• ベストアンサー

脱力系人間

noname#71451の回答

noname#71451
noname#71451
回答No.5

私も、そういうタイプの人間みたいです。 よく周りから、「必死になったこと、ある?」と 失礼な質問をされます(笑) たしかに、 常に楽をすることを第一に考え、 難しい問題からさりげなく目をそらし、 悪いことは極力考えないようにして、 賭けや冒険は一切せず、 人とは適度な距離を保つ ・・・というやる気のない生活をしてはいますが。 友人に一人、質問者さんのような女の子がいます。 心配性で繊細で、超マイナス思考。 人一倍努力をしているのに、結果が出せない方向しか 考えていないんです。 何かをする前から、心配しすぎて疲れ切っちゃって。 「心配しすぎだよね」って自分で言ってるくせに、また 心配し始めるんですよ。そういう性格だから仕方ないって ことかなぁ、と思っているところですが・・・ とりあえず身近で、そういう人物を探してみてはいかがでしょう? 見本になるし、愚痴を言っても適当に聞いてくれるので、とても スッキリするはずですよ(w) 良い出会いがありますようにm(_ _)m

neko-momom
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 aki1012さんはやる気のない生活とおっしゃられてますが、 私はとても羨ましいです。 問題を避けようと思ってもどうしても考えてしまって 頭が混乱したり、いつまでも悩んだりしてしまうので…。 その友人さんは、本当に似ていると思います。特に >「心配しすぎだよね」って自分で言ってるくせに、また >心配し始めるんですよ。 っていうところがそっくりです^^; もっと身近を探ってみようと思います(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前向きになりたい!

    過去のトラウマやらのおかげか、色々と引きずってしまう性格です。 職場も基本文句を言われるような仕事なので、落ち込んだり自暴自棄になることが多く、中々前向きに物事を考えられません。 周りの人生を楽しんでいるような人を見るとすごくうらやましく思いますし、自分は損してる気になります。 どうしても前向きな人間になりたいのですが、どうすればなれるのでしょうか??

  • 割り切れない性格

    こんばんは、いつもお世話になっております。 最近、自分は物事を割り切って考えられない性格だと気づきました。 一番多いのが「失敗=悪」といった考え方で、失敗してもそれを肯定的にとらえられず、修正するのに時間がかかったり、長い事自暴自棄になってしまいます。 完璧主義とでもいえば聞こえはいいのですが、正直つらいです。 特によくあるのが、僕は人として常識にかなり欠けている部分があり、それを受け入れて修正していくまでの過程においても先述したように自責の念に駆られ、自暴自棄になってしまいます。そのせいで、改善が人よりかなり遅いです。。。 割り切って考えることができれば少しは楽になるかと思っているのですが、物事を割り切って考えるにはまずどうすればいいですか?

  • ネガティブ人間はいつ逆転できますか?(未来のイメージって大事ですか?)

    マイナス思考です プラスの言葉を口にしたらいいと聞き、 そうするのですが、従来ネガティブだった思考がしみついていて・・・ プラス思考なら良いことが起こり、 マイナス思考なら状況が悪くなる・・・ マイナス思考の人の逆転劇はいつくるのでしょうか?? プラス思考の人は人生うまくいくから、プラス思考なのではないでしょうか? 「プラス思考でいこう」的な本がありますが こういうことを実践しろといってるんでしょうか? ⇒ ポジ男「プラス思考で人生は開けるぞよ」 ネガ男「そうか!それはすごい!そんな技があったとは!これで救われたな!」 ・・・となるのを期待してるのでしょうか? そんなあほな・・・ 明日は国家公務員試験です。 浪人2年目で26歳です。 イメージでは 試験に落ちて死んでる自分を想像しながら 泣いたりしてます。 ええおっさんが。泣いてます。 やはりイメージって大事ですかね? ろくな人生じゃなかったけど 人のために生きて生きたいと思ってるからこそ 公務員になりたいのです。 つらい目にあってる人を助けて元気にしたい。 本命は25日の市役所試験ですが。 (今からでは間に合わないし伸びないとかネットで言われて・・・・) 暗い文章ごめんなさい。読んでいただきありがとうございました。

  • レイプ後の脱力感

    自分が自分じゃない感じ。ブログにレイプされたなんて書けない。つぶやけない。 何もする気になれない。何も欲しくない。何も感じません。不思議な気分ですが解放されたんでしょうか?今まで別に大切にしてきたつもりではなかったけど大切な何かが失われて空っぽになったような気分でいます。被災された人たちもこんな空っぽの脱力感を味わっていたりすると思いますか?これまでの人生で未体験だった底なしの脱力感。開放感と言ったら正気を失ってると思われるかもですが解放された怖いものなし、でも怖いこの脱力感。水分を含んで重たくなった毛布が肩にかけられているのに背中から翼が生えたみたいに浮遊してる感じがします。この症状はなんですか?

  • 絶望的な考え方をしてしまう自分が辛いです

    なにかあると絶望的な考え方(自分の人生終わってる、死にたいとか)になってしまいます。 気持ちの落差が激しく、楽しいときはものすごく「人生最高!」みたいに思えるのですが、 人からの言葉ですぐマイナス思考というか、ものすごく絶望的な発想(自分なんで生きてるの?みたいな)になってしまいます。 自分としては、物事をプラスにとらえた方が絶対人生良くなるだろうなっていうのは頭ではわかっているんですが、なかなか本心でプラス思考になれません。 プラス思考になるべくいろんな本を読んで、前向きな発想力(?)を鍛えてはいるんですけど、友達とか仕事場の人とか家族とか、他人から言われる言葉で気持ちが簡単に左右されてしまいます。 私は今大学を卒業して、就職できず、でもとにかく働かなきゃってことでアルバイトで生計を立ててるのですが、同じ大学の友達が(大勢での)飲み会の席で、私の仕事の話になった時に「え?まさかバイトじゃないでしょ?(笑)」みたいな感じで、若干バカにされるような言い方…で、なんだか色々空しくなったり。 どんなにちゃらちゃらした友達でもみんな就職できていて、できない自分ってほんとなんなんだろうって悔しくてずっと泣いたりしてました。 最近は↑のような就職関連で落ち込むことが多いんですけど、それ以外にもなにかと落ち込んでます。 でもそういうマイナスに考えることを辞めたいって自分ではわかっているんですけど、自然とマイナス思考になってしまいます。 どうしたら物事をプラスにとらえられるようになれますかね? なんか今、自分の人生に対して否定的になってしまってて、生きてて辛いです。

  • 自暴自棄になります

    最近、自暴自棄になってしまうことが多くて困っています。嫌なことがあったり、やらなければいけない大事なことがあると「どうでもいいや」とか「自分なんてこの程度さ」と悲観してしまいます。 もともと小心者で、ちょっとしたことで精神的に疲弊する性格ではあったのですが、最近は趣味や人間関係でも自暴自棄になってきているので、どうしたらいいか悩んでいます。 何か良きアドバイスを頂けたらと思います。

  • 弱い人間

    私は最近職場の人間関係に悩まされていることもあって、とても後ろ向きになっていると思います。 一旦、嫌なことがあるとすぐ落ち込む性格です。 しかし、そういうことがなければ結構プラス思考なんですが。。。 人間っていくらプラス思考でも、落ち込んでるときにはマイナス思考になりがちなものだと思います。 先日、ある人に悩みを打ち明けたら、そんなことを気にしているなんてまだまだ子供だっていうようなことを言われました。優しい口調で私を思いやりつつ言ってくれたと思います。 しかし、私は色々考えてしまいました。自分では私はとても弱い人間だと思います。ちょっとしたことに落ち込まない人は大人であると同時に強い人でもあると思います。 人間って年を取るにつれて色々経験して強くなっていけるものなんでしょうか?私は今26歳です。 もちろん自分がもう一人前の大人だなんて言いませんが、ある程度社会人でもあるし、学生とは違うという意味で大人であると認められたいと思っています。 前置きが長いんですが、26歳にもなって人間関係で弱音を吐いたり、仕事も手につかないくらい落ち込んでいるなんてまだまだ子供なんでしょうか? 大人=精神力の強い人というイメージは確かにあります。明日からはそういう人を目指して生きたいと思います。 わかりにくい質問かもしれませんが、皆さんは年をとって成長されましたか?強くなりましたか? 私がちょっとどうしても思ってしまうのは、自分が元気なときは強くなれるし、弱い人を情けないと思うこともできるけど、やっぱり、自分が追い詰められた状況になると、なかなか強くなれないという気がする、ということです。 今日は辛くて会社を休んでしまったので、少し考えもまとまりませんでしたが、読んでくださった方、どうもありがとうございました。

  • 人間関係について

    最近、誰かと話したり、遊んだりするのが疲れてしまいました。自分自身が、人間関係で傷つきやすく、気にしすぎる性格が原因だと思います。家族や友達と出かけたり、遊んだりする時も、何か楽しく話さなきゃなどと色々考えて、楽しく話せなかったり、気にしていることを言われたりすると、自分自身も楽しめなかった、または相手は楽しくなかったかもしれないと勝手な被害妄想を抱いてしまいます。自分自身、話すのが苦手な性格なのに、それでも家族や友達は誘ってきたりします。今も正直、なぜこんな自分を誘ってくるのかというネガティブな気持ちになってしまっています。もう何もかもが嫌になり、自暴自棄になっている状態です。皆様は、家族や友達と話す時や遊ぶのが嫌になってしまった時、どうやって気持ちを整理していますか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。

  • マイナス思考の人はプラス思考の人を好きになる?

    私はプラス思考の本彼が大好きでした。 しかし振られて別れました。 今は新しい彼氏がいます。 その人は私よりマイナス思考です。 しかしものすごく彼から好かれています。 「私のどこが好きなの?」と聞いたら 「明るくて元気なところ」と言いました。 私も元彼が明るくて元気なところが好きでした。 そこでふと思ったのですが 人って自分よりプラス思考の人を好きになるのでしょうか? それとも私の例は偶然ですか? よろしくお願い致します。

  • 「川原泉」って?

    先日髪を切り、久しぶりに複数の友人に会ったところ 「川原泉の漫画に出てきそうだ」 と皆に何度も言われました。 「見た目的にも性格的にもすごく出てきそうだ」と・・・。 その友人達にはいつも 「遠慮しすぎ、自分を卑下しすぎ」と言われるので、 どういう意味で言われたのか気になります。 『「川原泉」の漫画に出てきそう』というのは誉め言葉ですか? それとも嫌な意味で言われたことなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。