• ベストアンサー

二次不等式の問題なんですが

info22の回答

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

x^2+(4-a)x-4a=(x+4)(x-a)<0 場合分けして (A) a>-4の場合 -4<x<a (B) -4<aの場合 a<x<-4 > (1)の範囲が-2<x<4ということはわかった この範囲で(B)とは共通部分がないので (A)の場合を考えればa>-2で共有部分 -2<x<a … (C) が発生します。 したがって、簡単な不等式の左辺のグラフを描いてやれば明らかに > (1),(2)を同時に満たす整数xがただ1つであるとき は  x=-1 だけを(C)の範囲に含まれるようにするには □<a≦△ となります。□と△に何が入るかは分かりますね。 □を小さくしすぎるとx=-1が範囲に含まれなくなります。 △を大きくしすぎると(C)を満たす整数が2個以上になってしまいますよ。

noname#71826
質問者

お礼

わかりやすい解答ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 二次不等式の問題です急いでます

    二次不等式x二乗-(a+1)x+aについて次の問いに答えよ。 (1)a≠1のとき不等式を解け (2)不等式を満たす整数xがただ1つだけとなるときのaの値の範囲を求めよ。 両方お願いします(._.)

  • 2次不等式

    x^2-(a+2)x+2a<0の二次不等式を満たす整数xの値が3だけとなるように、 定数aの値の範囲を求めよ。 という問題はどういう意味なのでしょうか? また解き方はどのようになるんでしょうか? お願いします!!

  • 連立二次不等式についての問題

    Xについての2つの2次不等式 X^2-2X-8<0, X^2+(a-3)X-3a≧0 を同時に満たす整数がただ一つ存在するように定数aの値の範囲を求めよ 以上分かりやす解説をよろしくお願いします できるだけ早くお願いいたします

  • 2次不等式の範囲

    『2つの2次不等式、X^2-5X-6>0…(1)、(X-1)(X-a)<0…(2)について、次の条件を満たすように定数aの値の範囲を求めよ。条件:(1)と(2)を同時に満たすXの整数値がただ1つ存在する』という問題がありました。 (1)でX<-1、6<X  (2)で1<X<aまたはa<X<1 以上から、-3<a≦-2、7≦a<8と答えたのですが、解答では-3≦a<-2、7<a≦8となっていました。 (1)(2)を同時に満たす整数値というのはつまり-2か7にしたいわけですよね?解答のように-3と8にイコールのついた不等号をつかうと-3や8もXがとりうる値になってしまい、-2と-3、7と8、のように2つ存在することになってしまうと思うのですが。僕の考え方のどこが間違っているのでしょうか?

  • (急) 2次不等式の問題 2題

    以下の問題の解答・解説を教えてください。 1、2次不等式x2乗-(k+3)x+3k<0を満たす整数xが存在しないように、定数kの値の範囲を定めよ。 2、次の2つの2次不等式を考える。   x2乗-2x<0…(1) 、 2x2乗-(2a-1)x-a<0…(2)   (1)を満たすすべてのxが、(2)を満たすように、定数aの値の範囲を定めよ。

  • 1次不等式の問題

    以下の1次不等式の問題がわかりません。 数学がかなり苦手なのでできる限り詳しく説明をしてくれる方の解説をお願いします 問題 不等式3x-a<2(5-x)を満たすxのうちで最大の整数が5であるときに定数aの値の範囲は? x<(a+10)/5 ここまで解きました。 xは5以上6以下なので 5<(a+10)/5<6 aについて解くと 15<a<30 だと思ったのですが <6ではなく≦6 a<30ではなくa≦20 になる理由がいまいちわかりません。 動画の説明を聞いてもいまいち理解できません 1次不等式で検索を掛けて1次不等式について調べたのですが似たような問題を扱ってるサイトがなく困ってます。 もう少し例題が優しいものか簡単に説明をお願いします。 1の問題 https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=b_hqey6D9Pw

  • 数1 方程式と不等式について

    不等式 4分のx+3≦3分の2・x-1 …(1), 3分のx-2a≦5分のx-4 …(2)がある ただし、aは定数である 不等式(1)と(2)を同時に満たす整数がちょうど2個存在するようなaの値の範囲を求めよ という問題で、答えを見ても分かりません 初めての質問なので失礼なことや見にくい点があるかと思いますが、どうか解説をお願いします

  • 2次不等式

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 二次不等式2x^2-3x-2≦0を満たすxの値が常に二次不等式x^2-2ax-2≦0を満たすような定数aの値の範囲を求めよ。 という問題がわかりませんでした。 2x^2-3x-2≦0から (2x+1)(x-2)≦0 なので-1/2≦x≦2まで解きました。 その次からどうしたらよいのかわかりません。 教えてください よろしくお願いいたします。

  • 二次不等式についての問題です。

    課題で出された基本問題なのですが、解法がわかりません。よろしくおねがいします。 1.aとxを実数とする。xについての不等式x^2-(a^2+a-2)+a^3-2a<0を解け。 2.二次不等式2x^2+(4-7a)x+a(3a-2)<0の解がちょうど3個の整数を含むとき、 正の定数aの値の範囲を求めよ。

  • 二次不等式・・・難し・・・

    二次不等式・・・難し・・・                        2次不等式  x*2-(a+2)x+a+1<0 を満たす整数xが存在しないように、定数aのの値の範囲を定めよ。 判別式で余裕と思ったのですが、できません!! 数学が得意な方! 方針を伝授してください! (*2は二乗をあらわします”)