• 締切済み

熊本県で医療被害に強い熱意ある弁護士さんをさがしてます。

mizusawaの回答

  • mizusawa
  • ベストアンサー率58% (198/336)
回答No.6

こんばんわ 納得されていないのと熱意を感じられない・・・とのこと。 それであれば九州医療問題研究史所に拘る必要は 無いのではないでしょうか? No.3で回答した熊本県弁護士会の法律相談会や No.4で回答した所などに相談されてみては如何でしょうか? あまり熱心でないところは経費ばかり掛かり 成功報酬も高いかもしれません。 また裁判をお勧めしない理由は聞かれましたでしょうか?

asnsan
質問者

お礼

こんにちわ 早くの回答ありがとうございます。 (裁判をお勧めしない理由) 1、私の場合病状が、軽く思われ、普通の病気だと思われ   くわしいカルテが残ってない可能性がある。 2、私の場合病状がED 、歩行障害、膀胱直腸障害くらいで   交通事故の等級であつかうと9級くらいで、ひかくてき   軽いからむずかしかなと言われました。 3、熊本は、弁護士が少ないせいか、まだ医療専門でされる弁護士   さんも少なくまだ手探りの状態ですと言われました。    こういう感じで弁護士さんから言われたと思います。  やはり医療過誤は、専門制があり弁護士さんもやりたがらない  のかな、思います。  今の状態ではやはりあきらめがつきません。  弁護士事務所もう少しさがしてみたいと思います  mizusawaさんのアドバイス、為になりました。  心より感謝いたします。

関連するQ&A

  • 医療過誤の弁護士の探し方

    医療過誤の弁護士の探し方の質問です。ネットで医師免許を持つ弁護士さんを見つけても、自分の裁判で請求する金額(恐らく200万台)と比較すると、余りに高額であったりします。かと言って、評判の良さそうな事務所を紹介されても、今は手一杯だから、と断られること多数です。一見さんは断られるようです。 やはり、医療問題弁護団からの返答を気長に待つしかないのでしょうか? 他は弁護士会の相談に行き、自分のに合った弁護士さんを探すしかないのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 医療過誤と弁護士

    初めまして。 私は、弁護士を志望している者で、医療過誤被害者の方の救済を目指してお仕事をしたいと考えています。 現在ロースクール入試に向けて取り組んでいる最中なのですが、「医療過誤問題の解決に携わりたい」との志願理由に対し、「なぜ医者や看護師ではなく弁護士なの?別に弁護士でなくてもいいのでは?」と友人や先輩から質問されました。 実際の医療過誤の事案を見ても、病院の内部からでは改善ができず、裁判という手段によって解決されたものがほとんどのように思います。また、被害者の方で病院側に過失があったかどうかの判断をし、それを証明することが必要になりますから、被害者側のサポートという点からも弁護士の役割はとても大きいものだと思っているのですが…。私の説明力不足で、なかなかスッキリと説得してもらうことができません。 そこでぜひ一度、医療過誤問題を解決する上で弁護士にしかできないこと-弁護士の役割-について、みなさんがどのようなお考えをお持ちなのかを伺いたいと思って質問しました。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 医療ミス専門の弁護士さんっていますか?

    美容外科において、手術の際に失敗され、大きな傷が残ってしまいました。数ヶ月経つのですが、その傷は消えるようなものではありません。毎日が憂鬱でしかたありません。医療ミスの裁判は難しいと聞くので、医療ミスを専門に取り扱っている弁護士さんにご相談したく思います。大阪でそのような弁護士さんはいらっしゃいませんか? 医療ミスについて詳しい方、弁護士の方、アドバイスをお願いいたします。 また、美容外科において、ミスされたという体験をお持ちの方、どのように対処されたかお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 医療過誤の弁護士相談をするにあたって

    医療過誤についての調査を依頼するために、今度、弁護士のところへ行きます。 それまでにどのような事を準備したらよいのか分かりません。 どのような準備をしていったらよいのでしょうか? 入院中の内容については、まさかこんなことになるとは思わなかったので、兄弟とのメールの送信、返信内容、それからある病院の医師に相談をしたのでその方への送信メールで書いてある内容からです。あとは、入院中ずっと親の看病をしていたので、振り返っての私の記憶です。 実際に医療過誤の被害にあわれて弁護士のところに相談をしに行った方から、当時の準備した内容を聞かせていただければありがたいです。 本来であれば、法律のカテゴリーなのかもしれませんが、このカテゴリーを見ると医療ミスの相談をしている方もいらっしゃるようですし、回答の中に勝訴した方も回答されているようなので、もしかしたらアドバイスをいただけるかもと思い質問してみました。 どんなことでも結構です。教えてください。お願いします。

  • 特許を扱う弁護士は東京・大阪だけですか?

    将来,弁護士資格を取ろうと考えている者です。 かつて研究職として働いていたので,特許を専門的に扱いたいと考えていますが,家庭の事情で九州から離れにくい状況にあります。 お聞きしたいのは,特許を中心に扱いたいと思った場合,やはり東京・大阪が拠点でなければ不利なのかという点です。九州やその他の地方で活躍されている特許専門の先生はいらっしゃらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療事件に詳しい弁護士

    ある病院に、レントゲンを撮りに行った母についていったのですが、3時間も待たされたあげく全員患者が帰ると、レントゲン撮影後、ER室に母を入れ、私を外に出しました。そして、母の助けてという絶叫とともに私が入ろうとすると止められ、入った時には母は目を開けられず口から泡をふきその後亡くなりました。ぞっとする体験で自分がドアをぶちやぶっても入るべきと思いました。その後、証拠保全をし、弁護士さんは調停をはじめましたが3回とも院長や医師は来ず、やむをえず地裁にあげましたが、相手方の医師や医療従事者から説明がほしい、としましたが地裁が必要なしとされ、高裁に上告しようと思います。ただ、いまの弁護士さんは医療のことは疎いとのことで、内部告発がないと病院内事件はむつかしいとおっしゃり、医療事件に詳しい弁護士さんに相談したいと思います。他の病院の医師は、不審死と判断しましたが当該病院は肺炎としています。警察にも届けましたが、民事を待ってからとの回答で真剣ではありません。その当時の医師が本当にその場にいたのかさえ疑問です。どの手順でいけばいいのでしょうか。医療事件専門の弁護士の方に相談したいです。

  • 医療過誤の被害者の会はありますか?

    最近医療絡みのトラブルに巻き込まれ 最愛の父親を失いました 医療過誤に関しての強い弁護士などを調べていますが 医療事故・過誤のなどの被害者の会は鹿児島県に無いでしょうか 皆さん知っている方がいましたら 宜しかったら教えてください

  • 追突事故被害者の弁護士の選び方

    過失0の追突事故の被害者です。頸椎捻挫で通院していましたが、痛みが残っているのに保険会社に治療費を打ち切られました。 弁護士に慰謝料の請求等相談したいのですが(弁護士特約使用)、個人や各地に弁護士事務所の支店があるようなところと、日弁連(法テラス)とどちらが良いのでしょう? 前者はHPをを見た限りでは損害賠償が大きく上がる等、結構強気で頑張ってくれそうな内容です。ただ実態が正直つかめません。一方、後者は交通事故のような案件はお金にならないので余り熱心になってくれないという気になる噂を聞きました。 実際に交通事故の被害にあわれて弁護士へ依頼された事がある方や、お詳しい方、印象、それぞれのメリットやデメリット、注意点等、何かアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 傷害事件の被害者側弁護士が見つからない。

    傷害事件に遭い弁護士を探していますが見つけることができません。 例えば… ・こちらの状況を聞かずにとりあえず30分5250円の相談に来て下さい、と言うが 案件を引き受けてくれるのか不明。 →引き受けてくれるか分からない状態で30分5250円を毎回支払うのは苦痛です。 ・引き受けてくれると言うが対応してくれる範囲がとても少ない。 →実質ほとんど被害者が対処することになる。 ・手付金は提示するが実際何をしてくれるのか踏み込んだ話をするのを嫌う。 などなど、です。 被害者に圧し掛かる非日常的な出来事の負担をなるべく引き受けて、 刑事手続き・民事手続きを行う間も被害者が安心して 日常生活を送ることができるよう仕事を行ってくれるような弁護士はいないものでしょうか… 東京周辺で(近県でも可)犯罪被害者となったけれども良い弁護士に助けられたという方、 お教えください。その他、良い弁護士をご存知の方、お教えください。 傷害事件などは弁護士がキーとなると思いますが、 いい出会いがなく疲れ切っています。 是非情報をお願いします。

  • 離婚や親権に詳しい弁護士さん

    早急に相談したい事があり、熊本で離婚や親権に詳しい弁護士さんを探しています。 検索サイトで色々と調べてみたのですが、なかなか思ったような所が見つかりません。 出来れば無料相談をしてくださるところがいいのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?