• ベストアンサー

『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の意味

Syunyoの回答

  • ベストアンサー
  • Syunyo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

“ふるあめりかに袖はぬらさじ”は下の句で、上の句を含めると 「露をだに厭う大和の女郎花、ふるあめりかに袖はぬらさじ」 といいます。 意味は「日本の遊女はアメリカ人にはなびきません」ぐらいでしょうか。 読んだ(とされているのは)幕末、横浜・岩亀楼の遊女・亀遊。 当時外国人が出入りするようになっていた店では、外国人相手の遊女と、日本人相手の遊女はわけられていました。 亀遊は日本人の相手だけを努める遊女でしたが、アメリカ人イルウスに見初められ、大金を詰まれ逃げられなくなります。 そのことで、亀遊は上の一句を残し、自害するのです。 当時、尊王攘夷の風潮が強く、亀遊は「攘夷女郎」と有名になったそうです。

関連するQ&A

  • 袖を折るのはなぜ?

    夏が近づき、半袖姿を見かけるようになりました。 最近気付いたのですが、TシャツやYシャツの袖を折っている人がいますが、あれはどんな意味があるのでしょうか?。 暑さ対策?、単なるファッション?。 半袖の袖を少しだけ短くする意味って何なのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 ※若い女性(高校生等)に多いような気がします。

  • 「トランスペアレントの袖」とはどんな袖?

    よろしくお願いします。 ファッション雑誌に載っていたウエディングドレスの写真のキャプションで「トランスペアレントの袖が可愛い」とありました。写真を見ると、パゴダスリープに見えます。トランスペアレントとはどういう意味で、どんなデザインをさすのでしょうか?? ご教示ください~!

  • 七分袖について

    アメリカで七分袖を着たらゲイだと思われますか。 御教授よろしくお願いします。

  • ことわざ「袖振り合うも多生の縁」の「袖振り合う」とは

    「袖振り合うも多生の縁」ということわざについて調べていたのですが 「袖振り合う」という言葉のニュアンスがわかりません。 「触れ合う」と、意味は全くかわらないのでしょうか? 「多生」の部分について解説しているものは見つかったのですが…

  • ベル袖?ふわ袖?フレアー袖?袖の名称について

    袖(そで)について質問です。 肩から肘辺りまで普通の袖で、途中から切り替えになっていて、 ギャザーが入ってふわっとはしているけど、あまりヒラヒラと姫っぽく ないお袖です。 よく見かける名称では、「ベル袖」、「ふわ袖」や「フレアー袖」 などと書いてあります。 確か「ベドル袖」、「バドロ袖」とかそんな濁点、ラ行な感じの 聞き慣れない名称があった気がするのですが・・・ 袖に正しい名称ってあるのでしょうか? 腕が気になる年齢(笑)としては袖の形で洋服を探したりするので 気になりました。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!(*・ω・)*_ _)ペコリ

  • 袖の編み方を教えてください。

    ベストを編んだ経験は3回あります。今回セーターに挑戦しようと思い、後身頃・前身頃を編み終わり、袖を編もうとしてビックリ・・ 「袖だけ『簡易編図』」なんです。まだ初心者で、増し目なんて初めてで、数字だけでは何のことかさっぱりです。 2目ゴム編のセーターなんですが、(段数70段) (4段平) 4-1-12 6-1-3 とあるだけです。4段平の意味は分かりますが、 この場合何段目から一目の増し目をすればいいのでしょうか?「巻き増し目」で良いと思ってるのですが、正しいですか?説明も特にないですけど。 文章では伝わりにくい質問ですいません。 編み始めから分からないので、袖が進みません。最初何段目からが良いとかあったら教えてください。(表側で増し目したほうが良いなど)増し目は初めてで、何の知識もありません。お願いします。

  • 袖触れあうも?擦れ合うも?

    袖触れあうも他生の縁が正しいのでしょうか。 袖擦れあうも他生の縁が正しいのでしょうか。 どっちもあってわかんなくなりました。。。

  • 七分袖のアンダーシャツについて

    七分袖のアンダーシャツについて 七分袖のアンダーシャツは何の意味があるのですか?

  • アメリカってどういう意味なんですか?

    そもそも「アメリカ」ってどういう意味なんですか? 普通アメリカって言うと、アメリカ合衆国だけを指す場合や北アメリカを指す場合もあるし、あるいは南北アメリカ全体を指す場合もありますけど、そもそもアメリカってどういう語源でどんな意味なんですか?

  • 短い袖の長さのことで、7部袖・7部袖どちらが正しい漢字ですか?

    短い袖の長さのことで、7部袖・7部袖どちらが正しい漢字ですか?