• 締切済み

年金の支払い期間と受給額を教えてください。

51年生まれです。 年金は今まで支払いしておりませんでした。 2006年12月から厚生年金として年金を会社経由で支払いしています。 このままいくと65歳で年金はいくら支給されるのでしょうか。 また、何年払ったらいくら支給されるのかがわかるサイトはありましたらおしえていただけませんか。 5年支払いでいくらとか10年支払いでいくらとか… 過去の未払いを何年前に戻って計算し無駄のないようにしたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

ANo.6 の社会保険庁の参考URLですが、余計な文字が入ってしまいました(^^;)。 正しくは、以下のとおりです。 老齢年金について(社会保険庁) http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm 障害年金について(社会保険庁) http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 遺族年金について(社会保険庁) http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm 年金、と言いますと「老齢年金」ばかりがクローズアップされますが、障害年金や遺族年金もたいへん重要ですから、「どれだけの期間、保険料を納める必要があるのか(あるいは「納めたのか」)ということを、ぜひしっかりと把握しておくことをおすすめします。

回答No.6

私、とんでもない計算違いをしてしまってましたね(^^;)。「10年」も違っていました! つまり、ANo.3 は間違えてしまいました。 そちらの回答は、無かったものとして下さい。たいへん申し訳ありません。 結論としては、ANo.5 の tamarinn20 さんのおっしゃるとおりです。 現在「32歳」だとして、60歳までにあと28年(336か月)ありますから、それまでの間に国民年金保険料をすべて納付したとすれば、少なくとも「25年(300か月)以上の保険料納付済期間+保険料免除期間を満たすこと」という老齢基礎年金の受給要件を満たします。 また、老齢厚生年金は老齢基礎年金の受給要件を満たしていることを前提として支給されるので、上記さえ満たせば、老齢厚生年金も受給できることになります。 ということで、正しくは以上のとおりです。 繰り返しますが、ANo.5 の tamarinn20 さんがたいへん的確かつ簡潔にまとめて下さっているので、それがすべてだと思います。 なお、年金は何も「老齢」だけではなく、「障害」や「遺族」に関するものもあります。下記も参照してみて下さい。 老齢年金について(社会保険庁)  ​http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm​ 障害年金について(社会保険庁)  ​http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm​ 遺族年金について(社会保険庁)  ​http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm

回答No.5

32歳なら、60歳まであと28年ありますから、受給資格25年を満たすことはできます。また、過去2年分はさかのぼって払うことも可能です。 年金は基本的に25年以上の納付(免除を含む)が必要です。 受給資格なければもらうことはできません。 また、厚生年金は報酬により受給金額計算が変わります。また、勤めている場合、70歳まで加入できます。年数、報酬に応じて増えます。 基礎年金は満額で年792100円、25年なら約50万。 ここに報酬分が足されるかたちです。 また、20年以上の厚生年金の場合、加給年金(妻の手当みたいなもの)が出るなど、60歳まであるいはそれ以降の掛け方によります。

noname#61268
noname#61268
回答No.4

質問者さまの年齢や性別にもよりますが・・・ 保険料の納付済期間や免除期間だけで25年の要件を満たせない場合は、合算対象期間(カラ期間)がないかを確認してみてはいかがでしょうか? http://nenkin.hartfordlife.co.jp/hontonimoraeru/kanyukikan/index.html また、中高齢の特例といって、男性は40歳以降、女性は35歳以降、 厚生年金に15年~19年(生年月日による)加入すると老齢基礎年金の受給資格を満たすことができる特例もあります。

回答No.3

「51年生まれ」だけでは言いようがないような‥‥。 「1951年」なのか「昭和51年」なのか、迷いますよ(^^;)。 前者ならば現在は57歳。後者でしたら現在は32歳で、それぞれ回答が違ってきてしまうことになります。 後者(現在32歳)だとして、いままで「国民年金保険料を全く支払ってこなかった」ということは、65歳までの残り22年(264か月)のすべてを納付したとしても、「25年(300か月)以上の保険料納付済期間+保険料免除期間を満たすこと」という老齢基礎年金の受給要件を満たさないので、現行法が続く限り、老齢基礎年金は1銭ももらえません(「保険料」= 国民年金保険料、厚生年金保険料)。 さらに、老齢厚生年金についても、老齢基礎年金の受給要件を満たしていることを前提として支給されるので、これまた1銭も出ません。 言うならば、いま支払っている厚生年金保険料は、こと「老齢」に関してはムダになってしまいます。 これは「自業自得」としか言いようがないでしょう。 市区町村の広報紙などで、さんざん「国民年金保険料の納付免除制度」の存在はお知らせされているのですし、「なかなか保険料を支払えない」というときには、その制度を利用することができるからです。 一方、さかのぼって「未納の国民年金保険料」を支払ったときにどうなるのか?ということは、あえてお答えしません。このぐらいは、自分で社会保険事務所に出向いてお尋ねになってみて下さい。 年金は何も「老齢」だけではなく、「障害」や「遺族」に関するものもあります。 これらについては、幸い、現在は厚生年金保険の被保険者ですから大丈夫です。 老齢年金について(社会保険庁)  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm 障害年金について(社会保険庁)  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 遺族年金について(社会保険庁)  http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi04.htm

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

>5年支払いでいくらとか10年支払いでいくらとか… 現在の制度では、老齢年金は0円です。 厚生、共済、国民年金の支払期間や免除期間が合計25年異常ないと 老齢年金は支給されません。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こうゆうところで質問されるより、年金手帳をもって近くの社会保険事務所に行って、直接聞いたほうがより確実じゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 厚生年金受給額について教えてください

    たびたび申し訳ありません。 先日年金について投稿した者ですが、まだよくわからないことがありますので再度質問させてください。 私は現在フリーター(アルバイト)をしているのですが、過去に会社員をしておりました。その際、31年間厚生年金に加入しておりました。 会社員時代の年収はばらつきがあるものの500~600万円です。この場合60歳から支給される厚生年金はだいたいいくらくらいいただけるのでしょうか?。ちなみに31年間の間、ちょうど20年間結婚をしていました。 国民年金は離婚していてもしていなくても年間80万円近くいただけることは分かったものの厚生年金については受け取ることができる金額が分からないでいます。 もし元妻が厚生年金の支給を申請しなければ私はいくらくらいの厚生年金を受け取ることができるのでしょうか?。 また、元妻が厚生年金の受け取りを申請した場合、私はいくらくらいの厚生年金をいただけるのでしょうか?。 二つも質問してしまって恐縮しておりますが、元妻が厚生年金の受け取りの申請をした場合と、受け取りの申請をしなかった場合の私が受け取る厚生年金の金額はいくらくらいになるのでしょうか?。 だいたいで構いませんので教えてください。(無知で申し訳ありません。) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年金受給の繰り延べ等について教えてください。

    年金受給の繰り延べ等について教えてください。 昭和23年生まれで62歳になる現在まだ勤めている者です。幸いに現在の収入から見て、年金支給停止額の方が大きいため、2年前通知のあった「年金請求書」を出さないままにしていたのですが、「計算間違いしていない自信があるか?ディメリットはないのだから出した方が良い。貰えるものがあったら、時効になってしまうよ。」という人がいるので調べていると色々わからなくなってきたので、関連することも含め教えてください。 (1)、64歳に退職予定なので、64歳の年に「年金請求書」を提出すれば、「未支給年金」という形で60歳からの分をまとめて貰う事は出来ないのでしょうか?そうであれば、今いくらか貰えるにしても、年金所得分の所得税軽減になるので、64歳にまとめて貰った方が得だと思うのですが? (3)、一方で、64歳の時点で幾ばくかの退職金をもらえることなどもあり、退職金の税金のことなども考えて、2・3年ばかり繰り延べして、66・67歳ごろに本支給分の「年金請求書」を出して繰下げ受給しようと思っていたのですが、それとは別に「特別支給の老齢厚生年金」の「年金請求書」を別途出さないと、「特別支給の老齢厚生年金」は仮に幾らか貰えるものが有っても時効になりますか? (4)、また、上記のように64歳まで「特別支給の老齢厚生年金」を貰い、途中の65歳からの「老齢年金」は2・3年繰り延べして66・67歳ごろに「年金請求書」を出して、繰り延べして受給すること(即ち、年金を2時期に分けて、中断しながらもらう事)は可能でしょうか?

  • 部分年金受給期間の加給年金

    昭和22年生まれ、妻は昭和23年生まれの専業主婦です。 60歳から64歳までの間は、部分年金と特別支給の老齢厚生年金を 受給しますが、この間は配偶者に係る加給年金は支給されるのでしょうか、されないのでしょうか。

  • 障害者年金3級と厚生年金の受給について

    昨年、障害者3級になり障害者年金を頂いております。現在57歳(昭和27年6月生まれ)です。年金払込通知書に基礎年金(付加年金を含む)と合わせて支給される厚生年金の支払いがある場合は、支払額を合算して記載します。とあります。 60歳・65歳で、厚生年金を受け取る時点で障害者年金も頂けるのでしょうか? 詳しく解りやすく教えていただけますか。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 厚生年金の受給額について

    公務員を40年勤め定年退職し、民間企業に再就職しました。 質問ですが、厚生年金に加入し、毎月2万5000円程度支払ってきました。厚生年金の加入期間は5年、ほとんど支払い額は変わりません。この条件で、将来厚生年金はいくらほど支給されるのでしょうか? というのは、私の先輩で同じような条件の者が社会保険庁から年1万円くらい共済年金に加算されると説明を受けショックを隠せない状態です。(私も同じですが) 私は絶対何かの間違いだろう信じています。 概略で結構です。何歳から何円くらいもらえるというように簡単に分かるものではないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 厚生年金の受給資格について

    現在60歳で自営業のため国民年金の支払いをしてますが、30年ほど前は会社に勤めていたため厚生年金でした。その当時の会社が現在なくなってしまい、いろいろと調べてみましたが厚生年金の支給年数に半年程足りませんでした。今までかけてきた厚生年金の支給を受けたいのですが無理でしょうか?また会社勤めをして半年程厚生年金をかけないとダメなんでしょうか?どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 国民年金、厚生年金と、その受給額について

    国民年金および厚生年金は、それぞれ何年納めるといつからいくら貰えるのか?例えば厚生年金はほんの一時期だけ納めていた、などという場合も含め、需給額はどういう風に計算するのか?できるだけ"簡潔"に教えて下さい。

  • 年金の受給額を決める期間単位は?

    色々な方にこの場を借りて教えて貰い、感謝!です。細かい質問ですが、大事なことなのでどなたか教えて下さい。厚生年金保険は基本的に「月」単位で計算されて、支給額が決まるのでしょうか?(25年払い込みが必要なのは知っています)計算単位期間が一年では無いのですか?国民年金も同じでしょうか?一年単位の計算とすると、加入月から一年と判断して良いのでしょうか?保険期間は資格喪失月の前月分までを計算すると聞きました。保険料を徴収されて資格喪失する月の分が、受給計算に反映されないのが不思議ですが本当ですか?しっかり計算して、退職日を決める必要がありますね。

  • 年金の支払い期間は。

    年金は何年納めればいいのでしょうか。 厚生年金と国民年金とでは違う? 厚生年金+国民年金でもいいのか? (両方支払いした時は、厚生年金と国民年金両方もらえる、もらえる  場合は、支払い期間によって決まる、国民年金の支払い期間が短くても  6万数千円(満額)もらえるのでしょうか?)

  • 厚生年金の支払額がおかしい?

    一年前に退職し、今月新しい会社に再就職し 初めて給料を支給されました。 ただ、気になるところがあります。 総支給額150,000万だと下記社会保険庁のサイトだと 10,450円のはずですが http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/pamph07.pdf 引去り額が14,000でした。 厚生年金の支払額は法律で労使折半のはずですが これは会社が違法行為をしているという事でしょうか? 未だ、入社して一ヶ月の為なかなか言いにくく まずこちらでお聞きしました。