• ベストアンサー

危険物倉庫の指定数量について

危険物倉庫に保管できる指定数量を増やしたいのですが、 何か明確な基準はあるのでしょうか? 倉庫の大きさ等何か条件があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • kssj
  • お礼率16% (33/197)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

危険物の届出は、指定数量の倍数によって届出の種類が変わります。 危険物の建物の構造・規模は、屋内貯蔵所の場合、 立地条件の規定 危険物の規制に関する政令第9条の各号に規定されています。 建物の規模及び構造の規定 危険物の規制に関する政令第10条の各号に規定されています。 種類の違う危険物を扱う場合は、各々の種類によって倍率を計算して、その合計の倍率となります。 計算例 危険物の種類 四類第1石油類 ガソリン 180リットル 指定数量200リットル 四類第2石油類 軽油  180リットル 指定数量1000リットル 180/200+180/1000=0.9+0.18=1.08 例の場合は、1.0以上で危険物取扱所の届出が必要となります。 倍率が0.2~1.0の場合は、少量危険物取扱所の届出が必要となります。 ご参考まで

その他の回答 (1)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

指定数量と言うのは、危険物の種類ごとに決められた基準であり、その基準を上回れば届出が必要というものですから、指定数量を増やすということは出来ません。 保管する危険物の量を増やしたい場合は、倉庫の面積を増やす、防火区画を増やす、消火設備を増やす(増強する)、管理者を増やすなどの対応をすることで保管する数量を増やすことが出来ます。 基準は消防法だけではないですし、危険物の種類によって高圧ガス保安法や毒物及び劇物取締法などが関わってきますので、種類やその他具体的なことが分からないと判断できません。

関連するQ&A

  • 危険物の指定数量について教えて下さい。

    危険物の取扱について教えて下さい。 従業員40人ぐらいの工場なのですが、工場の現場に、灯油がドラム缶が2本(400リットル)ほど常時置いてあります。重油も使用する工場で、その保管場所はちゃんと危険物の届出もしてあります。(重油はトン単位であります) 危険物の指定数量で調べてみたら、1000リットルまで貯蔵可能とありますが、工場全体の他の危険物と合算するのですか? そうなると指定数量を超過してしまいますが、届出が必要なのでしょうか?また、保管方法も変更しないといけないのでしょうか? どうしたら良いのか分からないので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 危険物の指定数量について

    危険物の法律について、納得のいかない部分がありますので、ご存知の方がいらしたら教えてください。 危険物第四類で、第3石油類の場合、非水溶性液体は2000L、水溶性液体は4000Lです。また、第4石油類の場合、指定数量が6000Lです。 これに対し、指定可燃物の可燃性液体類は2立方メートル=2000Lです。 一般的に指定可燃物の方が引火点が高く、危険性が低いと思うのですが、指定数量が少ないのはなぜでしょうか?

  • 指定可燃物

    指定可燃物は指定数量がありますが、別に危険物倉庫に保管しなくていいですか?

  • 危険物倉庫の設置について

    指定数量の倍数5以下の危険物倉庫を設置しようと思いますが強制換気・貯留設備等付属の設備よくわかりません

  • 危険物の数量の数え方

    危険物倉庫の中の数量を数えるときに、塗料ならkg表示の場合、成分がキシレン、エチルベンゼン、イソプロピルアルコールなど、比重の違う成分が混ざっていて割合もわからないのでどういうふうに比重計算してから数量計算していいのかわかりません。リットル表示なら素直にたし算するだけでいいのですが、お分かりになる方お願いします。

  • 危険物指定数量について、たくさんの種類の混ざり合った廃溶剤をタンクで溜めておく場合は指定数量はどうなるのでしょうか?

    危険物指定数量について、たくさんの種類の混ざり合った廃溶剤をタンクで溜めておく場合は指定数量はどうなるのでしょうか? 具体的に、 (1)たくさんの種類の混ざり合った廃溶剤をタンクで溜めておく場合について、消防法の扱いはどうなりますか? 量がある一定以上であれば、危険物一般取扱所になるのでしょうか。 (2)また、たくさんの種類が混ざり合っていて、具体的に何がどれだけ含まれているか分かりませんし、時と場合によっても変わると思います。その場合の指定数量はどの様にして、決定するのでしょうか。

  • 危険物の一時保管

    私の会社の倉庫には、第1類危険物、第4類危険物、劇物、一般の倉庫があります。 最近になって第5類の危険物が入ってくるようになりました。 量的には100Kgなので指定数量1倍になり、届け出が必要となると思いますが、 夕方に入り、翌朝には出荷されることもあり、一般倉庫で保管しています。 このような場合でも必ず届け出は必要となるのでしょうか? 一般倉庫での一時保管は違法になるでしょうか? この場合の法的罰則はありますか? 自分なりに調べたのですが解決に至りませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 現在、危険物保管庫(指定数量10未満)を購入検討してますが、それに取付

    現在、危険物保管庫(指定数量10未満)を購入検討してますが、それに取付ける消火器の仕様が分かりません。 どなたか、わかりませんでしょうか。 ちなみに床面積は2坪です。 危険物は第4類です。

  • 危険物倉庫にスプレーは保管してOK?

    危険物倉庫の基準について教えてください。塗料の缶スプレーは保管してもいいのでしょうか? また、缶スプレーは業者さんよりダンボールで納品されます。ダンボールは可燃物なので危険物倉庫に入れてはいけないと思いますが、一斗缶の塗料と違って軽いので、取りに行くときにフォークリフトではなく人間が手で取りに行くので、ダンボールは捨てがたいと思います。 何かいい方法はないのか悩んでいます。 他社さんでは、どのように缶スプレーを保管・運用してるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 機械設備内の潤滑油等は指定危険物容量に入れる?

    消防法で危険物には区分けや指定数量が設けられていますが、 1.使用済み廃油は、その指定数量に含まれるか? 2.機械設備内で現在使用中の潤滑油等は、その指定数量に含まれるか? 3.消防法上は、廃油であろうと「保管している状態の危険物」が 対象なのか? 要するに、指定数量とはどこまでの範囲を言うのかを知りたいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう