• ベストアンサー

大学の有名教授

redstar5555の回答

回答No.3

その道で有名な方も同様。教えてはくれるかもしれないけど、 全部自分の手柄にされる。

関連するQ&A

  • 大学選びについて

    芝浦工業大学 工学部 機械工 日本大学 理工学部 精密機械 東京都市大学 工学部 機械工 東京電機大学 工学部 機械工  工学院大学 工学部 機械工 この中の就職の良さの順位を教えてください。

  • 大学選びについて

    日本大学 理工学部 精密機械工   東京電機 工学部 機械工 東京都市大学 工学部 機械工 この中で就職に強い大学はどこだと思いますか? 総合大学より工業大学の方が就職に強かったりしますか? 宜しくおねがいします。

  • 大学 機械、電気電子工 について

    閲覧ありがとうございます。 自分は工学部志望です。 家電や機械の設計、製造をしたいという夢があり、 工学部に進もうと思っています。 この場合、機械工でしょうか? 電気電子工でしょうか? 学科選択に迷っています。 わかりにくい質問ですみません・・・ また、大学の教授で上記の学科の有名な方とかいらっしゃるのはどこでしょう? やはり工学系なので東工大に進むのがいちばんでしょうか? 難しいのはわかっていますが、現在は東工大を目指す予定でいます。 なにもわかっていないひよっこですが、 教えていただければ助かります。

  • 東北大学と九州大学で迷ってます

    私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。 現在は東北大学に傾いている感じです。 理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。 わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。

  • どの大学に行くか悩んでいます。

    どの大学に行くか悩んでいます。 合格した大学が、 日本大学 工学部 機械工学科 (福島) 東海大学 工学部 動力機械工学科 (平塚) 帝京大学 理工学部 機械・システム工学部(宇都宮) で悩んでいます。 日大はご存知かと思いますが、理工>生産工>工学部 と工学部は偏差値も低く田舎にある大学です。 世間的評価からみたら日大か東海大ですが、 日大工学部は下の方なので悩んでいます。 立地に関してはそこまで気にしていません。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 大学のレベル

    私は今、大学に編入しようと考えています。 6校に絞込みはしたのですが、学力的なレベルがわからず困っています。 わかる方、ぜひお教えください!! 大学名 筑波大学     工学システム学類 埼玉大学     工学部 和歌山大学    システム工学部 福井大学     工学部 静岡大学     工学部 豊橋技術科学大学 知識情報工学系

  • 理系 大学と大学院について

    私は大学受験を控えている受験生で、私大の機械工学部に願書を出しました。 ですがこの時期になって物理に興味を持ち始め、物理学部にすればよかったかな・・・とも思い始めています。 そこで、大学院から物理学部に行こうと思うのですが、機械工からじゃ厳しいでしょうか? また、大学院で付いて行けるようにするには大学時代に何をやっておけばよいでしょうか? 回答お願いします。

  • 受ける大学で悩んでいます(自動車を学びたいです)

    東海大学 動力機械工学科 と 東京都市大学 機械工学 のどっちを受けるかで、迷っています。将来は、自動車メーカー希望です。また、運動性能や空力工学を専攻したです。どっちの方がいいですか? 教えてください

  • 工業大学のランク

    帰国子女枠を使って大学入試をしようと考えているものですが、将来は自動車関係の仕事に付きたいので、工業系大学への入学を考えております。 そこで質問なんですが、この中の大学で入学するならどの大学がおすすめですか?(順位をつけていただけると嬉しいです) 1.北海道大学   (応用理工学/機械知能工学) 2.東北大学    (機械知能・航空工学) 3.筑波大学    (工学システム学類/応用理工学) 4.東京工業大学  (機械科学) 5.豊橋技術科学大学(機械システム工学課程) 6.大阪大学    (応用理工学) 7.愛媛大学    (機械工学) 8.九州工業大学  (機械知能工学) 9.岡山大学    (機械工学科)

  • 東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます

    東京工業大、筑波大、東北大の工学部で迷ってます 高二の者です。 志望校選びにとても悩んでいます。 具体的には上に挙げた三つなんですけど、それぞれが良い面があってなかなか決められません。 科学ならなんでも好きなので、大学に入って科学のこの分野がしたい、というのは特にありませんが、あえて言うなら電気電子工学、材料工学、プラズマ工学です。 筑波大学は「工学システム学類」と専門性が薄く、様々な面から科学を勉強できるので考えています。 東北大学は材料科学の最先端ですし、仙台は住みやすいと聞くので考えています。 東京工業大学は研究環境は日本トップクラスと聞きますし、オタクっぽい研究熱心な人が多いと聞くので考えています。 学力的には東北大学までは安全圏。東工の壁を登りかけ、という感じです。 何かアドバイスお願いします。