• ベストアンサー

外付けHDDが認識されない

このたびセンチュリーの裸族の一戸建てにHITACHIのDeskStar500GBを入れて使おうとしたのですが、取り説にあるようにやったはずなのですがディスクの認証画面が出てきません。なのでそこから作業が進まずHDDが認識されないままです。なにぶん初めてのことなのでどうしたらよいのかわかりません。どなたかご助力お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

どのへんで操作できないのでしょう? http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.htm

koba-natsu
質問者

お礼

すみません、一度再起動して理論ドライブの~を実行したところ、何とかフォーマットまでこぎつけることができました。 皆さん回答ありがとうござました。

koba-natsu
質問者

補足

この手順でいくと4番あたりで不明と出ません。 状態が正常(不明なパティション)となって、右クリックメニューにディスクのフォーマットが出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mbftacaa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私の場合は新規でHDDを入れる場合、ローカルディスクを割り当てる必要があったような気がします。 (H:とかC:とかD:などの英字) また、フォーマットも要求されたような気がします。 ただ私自身あまり専門的なことはわかりませんので鵜呑みにしないほうがいいかも、です。

koba-natsu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 フォーマットは使用としてみたのですが、「ドライブにディスクを挿入してください」という文章が出て行ってくれません。 もう少しいろいろ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裸族のお立ち台のHDDが認識できない

    今まで外付けのHDDを使っていたのですが、買い足し、買い足しを繰り返すうちに置き場所に困り、「裸族のお立ち台」というものを購入しました。 日立製の500GBのHDD「HDP725050GLA360」も購入し、裸族のお立ち台をPCに接続し、HDDを裸族のお立ち台に差し込めば外付けのHDDのようにすぐに使えると思ったのですが、認識しません。 裸族のお立ち台は右下にUSBのアイコンが点いているので認識していると思うのですが、差し込んだHDDは認識しません。 どうすればHDDが認識できるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 外付けHDDが認識できない

    外付けとして使用していたHDDの調子が悪くなり、フォーマット及び パーティションの割り当てをし直していたのですが、その後再起動をしたところ、 外付けHDDのディスク自体が認識されなくなりました。 <利用環境> ●HDドライブ  メーカー:Western Digital  型番:WD5000AAJB ●HDDドライブケース  メーカー:Owltech  型番:OWL-EGP35/U2 ●PC  メーカー:日立 Prius  OS:WindowsXP SP3 パーティションは3つに分け、それぞれ100GB/180GB/180GBとしていたのですが、 その内、100GB/180Gの2つを50GB/180GB/50GBとパーティションを割り当て直し、 その後フォーマットをしたのですが『NTFSブートセクタに書き込めません』と エラーが表示され、再起動を促されましたので、その通り再起動をしたところ、 何度起動し直しても、外付けHDDのディスクが認識できなくなりました。 (3つめの180GBのパーティションは何もしていません) 『デバイスマネージャー』では正常に動作しているようですが、『ディスクの管理』や コマンドでもディスクは認識できず、どうすればよいか分かりませんでしたので、 質問させて頂きました。 解決方法、もしくは何かアドバイスをぜひ宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDは認識しているのですが

    Windows7を新規インストールしたところ、外付けHDDは認識しているのですが、500GBあるはずなのに1MBちょいしか認識されてないのですが、なぜでしょう? 大事なデータが入っているのでどうにかならないでしょうか? よいアドバイスおねがいします。

  • 外付けHDDが認識しなくなった

    よろしくおねがいします。 Logitecのhard disc reader/writerに hitachiのSATA内蔵型HDD(500G)をつないで使用していました。 普通に3ギガ程度のデータを転送していて 最後の方まできて、エラーが表示されました。 「データが壊れた可能性……云々」 そのデータだけがちゃんと転送されなかったのだろうと よく読まずに流しました。 ところがマイコンピュータ等で認識されていたドライブが表示されなくなっていました。 直前まで異音などもなく、まったく快調に使用できていました。 hard disc reader/writerにはUSBハブもついているのですがそちらは問題なく使えます。 やはりHDDの物理的な故障なのでしょうか…? 強制的にでもドライブとして認識させる方法などはあるでしょうか? その他、試してみるべき対処方法などあったらお願いします。

  • 外付けHDDが1TBのみ認識しません。

    GATEWEY・GT5236Jデイスクトップパソコンで1TBのUSB外付けHDDを取り付けると 認識しません。 PCの仕様は OS Windows Vista Home 32ビット プロセッサ Intel(R) core(TM)2 Duo CPU E8200@2.66ghz 2.66ghz メモリ 4.00GB 取り付けHDD 500GBです。 400GBや300GBの外付けUSBのHDDは認識するのですが1TBのHDDは大容量記憶装置として 表示されますが、ローカルディスクやリム-バブルディスクとしては認識しません。 何故でしょうか?ご存知の方教えて下さい。(1TBのHDDは問題なしと聞いています。)

  • 外付けHDDを認識しない

    ThinkPad T-40(OS:WIN-XP)のハードディスクから異音がして、動作も遅いような気がしたため、60GBのHDD(fujitsu MHT2060AT)を購入、外付け2.5インチのHDDケースに入れてフォーマットしようと思いましたが、外付けHDDを認識しません。何とかデータだけでも外付けHDDにコピーしたいのですが、どうしたら外付けHDDを認識し、初期化できるでしょうか。USB接続で富士通のディスクパワー(OS:WIN-XP)でも、ThinkPad T-40でも認識しません。ちなみに他の20GBの外付けHDD(USB接続)は、いずれも認識します。外付けHDDケースへの内部の接続は問題ないと思います。よろしくお願いします。

  • HDDをどれにしようか悩んでいます。

    現在ウエスタンデジタルの、WDC400BBという40GBのHDDを使っているのですが、ウエスタンデジタルの250GBのHDDに変更しようと思うのですが、音は静かでしょうか。 現在の40GBのHDDは結構静かなのですが。。。 HITACHIのDESKSTARのようなあのうるさいのは耐えられません。 また、ウエスタンデジタルは何か悪い事とかありませんか? DELL Dimension4600Cです。 250GB載せられますよね??

  • 外付けHDDの認識が…

    当方の浅知恵でCドライブのパーテーションを変えてしまいました。 なんと!再起動後はOS(windows7)が立ち上がらなくなりピンチに。。 何とかリカバリディスクから立ち上げピンチを凌ぎました。 そしてマイコンピューターを開くと無事に?Cドライブはパーテーションを分割できていました。 …が!!しかし外付けHDD(バッファロー500GB)が認識されなくなってしいたのです…。 色々調べてみると、デバイスマネージャーでは認識されており『USB大容量記憶装置』と表示され、!や?はでておりませんでした。 続いて、ディスクレターを割りあてが無いため。とゆう記事を参照にしましてディスクの管理から実行しようとしたところ、バッファロー以外のHDDは右クリックから変更できるものの、バッファローの外付けHDDは変更できませんでした…。 どなたかお助け下さい(>-<) 宜しくお願いします!!!

  • 外付けHDDを認識しません。

    実は、某ミクシ○のコミュでも質問したのですが、 こちらの方が一目に付きやすいと思い、投稿しました。 マルチポストとなりますが、平にご容赦下さい。 さて、 Seagate ST3500320AS (500G SATA300 7200) *1 と センチュリー ニコイチBOX SATAコンボ (CTC35FU2) を購入し、早速接続したのですが、 PCが認識しません。 HDD, HDDケースのどちらが悪いのか、判断しかねます。 どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 症状 1、 電源を入れると、HDDは回転し始める。 2、 USB2.0/1.1、Firewire400のどれにつないでもiMac (初期型intel Mac)は認識しない。(ディスクユーティリティーでは、不明なデバイスとのみ表示)。 3、 近くにあったWin XP 英語版 (HP社製)にUSB2.0??に接続したが、こちらも認識せず。 というわけで、フォーマットしようにも、認識すらしてもらえないので、 どうにもお手上げです。 HDD1台しか購入していないのは、将来増設予定だからです。 宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • S-ATAのHDDを認識しない

    前日まで問題なく使っていたシリアルATAのHDDを、 電源を入れたら突然認識しなくなりました。 BIOSも『Enbled』になってますが、ダメです。 触って見ると一応動いていますが、マイコンピュータにも、 ディスクの管理を見ても、認識されていません。 突然認識されなくなる原因はどんな事が 考えれるでしょうか? マザーボード インテル D865GBF HDD  HGST Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80  シリアルATA 容量250GB です。

このQ&Aのポイント
  • 職場でのWindows10のPCの接続環境について相談です。
  • Bluetoothのキーボードは接続できるが、マルチペアリングマウスは接続できない状況です。
  • 庁舎内ネットワークの設定に問題がある可能性があります。解決策を教えてください。
回答を見る