• 締切済み

教育実習日誌

教育実習日誌はどんな内容のことを書けばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • samewind
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

こんにちは。 教育実習に、何をしに行っているのですか? 何を知りたくて教育実習をされているのですか? そこから考えると簡単ではないでしょうか。 ・その日の生徒の様子や生徒と交わした会話から自分が考えたこと。  また、その反省点と今後の課題。 ・教科実習(他教科の見学、自分自身の授業)から考えたこと、  得たものと反省点、改善点、今後の課題。 以上のような点を押さえて日誌を書けば、分量的にもかなり書けると思いますよ。 学校教育は質問者さんも通ってきた道だと思いますが、まったく同じ教育とは言えないと思います。 自分が受けた教育と今の教育と比較して、良い点と悪い点とを探してみるのもまた視点の一つだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育実習日誌

    近々中学校に教育実習に行くのですが、実習日誌の最初の方に「準備すること」とあるのですが、これって教育実習にいかれた方々にお聞きしたいのですが、準備するものなどを書くんでしょうか?もしくは「指導案作成」など記入するのでしょうか?漠然としてしかわからず困っています。どなたかこんな感じで記入したなどのエピソードがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 教育実習

    教育実習日誌と教育実習レポートの違いはなんでしょうか?

  • 実習日誌について

    今度、保育園に実習に行きます。一度、保育園実習を経験していますが、そこで、日誌を特に注意されました。もしよければ、良い例もそえて教えてください。

  • 実習日誌について

    私は幼稚園実習中の学生です 実習することは楽しく充実していると感じています ですが、今までの実習でもなのですが 日誌を書くことに時間がかかりすぎてしまいます そのため、睡眠時間がほとんどなく やっとの思いで書き上げても内容が薄いと言われ ペン書きになると緊張して書き間違えが多くなり 訂正印が多くなってしまい 担当の先生に笑いながら注意されました 前の実習では 『ヤル気あるの?』 『先生になる気あるの?』 と言われましたが、 たぶん、誰よりも幼い頃から志し、 親の反対も説得し乗り越え 目指している道なのです 子どもを好きなこと、子どもに好かれることは 胸はって言えることです これからもっと忙しくなるのに こうも書くことが苦手な私が向いているのかと 不安になります こんな私の質問に答えて頂けると光栄です

  • 実習の日誌について

    某専門学校の外部実習の日誌について質問したいです。 一緒に実習している同級生の男の子(19歳)が、日誌の考察欄について、実習先の指導係から「感想文になってる。考察と感想文の違い、わかってるのか?」 と、もう1週間連続で提出した日誌を突っ返されては書き直しもさせられています。私に「僕、文才ないしマジでわからん。」と、よく訴えてきます。私も、 「実習で教わったことに対して、自分なりの考えを書くのよ。楽しかったとか、面白いですとかはいらない。」 と、彼が話してくる度に何度も答えましたが、 「何にも感じないし、どうしてああいう処置になってるかもわからん。そもそも文才ないし。」 としか答えず、私ももう言い様がない状態です。 最近は説明を受けてもろくにメモを取っていないらしく、書かなければいけない留意点もネット上から引っ張ってきて書いて、かろうじてやり過ごしているみたいです。それは、彼に好きなようにするしかないよなあ・・・と、思うことにしていますが、今でもやはりそんな自分に納得いかないのか、私にたまに「考察ってまじでわからん。自分が何を習いたいのか聞かれても、答えに困る。実習目標なんか聞かれても、目標なんてないし。」 とまで言います。 「学校の先生に相談したら? それか実習の指導者に?」と、私は答えましたが、内心では自分が何をしたいのか考えもしない人に、誰が何を期待するんだろうか・・・と思います。実習先では、ご飯の時間の度にそうぼやかれてばなりで正直、疲れてきました。 しかも以前、彼は自分の隣の席に座ってる友達の書いたレポートを丸写しして、二人とも先生に追及された過去があります。だから、私が自分の書いたものは絶対見せたくありません。 19才のろくに勉強せずスマホゲ―ムばかりしている男子に考察なんて、無理なのかどうかはわからないけど、自分が何をしたいのか目標なんかないし、わからんばかり言う彼は私に何を言って欲しいのでしょうか?

  • 教育実習でありえない出来事を教えてください。

    私は、5月に中学の教育実習にいきました。1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。 さらに、実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。 また、3週目に合唱祭があって、その練習ばかりで道徳の授業もさせてもらえませんでした。 さらに、研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。 さらに、実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。 また、校長には、こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。初めて書いたのに、その言い方には切れそうになりました。 さらに、最後の飲み会で、ある先生の悪口やあの子かわいいよねーとかロリコンかよという内容の話をしてました。センコーはつまんねー話しかしてませんでした。 教育実習でみなさんは、どんなことにビックリしましたか?これはありえないという話を教えてください。

  • 教育実習

    私は来年、教育実習なのですが、母校に中・高どっちも教育実習の受け入れを断られてしまいました。 私以外に、母校での教育実習を断られてしまった方はいますか? いらっしゃったら、どこで教育実習をしましたか?教えて下さい。

  • 来週から教育実習に行きます。

    来週から教育実習に行きます。 事前説明の際に、授業の展開ノートと板書ノートを作ってくるように言われました。 今、授業の展開を考えられなくてあまり進んでいません。また、内容も自身がありません。 授業の展開ノートをかけなけれな板書ノートを作るものできません。 来週の月曜日までには授業の展開ノートとある程度の板書内容を書いたものを作ろうと思っていますが、内容が独りよがりな授業展開案になってしまっていて自信がありません。 教育実習が始まって4日目に教壇実習をする予定で、教育実習が始まって先生から指導をいただいてからやり直して教壇実習ができるか本当に心配です。 学校では指導案の指導、模擬授業の指導がなかったため、教育実習が始まってからでこの調子で大丈夫か不安でいっぱいです。 教育実習を体験した方がいましたら教えてください

  • 教育実習の単位のとり方

    私、現在教員免許(中学校)を取ろうと考えていますが 在学中教育実習に行かず既に大学を卒業 してしまったため 教育実習の単位 (教育実習事前指導1単位+教育実習4単位) 他の免許取得の単位はすべて取得したのですが 教育実習の単位(5単位)のみ残っています。 教育実習の単位を認めてもらうには 再度認定できる大学に入学が必要なようなのですが 実習ももちろん致しますが 通信教育など認定してくださるいい大学ご存知 ないでしょうか?(ほかにいい取得方法含めてありましたらお願いします) すごく困っています。わらにもすがりたい気分です。 どなたかよろしくお願い致します。 (にていますが私のした前問と内容違いますので   削除されないようにと考えております)

  • 教育実習

    今度、高校へ教育実習にいくのですが、教育実習というのは、毎日出席していれば単位を落とすということはほとんどないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J6583CDW」のコピー速度が遅く、また「写真モード」から「標準モード」への切り替えができない問題について相談です。
  • 質問者は、「写真モード」から「標準モード」への変更ができないという問題に直面しています。設定画面で指定ができないため、困っています。
  • 質問者は、「MFC-J6583CDW」のコピー速度が遅く、また「写真モード」から「標準モード」への切り替えができないという問題について質問しています。
回答を見る