• ベストアンサー

これは何の鳥?

これは何の鳥のヒナでしょうか。 判断できる特徴等もお願いします。 http://www.1072ch.net/up03b/src/ag0398.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.2

ムクドリじゃないですか? ほっぺの白と、クチバシの形からそうじゃないかと思います。幼鳥の羽は褐色らしいし。 大きさはハトより小さくて、大人になったらギュリギュリ騒がしく鳴くけど、今は可愛い声かもしれませんね。 成鳥の大きさと生態は、↓を見て下さい。 http://www.yachoo.org/Book/Show/664/mukudori/ 「ムクドリ 幼鳥 写真」でググると、似たような写真がたくさん出てきますよ さて、ここから先はおせっかいかもしれませんが・・・ この子はクチバシのパッキンも小さいし、目の生命力もはっきりしてます。多分巣立ち直後の雛ではないでしょうか。 写真を見る限り骨折とかもなさそうなので、もしもお宅で保護してるのなら「おせっかいな誘拐」かもしれません。早めに野に放して、パパやママと再会させてあげてください。 http://www.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/index.html

ajcyp926
質問者

お礼

今朝、鳴き声が聞こえたので外に出てみたらもういなかったので、 きっと親鳥が連れて行ったんだと思います。 これで一件落着です。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥の名前を教えてください。

    鳥の名前が分かりません。 詳しい方、教えてくださいっ。 鳥図鑑で調べたのですが、見当がつきませんでした……。 画像へのリンクを張ります。 http://up.2chan.net/d/src/1248106847950.jpg

  • なんという鳥でしょうか?

    ヒナが巣立つこの時期、毎年必ず家のドラ猫はヒナをくわえてきます。今年も持ってきました。わけあってしばらく育てることになりました。この鳥の名前を教えてください。場所は静岡市郊外住宅地。この辺ではよく見かける鳥です。年中いたかは覚えていません。すずめより明らかに大きく全長20cmくらい、くちばしもすずめよりは長いです。尾が割りと長く上下に動かすしぐさが特徴です。色は茶色っぽく、けっして綺麗な鳥ではありません。大きな声でカカカカと鳴きます。ヒナも茶色で、こちらはすずめにとても似ています。

  • この雛は何という鳥の雛でしょう?リンゴ園の樹の上に巣があります。5羽い

    この雛は何という鳥の雛でしょう?リンゴ園の樹の上に巣があります。5羽います。 雛だけで判断するのは難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ハウス?ソウル?曲名を教えてください。

    2か月くらい前に美容院でかかってた曲なんですが、気になった曲があったので教えていただきたいです。 ハウスだかソウルだったと思います。 曲の頭で、エレピの音でハウスらしい洒落たコードを弾いていました。 ギターでそれっぽく再現してみたので、聴いてください。 http://www.1072ch.net/up03b/src/ag0827.wma

  • この鳥は、何と言う鳥ですか?

    ネットでいろいろ調べてみましたが、分かりません。 台風でベランダに落ちてきました(東京の市街地)。 特徴 ・風切羽と尾羽が水色 ・近くにいた仲間(つがい?)の鳥は、尾羽が2倍位長いように見える(写真左上) ・心配した仲間の鳥は、必死に「ジューイ!ジューイ!」と声を絞り出すように鳴いていた ・落ち着いてるときは「トゥイトゥイ」という鳴き声に聴こえた

  • 鳥の脳移植(?)実験について

    5~8年ほど前、TBSラジオでやっていた宮川賢のバツラジというラジオ番組で聴いた恐ろしい実験内容が頭を離れません! 内容がうろ覚えなので、どなたか詳しい方がいれば実験の詳細を教えてください。 まず、有精卵であるの鳥A(種類は不明)の卵から脳になる細胞を取り去ってしまい、 同じく有精卵の鳥B(Aとは別種)から脳になるハズの細胞を抜き出しAに移植します。 これを育て、卵からかえり雛になり、すると鳥Bの頭脳をもった鳥Aが生まれます。 しかしこの鳥Aの体をもった鳥Bの脊髄は、「脳を自分自身のものではない」と判断し、免疫機能が脳を攻撃するこどで、育たずに死んでしまうといいっていました。 つまり、生物(鳥であっても人間であっても)の本体とは脳細胞ではなく、脊髄である! といった内容だったと思います。 どなたか詳しい方がいれば詳細をお願いします!m(_ _)m論証などでもけっこうです。

  • 鳥の鳴き声が聞こえるのですが、正体が分からず気になっています

    自宅の近くで、個性的な鳴き声の鳥がいます。 (声は聞こえど姿は見えず・・・) Aメロ→Bメロ→サビという感じで、いつも規則正しく鳴いており、 なんという鳥の鳴き声なのかすごく気になっています。 鳥の声が聞けるサイト等を回ってみましたが、該当する歌声の鳥は見つけられず… 携帯で録音した音声があるので、アップロードしてみました。 http://a-draw.com/uploader/src/up4838.wmv.html (Aメロ出だしの頭部分が少し欠けています。。聞き苦しい物ですみません) どなたかこの鳥の名前をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 東京で鳴いている鳥

    東京で、鳴き声の聞こえる鳥がいれば教えていただけませんか? できれば三月、春頃で、特徴のある鳥の。 小説を書いているのですが、今沖縄に住んでいます。 以前は東京に住んでいたのですが、スズメと鳩、カラスぐらいしか思い出せません。 それでは風情がないなあ、ということで調べていますが、ネットではなかなかヒットしません。 都内、特に下町エリア(月島や浅草など)で、ウグイスの鳴き声など聞こえるでしょうか? 三月頃に、特徴のある声でなく鳥がいれば知りたいです。 聞いたことはあるけど、めずらしすぎる、というのはNGです。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの規格について

    以下の写真のHDDの規格について教えてください。 調べた結果SATAだと思うのですがあっていますか? また、インチなどが分かればそれも教えてくれると助かります。 http://10up.20ch.net/s/10mai632910.jpg http://10up.20ch.net/s/10mai632911.jpg http://10up.20ch.net/s/10mai632912.jpg

  • カーテンレールをつけるのは、窓枠内部?窓枠上部?

    カーテンレールのつける位置に迷っています。 画像:現在の状態 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1073856.jpg 通常はどちらにつけるべきなんでしょうか? 窓枠内部につける? http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1073857.jpg それとも窓枠上部につける? http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1073858.jpg どちらが一般的なのでしょうか? どなたかご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • LANの接続済み端末リストには表示されている端末が、こどもネットタイマー3の端末リストに表示されず、設定ができません。
  • LAN側はIoT機器含めて30台弱出てますが、こどもネットタイマー3のリストは10端末しか表示されていないように見えます。
  • こどもネットタイマー3が使えるようにちゃんとルータモードにしておりIPoEで接続されています。ファームウェアも最新のものとなっています(1.0.10)。解決方法を教えてください。
回答を見る