• ベストアンサー

ショートの定員の取扱について教えてください!

私は単独型のショートステイで生活相談員をしています。まだショートを始めて間もないので分からないことも多いのですが、この内容は周囲の方々の意見が若干違うので他の有識者の方々にも聞きたく、質問しました。 内容はショートステイの定員は30名で、夜間のベッド数的には問題はないが、入退所の時間の関係で一時的に定員超過の31名以上となってしまう日や時間があっても良いのか?と言うものです。 その日の人数が時間差の入退所(AがAMに帰宅した後に、BがPMから入所。結果、利用人数は31名となる)を含めて定員超過となる場合はかまわないようですが、時間がダブってしまうショートステイのカウントの仕方はいかがなものでしょう? 私個人的には一人に対して1台のベッドは確保されるべきだと思うので、いくら夜にはベッドを利用できるからと言って、日中に数名の定員超過を出すのはダメなのではないかと思っています。当然指導の対象となるとも思っていますが、経営者サイドからは「周囲の事業所でやっている所もあるから大丈夫なんじゃないか?」との意見もあります。 当然ケースバイケースで特別措置や併設特養の空きベッド使用などもあるので、事業所の種類が違うのに全て一緒とは考えられないと考えていますが、今回の件に関してのご意見・名回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abso
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

こんばんは。 特養で生活相談員をしております。 >時間がダブってしまうショートステイのカウントの仕方はいかがなものでしょう? moriranmaruさんがお気づきの通り、指導の対象となります。ただ減算の対象ではありません。減算対象は月平均で定員を超えた場合ですので。(月平均で定員を超えた場合でも特例の場合があり必ず減算ではありません。詳しくは解釈通知をご覧下さい。) そもそも行政へベットの届出を30床でされていると思います。なので入退所の時間差なしに31床、32床となるのは説明がつかなくなると思います。もちろん静養室などを使用すれば物理的にベットはあるわけですが、静養室を通常の状態で居室として使用することは認められてません。 よくショートスティの事業所が行っているやり方は利用と退所の時間を記録上ずらして、記録上はベットのダブりがないようにすることです。 実はわたしの施設でも以前この方法を行っていました。わたしが主任になってからは止めましたが、稼働率はかなり落ちました(笑) ただ度重なる介護報酬の引き下げで、運営が難しいのは事実です。 指導の対象ではあるが、減算の対象ではない・・・ しかし実施指導の内容によっては指導監査を受けることになる・・・ あとはmoriranmaruさんの経営者の判断に委ねるしかないのではないかと思います。

moriranmaru
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座います。 指導の対象であって減算対象ではない…。個人的にはやりたくない方法ですね。私の知っている地域の事業所もいくつかのところは上記の方法を行っていると聞きました。 個人的は経営者に入れたくない情報なのですが、検討する際に集めた意見・情報の1つとさせていただきます。 貴重なご意見ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 こんにちは、同じく単独ショートで働いている者です。 >入退所の時間の関係で一時的に定員超過の31名以上となってしまう日や時間があっても良いのか?  大丈夫です。夜間の人数が定員をオーバーしていなければ問題ありません。日中に利用者がベッドを使用(昼寝やオムツ交換など)するかどうか考えて部屋割を行い、利用者に迷惑のかからないようにしましょう。 >時間がダブってしまうショートステイのカウントの仕方はいかがなものでしょう?  カウントは日中の実利用者数になりますので定員以上の人数になることもあります。たとえば定員30名の施設で前日夜間満所、入退所の利用者が各4名の場合は、実利用者34名 夜間利用者30名となります。  もし少しでも不安があるのであれば地域の市町村庁の福祉課に問い合わせてみては如何でしょうか?

moriranmaru
質問者

お礼

ありがとうございます。実は市町村の介護保険課でそれはまずいんじゃないだろうか?と言われたので、不安になって意見を聞いて見ました。 やはり県への問い合わせを考えるべきなのでしょうか?貴重な意見参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームのショートステイの定員について

    特別養護老人ホーム(定員70名)に併設するショートステイ(併設事業所定員10名)ですが、特別養護老人ホームの入居者が入院し、空き部屋が出た場合、ショートステイの定員は超えることになりますが、特養とのトータルの定員さえ超えなければ、ショート利用者を入所させることができますか?宜しくお願いいたします。関係規程も合わせてご教示頂ければ幸いです。

  • 特養とショートステイ どちらがきついですか? 

    現在ショートステイで勤務しています 特養とショートステイ どちらがきついですか? 特養はおむつ交換の人数が多いと思います ショートステイは、入れ替わりが多く入所、退所 が時間かかりますし、医師がいないので 緊張します 介護福祉士がないと、特養は入社厳しいですか? それとも、人間性重視ですか?

  • 特養空床利用について

    はじめまして。特養で生活相談員をしています。相談員になり間もないので分からないことばかりです。入所者の入院中のベッドの利用についてお教え願います。特養入所者の方が入院された際、ベッドが空いたままになってしまうため、本人・家族の同意を得てショートステイのベッドして利用させて頂く場合があります。当施設のショートステイの定員は20人ですから従前は定員を超えることなく20人以内で対応しておりました。しかし、ある情報では入院中のベッドを利用することにより21人のショートステイ利用は可能、という意見を頂戴しました。私的には定員超過の感があるのですが実際のところどうなのでしょうか?月単位で20人×30日=600人以内ならOKでしょうか?どなたかお教え願います。

  • 介護制度の知識をお持ちの方に質問です。私は現在開設2年目になるショート

    介護制度の知識をお持ちの方に質問です。私は現在開設2年目になるショートステイで介護職員として働いています。 ショートステイに勤めるのは現在の施設が初めてです。 開設時のオリエンテーションでは上司が 『うちはショートステイだから3○日(ハッキリ覚えていません…)しか泊まれない』 と職員全員の前でショートステイについて説明してくれました。 ですが2年経った現在も一度も退所せずに泊まり続けている利用者様が何名かいます。 そして私は退所していない利用者様の個人ファイルに相談員が『本日退所される』と記入しているのを見て相談員に問いただした事があります。 相談員は『他の職員には言わないでほしい。私だってこんなことはしたくない』と言いました。 自分なりに調べましたが地域によってはロングショートステイを認めていたり ケアマネがペナルティを受けることでロングが可能になっているみたいなのですがよくわかりません… 会社側は、職員にロングショートステイについて何も説明をしなくていいのでしょうか? 私以外の職員も説明してくれない会社側に不信感を抱いています。 また個人ファイルにウソの記入(退所していないのに退所と書く)をしている相談員は法令違反にならないのですか? 私自身、勤めている会社に対して不信感でいっぱいで毎日不安です。どなた方詳しい方教えて下さい。

  • ホテルの定員(ハワイ)について教えてください。

    ホテルの定員(ハワイ)について教えてください。 今度、ハワイに大人4名子供3名で旅行に行く計画を立てています。 コンドミニアムの宿泊を計画して、2ベッドルームを予定していましたが、どこも定員が6名になっています。 子供はまだ二人が幼児(2歳以下)なのでもちろん添い寝ですが、よくよく調べるとハワイの消防法とかで0歳から人数に数えるとあります。 航空券もホテルも個人手配なので、ホテルへの申告は6名で出して、みんなで泊まってしまおうかと思いましたが、同じような状況になった方、どのようになさったか経験談を教えていただけますでしょうか? (定員が4名の部屋を二つも考えましたが、親が2ベッドルームを非常に楽しみにしており、また、初めての海外旅行で別の部屋なんてとんでもない、といった状況です。)

  • 障害福祉サービス事業の定員数について

    障害福祉サービス事業の定員数についてご質問いたします。 今回、21年度4月からの改定で、就労継続支援B型事業所の定員数が20人以下の枠がありますが、新規で事業を開始する際、利用者人数が14、5名でも事業開始可能なのでしょうか?また、最低登録人数など決まっているのでしょうか?(一日の平均利用者が○○以上など) 具体的に定員数について教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ショートステイへの苦情

    こんばんは。 今日のご相談は特養でのショートステイへの苦情で。 私の施設のショートステイを3泊4日の予定で利用中に 介護をしていた方が骨折で入院し、3ヶ月ほどの利用と なったかたがいました。 ショート利用中に2回ほど肺炎になりましたが、家族は 入院中のため通院できず、1回目はケアマネージャーが 病院に連れて行ってくれて、2回目は退所のときなので すが、救急車でかかりつけの病院に入院となりました。 今日、他の用件でそのお宅に電話したところ、ショー トステイを利用したら、痴呆は悪化するし、歩けなく なったと言われました。退院してきたら床ずれができ たとも言われましたが、ショート中には床ずれはあり ませんでした。この苦情に対し、どのような対応をす れば良いでしょうか。体調が悪化していたため、確か に臥床時間は長かったですが、こちらとしては家族の 緊急の入院にもきちんと対応したと思うのですが。。

  • ショートステイでの利用者さんの荷物管理

    ショートステイで入所、退所時に、利用者さんの荷物確認をしています。 その作業に大変時間がかかります。 ご本人、ご家族には紛失の心配があるので、記名と必要分の持参はお願いしています。が、全ての方には難しいです。 間違いが少なく、効率的な作業方法を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ショートステイの洗濯代とおむつ代について

     私は現在、民間のデイサービスとショートステイが併設されている事業所で、生活相談員をしているのですが、施設が4月に出来たばかりという事もあり、体制が不安定で細かい事が未解決のままになっている事が多いのですが、その中でも特に集客に直接関係してくる事柄で困っていることが「洗濯代」「おむつ代」です。  当事業所では事業所で洗濯をして洗濯代をもらうことを考えているようですが、私が聞いた情報では入所施設ではないので、施設で洗っても洗濯代はもらえないようなのですが…。  おむつ代(言葉が適正では無いような気がしますが…)についても同様で、デイでもショートでも自宅からオムツは持参していただき、不足したら施設のを貸して、お金か現品で回収しています。(施設の方針で)すると周囲のケアマネから「介護保険法でおむつ代はもらえないことになっている(利用料に含まれている)から、それはおかしいんじゃないか」とのクレームがつきました。  ショートステイは初めてなので、判らない事が多く困っています。誰か有識者・経験者助けてぇぇぇぇぇぇ!

  • ショートステイ後の対応について

    認知症の父親を、近隣の施設へ2週間ほどショートステイに預けました。これまでデイサービスは利用した事があったのですが、ショートステイは初めてです。 預けるきっかけは、父親がこれまで以上に体調を崩してしまい、またお世話をする側の家族も体調を崩してしまったためです。 父親をショートステイに預けていた期間、私も含め家族も体調が優れなかったため、あまり面会に行けませんでした。またコロナ感染の余波もあり、面会は完全予約制で時間もかなり制限されていました。 父親は認知症のため、それらの状況があまり理解できていません。 そのため面会に来てくれなかった事に対しネチネチ嫌味を言い、家族を責め続けます。行きたくても行けなかった状況や理由が理解できず、家族が父親に悪意を持って会いに行かなかったと勘違いしています。 ショートステイの期間中、周囲の人達からは、2週間と言わず数ヶ月おいてもらってはどうかと口々に勧められました。これまでの介護状況を知る人からは、当然の事だと思います。 ですが、父親が家に帰りたいと強く希望し頑ななため、結局2週間しかおいてもらえませんでした。家に返してしまうと、これまで以上に介護の負担が増えると思っていましたが、案の定現状は非常に厳しいです。 2週間の環境の変化が父親にとって負担だったのか、とにかく家族や周囲の人達に感情的に当たり散らします。罵詈雑言が酷く、急に大声を出し暴れたり、予測不能な行動ばかり取ります。以前にも増して認知症が進行している印象です。 認知症の中核症状の1つに、その場の空気が読めないというのがあります。例えば、世間話をしているのに自分の事だと思って怒り出したり、周囲の状況が判断できないため突拍子のないリアクションをすると言いますが、それもかなり当てはまります。 これまで通りデイサービスには行っていますが、ショートステイには行ってもらえそうにありません。 私だけでは介護に限界があります。家に置いていては余計な手間ばかり増やすので、父親を預かってくれる場所や離れる時間を作りたいです。 何か良い案はありませんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。