• ベストアンサー

DVDに高速で書き込んでも問題は無いのでしょうか?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

基本的には問題ないですし、問題があるようなら製品不良です。 ただ、お使いになるドライブやソフトによって違いが出てくるのは確かであり、そう言う意味では使ってみないと分からない面があります。 現在使っていて問題がないなら良しと考えるしかないですね。 > 大事なデータは4倍速くらいで、それほどでもというデータは8や16倍速と分けたほうが無難でしょうか? これは前述の通りで、実際にやってみてお確かめ下さい。 > また、ベリファイとコンベアも毎回実行していますが、この2つは信用してもいいものなのでしょうか? やらないよりはマシと私は考えます。 それでもエラーの出る可能性はゼロではないからです。

gongujyoudo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりだと思いました。 日本製か海外製かの違いは大きいと思いますので、そこはこれまでどおり日本製を使用し、何倍速かは様子を見ながら自分で判断します。 他の質問でも回答していただいているようなので、ありがとうございます。 また何かありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVD-Rが4倍速で焼けない

    パソコンのデータをDVD-Rに保存する機会が多いのですが、4倍速に設定しても等倍速(1時間弱)でしか焼けません。 ドライブはTOSHIBA SD-R5112(=MELCO DVR-R42FB)で4倍速に対応しており、FWは最新のVer.1M33にアップしています。 メディアはマクセルや太陽誘電(共に原産国日本、1~8倍速対応)を使っています。 OSはWINDOWS XP Pro、ライティングソフトはWinCDR8.0です。 どうしたら4倍速で焼けるようになるか、可能性のある方法を教えて下さい。

  • DVD-Rに書き込んだのに中身をみるとなにもはいっていない

    TOSIBA製 Dynabook T6/518CDE マルチドライブ 使ったDVD-R 太陽誘電 マクセル データ用4,7G1~8倍速対応 使ったライティングソフト DVD Decrypter DeepBurner Imgburn データを書き込んだのですが、中身が空と認識され、使ったDVD-R の使用量が0と表示されます ちなみに、DVDプレーヤー等にいれても再生もされませんでした。 これってドライブが壊れているのですか?

  • DVDを焼く時の心配事

    早速ですが、よろしくお願いします。 DVD-Rにデータとして焼く時のことです。ライティングソフトはB'sレコーダ7を使ってます。 いつも2倍速でベリファイ、コンペア付きで焼いています。 ライティング終了後、ログ?には正常に終了しましたと出ます。 もしそれが、4倍速でベリファイ、コンペア付きで焼いて、同じようにログに正常に終了しましたと出れば、どちらも同じ物が焼けたと考えてもいいでしょうか? 僕の考えは、遅い倍速で焼いたほうが、しっかり(濃く)DVD-Rに焼いてくれるものだと言う認識がありました。 この辺についてはどうでしょうか?

  • 16倍速DVD-Rが2~3倍速でしか書き込めない!

    DVD-Rの書き込み速度が16倍速対応のバッファロー製「DVSM-X1216U2」というドライブを使っています。これにマクセル製の16倍速対応のDVD-R「DR47WPD.50SP A (DVD-R 16倍速 50枚組)」に書き込みを行いました。書き込みに使ったソフトは、「Roxio Easy Media Creator 7」で、書き込み速度はソフトのプロダウンメニューの「×16」を選んでいます。パソコンとDVDドライブの接続はUSB2.0です。この状態で3.8GBのデータ書き込みをやった結果、25分くらいかかりました。Roxioのソフトは書き込み中に「平均書き込み速度」が出るのですが、最初から最後まで1.5~3倍(最大)くらいでした。せっかく16倍速対応のドライブとメディアを買ったというのに、なんだかだまされた気分です。16倍速対応のマクセル製メディアを使う前は、太陽誘電の8倍速対応メディアを使っていましたが、同じデータ量を書き込んだ場合、太陽誘電8倍速の方は少なくとも20分もかからず15分程度で書き込めていたと思います。ドライブとメディアの相性とかあるのでしょうか?それとも使い方が悪いのでしょうか?16倍速とうたっていて、2~3倍しか速度が出ないなんてあんまりです(>_<)。どたなか、アドバイスください。

  • DVD書き込みソフトについて

    現在、NERO6と無限DVD-DX2の2種類のライティングソフトを使っているのですが 両方とも、等速や2倍速などの書き込みのメニューがなく、最低でも4倍書き込みになってしまいます。(GSA-4163B) (無限DVD-DX2にいたっては、低、中、高という指定しかない。) 昔8mmビデオカメラで録画した物を順次、DVDに焼いているのですが 所有するDVD/LDコンパチプレーヤーが高速書き込みしたものだと読み取りエラー多発で使えないのです。 古いパソコン(Win98)+昔のドライブ(GMA-4020B)で、B's Recoder GOLDで書き込めばとりあえずできるのですが、いちいちデータを古いパソコンに移さなければならず面倒です。 他のソフトで書き込み倍速の指定(等速と2倍速)ができるもので、ベリファイとコンベアのあるライティングソフトはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 録画用DVDの倍速について

    録画用DVDの倍速について DXRW250を使っています。録画用DVDを買うにあたり、アドバイスをいただきたいのですが…。 製造メーカーのマニュアルでは、録画用DVDのメーカーとそれぞれの倍速の推奨が指定されて いるのですが、たとえばTDKなら2倍速が推奨されているところ、 16倍速対応のDVDを買った場合、エラーのもとになったり、再生できなかったりするのでしょうか。 DVD-Rの場合、マクセルだと4,8,16倍速が推奨されていますが、太陽誘電だと8倍速、 DVD-RWだとほとんどのメーカーで2倍速、4倍速が推奨になっています。 倍速の違いというのは、品質上にはどのような違いがでるのでしょうか。 せっかくダビングするのですから、長く保存できないと困るので、間違いのないものを買い たいと思っていますが、値段もできるだけ抑えたいですし、安く出ているものだと、 たいてい16倍速なので迷っています。 素人なので、倍速が大きいと録画時間がそれだけ短くて済むのかな、程度にしか 考えていないのですが、わからないことだらけですので、わかりやすく御説明いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • DVD書き込み速度

    イーマシーンズのJ6420を使っています。DVD8倍速書き込み時段々と速度が落ちて4倍速まで落ちて最後にまた8倍速になるのですがドライブの不良なのでしょうか?DVDメディアはTDKとマクセルです。よろしくお願いします。

  • DVD-Rメディア 対応書き込み速度以上で書き込んだら・・・

    1~8倍速対応のDVD-Rメディアを使っています。 ライティングソフト側では、ドライブ固有の書き込み最高速度(16倍速)で書き込む選択ができます。 もし、メディア対応以上の速度で書き込むとどうなりますか? 一般的には、やめたほうがいいのでしょうか? DVD-Rメディア  マクセル データ用DVD-R http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data/dvd/cdata_r8.html ライティングソフト B's Recorder GOLD8 ドライブ ND-4570A http://www.utobia.co.jp/products/parts/drive/nd4570/4570.html

  • DVDドライブで1倍速・2倍速が使えるソフトを探してます。

    宜しくお願いします。 現在、使っているDVDドライブの付属ライティングソフトには 倍速焼きで1倍速・2倍速が無く、困っています。 自分なりに、調べてたり・アップデートしたりしたりしましたが 解決できません。 同じ商品をお使いの方で、ライティングソフトでI倍速・2倍速が 使えるソフトをお知りの方居たら宜しくお願いします。 商品はバッファロー    型番DVSM-X1218FB-BK    付属ソフトが:RoXio Easy Media Creator でした。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x1218fb/index.html                     宜しくお願いします。

  • DVD-Rの不具合

    4倍速対応のDVDドライブのパソコンで8倍速対応のDVD-R(日本製)に書き込みをしたところPS2で問題なく再生できましたが、一週間から10日ぐらいたってディスクを入れても読み取ってくれませんでした。パソコンでも再生はするのですが映像がスムーズに再生できなく音声も乱れたりするようになりました。以前は4倍速対応のものを使っていましたがこちらは全く問題ありません。最近は4倍速対応のディスクが少なくなって(特にワイドプリタブル)8倍速対応のばかりになって使い始めたのですが困っています。 ライティングソフトはDrag`n Drop CD+DVDで、Rは4倍速、8倍速ともFUJIFILM(太陽誘電OEM)です。 やはり4倍速対応のディスクではないと使えないのでしょうか?