• 締切済み

騒音問題

-phantom2-の回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.5

静かな物件を希望したら煩かったのなら、紹介したレオパレスに交渉すべきことです。 しかし契約前にその住居の下見などはされなかったのでしょうか? 遠隔地からの転居とかで、レオパレスにすべて一任されたのでしょうか? 下見すればその時に、近隣の環境もチェックするのは当然と思いますが・・・ >自分で直接工場と交渉して解決しなければならないのでしょうか? 後から越してきた人に文句言われては工場もたまりません。工場側としては「静かなのがいいなら越してこなけりゃいいじゃないの」と言いたくなりますよ。 >レオパレス側に責任を追及することはできないものでしょうか? 契約書の重要事項説明書類の「その他の事項」の欄に「隣に工場がある」と記載されていたら、質問者さんが不利です。 もしそうなら工場があることを承知で借りたことになってます。

関連するQ&A

  • レオパレスアパートの騒音

    この秋からレオパレスのアパートに住み出した者ですが、 この2ヶ月住んでみて隣の部屋の騒音がとても気になります。 レオパレスなんかに住んで、騒音の文句を言うなと思うかもしれませんが、 不動産屋さんと内見をした際に、 「ここは今までのレオパレスと違う。音は響かない。」という旨の説明を受け、 その他の条件はとても良い物件だったので、 借りることに決めました。 しかし実際に住んでみると隣の部屋から 部屋の中で走る音、 踵から足をついてズンズン歩く音、 扉や収納を激しく開け閉めする音、 パソコンのキーボード音が、 朝6:00~8:00、夜22:00~1:00頃まで続いており、毎朝、毎晩、騒音が起きています。 こちらに引っ越してくるまでは22:00には寝ていた私ですが、 最近は隣の方に合わせて1:00前に寝る生活リズムに変えました。 しかし朝は朝で、隣は6:00に起き出しますので、全く寝れていません。 以上の騒音は生活音の範囲内かもしれませんが、 時間帯や程度、 パソコンなら壁に取り付けられている机(よく響く)ではなく、居間にある机(家具付き物件なのでどの部屋にも同じ家具がある)で作業する、 棚の開け閉めも壁に取り付けられている棚の場合は静かに閉めるなど、 集合住宅に住んでいる以上、気をつけるべきだと思うのです。 レオパレスの騒音対応窓口に以上の旨を連絡すると、 注意書きの文書が投函され、 しかしそれでも収まらないため、追加の対応をお願いしたところ、 直接電話等での対応を行うとのことでした。 それから2週間ほど経ちますが、 騒音は収まらず、 対応をしたのか否か、結果はどうだったのか等の報告のメールが、催促をしても返ってきません。 唯一の希望だった騒音対応窓口の対応には、 あまり期待できそうにありません。 本社に対応担当者の名前等伝えて、 どうにか騒音は改善してもらえるのでしょうか。 ちなみに引っ越しの金銭的余裕はありません。 最近ではベッドに入ると、 また音がするかも、寝れるないかもなどの不安から、 動悸や、呼吸がうまくできなくなってしまう状況になっています。 騒音が夜収まってからも、耳が敏感になってしまってなかなか寝つけません。(寝る時はヒーリングミュージックをイヤホンで聞いています) 私がおかしいのかなとも思いましたが、 知人が泊まりにきた際には、知人に「隣うるさいね」と言われました。 それでも隣の住民は変えられないので、 自分が変われば良いかなと思い心療内科等の受診も考えましたが、 近所にレビューの良い病院がなく、 薬の依存性になるケースも聞き、 考え直すことにしました。 来週からAmazonで購入したカモミールティーを飲んでみようと考えています。 長々と申し訳ありませんが、 以上の騒音解決のために他に良いアイデアある方いましたら、ご意見よろしくお願い致します。

  • レオパレス居住者

    私はレオパレスに現在住んでいますが、騒音が酷く昼夜問わず上の階の住人が暴れているのでレオパレスに対して苦情を言ったのですが、一切対応せずに無視しています。なので、住み替えを希望して別の物件を紹介して頂こうと思い連絡しても無視をされてしまいます(別の営業所などにメールで問い合わせてもメールすら帰ってきません※送信完了通知は届いています)。このことからレオパレスが住民のことをまったく考えていないことは分かるのですが、こういう場合はどのように対処したらいいのでしょうか?レオパレスに騙されたのは私の責任なので、別の物件を探して出て行くしかないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 騒音の少ないアパートの探し方は?

    宜しくお願いします。 近いうちに引っ越す予定の者です。 どうせ引っ越すのならあまり騒音(隣人など)の少ないタイプのアパートに住みたいです。 以前、住んでいた部屋は隣りや階上の騒音が酷かったので…。 どの様な造りの建物が(鉄筋?木造?など)比較的、騒音が少ないのでしょうか? また、不動産屋にはどのような要望をすれば、騒音の比較的少ない物件を紹介していただけるのでしょうか? 騒音の少ない物件の探し方、どのような点に気をつければ良いのかアドバイスお願い致します!

  • マンションの騒音

    隣の工場の騒音に悩んでいます。 朝の9時から夕方6時まで、コンクリート工場が、我慢しがたい騒音を出しています。 特に、重量のある鉄板の音(かなり高音で大音量)や金槌の音などがすごいです。 工業用の耳栓(イヤーマフ)を購入して装着しても、音が聞こえるレベルで、窓を開けることなどは絶対に出来ない状態です。 学生用の賃貸マンションを契約して、4ヶ月がたちました。 契約してしばらくは、昼間はたいてい学校へ通っていた為に騒音に気づきませんでした。 しかし、夏休みになった今は、とてもじゃないけれど昼間家に居ることすらできません。 契約の際には、自分が学生の身であることを学生証の写しを渡していましたし、その物件はX大学専用マンションとうたっているものでした。また、最上階に大家さんの一家が住んでいるので、ある程度優良な物件だと思って契約しました。 しかし、「工場が隣にあるけど、これは何か問題はないのかなぁ」と私が言った時に、不動産仲介業者は騒音についての説明はしてくれませんでした。 このような騒音があることを知っていたならば、わたしは絶対にこのマンションを契約しなかったと思います。 わたしとしては、契約を解除して 他へ引越ししたいと考えています。 このような場合、契約時に支払った敷引きの25万円は返還してもらえるでしょうか。 そして引越し代金は負担してもらえるでしょうか。 教えてください。

  • 賃貸物件の騒音に悩んでいます。

    今私はレオパレスに住んでいます。壁が薄いのは十分に理解したつもりで入居して3ヶ月になりますが、隣に若いカップルが引っ越してきて、騒音に悩まされています。 話し声やいびきなどはまだ我慢できましたが、最近騒音がひどくなり始めて、窓やドアを思いっきり閉めたりだとか、それでもまだ我慢していましたが、この間は夜のアノ声が丸聞こえな上に、部屋まで揺れて…。それが夜中の1時くらい。私は耳をふさぎましたがおかげで寝不足になりました。朝早く4時とか5時とかに騒いだりもしてるし。ちょっとノイローゼ気味になってしまって、もう出て行きたいと思っています。レオパレスの人にはまだ相談していませんが、多分チラシがポストに入る程度だと思うので、期待はしてません。最近、大東建託でいい物件があったのですが、そちらも壁が薄いと良く聞きます。 普通のハイツなら何処でも壁は薄いんでしょうか?あと不動産屋は何処を選んだらいいですか?

  • 騒音について

    先日、隣に住んでる方の騒音が酷かったため、管理会社と警察に連絡して対処してもらったのですが、隣に住んでいる方は「昔、私が出していた騒音に苦しめられたから今騒音を出してる」と回答されたそうで、私はどう対応すべきなのか悩んでいます。 恥ずかしながら、自身の騒音に思い当たる節があり、今は反省してなるべく音を出さないよう生活をしています。 管理会社はこれは隣同士の問題なので、こちらは責任を持てないと、解決したいなら両者個人間で解決してくれと言っています。 こういう場合、下手に刺激せず、そのまま暮らしたほうが良いのでしょうか? それとも、謝りに行った方が良いのでしょうか? ちなみにあと1年ほどで今の賃貸を退去する予定です。どうしたら良いと思いますか?

  • 騒音問題に悩まされています。

    騒音問題に悩まされています。 マンション隣に立っている金物屋が早い時には朝4:00から轟音と震動をたてながら営業します。 毎日では無く、2ヶ月に1回くらいのペースで、早朝から1•2時間置きに金属を加工する音と建物が揺れほどの震動がします。平日だろうと御構いなしで2日続けて早朝から稼働されると、こちらは寝不足になります。 警察にも電話しましたが、到着する時には音が収まっていたりしてなかなか効果がありません。最近は金物屋前の道路にドラム缶を置いてそこで物を焼いています。 窓を開けていると酷い臭いが朝から襲ってきます。異臭問題も同時並行で進行しています。 まずは騒音問題から解決したく…。せめて常識範囲内の時間(9:00とか)に営業してもらうには直接伝えるしかないのでしょうか。

  • 騒音トラブルで困っています。

    私は昨年の4月に賃貸契約でワンルームの分譲マンションに引っ越してきたのですが、隣の方の騒音に悩んでいます。 隣の方は30代の男性で精神的におかしいらしく、朝の4時に爆音で音楽を流したり、毎日のように大声で奇声を発しています。 マンションの作りは鉄骨・鉄筋コンクリート仕様なのでかなり防音という点では優れていると思うのですが、最近は私の部屋のドアを蹴ったりされるのでさすがに困っています。 管理人に相談したのですが隣人は分譲で購入されているので退去させるわけにもいかないと言われてしまいました。私の前に入居されていた方はあまりに騒音がひどいために、警察沙汰にまでなって引っ越したようです。 私が賃貸契約をする際に騒音で、問題ないところという希望をしていたにもかかわらずこのような物件を紹介してきた仲介業者、大家には責任はないのでしょうか? また今後どのような対応をしていけばいいのか分からないのでアドバイス頂ければ幸いです。 長々となってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 隣の工場の騒音

    教えてください 自宅隣に工場があり、騒音に悩まされております 市の環境課に相談したのですがなかなか指導して くれません そこで、自分なりに騒音の基準を調べたのですが 実際に騒音の基準が守られているのかの確認の計測は 誰がどの様に実施するのでしょうか? たった一度だけ計測して、工場側も基準内になる様に わざと静かにして判定されては困ります

  • 騒音がひどく困っています

    数寄屋建築の騒音がひどく困っています。 住宅地に工場があり、工場の中ではなく、工場外でチェーンソーを使っています。 作業風景を見ている限り、工場の中でできる作業だと思います。 あまりに騒音がひどいので、役所に何度も苦情を入れ、騒音の出る作業を行う時は気をつける(他の場所でやる、または工場の扉を閉めるなど)、という回答をいただきました。 しかし、未だに毎日(月曜~土曜)、工場の外でチェーンソーを使い続けています。 朝から夜まで断続的に騒音が鳴り響いています。 昨日の夜は7時過ぎまで、外でチェーンソーを使っていました。 改善してもらうためには、どうすれば良いでしょうか? 工場内で作業をしてもらえれば、問題は全て解決します。 直接、苦情を入れても聞く耳を持ってくれませんでした。 また、早朝6時から重機(ショベルカー)を動かすこともあります。 本当にひどいので、どうにかして欲しいです。