• ベストアンサー

前傾姿勢や下向き状態で、首が凝ってきて、耳閉感

前傾姿勢や下向き状態で、首が凝ってきて、耳閉感や耳の張り、などが起こり、手や足に痺れ感なども出てきて、結果的に平衡異常などがおこります。 おそらく、頚椎の病気かと思うのですが、整形でMRI(腰椎、頚椎)をとっても、異常を指摘されません(耳鼻科でも、聴力低下が著しくないので異常なしの診断です) 首の凝りが原因で、耳の違和感誘発だと思うのですが? こんな経験の方、みえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首の右上の違和感と眠気の関係

    幾度か総合病院にて脳MRI等検査していますがすべて異常なしです。首の右上辺りが違和感痛みこり感があり、常に朝から晩まで寝ても眠いです。この眠気を何とかしたいのですが、お手上げです。もう5年ぐらいどうやっても治りません。病名等経験のある方ぜひ教えてください。現在47歳です。よろしくお願いいたします。

  • 首が痛い

    2年ほど前から首の凝りのようなものに悩まされています。 首と頭の付け根辺りです。 パソコンなどで同じ姿勢をとり続けたときはもちろん、 何もしていないのに、痛んだり、重かったりします。 頭痛も伴うことが多く、食欲不振にもなります。 一度、診療所的な病院で診てもらったときは、 レントゲンで異常がなく、頚椎がどうとかいう診断をうけ、 リハビリ科に通うようにすすめられました。 違う病院でも診てもらおうと思いつつ、現在に至ります。 これは普通の凝りではないのでしょうか? また、行くべき病院はどのような病院がいいのでしょうか? 簡単で結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 首の違和感の原因は?

    お世話になります。 首の違和感(片方に曲げられず、首のこりが強い)が3週間ほど続いていたので先週、整形外科を受診したところ、レントゲン写真上で首の骨の並びが悪いことがわかりました。 病的な反射はないけれども反射の亢進が認められるということで、明後日頸部のMRI検査を受けます。 むちうちになるような交通事故にもあっておらず、 そのような状態になった原因もわかりません。 どのような病気?を疑っていらっしゃるのか、 また今後この首の違和感は快方へ向かうのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 首について

    首、肩のこりに悩まされています。20代前半です。 最近、首の違和感が特に気になったので、整体に行き、筋の張りなどはなくなったのですが、違和感はあまり解消されません。 首が不安定なかんじで、ちょっとぴくっと動いたりします・・・。 何か1点に集中しようと、顔をじっと固定したいときなどに、首から上がピクッとぶれるかんじです。。 こんなことが初めてで色々インターネットで調べているうちに、脳に異常があったらどうしようという不安がすごく大きくなって。 1年前に首をスポーツで痛めたときに、整形外科で受診してレントゲンを撮ったところ、ストレートネックだと診断されました。 背骨も少しS字に歪んでいて、骨盤も歪んでいます。 体全体のバランスが悪いが故に、今これだけ首がしんどいのか、それか脳に異常があるのか、とても心配です。 整体の先生には、脳からの異常は絶対ないよって言われたのですが、なんか不安で。。。 伝わりにくい文章だと思いますが、何かこれらについて知っている方がいらっしゃいましたら、どうぞコメント宜しくお願いいたします。

  • 首の不快感

    首の不快感で困ってます。普段特につらいのが首の圧迫感のせいか普通に立ってるとき、歩いてるとき倒れそうになるくらい気分が悪くなってきます。整形外科でMRIをやっても少し神経が圧迫される程度で特に異常なしと言われ薬を飲んでますが一向に改善されないし、カイロ、鍼、灸・・・なにを試しても首の不快感、肩こりがまったく改善されず悩んでます・・・スポーツクラブで水泳もしてますがこれでも改善されず・・・こんな質問でもしアドバイスしていただけたらとても助かります。

  • 頚椎5番6番の変形性老化がMRIで見つかりました。

    頚椎5番6番の変形性老化がMRIで見つかりました。 毎日首の突っ張り感や凝りがあります。同時に前屈みになったり、首を回したりするとフワッとする浮動感が出ます。首の疾患とは関係があると思われるでしょうか。

  • 首・肩が痛くて動きません。(寝違え?頚椎??)で困っています。考えられる診断名は??

    事務仕事で毎日パソコンに向かう27歳(女)です。 この仕事に就いて1年半、肩凝りは慢性化しておりました。 偏頭痛も慢性化していました。 3,4日前から首と肩懲りが寝るたびにひどくなっていて、 凝りがとれなくなり、(いつもは寝るとある程度よくなる) 「枕変えようかな」といっていたところ、 昨日16時くらいから寝違えたような痛さに変わり、 24時頃にはつばを飲むのも痛くなり、首も動かせなくなりました。 今朝起きると、首は痛みでまったく動かず、 立っても座っても寝てても、全ての体勢で肩から頭部分が筋が張り腫れたように痛みがありなくほどです。 病院にいくと、レントゲンには異常がないようですが、 頚椎検査としてMRIを薦められました。 MRIは痛みが取れてからとなりましたが、鎮痛剤も塗り薬も全く効きません。 病院を変えてでも早くMRIを撮るべきでしょうか? 困っています、どなたか、なにか、教えてください。。

  • 首がだるくて耐えられません・・。

    5,6年前から首のコリが酷く辛い状況です。 これまで、整体、カイロ、マッサージ、電気治療、とにかくコリに効きそうなものは何でも試しましたが、どれも効果なしです。 整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、「首の骨がストレートでなで肩だからコリやすいんだよ」と言われ、湿布をもらって終わりです。神経内科にも行き症状を説明したのですが、“特に問題なし”で 「テルネリン」と「ロキソニン」を処方され帰されました。この薬も効果なしです。枕も自分の頚椎の高さを測ってもらい、合うものをつくってもらいましたが、効き目なしです。ここまで辛いと、コリだけが問題ではないような気がしてきました。 今の私の状況と症状を具体的に説明しますと、 ・仕事はデスクワークで1日7~8時間はパソコン使用。  (仕事の合間、1時間に1回は首と肩をストレッチして固まった筋肉をほぐしています。) ・仕事中、首を手で支えてないとだるくて仕方が無い。 ・首が痛くてグルっと一周まわせない。 ・毎日、充分な睡眠を取っているにも関わらず、いつでも眠い。空あくびが頻繁にでる。 ・集中力、思考力が低下。 ・目が異常に乾く。(コンタクト使用してます。) ・呼吸が浅く、脳に酸素がまわっていないような感じがする。 ・もともと視力が悪い(両眼0.1以下)のですが、ここ数年でどんどん落ちてきています。 ・片顔の筋肉の引きつりがあります。 ・肩、背中もこってます。 こんな症状ですが、コリ以外に何か原因があるのでしょうか?MRIやCTスキャンを撮った経験はないのですが、一度見てもらったほうがいいのでしょうか? 都内で良い病院があればきちんと検査をしてもらいたいのですが、何科に行けばよいのでしょう? 病院じゃなくとも、痛みの原因をさぐり、根本から治療してくれるところがあれば是非ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 頚椎のMRIではどんな事が分かるのですか?

    X線を撮って[頚椎配列異常]と診断されました。 「肩の凝りが頚椎を圧迫して骨を曲げているのではないか」と言われ、頭痛等も酷かったので後日頚椎のMRIを撮る事になったのですが、頚椎のMRIではどんな事が分かるのでしょうか? また、頚椎といってもどのぐらいの範囲をMRIで撮るのでしょうか?

  • 自律神経 首

    20歳 会社員です。 半年ほど前から慢性的なふわふわめまい、頭痛、げっぷが出にくい感じ、耳鳴り、肩 首コリなどに悩んでいます。これまでに内科、脳外科でMRIと血液検査、耳鼻科、眼科にかかりましたが異常は見当たらず。心療内科に行った所自律神経だろうと言われました。なので鍼灸や整体に通っているのですがなかなか治りません。 他にもいろいろ調べてみると首にもなんらかの原因があるのかと思いました。考えてみると仕事でヘルメットを被っていたり下を向きながら仕事することが多いし、寝ている間に昔から首が無意識に左右に曲がっている状態で寝る癖がありました。なのでレントゲンを撮ったところ、首が逆S字に曲がっていることがわかりました。頚椎ヘルニアでは無いと言われましたがこういう症状が起こるのは首が原因なのでしょうか?

専門家に質問してみよう