• ベストアンサー

海の近くの家。

rosegardenの回答

回答No.1

昔、神奈川県藤沢の片瀬に住んでいたことがあります。 ビーチまで徒歩5~6分でしたが、江ノ島が見え、2階からは遠くに富士山も見えるいいところでした。 思いつく「難点」を挙げるとすれば、 風がきつい日は砂が家に入ってくる。 TVのアンテナの黒いコード?に塩分がついて写りが悪くなった。 ぐらいでしたかね~~ 今はアンテナがどうの・・・と言うことは無いのかも知れませんが・・ 本当に、水の近くに住むなんていいですね。 私も憧れます。 日本は幸い島国で、水辺はいっぱいあるので、いずれ質問者さんの夢が実現して幸せな暮らしが出来ますように~~と願っています。

nico15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 砂っ!!!・・・予想以上の展開です(^^;) 雨の日と真冬以外は窓を開けて寝るタイプの人間としては、やはりある程度の距離を考えねばなりませんね。 そうですか、電化製品にも影響・・・いろいろ困難は多いのですね。 それを乗り越えられるのか・・・私もいつかどこかで実現するよう願っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海の近くで暮らしたい。

    私は水辺がとても好きで以前川の近くで生活をした事があり今も都内の水辺で生活をしています。生まれてからこの方都会を離れた事は無く車の音、夜の明かりの無いところでの生活は向いていないとずっと思っていました。 しかしここの所もう都会の暮らしにも疲れたなと考えています。どこか空気の綺麗な海辺でのんびりと生活できたらと思うようになったのです。しかし田舎も無い余り旅行も好きでない自分には海辺と言っても一体どこでが良いのかさっぱり検討が付かないのです。 寒いのが苦手なので比較的暖かいところで子供達が学校に通えて家賃の安いところでペットが飼えれば申し分ないのですが。。。。 シングルで今の仕事を辞めたくは無いのですが移った先で仕事が見つかる様であれば転職も考えています。 贅沢な悩みかも知れませんがどこか良いところを知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

  • 海の近くに住むデメリットについて

    アパートを探していて、とても気に入った物件があったのですが、気になっているのは海の近くという点です。 具体的には海から400~500mくらい、あと北も南も約1km行ったところに大きな川があり、埋め立て地域のような感じかもしれません。 アパートと海の間は海浜公園があり、環境は良さそうです。 教えて欲しいのはデメリットなのですが、例えば車が錆びたり、洗濯物が乾きにくかったりということはあるのでしょうか? その他デメリットがあれば教えてください。

  • 高知県に詳しい方、教えてください。

    こちら関西からですが、 小学校高学年の子どもが二人いまして、 海・山・川がそろっていて、図書館が近くにあり、 農業ができそうな移住先を探しています。 現在、高知県の四万十市と須崎市が候補に挙がっています。 この両市の違いや長所・短所、住み心地、県民から見たイメージなど、 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 海辺・川辺のカフェありませんか?@東京都、神奈川県、東京と千葉の境周辺

    海辺・川辺のカフェありませんか?@東京都、神奈川県、東京と千葉の境周辺で。 海辺や川辺でボーっとしているのが大好きです。 特に、地元多摩川の河口とか。 しかし・・・、連日の猛暑により長時間滞在するのは危険と判断しました(笑) そこで、海辺・川辺(出来る限り水に近い方が嬉しい)、水上のカフェを教えてください! 出来れば4時間くらい読書しても怒られない所(それなりにご飯オーダーしますから!) 場所は神奈川~都内~千葉との境くらいだったらどこでも行きます! (地元が多摩川付近なので) 海や川を眺めていると本当に心が落ち着きます。 最近落ち込む事があったので、海や川から元気を貰いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 海の近くに移住したいと考えています!平塚の住みやすさ、市内だとどこら辺

    海の近くに移住したいと考えています!平塚の住みやすさ、市内だとどこら辺がお薦めの地域かなど教えて下さい!平塚は道路が整備されているということと、山、湖、綺麗な川などのアウトドアスポットへのアクセスが良さそうでキャンプやカヌー、川遊びが好きな我が家にとってとても魅力的です。で家族構成は妻と4歳、0歳の子供と犬一匹です。現在は千葉北西部在住で都内勤務です。ちなみに、以前は千葉の一ノ宮や木更津も土地代の安さから候補地として考えていましたが、今は平塚から小田原辺りに興味があります。よろしくお願いします!

  • お盆の言い伝え

    お盆に「●●してはダメ」という言い伝え等ありますか? ちなみに、私の住んでいる地域ではお盆は海に行ってはダメといいます。仏様が海の向こうからくるので、邪魔をする(海に入る)と足を引っ張られる(溺れる)ということです。川や水辺も行ってはダメと言われています。 回答宜しくお願いします。

  • 幽霊は何故海にとり憑けるのか?

    こんにちは。 興味本位で、幽霊に関する素朴な疑問を聞いてみたいと思います。 「幽霊なんていないんだからうんたらかんたら・・・」みたいのはお断りします。 何故、幽霊は塩水である海の近くにとり憑けるのでしょうか? 幽霊や嫌な気を払うとき、お清めするとき、塩を使いますよね。葬式から帰ったときに塩をかけたり、フィクションでも塩で一時的な結界を作ったり、塩には霊を寄せ付けない魔除けの力があるというのはよく聞きます。 また、霊は水辺によくでると言われています。ですから、水難事故に会った霊がでたりとか、プールや海岸でとられた心霊写真が撮れたとか、そんなこともよく耳に入ります。 そこで思ったのですが、なぜ、その魔除けの塩をたっぷり含んだ水である海に、霊はとり憑いたり出来るのでしょうか? 塩に魔除けの力があるなら、海辺で亡くなったとしても、その人の霊はすぐ浄化されるのではないでしょうか? 霊感のある方、心霊研究家、その手のフィクションが好きな方、どなたでもいいので、何かご意見を伺えないでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 釣り初心者ですが海釣りして見たいです。

    釣り初心者です。子供の頃多摩川でハゼ釣りをしたくらいです。 ですがちょっと前に市ヶ谷の釣堀で釣りをして やってみたくなりました。 このような経験ですのでまったくの初心者です。 糸の結び方や仕掛け等さっぱりですし道具もありません。 なのでこんな自分でも出来ますか? お店に行って相談すればいいのでしょうが予備知識を 仕入れておこうと思いまして質問させて頂来ました。 1回しか行かないかもしれないのでなるべくお手軽にしてみたいです。 近くの上州屋などで1980円程度の釣竿でも問題なく(腕は抜きにして) 海釣りが楽しめる場所はありますか? 道具を貸してくれる場所も探して見たのですが大黒埠頭や本牧は 早い時間に行かないと無理だったり車ではないので バスが1時間に1本程度だったりで不便なので 1980円の釣竿くらいなら借りるのと 大差ありませんのと買ったほうが場所の選択も 広がるので買おうかなと思ってます。 東京近辺(大田区在住です。)で一応海釣り希望ですが 無理なら近くの多摩川での川釣りでも構いません。 お勧めの場所や仕掛け釣具店等教えていただけませんか? あとこの辺の本は読んどけやこのホームページ見れば解るよ等 ありましたらあわせてお願いします。

  • 東京都内で食用に菜の花が取れるところ

    東京都内で食用に菜の花が取れるところを教えてください。(少し時期遅いかもですが・・) バイクで行こうかと思っているので、多摩川の場合「XX信号近くのガソリンスタンドから海よりに100mぐらいいったところあたり」など詳しく教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします^^

  • バーベキュースポット(北海道)

    札幌・小樽・その他から数人集まってバーベキューをすることになりました。 集合場所(出発場所?)は札幌か小樽になると思うのですが、 あまり移動に時間がかかり過ぎないところで いいバーベキュースポットを教えて下さい。 できれば水辺(特に海辺)だと嬉しいです。 以前、どこかの海にバーベキューをしに行った際、 駐車場代がすごく高くてびっくりしたことがあるので、 P情報などその場所について説明していただけるとさらに嬉しいです。 (P料金とか、トイレありとか、炊事場ありとか、近くに店ありとか・・・) よろしくお願い致します。