• ベストアンサー

写真をスキャンする

syunpeiの回答

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

だいたい、印刷などで人間の目で認識できるのが解像度300です。 ただ、スキャンしても元のサイズより大きく印刷してしまうと どのようにしてもぼやけてしまいます。 また、解像度を大きくして印刷時に必要なサイズに縮小して シャープなどの画像処理機能で画像のメリハリを出す方法も あります。 ただ、印刷機が最近では性能もいいので 1440の解像度の印刷機であれば1440以上の解像度でスキャンして 印刷するほうがいいとおもいます。 解像度770であれば、スキャンはそれ以上のほうがいいとおもいます。

hayakutabetai
質問者

お礼

プリンタはキャノンのF890で、解像度は最高2400(横)×1200(縦)です。 印刷の大きさは等倍にしています。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 文庫本のスキャン

    複合機を買って文庫本をスキャンをしようと思っているのですがどれくらいのスペックが必要でしょうか?今のところキャノンの2400dpiのccdスキャナ機能が付いている複合機を買おうと思っています。

  • 写真をスキャンする時の解像度について

    結婚式でプロフィールムービーを自作で作ることになりました。 昔の写真をスキャナーで取り込もうと思うのですが、うまくできません・・。 プロジェクターでもボヤけて見えないようにするには、どのくらいの解像度にした方がよろしいでしょうか? ちなみに、600dpiでスキャンしムービーを作ってみて、パソコンの画面いっぱいで一通り流してみたのですが、すごくボヤけてしまいました。 パソコンでこれだけボヤけたら、プロジェクターで流すととんでもないことになりそうです・・。 またCanonのPIXUS MP490を使っていて、少し古い物なので、そもそもスキャンの性能が悪いのでしょうか? 解像度設定には、19200dpiまで可能と書かれていました・・。 昔の写真をいっぱい使うので、スキャンがうまくいかないと進めることができません・・。 よろしくお願いいたします。

  • 写真スキャン→フォトショップ調整→拡大印刷(長文)

    写真の一部分をスキャンしJPEG保存したものをPhotoshop7で拡大したものをインクジェットプリンタなどで印刷していますが、やり方次第ではもっと画質が良くなるのではと思い現在勉強しているところです。 まず、写真の24mm×30mmくらいの範囲をスキャンし約10倍のサイズに拡大するという前提があります。 で、こういった場合プリンタ環境によりスキャンする解像度も決まってくると思いますので、プリンタ解像度の観点からするとEPSONインクジェットの最高画質である「2880dpi×1440dpi」の設定で印刷することになりますが、インクジェットは一つのドットに1色しかのせることが出来ないので中間色の場合そのプリンタのインク使用数(8色)で割ると360dpi×180dpiとなり印刷に必要な解像度は「360dpi」という一つの基準が生まれます。 この基準からスキャニングに必要な解像度を考えると360dpiの10倍である「3600dpi」という結論に達しました。 ただし、24mm×30mmを3600dpiでスキャンすると3400×4250ピクセルとなりデータ容量で言うと41.3MB。 当然、フォトショップで上での操作ではそれだけ負荷もかかることになるので、あとは使用するPCのスペックなど考慮しながらどこまで妥協出来るかといったところでしょうか? ちなみに、理論値では3600dpiでのスキャンが良いと思う中でスキャナには「光学解像度」というのがあって例えば主走査:600dpi、副走査:1200dpiのスキャナであればやはり600dpiが基準となるのでしょうか? おそらく光学解像度を超える解像度に関しては補間して擬似でその解像度にしているのではないかと考えますし、そうすると何かの文献でも読みましたがスキャナの基本解像度を超える解像度でのスキャンは逆に画質を悪くしてしまうことがあるとのことで、ハード面から考えると3600dpiは適切でないという結論になる気もしますし、どうなんでしょう?

  • フォトショップ/スキャンした写真の質

    スキャナーでスキャンした写真をフォトクオリティーで印刷したら、かなり質の悪いものでした。スキャンした写真では、元の写真のような質は見込めないのでしょうか。フォトショップを使ってスキャナーから600DPIでスキャンしたものをキャノンのBJC5100というプリンターでフォトクオリティー、カートリッジBC-21EとBC-22Eを使用、720DPIで印刷しました。何が悪いのでしょうか。(インク切れなど、思い当たるてんをお願いします)

  • フィルムスキャンについて

    スキャナーのことですが、私はフィルムスキャンをしたいのですが、GT-9300UFが主2400dpi/副4800dpiとX-770の主6400dpi/副9600dipとスペックが違うスキャナで読み取り解像度を3200dpiでスキャンした場合画質に差があるのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • ネガフィルム スキャン 読み取り解像度

    近々同窓会を行います。それで昔のネガフィルム(35mmスリーブ)をスキャナー(キャノンMP800)で、PCに取り込みそれをDVD-Rに焼いて、会場(ホテルのプロジェクター)でスライドショーでみんなで鑑賞したいのですが、ネガフィルムの取り込み解像度をどれくらいにした方がいいのか判りません。 選択できる解像度は300.400.600.1200.2400dpiです。(標準は1200dpiでした。)高い解像度の方がきれいだとは思うんですが…。DVDに焼ける枚数も少なくなるだろうし、どれくらいの枚数を1枚のDVDに焼けるのかも判らないので…。(DVDには一応BGMを付けたいと思ってます。) 試しに同じネガで600dpiだと99KB(772×492)、1200dpiだと302KB(1536×1008)となりました。どなたか適切な取り込み解像度を教えていただけませんか?

  • この3つの中からだったらどれがいいでしょうか?

    多機能プリンタを初めて購入しようと考えています。もし、この3つの中からだったらどれがおススメでしょうか? アドバイスをお願いします!                               (1)EPSON <PXA640> 解像度/プリンタ5760×1440dpi スキャナ1200dpi                                                (2)Canon <PIXUS MP610> 解像度/プリンタ9600×2400dpi スキャナ4800×9600dpi                                       (3)EPSON <PMA840> 解像度/プリンタ5760×1440dpi スキャナ1200×2400dpi

  • A4サイズをA1にするときのスキャン解像度は?

    A4サイズの印刷物(写真と少し文字あり)を A1サイズのポスターにしたいのですが スキャナで取り込む時、どのくらいの解像度にすればよいのでしょうか? スキャナには50dpi~12800dpiが選べるのですが 12800はサイズが大きすぎて出来ないようです。 印刷するプリンタはcanonのW6200です。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • スキャナーの性能なんですが。

    スキャナー詳しい方に質問です。 エプソンのα-Hyper CCD II 4800dpi キャノンのデュアルCCD   3200dpi *本などの折り目があるものをスキャンする場合 *モノクロ紙、カラー紙などをスキャンする場合 *写真のネガをスキャンする場合 どれくらいの差があるんでしょうか? それと *ネガをスキャンする以外は何dpiくらい必要なんでしょうか?

  • 複合型プリンタ 4800dpiスキャナって

    いわゆる複合型プリンタを購入したいと思っています。 EPSONではネガフィルムをスキャンできる4800dpiというものが出ていますが、4800って、どうなんでしょうか。やはりネガフィルムをスキャンするには数値は高いにこしたことはないのでしょうか。 現在スキャナ本体(フィルムスキャンのできるもの)で4・5年前のCanonの2400dpiスキャナはもっていますが、フィルムスキャンはしたことがありません。でもいつかは、今まで撮りためたネガフィルムをデジタル化したいと考えています。