• ベストアンサー

パソコンのメモリ増設について

chokikiの回答

  • chokiki
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.4

現在のメモリ容量次第で話は大きく違います。 もし今256MB程度しかないのであれば、増設による効果は大きいと思います(起動も早くなるでしょう)。 現在1GB程度あるなら、劇的に変わるという事はないでしょう。 電源の立ち上げに時間がかかる事を避けたいならば、電源を切る代わりにスタンバイ/休止状態を使う手があります。 休止状態なら電気も全く食いませんし、特にデメリットはありません。 私はPCを使わないときは常に休止状態にしています。

ore100
質問者

お礼

貴重なご返事を頂、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    パソコン初心者です。今度ノートパソコンのメモリを増設しようとおもうのですが、4g一枚のノートパソコンを2台もっていて、一台はほとんど使っていない状態なのですが、同じメモリ2枚でないと「デュアルチャンネル」なるものができないと聞き、8G(4G×2)を注文しました。 つまり同じメーカーのメモリがそろったパソコンとそうでないパソコンが一台できるわけですが、このそろってないほうのパソコンは ・しっかり動作するんでしょうか(どちらも規格は同じです。DDR3 1600MHz) ・直接的な理由として、メモリ不足のためIEやchromeが止まることがあるのでメモリ増設を考えたのですが、デュアルチャンネルが成立しない状態でRAMの容量が増えるということは、処理速度が上がるということなのでしょうか?それとも単に、ブラウザが固まったりしなくなるということなのでしょうか?それによってどちらのパソコンにどのメモリを入れようか決めようと思います よろしくお願いします。

  • メモリを増設するには?

    こんにちわ!今度、ノートパソコンの処理速度を早くするためにメモリを増設しようと思います。そこで、メモリを増設するにはどうすれば良いのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、回答よろしくお願いいたします!

  • メモリの増設について

    メモリの増設について 知人がパソコンの処理速度を上げたいそうなんですが、、、 メモリを増設すれば処理は速くなるでしょうか? 7、8年前に購入したPCで OS、型番、CPU、今のメインメモリ容量は聞いてないんで不明ですが、 (本当に情報不足で申し訳ございません)メモリ増設する価値はありそうですか?

  • メモリ増設

    インターネットだけでなく全てにおいて画面の切り替わりが遅く感じられます。処理速度が遅いということでしょうか? 友達に聞いたら、CPUの交換やメモリの増設をしてみたらと言われましたが、知識が無いもので良く分かりません。CPUは初心者には難しいとかノートパソコンではタブーだとか聞きます。メモリの増設は手軽にできるんでしょうか? メビウスPC-FJ10 CPU:MMXPentium 266MHZ メモリ:64MB メモリは最大128MBまでしか増やせないんですかね?? メモリの増やし方、費用、その他換装による表示速度向上のためにできることを教えてください。 とにかく恥かしいくらい知識に乏しいので、詳しくお願い致します。 m(__)m

  • メモリの増設について

    私は今dynabook SS MX/290DRを使っています。処理速度を早くしたいのでメモリの増設を考えています。そこで何個か質問があります。  1.説明書を見たところ、このパソコンは開きスロットが1つあると書いてありました。ということは、1つのメモリを増設することができるということですよね? 2.説明書に256MB,512MB、1Gがあると書いてありました。このパソコンは今512MBのメモリが入っているはずです。もし、増設するとしたらどのメモリを入れるをお勧めしますか?(スピードとお金を考慮して) 3.それらのメモリを東芝純正品を買わないとだめなのでしょか?平均の値段がわからないのでなんともいえないのですが、少し高い気がして。ほかにもっと安くて同じメモリなどは売っていないのでしょうか? 以上です。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリを増設しようか迷っています。

    メモリを増設しようか迷っています。 全体的に動きが遅く、特に起動時に遅く感じます。大丈夫なときは大丈夫なのですが、だめなときはかなり遅く、つらい状況です。 もともと、メモリが240MBしかなく、仮想メモリの量を350MBから720MBにしましたが、あまり変わらないような気がします。スタートアップ時のソフトを少なくしたり、常駐ソフトを切ったりしていますが、あまり変わりません。  そこでメモリを増設しようか考えています。 質問は (1)単純に増設したほうが良いと思いますでしょうか。(印象でかまいません) (2)増設したら、処理速度はかなり変わるでしょうか。 (3)自分のパソコンはFM-V DESKPOWER CE9/120WLT なのですが、対応しているメモリがどれなのか(ホームページを見てもメモリがパソコンに対応しているか)わかりません。どうすれば対応しているか判断できるでしょうか。 ご解答お願いいたします。

  • 古いパソコンのメモリ増設について

    古いパソコンのメモリ増設についてお聞きします。現在、2002年発売の富士通ノートパソコンFMV-BIBLO NB15B(OSはXPです。)を使っています。最近処理が遅く非常に遅く感じるようになったので、遅ればせながらメモリ増設を検討しています。富士通に確認したところ、純正メモリは販売終了とのことで、他社製のメモリを考えているのですが、下記の規格に対応するメモリはどれになるのでしょうか?  メモリ素子:DDR SDRAM/PC2100  ピン数:200pin  動作クロック:133MHz(DDR266B) 現在は、メモリは購入当時の256Mのままです。スロットが一つ空いているそうなので、512Mのメモリを増設しようと考えています。パソコンの使用方法は、今後は動画の編集等も行いたいと思っております。メモリ増設により、処理スピードは速くなるのでしょうか?また、メモリ増設による不具合等の発生の可能性はあるのでしょうか?当方、パソコンの初心者です。お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのメモリの増設について

    ノートパソコンのメモリの増設を考えていますが、メモリは同じ2GBのメモリーでも4000円ぐらいのと8000円ぐらいのがあるみたいですが、高い2GBのメモリは安い2GBのメモリとどうちがうのですか?メモリをよくすると起動時間が早くなると本にかいてありましたが、起動時間のほかに画面の切り替えなども早くなりますか?とかく体感速度がおそいとおもうのでメモリを増設しようとかんがえましたが、メモリを増設すれば全体的に少しは、早くなりますか?色々動かしているとおそくなるので。それで2GBのメモリが、最高になりますか?とかくはじめから一番いいメモリをつけたいのですが、一番いいのはどこのメーカーでいくらぐらいするのですか?(ようは単純に一番起動時間などを早くしたいので。

  • メモリ増設について

    お世話になります。 質問内に、適切ではない表現方法(用語)などがありましたら、正して下さいます様お願いします。 わからない点が多すぎて、質問のしかたも難しいのですが。。 メモリの規格で、「PC2100 256M」という物を搭載しているPCがあるとします。 そのPCのクロック数が、266MHzだそうです。 そのPCに、「PC3200 512M」というメモリを増設するとします。このメモリのクロック数が、400MHzです。 PCでは、クロック数は低い方で動作するようになり、「PC3200 512M」の400MHzのメモリを装着しても、266MHzで動作する。。 ということらしいのですが、ここまでは正しいでしょうか? これまで得た知識ですと、メモリを増設すると処理速度が上がる、という極めて単純なことだけなのですが、 なんだかそうではないような気もしています。 この「クロック数」というものが何なのかわかりません。 上に記述した内容で、メモリ容量は256+512で768になり、 メモリ容量自体はアップしますが、クロック数が266MHzの方で 動作するので、処理速度は上がらない、となる。。なりますか? PCの処理速度を高速にする上で、クロック数の違うメモリを増設することは正しいことなのでしょうか? また、メモリ容量を増やすことと、処理速度が上がること。この2点は概ね比例する関係であるのでしょうか? 記述内容が乱雑になっており、読みづらいかと思いますが、よろしければご回答下さいます様お願い致します。 情報が不足しているようでしたら、補足致します。

  • メモリを増設したのに・・・

    iBookG4を使っています。先日メモリを516MB増設しましたが体感速度はまったく変わっていません。 メモリ増設を機にiphotoの写真をすべて削除したのにもかかわらず、、です。 このMacについて、のところでは1GBになっているのでメモリは認識しています。 メモリは量販店で増設してもらいました。 他にメモリ増設すると設定変更などしなければならないのでしょうか。 もう少し処理速度が早くなると思っていたのに残念です。 なにか他にできることがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac