• 締切済み

PCで録画したTV番組の編集方法

初めてこの場を利用させていただきます。 現在、NECの【LX/A70D】を使用しています。 PCで録画した地デジ番組を、編集してDVD-RAMに保管したいと考えているのですが、編集は可能なのでしょうか? 説明書を見ても該当する項目が見つけれず、困っております…。 助言を頂けると大変助かります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、投稿返答お願いします。

みんなの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

富士通の場合、地デジ保存に選択したメディアがDVD-RAMだった、ということでしょう。 搭載されているドライブはスーパーマルチでRWに当然対応しており、DVD書き込みソフトもムービーライター5にしておきながらRWのCPRM記録能力を削除した機能限定版ですから、そのパソコンの場合は、デジタル録画の記録はRAM限定にしてあるみたいです。 バッファローの地デジユニットならRWもRAMもRも、CPRM対応なら書き込むことができます。 RWがデジタル放送を記録できないのではなくて、パソコンがRAM限定仕様で作ってある、とお考え下さい。前に地デジチューナーをパソコンに搭載するときに、「記録した内容を外部機器に移動できない手段を講じれば許可する」といっていましたので、一番家電と互換性が低くてCPRMに対応しているRAMが無難、と判断したのかもしれません。 ブルーレイでのCMカット、ソニーの例ですが、チャプター編集機能を使います。不要なシーンの境目に手動でチャプターを打って、CM部分のチャプター番号をマーク、「消去実行」で不要部分削除、「前と結合」で切れ目を詰めます。ただし、デジタル録画したものに直接手を加えますから、失敗するとやり直しが効きません。失敗したままです。 それを防ぐにはプレイリスト編集で再生する、しない、と指定することです。 ご注意いただきたいのはこの編集機能はメーカーによって仕様が大幅に違う、ということです。パナソニックではプレイリスト編集機能がありません。不要部分をばっさり切り取ることは出来ますが、切れ目を詰めたり、再生順番を変える、といったことが今は出来ません。 ブルーレイの編集が簡単か、使いやすいか、は、メーカーのこだわりにかかっています。

GLOWUP
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 PC購入前にその辺を理解していれば問題なかったんですね・・・。知識が浅くお恥ずかしいです。。≫_≪ わかりやすく記載していただき、ありがとうございました!! また何かありましたら、助言していただけると嬉しいですm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

デジタル放送だと、CPRMのコピー制限がかかっているので、直接不要箇所の削除編集することは難しいです。DVDレコーダーで不要部分を直接削除出来る機種がありますが、ハードディスクの断片化が多発してよく修理送りになってます。 RWやRAM、CPRM対応のRにVRモードでムーブしたのちに、プレイリストで、再生したい箇所を特定して連続再生させる、という手段になると思います。不要部分は再生しないだけです。 この手段で作成したDVDは一般のDVDレコーダーやプレーヤーでは絶対に再生出来ず、CPRM対応と明記された機材でないと見ることが出来ないことも念頭に置いてください。特にRAMだと再生機種がさらに限定されます。RWが一般的だと思われます。 デジタル放送はコピーも編集も自由にさせない、互換性も狭くして個人使用に限定させることが目的ですから不便ですが、あきらめてください。

GLOWUP
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 このPCで録画した地デジ番組は編集もできないし、CPRM対応の機材でないと、再生出来ないんですね・・・T-T ドラマをCMカットして保管する事、諦めます…><。 「特にRAMだと再生機種がさらに限定されます。RWが一般的」とのことですが、マニュアルを見てみると、地デジ番組は【DVD-RAM(CPRM対応)、またはBlu-ray Diskを使用する】と記載してありました…。 今後、Blu-rayが一般的に普及する(再生機材を選ばない)ことを考えると、Biu-rayディスクに映像保存する方が無難なのでしょうか?またその場合、Blu-rayディスクのデータ削除などは簡単に操作可能なのでしょうか? 知識が浅く、質問攻めで恐縮ですが、またご返答・助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • l50g
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

DVD-RAMなら編集が可能です。 保存するならDVD-Rの方がいいと思いますよ。(安いから) DVD-RAMの編集ソフト、DVDスーパーマルチドライブ(RAM対応)も必要です

参考URL:
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index.html
GLOWUP
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 しかしながら、こちら側の質問事項に誤りがありました…>_< 現在使用のPCですが【FMVのLX/A70D】でした。。。 また、この前購入したディスクが「DVD-RW」だったのですが、 地デジ番組は録画・編集できないのでしょうか?? またご返答&助言頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TV録画した番組をPCで編集して楽しみたい

    こんにちは。質問お願いします。 私は、TVで録画したドラマや歌番組などのCMをカットしてDVDに綺麗に保存するのが好きです。 HDDに録画→CMや不要な部分をカット→タイトルなど入れてDVDに落としています。 ところが、リモコンひとつで操作するのは始めは簡単に思えて楽しかったのですが1年ほど前から面倒になってしまいHDDが溜まる一方です。 そこで、未編集のままDVDに落として、PCで編集してみたい(今より簡単に思えるので)のですがおすすめのソフトはありますか? 私が求めている事 ・不要な部分のカット ・チャプター作成 ・メニュー画面作成 ・色んな番組を1枚のDVDにまとめたい ・画質ほぼそのまま ・使いやすい(日本語) ・TVを地デジに買い替える予定なので、地デジ対応ですとありがたいです ちなみに、使っているのはPCはVistaです。 色々調べてはみたのですが、いまいち理解できません。 よろしくお願いします。

  • PC-VW770/LGのスマートビジョンで録画した番組を編集したい。

    NEC PC-VW770/LG付属のスマートビジョンで番組(地デジ放送)を録画したのを編集して必要なところだけ残したいんですが、 説明書を見てもよく分からず困っています。 詳細は、 NECのPC-VW770/LG 付属のスマートビジョンはダビング10アップ済み アナログ(高画質)変換しました。 返答お待ちしております。

  • PCに録画したTV番組の編集方法がわかりません

    PCに録画したテレビ番組の編集方法を教えてください。 FujitsuのFH77JDBを購入し、地デジの番組を録画しました。OSはWindows8でDigitalTVBoxというソフトで再生は可能、自動でCMと本編のチャプターも分けられて、CM部分だけ飛ばして見る事はできますがCM部分のチャプターだけを消去する方法がわかりません。タブで再生・スキップの選択ができるだけです。どうしたらCMだけ消せるのでしょうか

  • PCで録画したTVを編集できる?

    OSはXPでPCはVAIOのtypeHです。 タイトルどおりなのですが、PCで録画したTV番組を編集してDVDに落としたいのですが、この機種で可能ですか? PCで録画した番組をそのままDVDに落とすことはできたのですが、編集したいのです。 パソコン初心者なもので不十分な情報だと思いますがよろしくお願いします。

  • テレビ番組を録画したDVD-RAMをPC上で編集したいのですが・・・

    タイトル通り、テレビ番組を録画したDVD-RAMをPC上で編集したいのですが、行き詰ってしまいましたので、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたく、質問をさせていただきます。 使用している、HDDレコーダーは東芝RD-XS30です。 HDDに録画したものをDVD-RAMに焼いて、PC上で編集しようと考えています。 現在使用しているPCではDVD-RAMが読み込めなかったので、IO-DATAのマルチドライブ(DVR-UEH12W)を購入しました。 そこで質問です。 番組を録画したDVD-RAMを上記のドライブにいれ、エクスプローラー上で確認した所 TS_MANGR TS_THMNL の2つのフォルダしか表示されませんでした。 この質問を書き込む前に、似たような質問を探し拝見させていただいたのですが、この他に存在するであろう、動画保存用フォルダが確認できません。 このような場合、どのようにしてPCに取り込み編集をしたら良いのでしょうか? ちなみに、上記のドライブを購入した時についてきた『DVD MovieWriter』というソフトでは、DVD-RAM内に保存した番組を見ることが出来ました。 よろしくお願いします。

  • PCで録画した番組をRAMにしたいとき

    パソコンのテレビで番組を標準で録画しました。3時間ぐらいの番組です。 それをRAMに落としたいのですが番組の容量が大きくて、RAMにすべて収まりません。 どのようにするとRAMに収まるでしょう。 収まったらCMなどカットをする編集をしたいのです。 DVD-R、RWにはできるのですがどうしてもRAMにしたいのです。 わかる方お願いします。 OSはWIN、使っているRAMのソフトはもともとパソコンに入っていた(HITACHIのプリウス) Panasonicです。

  • TVで録画したものをPCで編集したい

    3年ほど前に購入したTVが視聴できるVAIOを使っています。 友人からテレビ番組を録画したDVDをもらったのですが、 さらにここから編集したいと思っています。 自分で録画したものはClick to DVDで編集しているのですが、 人からもらった物はどうしたらいいのかわかりません。 (ちなみに、そのDVDはテレビでなら視聴できるのですが、  VAIOで見ようとしても見れない状態です) ぜひ教えてください。 PCのことは全く詳しくないので簡単な方法があると助かります。 よろしくお願いします。

  • PCでのTV番組録画について

    最近PCでTV番組の録画・視聴が主流になっていると思います。そこで皆様に教えて頂きたいのですが、 PCとDVDレコーダーのそれぞれのメリット・デメリットは何なのでしょうか? 私のPCにはTV録画・視聴機能が付いていないのですが、DVDレコーダーでは ・編集が不便 ・HDD容量が決まっている(PCなら増設可能) ・書き込み速度が遅い ・不具合の心配がある(PCならHDD交換などある程度なら自分で修理可能?) などがあるように思います。これならPCで録画した方がよっぽど便利なのでは?と思うのですが、画質的な面においても実際のところどうなのでしょうか? 今後の地デジ放送についてもご意見頂けると幸いです。

  • TV番組録画機は何が良いでしょうか?

    家電・AV機器に詳しくない者です。 地デジTVはアクオスのLC-42DS5を使っています。 現在のTV番組録画機はVHS用ですが 地デジTV番組を綺麗に録画できるものがほしいと思っています。 DVDやBDDVDには録画する事は多分ないと思います。 録画も月に20本程度です。視聴したら消去しています。 操作性が良くて、価格の安い機種をお教えください。 CM自動カットは必要です。 予算は5万円から7万円程度を考えています。 メーカーはシャープが良いのではと思っていますが 他社でも良いと考えています。 該当する機種がなければDVD用やBDDVD用でも構いません。 この場合は予算もお教えください。 今週末に購入したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • TVを録画して編集したいのですが・・

    歌番組をDVDで録画して、好きなアーティストだけを録画編集したいのですが、どのメーカーのどの機種が使いやすいのか、わかる人がいましたら教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。