• ベストアンサー

省電力の電話機で通話可能、無線ランでは?

 勤め先の小規模施設の私が最も長く居る所に仕事用のマイパソコンを置いてネット接続ができればと考えています。ADSLモデムは1階事務所、つなぎたい場所は地階です。PLCとかいう機器での接続は受電設備で電気を受けた後の配線のことがよくわからないので、例えば電波王とかいう名前で販売されているハイパワー型の無線ランならば接続は可能でしょうか。ちなみに、建物は鉄筋コンクリート造、無線ランの親機設置を考えている接続場所との距離は階段を含めて約35m、歩いて移動する場合は階段中程でUターンする曲がり方1回を含めて計3回曲がることになりますが、省電力タイプの電話機での通話はできています。よろしくご教示の程お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2275/3214)
回答No.2

試してみないとわかりませんが、電波の反射をうまくコントロールすることで使えるかもしれません。単に強力な無線LANを導入するだけではなく、通路の曲がり角などにリフレクタの設置をしてみましょう。 http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20071022/p1 http://psk31.cocolog-nifty.com/digitalmode/2007/03/lan_79db.html http://www.funatsudenshi.com/toshi_nishida/pc/060802wirelesslan2/wirelesslan2.html DIooggooIDさんがおっしゃっている中継器は、下記のような製品になります。購入される無線LANと同一メーカーのものでそろえたほうが、設定がやりやすいでしょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/

sun_life
質問者

お礼

本格的なご教示有り難うございます。小生のおつむの出来からいって高度すぎると思いますが、その分、勉強のしがいがあると思います。腰を落ち着けて勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

断言はできませんが、階段の途中に中継器を配置しないと、接続は難しいと思います。

sun_life
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございます。正直言って私はいつまで経っても進歩しない超初心者ですから飲み込みが悪いのですが、中継器のことや電源の必要性などもさっぱりわかりません。お時間が許すときに再度ご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCを買い替えたら無線ランがつながらなくなりました

    ソニー製ノートPC無線ラン内臓(VEW-FS21B)を使用してました。 先月ソニー製VGC-LV52JGに買い替えたところ、 無線ランがつながらなくなりました。 ノートPCは、電波は弱いですが普通に使用できます。 他の無線ラン内臓PCも弱いですがつながります。 52JGを無線ラン親機近くの(約10m)階段まで持って行くとやっとつながります。 無線ラン親機をバッファローWZR-HP-G300NHに変えましたが、 同じ状態です。 無線ラン子機も購入しましたが、 ドライバーがVista64ビット版が無く使用できません。 無線ランで使用したいのですが、何かいい方法は有りませんか?

  • 無線LANの速度と安定性を向上させたいのですが

    いつも、私のしょうもない質問に答えて下さいまして、ありがとうございます。 また質問させてください。 ウチの家は、鉄筋2階建てです。インターネット回線が2階の親の部屋に 来ており、そこから無線で電波を飛ばしてインターネットを利用しております。 自分の部屋は1階で、無線LANの親機から離れており、速度が遅く、また 頻繁に回線が途切れます。回線を再接続するのに、親機をリセットさせよう とするも、夜は親が寝ており、部屋に入れません。 そこで、PLCにしようと思ったのですが、弟の部屋が増築した場所にあり、 PLCが使えないと判明したため、PLCの購入はもったいないと思い、諦め ました。 増幅器については、親が家を綺麗にしておきたいとのことで、階段横の壁な どに設置することをとにかく嫌います。 そこで質問なのですが、ウチの1階に、電話の子機回線があります。その回 線から、親機の所のインターネットを利用することは、可能なのでしょうか?

  • インターねッとに接続際ので無線ランでつなぐ方法がありますが、たとえば1

    インターねッとに接続際ので無線ランでつなぐ方法がありますが、たとえば1階にモデム電話回線があり1回から無線ランで2階の部屋でやる場合にインターねッとは利用できるものなのですか?もともと無線ランは接続とかはよくきれたりするものなのですか?仮に2階で無線ランでできない場合はPLCでコンセントからならいいとおもいますか?

  • CTU→無線ラン親機(バッファローWHR-G54S)→無線ラン親機(I

    CTU→無線ラン親機(バッファローWHR-G54S)→無線ラン親機(IOデータWN-G54/R4)→各無線子機 の接続をしたいのですが、無線ラン親機同士の接続がわかりません。 バッファローでは「リピータ機能(WDS)」と言うそうですが、 IOデータ無線ラン親機にそのような設定項目がありません。 IOデータ無線親機の何をどう設定すればいいですか? DHCPはCTU,バッファローもIOデータもオフにしています。

  • 隣の家の無線ランの電波を受信してしまう

     よろしくお願いします。  WinXPで無線ランを組んでいました。しかし、どうも隣の無線ランの電波をもらい受信しているようなのです。  親機にはバッファローのWLA2-S11をつかっています。パソコンでインターネットをしている時、この親機の電源を抜いても問題なくインターネットが出来るのです。  クライアントマネジャーを起動して、検索を掛けるとDefaultが出てきます。これをクリックして接続すると、隣の無線ラン親機に接続されてしまいます。Defaultは一つしか出ません。うちの親機も隣の親機もDefaultのようです。  隣に聞くと確かに無線ランはしてい、どうぞ使ってくださいというのですが、接続が時々切れたり不安定なのです。  うちのWLA2-S11で無線ランをしたいのです。お知恵を拝借したく思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ランで2台目パソコンを追加するには

    現在、フレッツ光のルーターに無線ラン親機(バッファロー)をルーターオフにしてつなぎ、パソコン(富士通 無線ラン内臓)に接続させています。近く2台目のパソコン(無線ラン内臓)を買う予定なのですが、どのように接続すればよいでしょうか。親機からは----Aと ----Gと2つの電波が出ているようですが、使われていないほうを選んで暗号パスワードを入れるとかでしょうか。

  • 無線ランについて

    現在、富士通のデスクトップのパソコンを使ってインターネットを使用していますがもう一台東芝の無線ラン内蔵のノートパソコンを購入しました。新しく買った東芝のノートパソコンもインターネットを使用したいのでNECのWARPSTAR ATERMWR8170Nの無線ランを購入し接続をしようとしていますが、(電気屋さんはこれが一番簡単に出来る。ボタンひとつで出来るとのことで購入したのに)上手く出来ません。説明書の中には親機、子機と言う言葉が出てきますがこれは何を指しているのでしょうか?富士通のパソコンを指しているのか、無線ランを指しているのか全く分かりません。富士通のパソコンにはCDLOMをインストールしましたが、東芝の方にもインストールする必要がありますか?全く分かりませんのでよろしくお願いします。

  • XPで無線ランを使用中、同時にビスタ搭載PCでも無線ランはできますか?

    現在、NEC製の無線ランをXPで使用しています。今回、新たにビスタ搭載のパソコンを購入し両方共使う予定なのですが、OSが違う状況でもそのまま無線ランで両方共、インターネット使用は可能でしょうか? ちなみにビスタ搭載PCはPCカードスロットが無いのXP搭載PCは今まで通り無線ランでインターネットを(1Fで使用)ビスタ搭載PCはPLC方式でインターネット接続を考えていますが(2Fで使用)繋ぎ方として今までの無線ランルーターにPLCを接続する方法ができればと考えています。

  • 無線LANについて

    2代目のPCを購入し、1Fと2Fで使用することにしました。 外階段で鉄筋コンクリートである為、無線LANのテストを行ったところ まったく使えなかったので有線にて接続しました。 (電気も別契約である為、PLCもダメでした) モデムは1Fにあるのでそのまま有線で使用し、 2Fまで繋いだLANを無線LANにしたいのですが可能でしょうか? 2Fまで繋いだLANを無線LANの親機に接続し、PCにはCardBusで接続したいと思っております。 2FのPCは「FMV-BIBLO NF」です。 PC初心者でまったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無線ランについて

    親機(ウィドウズXP)、子機(ノートPC ウィンドウズビスタ)、ルーター(バッファロー WZR-HP-G54P)です。それまで正常にそれぞれが動作していたのですが、無線ランを利用しPSPをオンラインでつなげたところ、子機の接続が無効になってしまいました。(ルーターのAOSSランプが黄色または赤色の点滅) ところが子機を接続しなおそうとしても接続できません。セキュリティーキーがどうのこうのとかありますが、忘れてしまいました。 一時は親機も無効になってしまいましたが、ラインの切断と再度つなぎ直すことにより、今は正常に動作しています。 ランの設定を一からし直さないといけないのでしょうか。そのとき設定に必要な入力等を教えてください。 またPSPの関係とはどう処理すればよいでしょう。