方のネットワークのWindowsマシンがネットワークコンピュータから見えなくなってしまいました。MACは(WindowsからもMACからも)見えます。「検索」-「ほかのコンピュータ」で、「コンピュータ名」のIPアドレスを入れて検索すると見えますし、これをネットワークドライブに割り付けることもできるのですが、PC起動時に自動的に繋ぐようにするとエラーとなってしまいます。これは、そういうものなのでしょうか?それとも、ルータやPCの設定で、自動的に見えるように出来ないでしょうか?これと、関係するかどうかわからないのですが、PINGを行うと、最初の1,2回でタイムアウトになることが多く、また、時々、時間がかかる事が多く(通常、1,2msが数十ms)、不安定な状況です。

  • コンピュータを検索しています

    お願いします。 NEC PC-VL300GD XP 他のコンピュータを検索しています。 ネットワークに接続されているコンピュータ ステータス     未接続 IPアドレス    192.168 コンピュータ名   --- MACアドレス   00.80.87.01.07.AE 最近 ウイルスバスター2007 → ウイルスバスター2008に アップグレードした、頃からです。 解決策有りましたらお願いします。        

  • PCのネットワーク上における名前について

    あるネットワーク内からこのネットワーク外のメールアドレスに対してメールを送信する実験をしているのですが困ったことがおきたので質問させていただきます。私は初心者なので、変な質問かもしれませんが、どうぞおゆるしください。 DHCPではなくもすべてのコンピュータにIPアドレスが割り当てられています。たとえば、192.168.1.10がtaroなどというように。あるコンピュータにおいて、mailコマンドによるメール送信(例えば自分のヤフーメールのアドレスあてに)をしているのですが、まったくメールが送れません。そこで、家で普段使っているVineLinuxのコンピュータを接続し、手動にてIPアドレスやDNSなどを設定しました。すると、このコンピュータではちゃんと送れます。この二つのコンピュータについて両方とも最近LINUXをインストールしたばかりで、しかも度素人ですのでなんの設定もいじったことがないし、同じはずなのですが、なぜこのような違いが起こっているのでしょうか。 2つの違いについて、よく比べてみたら、あるひとつの違いが発見できました。 メールが送れないコンピュータは、OS起動の最初のログイン画面で、「localhost.localdomainへようこそ」と表示されている。 メールが送れるコンピュータは、OS起動の最初のログイン画面で、「taro.network.aaaaa.ne.jpへようこそ」とネットワーク上のアドレスが表示されている。※アドレスは一部違いがあります。 私が思うに、メールが送れないコンピュータは、ネットワーク上で、ちゃんと識別されていないのではないかと思います。詳細はわすれましたが、外部へのメール送信はなにか制限されているとかいうのを聞いたことがあります。 このせいでしょうか。もしもこのせいだとしたら、メールが送れないコンピュータはどのようにしたら改善するのでしょうか、教えてください。