• ベストアンサー

二酸化炭素は水に溶けるほうですか?

参考書によって、二酸化炭素はほとんど水に溶けないと書いてあるものもあるし、水によく溶けると書いてあるものもあってどちらで覚えておいてよいか迷います。先生は、溶けないことはないが、よく溶けるとも言えないと、何ともあやふやです。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.5

溶けやすいか、溶けにくいかといわれれば、『溶けにくい』と言えるでしょう。 もちろん、酸素などと比べれば多く溶けるでしょうが、常識的な判断として溶けやすいとはいえません。炭酸水にしても、圧力をかけて無理矢理溶かし込んでいるだけで、化学的な意味で溶けていると言うのとは少し違います。つまり、それらは平衡でない状態で、『一時的に』溶けているだけで、ちょっとしたことで、二酸化炭素は逃げてしまいます。それでも溶けていると言うことは可能ですが、状態としては過飽和ですので溶解度の議論の対象外になります。これは、過冷却水の温度が0℃以下になるからと言って、水の凝固点を-10℃といったりしないのと同じことです。 常識的な考えとして、よく溶ける気体と言うのは、アンモニアや塩化水素のように水の質量の3割とか4割以上の割合で溶けるもののことを言うと思います。

kyouko1011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、おっしゃること、よく理解できました。アンモニアや塩化水素位は溶けないと、よく溶けるとはいえないんですね、頭に入れときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

http://www.questions.gr.jp/chem/odoroki2.htm 時と場合で使い分けるべきでしょう。 たとえば、アンモニアと比較するのであれば断然溶けにくいわけですし、その程度しか溶けないからこそ水上置換法も使えるわけです。 とはいえ、溶けにくい気体には酸素、水素などがあり、それと比較するならばかなり溶けやすい事になります。 つまり、溶けやすいとか溶けにくいと言う言葉がそもそも曖昧なので、CO2の溶けやすさを言い表すことが難しいんだと思います。 たとえば、「鉄は重い?」と言われれば、「金や鉛と比べれば軽い」ですし、「アルミと比べれば重い」訳です。

kyouko1011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水上置換法が使える=溶けにくいというイメージがあったし、 そう習ったので、よく溶けると言い切ってる参考書を見たとき、 すごくびっくりしたのです。でも、気体全体の中では、溶けにくいほうだそうですので、そう覚えておくことにします。解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一言で言うなら「溶けにくい」になりますこれは気体全般に対しての相対的な表現です。この「溶けにくい」は気体全般の中での大まかな性質を言っているのでかなり幅があります。つまり簡単にいえば、「溶けにくい」気体の中では比較的溶けやすいということでしょう。No1さんの言うように酸素と比較して言い表すなら溶けやすいともいえます。 要は気体全般や特定の気体または物質、何と比較しているかによって意味合いが変わってきます。

kyouko1011
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり「溶けにくい」ですか・・・。もちろん、気体全体の中で、ってことなので、全気体の中では、溶けにくいほうなのですね。水1リットル中に溶ける量は、ある参考書を見ると、すごくわずかな数値だったので、溶けにくいという印象をもってたのです。溶けにくいで覚えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

Wikipediaが正しいかわかりませんが ----------- 水に比較的よく溶け、水溶液(炭酸)は弱酸性を示す。 ----------- と書いてありました

kyouko1011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その「比較的」よく溶け、ってとこが、 微妙ですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

めちゃめちゃ溶けます。酸素の何十倍も。 溶けないと炭酸ジュースが飲めなくなりますよぉ。

kyouko1011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酸素の何十倍も溶けるってことは、よく溶ける気体だと覚えていいんですよね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二酸化炭素はなぜ水に溶けるのですか?

    水は極性、二酸化炭素は無極性。 そして、極性どうし・無極性どうしだと溶けると学校で習いました。つまり、水には極性のものしか溶けないということになります。 しかし、二酸化炭素は水に溶けます。 これはなぜでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。

    二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。 炭酸飲料は二酸化炭素に圧力をかけて、水に溶かしてある、と聞きました。 ギモン なぜ二酸化炭素のような気体に圧力をかけることで、水に溶かすことが 可能なのでしょうか。また具体的にはどのようにするのでしょうか。 単に、ポンプのようなもので、水に二酸化炭素を吹き込んでいるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 水と二酸化炭素

    水に溶け込んだ二酸化炭素を常温の状態から除去する方法を教えてください。 あるのでしょうか?

  • 二酸化炭素を水に溶かす

    就職試験に出た問題なのですが、 二酸化炭素が水に溶けやすくなるのは、どのような条件の時なのですか? よろしくお願いします!

  • 二酸化炭素は水にどれくらいの量とけるのですか?

    二酸化炭素は水によく溶ける。アンモニアは、非常に良く溶ける。 いろんなところで割と普通に言われていることです。ですが、『よく溶ける』とか、『非常に良く溶ける』とかは、あいまいな表現です。  具体的に言って、たとえば、20度、 100cc の水(蒸留水としておきましょう。)に二酸化炭素は、何ccくらい溶けるのでしょうか?アンモニアは、何リットルくらい溶けるのでしょうか?

  • 二酸化炭素はなぜシュワシュワか

    炭酸水とは水に二酸化炭素がとかされているもののようですが (1)なぜ炭酸水はシュワシュワしているのでしょうか? 水と二酸化炭素が混ざると炭酸になるが,それは非情に不安定なので,炭酸はときどき水と二酸化炭素に分解される →その際,気体となった二酸化炭素が水の中で気泡として現れ,舌の上では大量に気化した二酸化炭素がはじけて(?)舌は刺激を感じ,胃の中では残った炭酸が分解されゲップになる。 ・・・という風かと思ったのですが,どうでしょうか (2)またドライアイスの霧には二酸化炭素が多く含まれていると思うのですが,それを口に含むと炭酸水と同じようにシュワシュワしました。何故でしょうか? 刺激の原因が(1)の考えに正しいのなら →二酸化炭素が口内の水分と結合(?)し,炭酸となったが直ぐに分解したから。 ・・・でしょうか? (3)空気中には多くの二酸化炭素がありますが,なぜシュワシュワしないのでしょうか? ドライアイスの霧がシュワシュワした理由が正しいなら,空気中の二酸化炭素のせいで,口や胃がシュワシュワすると思うのですが・・・。 (4)''問(3)''の理由が濃度にあるのなら,もし地球温暖化(二酸化炭素の増加)が進んだ場合,空気や海がシュワシュワしはじめる可能性があるということでしょうか? ふと疑問に思い質問した次第です・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 二酸化炭素は酸化物?

    二酸化炭素は酸化物なのですか? あと、水も酸化物なのですか? それと、酸化物と言える為の条件を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二酸化炭素が溶けた水の体積について教えてください。

    中学1年生の理科で、 二酸化炭素を入れた試験管にフタをして水の張ったタライにその試験管を逆さに入れます。 フタを外すと試験管の水はどうなりますか? と言った問題がありました。 二酸化炭素は水に溶けるので、試験管の中の水位はあがる、とまではわかるのですが、 溶けた二酸化炭素の分の水の体積はどうなるのか、と娘に質問されて、答えられませんでした。 理科音痴の母娘にもわかるように、ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 酸素と二酸化炭素を水に溶かすと何性になりますか?

    酸素と二酸化炭素を水に溶かすと何性になりますか?

  • ストーブの二酸化炭素

    石油ストーブをつけてると二酸化炭素が発生しますが、その二酸化炭素を処理するにはどうしたらよいでしょうか?一番簡単なのは、窓を開ければよいのですがそれ以外の方法はあるんでしょうか? あと二酸化炭素というのは水に対してどうなるのでしょうか?水に溶けるのでしょうか? もし水に溶けたとして、その水をもとに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 引っ越し先でプリンターとWi-Fiの接続ができず、パソコンにある書類の印刷ができません。
  • 試したこととして、IPアドレスでの検索や再検索を行いましたが、解決できませんでした。
  • マンスリーマンションのため、ルーターが手元にありません。Wi-Fiはマンション全体に通っている無料のものを使用しています。
回答を見る