• ベストアンサー

家庭教師&出遅れについて。

momotamamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

家庭教師お勧め派ばかりのようなので、違う例もひとつ。 大学2年生の息子が高校生の時tanitomoさんのようでした。いつも遅刻して登校(それも午後からとか)。定期テストの順位は下から3番なら良いほう。 その息子が受験に取り組み始めたのは高3になる春でした。周囲は家庭教師か個人塾と思いましたが、本人はあえて大手の予備校を選びました。 そこで花形といわれる先生だけを選び、週にたった4~6コマ。その8割はスクリーンによる授業だったようです。もちろん簡単にはついていけないので、録音して繰り返し聞き、確実に身に付けるように努力していたようです。 もしtanitomoさんが、失った高校2年間の授業をとりもどすことより、大学の合格を最優先に望んでいらっしゃるのなら、受験のプロによる、志望校に的を絞った的確な指導を受け、効率の良い学習をされるのもひとつの手ではないかと思います。 「自分の無能ぶりを見せなければいけないと言うことにも自分自身耐えれないのかもしれません」という点もクリアですね。 息子は志望校のひとつになんとか滑り込みましたが、その1年間はやつれて人相がかわってしまうほどでした。 「不安が先立つ」気持ちはわかりますが、それを払いのけ、自分に自信を持って突き進んでください。きっと道は開けます。

関連するQ&A

  • 家庭教師について教えてください

    僕は今日から国公立大文系の大学生になりました。 高校は進学校だったのでアルバイトは1度もしたことがありません。 しかし大学進学したということで時間にも余裕があるのでアルバイトをしようと思うのですが、僕は自分の得意なことをバイトに生かしたいと思っています。 そこで家庭教師がいいと思ったのですが、僕は中学生を教えたいです。というか一応国公立大学にはいきましたが正直聞かれたらわからない問題もあると思うので・・・・。中学のときは県の学力調査でも5科目で9割くらいとっていました。 募集の紙には、登録後相手が見つかったら雇用と書いてあったのですが登録すれば家庭教師のバイト結構簡単に始めれるのでしょうか??  また家庭教師は勉強を教えるのが仕事だと思いますが、自分で今日「やるもの」を適当に決めてからいくのでしょうか?? それとも家にいってからわからないといわれたところを教えるような形で良いのでしょうか?? 僕は塾に通っていたので塾の授業は学校で習うよりも先の授業をやっている感じだったので家庭教師の勉強スタイルがわかりません。 どのような感じでやるのか教えてください。

  • 家庭教師・・・

    この間も家庭教師について相談した高2の女子です。 みなさんに「大学に直接連絡して探してもらったらどうか」というアドバイスをもらったのですが、 私はホントに数学がダメだってことに最近になって 気がつき、「大学生じゃ私のレベル(あきれるくらい分からなさすぎで)は教えきれないんではないか・・・」という点で不安になり、 家庭教師の会社に頼もうと思いました。 でも・・・家庭教師って先生が自分に合う合わないがあると思うから不安です。 今、毎日勉強、勉強する癖がついてていい感じなんです。でも、その先生と合わなかったから、勉強する気が失せて勉強しなくなったらどうしよう・・ということも不安なんです。 「勉強する癖がついてるなら家庭教師なんてしなくていいじゃん」と思われるかもしれないですが・・・ 私は今まで塾に行ってて、勉強するきっかけみたいなものを得ていたんです。でも、この冬は塾をお休み させてもらうことにしたんです(塾は質問とかしにくいし、授業が私のレベルにあってなかったんです。でも、自習室で勉強はしていました) 去年も同じように塾をお休みさせてもらって自分で勉強した時期があったんですが(そのときは、家庭教師もしてなかったです)ひとりで弁居するだけで、勉強するきっかけを失ってしまって勉強する癖がなくなってしまいました。だから、また塾に通い始めたのですが、やっぱりこの塾は私にはあってない気が・・・ だから、勉強するきっかけを作る意味でも、今の塾に通うのと家庭教師にするのを比べる意味でも、 冬は家庭教師にしようと思います。 それに家庭教師はやってみたいです。 しかし、さきほども述べたように、悪い先生に出会い逆に勉強する気が減少してしまったらどうしようという不安が大きくて、まだ家庭教師の会社に問い合わせるのをためらっています。大丈夫だと思いますか???

  • おすすめの家庭教師と塾について

    都内の中高一貫校(公立)に通っている高校 1年です。 今まで、塾などに行ったことがなくて一人で 勉強をしていましたが、勉強が難しくなったこと もあって、高校にあがってから自分のやり方では 授業についていけなくなってしまいました。 そのため、この夏の休みを使ってなんとか今まで の遅れを取り戻したいのですが、塾や家庭教師に 教わったことがないので、どこにするべきか悩んでいます。 今通っている方・大学生の方など、おすすめの 塾や家庭教師がありましたら、回答よろしく お願いいたします。(苦手科目は数学と英語です)

  • 家庭教師

    小学校5年生の男の子ですが、 勉強の取り組み方に心配があるので、 塾に行かせたいのですが、田舎で学校帰りに自分で行ける距離に 塾などはなく、仕事で送り迎えもできない時があるので、 家庭教師はどうかと思いますが、 実際家庭教師ってどうなんでしょうか? 子供は勉強が嫌いと言うか、理解できない事を先生に聞けないままに 授業が進んでいて、気が付いたら理解できないと言えないで、 どんどん分からない事が増えて行っている気がします。 夏休みになり、ダラダラとやる気もなく、 声をかけるとやっと少し宿題をする程度です。 特に国語や漢字などが苦手です。 算数はそれなりに理解できるようです。 本が好きではなく、漫画などもほとんど読みませんが、 歴史が好きなようで、そういったのは読んでいます。 家庭教師をもし探すとたらどういった方法がありますか? トライとかどうなんでしょうか?

  • 浪人生で家庭教師ができる方法

    はじめまして。都内近辺に住む高三の者です。 ある医学部にどうしても行きたくて一応これから受験はするのですが、センター試験の結果が足りず、浪人することにしました。そこで家庭教師をしたいと思って、(家庭教師をしたい理由は長いので最後に書かさせていただきました。)人材派遣や、有名な塾、個人塾などを訪ねてまわったのですが、IEさんを除いてやはりどこも大学生以上という条件なので、浪人生は雇ってもらえませんでした。そこでみなさんに是非こんな浪人生でも家庭教師になれる方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そしてどうやったら家庭教師を募集している生徒さんなどを見つけることができますか? 良い掲示板などがあったら教えて下さい。 家庭教師の志望理由は、元々小学生のころから人に教えるのが好きだったのですが、センター終わってからの今のだらけた生活にケジメをつけたい、指導をするにあたって自分も感化されて勉強したい、他人に勉強を教えるには学力をつけて向上しなくてはならないという責任を持って勉強したい、です。自分の事しか考えていなくて本当にすみません。

  • 家庭教師は、学力上がりますか?

    春から、中2ですが塾には、行きたがらず、家庭教師が良いと、我が子が言います。 家庭教師は、本当に学力が上がりますか?

  • 家庭教師について

    来年、高校受験生を持つ親です。 家庭教師の無料体験と言う電話があり、受けてみましたが、来てみて驚きました。 入会をお願いしようしたら、判子がいると言うので授業料の引き落としなら分かるのですが、高額な教材のローンの為のものでした。 月々の授業料は、良心的でいいのですが教材を3年分まとめて最初に買わされるって言う事は、不信に思い取り合えず保留で帰っていただきました。 このようなシステムに、納得いきません。 教材を売る事だけが目的のように思えてなりません。   教材と家庭教師は必ずセットなのでしょうか? 良い業者とそうでない業者の見分け方ってありませんか? 塾通いで成績が上がらず家庭教師をお願いしたいので どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 家庭教師に教わったことはありますか?

    みなさんは家庭教師に、勉強を教えてもらったことはありますか? 私は塾で講師に教えてもらったことはありますが、家庭教師はありません。

  • 名古屋の家庭教師と塾について

    名古屋に住んでいる友達の話ですが、中学1年生の娘さんがいます。小6の終わり頃に学力テストあり、名古屋中で下から3番目でした。本人はショックであり、勉強の仕方がわからないと悩み、家庭教師をお願いしたそうです。が、その契約した会社から音沙汰なく失敗しました。こういう経験もあり、本当にいい家庭教師かマンツーマンで教えてくれる塾を知りたいのこと。どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 家庭教師と塾どちらがいいのでしょうか?

    もうすぐ高3になります。塾か家庭教師をしようと思っています。果たしてどちらのほうが学力が上がるのでしょうか?ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。