• 締切済み

ディスプレイの電源が突然消えたり点いたりします。

ryopisの回答

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.1

故障だと思います。 液晶のバックライトが切れかけているのではないでしょうか。 電源を入れてついてないときに画面をよく見ると画面がうっすらと表示されていませんか?

snccy163
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。

関連するQ&A

  • ディスプレイの電源が勝手に切れる

    済みませんが教えてください。 現在2年程前に新品で購入したNECのVALUSTAR G(タイプL)を使っています。 ディスプレーも同時に購入した物を使っています。 (15型デジタルTFT液晶ディスプレイ/F15T7A(R)-G) ここ3週間ほど、使用中に勝手に電源が切れてしまいます。 5分ほどで勝手に画面がつく場合もあれば スイッチを押しても反応しない場合、スイッチを押すと画面が出る場合があります。 ディスプレイが消えている間も、本体には何の影響もないようです。 (CDを聞いていると音楽は先に進んでいるので) 本体とのケーブルを付け直す、コンセントを半日間抜いておく等のできることは試したのですが改善されません。 大体、使用後10分後に電源が切れ、その後は復帰させても3分ほどしか持ちません。 NECに問い合わせたところ、ディスプレイの故障かわからないので 本体も修理センターに送るように言われましたが、個人情報が気になるためできれば本体の送付は避けたいと思っています。 こういった状態になったらディスプレイを買い換えた方がいいのでしょうか? 他に何か試した方がいい方法があれば教えてください。

  • 液晶ディスプレイの電源が入らない!

    数時間前まで普通に使えていたのに、突然液晶ディスプレイの電源が入らなくなりました。 本体の方は電源が入っています。 購入は2002年の9月。 本体はNECのPC-VT5001Dで液晶ディスプレイはF15W21です。 WINDOWS XP HOME EDITIONです。 本体とディスプレイはセットでした。 みなさんはこんな経験ありますか?

  • 液晶ディスプレイの電源オフ。

    富士通のFMV BIBLO NB75R/TというノートPCを使用しています。 仕事ではデスクトップPCを使っていて、液晶ディスプレイを長持ちさせるため、必要ないときはディスプレイのボタンを押して、画面の電源を切っています(PC本体、ハードディスクの電源は入っています)。 同じことをノートPCでもしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? キーボードのFnとF6では明るさを暗くできるそうですが、デスクトップみたいにディスプレイを休止状態(もちろん、PC本体は動いています)にするのはムリなんでしょうか? ダウンロード中やメディアに書き込み中などに席を離れるときに、画面を切っておきたいのです。ノートのほうが、早くディスプレイのバックライトが切れそうで、、。特に今のまま無駄遣いしていると、、、。 ややこしいことをご相談しますが、よろしくお願いします。

  • 電源が入らない

    製品はHome All-in-one HA770/Rで,Windows10です。 終了時にはスタートにあるシャットダウンにより電源をOFFするのですが,時々その後再び電源を入れようとしてもONしません。かすかに音がするので電源が入っているのかもしれませんが,ディスプレイは暗いままです。しかし,本体の電源スイッチを長押すると音が消え,再度スイッチを押すと電源が入ります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ディスプレイの電源が入りません。

    NECデスクトップパソコンはXPで、ディスプレイはI・O DATAのLCD-A174GBを2年ほど使っております。 1か月ほど前から電源スイッチが押しにくく、ON・OFFが購入時よりもしづらくなったような感じはありましたが、それほど気にもならなかったのと、 画面自体は問題ありませんでしたので使用しておりましたが、先ほどから全く電源が入らなくなってしまいました。 気になる点が雷です。 雷がなりはじめ、どこかへ落ちたと思われる大きな音の後に、家の中から「ピー」という小さな電子音が聞こえ(どこからか特定できませんでした。)、パソコンの電源が入れっぱなしだったことに気がつきました。 急いでパソコンを消しに行ったところ、ディスプレイの電源が入っておらず、パソコン本体だけ稼働していましたので電源長押しで終了させました。 PCとの接続、AC電源すべて外し、時間をおいてから再度接続しましたが反応がありません。 ただ、4つ口の延長コードにつないでおり、AC電源に近いほうから PC本体・ディスプレイ・電話子機用充電台になっていますのでPC本体を通り越してディスプレイにだけ雷の影響がでるものなのかも不思議です。 PCは先ほど起動しました。(ディスプレイ電源が入らないのでまた長押しで終了させました。) 予備のディスプレイがありませんのでディスプレイを買いかえれば済むのかPC本体や接続している所の故障なのかもわかりません。 何かご意見をお聞かせ頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ディスプレイの電源が入らないですが

    WindowsXP  富士通FMV DESKPOWER CE9/120SLT 16インチ液晶ディスプレイを使用しています。 本日パソコンを立ち上げたところ、ディスプレイの電源が入りませんでした。 ディスプレイの電源はパソコン本体から取っていてのですが、それを外して他のソケットから電源を取ったら見られるようになりました。 何が原因でしょうか?

  • NEC製液晶ディスプレーの代替品の使用について

    NEC VALUESTAR PC-VL570/6D(2003年5月発表)の17インチ液晶ディスプレー(F17R1A)の調子がわるくなったので、ヤフーオークションで液晶モニターを探していて、出品の中に、同じNEC製VALUESTAR PC- VL570/AD(2004年9月発表)の17インチ液晶ディスプレー(F17R31)があったのですが、はたして代替品として使用できるのか教えて下さい。

  • ディスプレイの寿命

    NEC VALUESTAR VL700R/5 を推定6年前に買いました。OSは Windows Me です。 ディスプレイはブラウン管タイプなのですが、最近、頻回にディスプレイの電源のみが切れてしまいます。今のところは放置しておくと、10分から数時間後に復旧します。PC本体の電源は切れません。 これはディスプレイ(ハード)の寿命なのでしょうか。寿命だとしたら早いのでしょうか、それとも普通なのでしょうか。 非常に不便なので、ディスプレイのみ買い換えようと思っているのですが、この調子では本体も危ないでしょうか。本体が壊れるのを待って、本体ごと(つまり全部)買い換えるべきでしょうか。

  • ディスプレイについて

    2月にパソコン(NEC-VALUESTAR VT1000J 6FD)を購入したのですが、現在パソコンを起動するとパソコン本体の電源ランプは緑色に点灯するのですが、ディスプレイの電源ランプがすぐにオレンジ色(スタンバイ状態)になりWINDOWSが全然立ち上がりません。(画面が真っ暗のまま) スタンバイ状態なので以下のことは確認しました。 ・キーボードのいずれかのキーを押す。 ・マウスを動かしてみる。 ・パソコンとのケーブルはしっかりささっている。 尚、パソコンとセットの液晶ディスプレイなのでディスプレイ自体に電源スイッチ等はありません。 今は昔のパソコンを使用して質問しています。 どなたか対応方法がわかる方、是非よろしくお願いします。

  • 液晶ディスプレイの点滅について

    液晶ディスプレイについて質問させてください ある時を境に、画面が常時点滅するようになりました。 見てられないぐらいずっと点滅しています。 その現象と同時に、液晶ディスプレイのアダプタを電源につないでいると、近くに置いてあったラジオに大きなノイズが入るようになりました。 アダプタを電源から外せばノイズは消えます。ディスプレイ本体の電源ON/OFFは関係ないようでした。 この事から、ディスプレイ本体では無く、アダプタが壊れたのではないかと考えているのですが、似たような事象に会われた方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。