• ベストアンサー

絵がうまくなりたいです

半年くらい前に無性に絵が描きたくなってそれから色々練習したのですが、なかなかうまくなりません。何か良い方法はないですか? やはり、スクールなどに行かなければなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「絵がうまくなりたい」 これだけですと単純に考えて、例えば「馬は馬らしく」「バラはバラらしく」描きたいということなのでしょうか? 練習されているのは、何枚も自己流で描いているということでしょうか? そういう意味合いとして、私の経験上のアドバイスさせていただきます。方向が違ってたらすみません。 それらしい形に描き現したいのなら、写真や絵などを見て、輪郭を模写する練習が一番簡単でした。 初めは見ながら、うまく描けるようになるまで何枚も模写します。 次は、手本を「じっくりと見て記憶」してから隠し、描きます。 描き終えたら手本と比較し、バランスの悪い所などに注意しながら、「記憶のみで描けるまで何枚も」描きます。 もちろん模写といっても、完全にコピーするのではなく「らしき」ものが描けるようになれば良いのです。 それらしいものを描けるようになるには、描けるまで何枚も描くしかないのですが、いきなりはなかなか描けませんから、手本を見て描くことから始めると、意外と早いと思います。 といっても、私は中学の時「手を手らしく」描くために、一週間描き続けて描けるようになりましたので、自分が納得できるまで諦めないことが、次に進めると思います。 後々、自分なりのアレンジがしやすくなりますので、手本にするのは個性的な絵ではなく、本物に近い絵や写真が良いです。 画材は、それぞれ使い方によって、面白い表現ができますので、自分なりに試しながら発見していくのも楽しいですが、スクールなどで使い方のコツなどを習うと、より楽しく描けるようになると思います。 専門的に学びたいのであれば、クロッキーやデッサンは大切です。 やはり基礎ですから、我流では難しい技術を身につけられます。 私は、この基礎のおかげで、何度もスランプを脱しましたので、プロになるなら、ぜひ学んで損はないと思います。 「好きこそものの上手なれ」 絵を描くことが好きならば、とことん描き続け画力を付け、より好きになっていくことが、うまくなるコツです。 頑張ってください!

TERFREEDOM
質問者

お礼

デッサンですね!やってみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • airad0u0
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.8

絵が描きたいというのはプロになりたいと言うことなんでしょうか? 趣味でやりたいのなら好きなものを好きなように描いてるうちに自然と上達すると思います(甘いのかな…) 私は物心つくかつかないかの頃からずっと絵を描くのが好きだったので毎日当たり前のように絵を描いていました。 練習だと思いながら描いても思うようにはいかないかもしれませんよ。 とりあえず、上手く描けるようになるにはものを観察することがとても大切だと思います。 よく観察して、頭の中で物体を正確にイメージできるようになればきっと思った通りのものが描けるようになります。 これが難しいんですけどね… 絵を描くのって本当に楽しいと思います。 描きたい!と思う熱意があればきっと上達も早いです。 頑張ってください!

TERFREEDOM
質問者

お礼

楽しいですよね!絵描くの!時間忘れちゃいますよ!やっぱ練習しないとうまくなんないですよね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.7

デッサンは基本中の基本。物を忠実に描くんだったら写真と代わらないだろうという人がいるけど、それは大きな間違い。見た物を忠実に描けないひとが自分のイメージを忠実に描けないでしょう。ピカソの11才~14才のときのデッサンを観て、ショックを受けました。まさに天才です。 デッサンが出来ない人は、絵が上手くならないといっていいかもね。とはいえ、デッサンが凄く上手くても、絵を描いたら、何の魅力もない絵となる人もいます。 ようするに、デッサン力+センスじゃないですか? 一度ピカソのデッサンをみたほうがいいですね。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/pasterharry/diary/200706220000/
TERFREEDOM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。デッサン・・・やはり避けられませんか・・・センス・・・あるかなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.6

デッサン、クロッキーなど基礎をとにかくたくさんやれば、少しは上手くなるんじゃないですか?有名なイラストレーター、漫画家はデッサン力はすごいもんですよ。とはいえ自己流でデッサンなどしても、変な癖がついてしまうこともあります。やっぱりデッサン教室などに行かれたらどうでしょう。 それと、有名なイラストレーターやデザイナーの作品を数多く見るのもいいですね。センスアップにつながります。

TERFREEDOM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりうまい人の絵をみるのがいいみたいですね。見るだけでうまくなればいいのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

絵を描くのではなく物を直接描くのが基本です。 上手に仕上げてほめられようとするのではなく、 物自体と向き合って対決するのです。 うまく描けたかは自分や他人ではなく物に問いましょう。 本番の絵を描き始めるのはその後です。 つまり練習を本番と分けるのです。 スポーツでも練習せずに試合に出たらボコボコにされるのと 同じです。 楽して得する方法はありません。 スクールはむしろ無用です。

TERFREEDOM
質問者

お礼

物に問うですか。頑張って聞いてみます!ボコボコはいやですからね・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.3

水彩で風景画を描くのと、 PCでコミックイラストを描くのでは アドバイスも全く変わってきます。 絵の上達方法は過去にも多くの質問がありますから、 まずそれを検索してみては?

TERFREEDOM
質問者

お礼

わかりました!色々参考にして見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61653
noname#61653
回答No.2

なかなかうまくなりません。…って、何を以てうまいとするかによります。 描くものも、絵手紙のようなものか、ボタニカルアートか、はたまた油彩か水彩か、風景なのか人物なのか…。 何か良い方法、と言われてもねえ、という感じ。 一つ言えるのはたくさんの他人の作品を見ることは勉強になるはずです。 美術館や画廊の絵でもいいし、画集でもいい。 その意味でスクールに通う価値はあります。基本的な構図の取り方や画材の使い方も教えてくれるでしょう。 何より他人の絵を観察することができるメリットはあると思います。

TERFREEDOM
質問者

お礼

美術館ですか!ありがとうございます。行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.1

絵はうまい下手の問題ではないと思いますが・・・ 描写のテクニックは数をこなせば上達するでしょうね。 しかし私は描写は絵と思いません。 あなたの頭の中にあるものが表現できればそれが最高です。 そこはテクニックではなく魂です。 わかる人が見ればわかりますよ。 対象物を正確に描くこと(描写)は基本ではありますが そんなものは写真でいいでしょ?

TERFREEDOM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね、やっぱり数をこなさないとダメですよね。。。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵が上手くなりたいけども・・

    最近、絵が上手くなりたいなーと思う今日この頃なのですが、半年前ぐらいからずっと絵の練習をしているのですが、たまに、「何で自分絵を書いてるんだろう。」 「上手くなりたい気持ちってなんだ・・」と思い込むことがあります。 自分でもこの頃何で上手くなりたいんだろう・・、何で絵を書いてるんだろうかと頭を抱えてます。 他の人の絵を見ると自分も早く上手くならなきゃ・・と焦ったりもします。 自分の絵を書く気持ちがどんどん薄れているように見えてきて、どうしたら絵が書きたい!楽しいなと思えるような絵が描けるようになるのでしょうか。

  • 簡単な絵が描けない

    簡単な絵が描けないのですが、簡単な絵を簡単に描く方法教えてください。 物を見て描けばいいといいますが、見て描いても描けません。 絵は苦手なので今まで図工や美術の時間に描いたぐらいしか描いてません。 そのときもひどかったです。 練習しようと思うと描けなすぎて腹がたつので練習せずに簡単な絵を簡単に描くコツを教えてください。

  • 漫画家になりたい高校生 絵が下手だが、あせるべき?

    漫画は小5から描いていましたが、上手くなろうと絵の練習を始めたのは半年前…。 29日に投稿しました。結果はもちろんまだですが。 一応、左から斜め45度は上手く描けますが、他はパッとしません。 半年間、漫画絵、しかも人間だけを練習していたので、背景はへたです。デッサンも出来ません。 絶対に漫画家になりたい!!と思っていますが、本当になれるんだろうかと不安はいつもあります。なんせ絵がとても下手なので。 そこで聞きたいのですが、全然絵が描けない高1は、あせりを感じないといけないんでしょうか??

  • 絵を楽しむために

    私は学生時代 マンガイラストで名をあげたいと思い マンガイラストの専門学校に通ってました でもわたしはデッサンに楽しみを見い出すことが学生中にできませんでした(今もデッサンは面白くないです 今は普通に仕事してるけどなんとかイラストは続けてる) でも絵が上手くなるにはデッサンですし でも絵(デッサン)は「楽しいこと」が前提でなければいけないのです 私はプロなわけでも学生なわけでもない社会人です 楽しみを見い出せないまま続けるのはなかなか難しい この年になってやっと絵(イラスト)の大前提が「楽しいこと」に気づいた  ちょっと前まで「上手くなりたい」「きつい」「みんなを見返したい」と思いながら絵を描いてきました(それも間違いではありませんが やはり1番は「楽しい」ことがいいです) 絵を楽しめないで絵を描くことがどんなに空しく得る物もないか もしかして悲しいことかもしれない このことはだいたいみんな考えたことがあると思います いろいろな人に「このデッサン法はどうですか?」「この練習法は楽しいですか?」と聞いてきましたが いまいち自分にしっくりくるものが見つかりません 一時的にしっくりしてきたとしても 長くて半年で新しい練習法を試してみたくなり そのたびイラストの練習法を変えてみて見ます これは私の根気がないのか(イラスト自体はやめてはいない) みんなもそうで 新しい物に新鮮さを感じる流行捨たなんでしょうか 新しい練習法は次々出てきます  なんかよさそうなものがあったら 行き詰まりを感じている練習法と切り替え 気分を一新させます 一つのものを延々とやり続けられるのは尊いこととはわかりますが 新しい物をおそれず どんどん試して 自分がしっくり来るものを見つける それもイラストのやり方と思っています そこでみなさんにご質問なのですが 「この練習法いいよ」というものがあったら教えてください 教わった物でも我流でも おふざけでなければとんでもな練習法でのいいです 絵が楽しくなるような(ここが重要)練習法をお教え下さい もし多数投稿してくれても全部試せるわけではございませんが 楽しそうと思った物は実践したと思います (デッサンが楽しくなるコツでもありがたい) ついでに言うと私は出不精な上 休みの日は平日の疲れをとらなければいけませんし 平日は普通に仕事があるし できれば家の中で短い時間でできるものを(なのでそんな急に上手くなりたいとはいいません 楽しさ重視で) ご意見お願いします

  • 萌え絵が描けるようになりたい

    最近萌え絵が描けるようになりたい、と思ってきました。 別に漫画家とかイラストレーターのになって、絵で食ってけるようになりたいというわけではありません。 でも例えば、有名なアニメの絵をちょちょっと描いて、人に見せられるレベルになりたいなーと思っています。 そういう人間はどういう風に絵を練習したらいいんでしょうか? やっぱり好きな絵の模写とかから始めるのがいいんでしょうか? それとも本格的に、人のデッサンとかからしていかないとダメなんでしょうか? 最初に述べたようにプロになりたいわけではないので一日に何時間も練習する気にはなれません。 一日に小一時間ほどやれたらいいな、と思っています。 そんな自分に合う練習方法があったら是非、教えてください。

  • 絵を描けない時にできる絵に関する練習方法

    はじめまして、私は背景美術を目指して絵の練習をしています。 質問サイトの利用がはじめてのため、勝手がよくわからず、 妙な質問の仕方をしていたらすみません。 本題に入りますが、タイトルの通り 「絵を描いていない(描けない)時に出来る絵に関する練習方法」を探しています。 普通に生活していると、ずっと絵の練習をしていたくても、 どうしても机に向かって絵の練習が出来ない時間が出てきてしまいます。 (バイトの行き帰りの時間や食事、お風呂などの時間など) その時間がどうしてももったいなく思えてしまい、絵が描けない時でも 絵の練習になるような行動をとりたい!と思っています。 とりあえず今はあまり思いつかないので、 目に付いたものの比率を目測ではかってみたり、 ものの輪郭を目線でなぞってみたりしています。 もし何かよさそうな練習方法、実際にやって効果のある練習などありましたら 教えて頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 絵について

    なかなか自分の描きたい絵が描けなくて、嫌になってきます。 すぐ上手く描けるようにはならないと分かっているんですか… でも、描かなかったら描きたい思ってきます。 モチベーションを上げる方法を教えて下さい。また、効果的な練習方法があったら教えて下さい。

  • 絵がうまくなりたい!!

     絵がどうしても上手くなりたいんですが上手くなるコツや方法があったら是非教えてほしいです。  “練習”と言ったら変かもしれませんが、その方法なども教えていただけると嬉しいです。我儘ですが、できるだけお金がかからないようにしたいのですが・・・ありますか?

  • 絵が描けない

    私は前から絵が描くのが好きです。 絵がある程度描けるようになってきたら、どんどん色んな絵が描きたくなるんです。頭の中で、こんな絵が描きたい、あんな絵が描きたいと想像は膨らむんですが、いざ絵に描こうとすると描けません。 想像の中では、すごく仕上がりよく出来上がるのに、実際絵が描けない自分が居て、すごくすごくショックを受けています。 最近、スランプ気味で、全く描けないというわけではないんですが、描いていても自分の絵が気に入らないんです。いつも、スランプのときはいろんなイラストサイトさんの絵を見に行くんですが、見に行ったら自分も「絵が描きたい!」とすごく影響されます。 でも、実際思っているような絵が描けないんです・・・。 イラストサイトさんの絵は、すごく上手いものばかりで、そればかりを見ているものだから、その絵と比べてしまって、いざ自分が絵を描いたときすごく差を感じ、余計に「私は絵が描けない・・・。全然だめだ」と思ってしまうんです。。 練習すればするほど、上手くなるものだとは思うんですけど、何だか今は「絵が描けない、全然だめだ」と思ってしまっているもので、絵を練習したら私の画力のなさが分かってしまうので、少し怖く感じます。。でも、ほんとはもっともっと絵が上手くなりたいんです>< こんなとき、どうしたらいいんでしょう・・? 長くなってしまってすいませんでした。良かったら相談乗ってください。お願いします!

  • 小さい絵がかけません。

    タブレットを使用しています。 最近、パソコン上で絵を描くようになりました。 絵を描くことは、最近はじめたばかりです。 グラフィックソフトで小さい絵を描くときはみなさんどうされていますか?私は、潰れた絵になります。拡大して描かれているのでしょうか?練習が足りないのでしょうか? また、この前お絵かきチャットで小さな枠をもらい描いてみたのですが、ぜんぜんまともにかけませんでした。皆さんお上手だなと思いました。これは、どうしてあんなに上手に書けるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 旦那が浮気した女の店に行っていたことが分かりました。
  • その女は浮気しても良い地位の人間だと言い張りました。
  • 私は愛人が他にもいる又はこれからも作ると言われました。
回答を見る