• 締切済み

狂言の型について

私は今、学校で「狂言の型について調べよう」ということ調査をしています。 図書館やインターネットを利用して探しているのですが、資料があまり見つからなくて困っています。 一体、狂言の型にはどんな特徴があって、どんな型があるのですか??教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.4

「型」、、、、。 流派でしょうか? 劇としての定型のことでしょうか? それとも一つ一つの動作の仕方のことでしょうか? 他の演劇と比べてるのかな??

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.3

「狂言の型」?・・・流派のこと?           太郎冠者(たろうかじゃ)や、次郎冠者がでて、           狂言の劇としての約束事の事? ま、いっか、狂言について分かってることを、書いておきましょう。 「狂言とは」を、gooの国語辞典で検索すると、 [狂言]の大辞林第二版からの検索結果  きょうげん きやう― 【狂言】  (1)日本の伝統芸能の一。猿楽の滑稽・卑俗な部分を劇化した芸能。     室町時代に成立。     猿楽能と併せ行われるが、舞踊的・象徴的な能と異なり、     物まねの要素や写実的な科白(せりふ)劇の性格をもつ。     主役をシテまたはオモ、相手役をアドという。     独立して演じられる本狂言と     能の曲中に行われる間(あい)狂言とに大別される。     江戸時代には大蔵流・鷺(さぎ)流・和泉(いずみ)流の三流が     あったが、明治時代に鷺流は絶えた。能狂言。     確か、歴史の授業では、「観世、今春、宝生、金剛」の四座あったと思っ たが・・・。これは、違うのかな?(猿楽のはなしかな?)、 話題の、和泉元○は、この和泉流宗家?      その母親のセッチーは、「三宅藤九郎が、どうのこうの」      と言っていたし。   父親が、インスタントコーヒーを飲んで、「違いが分かる」と言ったり、   その、息子は、「阿倍晴明」を演じた、野村家も「狂言」をしていて、   確か、和泉元○に対立する側だったから、「和泉流」のなかの、一つか? 大蔵流は、あまりきかないな?  ということは、和泉流が東京中心? 大蔵流が、関西中心?  狂言で、「ブス」を見たことがあった。   太郎冠者(たろうかじゃ)、次郎冠者(じろうかじゃ)という役名だった   な。 上記が、私の狂言に対する基本的な認識です。 あとは、図書館・ネットの検索勝負でしょう。 ヒントとして、 二つの、アドレスを書いておきます。  http://www.iijnet.or.jp/NOH-KYOGEN/visitor/visitor.html  http://www.tarokaja.com/  共に、「狂言に対する基礎知識」書かれています。  どちらかと言えば、   やふーの「> 芸術と人文 > パフォーミングアート > 日本の伝統芸能 >」に   いっぱい、HPの紹介がありますよ。  

  • kirihumi
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

武蔵野女子大学(西東京市)に、「能楽資料センター」と言うものがあります。 何か役立つ情報があるかと思います。

参考URL:
http://www.musashino-wu.ac.jp/zaigaku/index.html
  • kirihumi
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.2

武蔵野女子大学(西東京市)に、「能楽資料センター」と言うものがあります。 何か役立つ情報があるかと思います。

参考URL:
http://www.musashino-wu.ac.jp/zaigaku/index.html

関連するQ&A

  • 事務所の特徴を調査するには・・・

    特許事務所や法律事務所などの事務職員を受験するために、各事務所の特徴を調査したいです。 しかし学校で聞いたところ、そういうところは資料を出していないことが多いと聞きました。実際に資料を請求しても、返事が来ないところがありました。また、インターネットで調査したことを履歴書に書いて添削してもらっても「いまいち」との評価です。 このような状況ですが、上記したものなど、事務所の特徴を調査するにはどうすればよいでしょうか?

  • クラゲの利用について

    私は今、学校でクラゲについて調べています。 学校の図書館に無い資料は複写願いを出し取り寄せて調べているのですが、いくら探してもクラゲがどこの国でどれ位の割合で資源(食用など)として利用されているのかが分かりません・・・ クラゲは人に危害を加えたり大量発生した際には漁業被害をもたらすため調査の難しさも加わり余り調査されていないようなのです・・TT どなたかクラゲの利用などについて詳しく載っているサイトなどがあれば紹介してください。お願いします。

  • 抵抗率

    今、レポートとして「タングステンの抵抗率の温度変化について」 を調べています。 図書館やインターネットを使って資料を探しているのですが、 探し方が悪いのか、一向に見付かりません。 タングステンの性質や特徴、利用先などは多く出てくるのですが、 抵抗率の温度変化については知ることが出来ません。 抵抗率の温度変化について または、良い資料のあるホームページや書籍を知っていましたら 教えて下さいませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 深刻小説について

    変目伝というものについてレポートを書いています 作品の特徴ということで深刻小説とはどういうものか詳しく教えてほしいのですが 載っているサイトなど何でもいいです 学校の図書館に資料がありません よろしくおねがいします。

  • インターネットによるアンケート調査の仕方を説明した図書名を教えて

    インターネットを利用してのアンケート調査を行いたいと存じます。 つきましては、同調査の調査票の記載の仕方及び集計の方法を示す図書がございましたならば、図書の名称を教えてください。

  • 福井の郷土料理

    今、学校で福井の郷土料理のことで調べているんですが、 図書館に行っても、なかなか資料が集まらず。 インターネットでもなかなか、いい資料がないのですが、 もし、昔からの福井の郷土料理や福井独特の料理。 また、ホームページを知っている方は、 ささいなことでもよろしいので、教えていただけませんでしょうか?? お願い致します。

  • 著作権法でいう「営利目的」の定義の解釈

    図書館の文献複写サービスを利用する際、調査研究が目的の場合は、「その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料を用いて著作物を複製することができる。」とあります。 会社は常識的には営利組織ですが、会社が請け負った調査業務の一環で文献をコピーする場合は、複写サービスは利用できないということになるのでしょうか? それとも、著作権法で出てくる「営利目的」という言葉は、例えば「300円でコピーした文献を500円で売る」といった商売をすることを想定しているのでしょうか?

  • 滋賀県甲賀市について教えてください

     私は奈良県在住の大学生です。  今回、大学のクラスで滋賀県の甲賀市について調査し、発表することになりました。インターネットで調べてみたり、図書館の資料を読んでみたりするのですが、甲賀市の雰囲気や特色などがいまいち把握できず悩んでいます。    現在甲賀市やその近くの地域に住んでいる、または以前住んでいたという方はおられませんか? もしおられましたら、 ●甲賀市の良いところ ●甲賀市の抱えている問題 ●ほかの市町村にはない特徴 ・・・など教えていただきたいです。「甲賀市ってこういうイメージ」というような漠然としたものでも結構です。回答お待ちしています!

  • カントリーサイド

    中学校の授業で、世界の有名な国々のカントリーサイドについて調べています。 もし、何か少しでも知っている事が有ったら教えてください。 図書館にも図書室にも資料が無いので、困っています。 できれば今すぐに送って下さい。

  • 修士論文の資料収集について

    今年で還暦になる父が、第二の人生を満喫するといって、 地元大学の大学院(経済学)に進学いたしました。 現在一年生ですが、修士論文作成に向けて、資料を収集したい ようです。 学校で、20代の若者や、教授たちに、資料の集め方などを いろいろと聞いて回っているようですが、父の年代はかなりの アナログだからなのか、パソコンやインターネットの説明を 聞いてもちんぷんかんぷんのようです。 (パソコンの「立ち上げてください」を聞いて、自分が立ち上がっちゃう ような人なので・・・) せっかくこの年で合格できたのだから、なんとしてでも修士論文を 書き上げたいと思っていて、娘である私のところへ助けを求めて やってきました。 が、私も修士論文などは書いたことが無く、資料の集め方もよく わかりません。 国立国会図書館を利用すればよいとか大学の図書館から資料を 送ってもらえばいいとか聞いたのですが、具体的にはどうすれば よいのでしょうか? 資料収集などは基本中の基本だとは思いますが、私も父の力に なれることがあればと思い、質問させてもらいました。 皆様の回答をお待ちしております。